ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2005年7月31日日曜日

雑記

2005.07.29 は二子魂でミーティング後,えす木さんとめたぼうさんに連れられて駅近くの Woolsey.話を聞いてて思うのは,このクラスの連中になると,実に興味の範囲が広くて深いということ.狭くて浅いワタクシには耳の痛い話である (笑).それから発想の自由さというか関連の飛び具合. 21 時過ぎまでいろいろと話を伺ったあと解散.帰宅してすぐに沈没.

2005.07.30 は山ちゃんに渡すものがあるついでということにして, PowerBook 用のスピーカ探しに銀座まで. アップル・ストア 銀座 を覗いてみた.以下を試聴.

決定打なし.アバックも覗いてみる必要があるかな〜.そういや, BOF にはめたぼうさんも顔を出すんだろうか……

銀座に出るとどうしても山野 / ヤマハを覗いてしまうので,あとはだらだらと.重い荷物に喘ぎ気味だったんで,いったん家に帰って身軽になってから池袋に行こうと思っている「間」に時間.しょんがないから直行.

本日の収穫:天沢退二郎『光車よ,まわれ!』,『オレンジ党,海へ』,ヤナー チェク『利口な女狐の物語』,ディーリアス,ヒナステラ,ライヒ

本日の収穫:讀物篇

教文館 (の 6F).尋ねてみたんだがペイトンの『薔薇の構図』,もう 10 年以上も絶版状態なんだそうだ.岩波古書センターに行けと言われたよ (笑).

  • 天沢退二郎 "光車よ,まわれ!", ブッキング, 1973,. 2004, ISBN4-8354-4130-3
  • 天沢退二郎 "オレンジ党,海へ", ブッキング, 1983,. 2005, ISBN4-8354-4133-8

「オレンジ党」シリーズ,実はこれが第三部で,『オレンジ党と黒い釜』,『魔の沼』が先行するそうな.ひぃ〜.

ヤマハ.

  • 日本ヤナーチェク友の会 編 "ヤナーチェク 利口な女狐の物語 対訳と解説", (Leoš Janáček "Příhody Lišky Bystroušky", 1924), 2003
  • Delius "Two Pieces for Small Orchestra", 日本楽譜出版社, ?, ISBN4-86060-272-2
  • Delius "Brigg Fair", 日本楽譜出版社, ?, ISBN4-86060-275-7
  • Janáček "Sinfonietta", 全音楽譜出版社, 2004, ISBN4-11-894073-6
  • Ginastera Danzas del Ballet "Estancia", Boosey & Hawkes, HPS 712, 1953, ISMN M-051-20712-1
  • Ginastera "Harp Concerto", Boosey & Hawkes, HPS 1185, 1974
  • Ginastera "Danzas Argentinas", Durand, DF 13004, 1939, ISMN M-044-05773-3
  • Steve Reich "Piano Phase", Universal, UE 16156, 1980, ISMN M-008-04301-7, ISBN3-7024-1191-7
  • Steve Reich "Music for 18 Musicians", Boosey & Hawkes, HPS 1239, 1976, 2000, ISMN M-051-21239-2

ライヒの『Music for 18 Musicians』,ウェブで検索すると出てくるんだが,まさかヤマハにあるとは知らんかった.侮り難し.ほんとは『Drumming』が欲しかったんだが,どうも貸譜しか出てないようなんだよな.ショットの日本代理店に尋ねてみたら,とアドバイスされた.どうしよ (笑).

ナイマン『実験音楽』 には『Phase Pattern』の譜例が載ってるんだが,どうもイマイチ攫み難いと思っていたんで,同様の『Piano Phase』のスコアを買ってようやく得心.ナイマンの記述が必要にして充分であることも佳く判った.どうしましょかね,コレ (笑).

音楽は音楽で区別する必要なんぞ認めないという脳天気と言うかお気楽な意見もあろうが,聴いても判んないけど,「見てみたら (読んでみたら) ある程度判る」という音楽も確かにあるね.耳の佳い人間なら,パッと『Drumming』を聴いてパート譜に落とせるんかも知れんけど,おれにゃ〜無理ですな.ってか, a.v.s という大胆な省略を省略として把握できるかどうか.

輸入楽譜って,どうしてこんなに高価いん?

本日の収穫: Karajan "Der Rosenkavalier 1984", 夢の遊眠社 "Collector’s Box"

本日の収穫:観物篇

HMV の銀座店と数寄屋橋店.

  • R. Strauss "Der Rosenkavalier", Tomowa-Sintow, Baltsa, Perry, Moll, Karajan, Sony SVD 48313, 1991, 2001
  • 夢の遊眠社 "Collector's Box", アニプレックス SVZB-3001, 2003

カラヤンの『薔薇の騎士』は 1984 年のザルツブルク音楽祭のヤツ.従来の国内盤は二枚組,八千円以上するが,こちらの輸入盤は三千円でお釣りが来る.

遊眠社の六枚組 DVD,『桜の森〜』以外は LD で持ってるんだが, DVD の箱が出てるのを知って気になっていたヤツ.初めて店頭で見掛けて,そんまま負けてしまった.おまけの『ひとつあってもいい』は VHS を持っていたんだが,行方不明.収録作は『小指の思い出』,『野獣降臨』,『半神』,『贋作・桜の森の満開の下』,『ゼンダ城の虜』.

遊眠社はシアター再開用圧力ネタになる……かな? (笑)

本日の収穫: Sonic Youth "Dirty deluxe edition", "Sonic Nurse", "Murray Street"

本日の収穫:聴物篇

HMV の数寄屋橋店.

  • Sonic Youth "Dirty", deluxe edition Geffen 069 493 410-2, 2003
  • Sonic Youth "Murray Street", ユニバーサル UICF-1008, 2002
  • Sonic Youth "Sonic Nurse", ユニバーサル UICF-1024, 2004

"Dirty", deluxe edition, 未発表曲とかデモ版とかのテンコ盛りだが,それよりオリジナルがリマスターってのに,ちと期待.

『ソニック・ナース』,ブックレットはほんまに「おたんこナース」というか看護婦さんなんですが,なんか強烈なシャレですか? (笑) 「オルタナース」とか.まさかグランジ・ナースじゃあるまいが.

2005年7月29日金曜日

雑記

暑くて頭回らん.そればかりか腐って行ってるような気もする.

Update: TestBrowser 1.18

TestBrowser for Squeak - Jp

所長 の逸品がアップデートして 1.18 へ.

Squeak3.8系の多国語化対応で通らなくなったテストケース修正しただけで、なーんも変わってないです。

とのことだそうだが,再フォーマットしたか,コンテンツ・ブラウザで見ると軒並み modified されとるぞ〜.

山ちゃん上京

東海から高校吹奏楽部の先輩の山ちゃんが遊びに上京.失礼,スクーリングだった (笑).吹奏楽部というのはある意味体育会系のトコロがあって上下の礼節にはうるさいので,先輩には逆らえない.池袋近辺で受講してるっつ〜んで,例によって甍に行く.また「宝来 (桐)」.代わり映えせんな〜.つい 最近も喰ったばかり なんだが (笑).しかし,この人も変わらんな〜 (笑).

伝達事項は,かをりのアドレスやらカズのアドレス変更やら.口木のおぢさんも相変わらず元気らしい.あんまし枯れとらんようだ (笑).かをりに至っては,遂に陶芸家デビューで,今年が窯開きだとか.ドサクサにまぎれて蕎麦猪口とアイス用の珈琲カップを注文した (笑).

2005年7月28日木曜日

雑記

江戸ケー,ひょっとして子ども駅等のアナログ波停止?

暑い…… ひたぶるに暑い.

麻耶雄嵩『名探偵 木更津悠也』

  • 麻耶雄嵩 "名探偵 木更津悠也", 光文社 カッパ・ノベルス, 2004, ISBN4-334-07564-9

木更津悠也を主人公にした連作短編集といいたいところだが,木更津の連れで物書き,デビュー作で今鏡家の夕顔と結婚した香月実朝が,フィクサーとなって木更津を巧いこと操縦して解決を図る形態になっている.掌上で戯れる (ミステリに遊戯する) 木更津を香月が見ているという構図だが,その香月を見ているのは誰だろう.最後には作者自身にブチ当たるのはしょうがないとしても,それに至る段階までに,まだ幾足りか潜んでいるような気がするのだが.

読み物としては,どちらかというとメルカトル鮎 (『メルカトルと美袋のための殺人』, 1997) の方が見てて楽しいが,こちらには強烈な悪意が潜んでいるんで,面白さという点では,まぁ大差ないな (笑).

ハチミツとクローバー chapter. 14

「声って,いつまで覚えてられるんだろう」 © 真山巧.そりゃ,ある意味では一瞬,またはある一定期間,そうでなけりゃ永遠だろう.忘れるというのは,頭ではいくら否定しても「それだけだった」ということさ.ま,「忘れた」気になっていても,ふとした拍子に表面に出てきて面食らうときもあるがな.

真山の会社の先輩,野宮匠さん登場.こりゃやってることも名前からしても真山の分身だな.単なる掻き混ぜ役で終わるのかどうか,今後が見物だぜぃ.

ハチミツとクローバー chapter. 13

  • ハチクロ OP CDS / ハチクロ ED 2 CDS

「帰ってきて欲しくない.やりたいこと全部やってみれるまで頑張るのが佳いと思う」 © 花本はぐみ.

なんかもう,竹本ダメね.見ててイライラする.お前,曲がりなりにもクリエータなんだろ? 人は恋をしたら誰もが詩人になるというだろうが.ちっとはクリエイトしてみろよ.レベルとしてはケルビーノやバルバリーナだが,彼らはまだしも自分の歌を持って,ちゃんと歌っているぞ.それ以下じゃねぇか.森田の天才とは勝負にならんと思って初手から諦めてるんか知らんが,馬場にも出んで勝負もクソもあるかい.それに,二流,三流でも極めれば一流には出せない味というのが出せるようになるもんだ.コリン・ウィルソンでも読んでやってみろ.

それができない竹本となんとかそれをやろうと奮闘している山田をフロントに配置することで,流れとかスペースを埋めることとか,ま,いろいろ可能になるんだけど,どうしても煮え切らん節は残る.折れた紫蘇の枝がそれを象徴してんだろうけどさ.

ED は奥田民生が絡んだ新曲だが詰まらん. OP は絵は変わったが曲は Yuki のまま変更なし.

苺ましまろ #02 アナ

  • 苺ましまろ DVD 1 / これが私の御主人様 DVD
  • 苺ましまろ OP CDS / Kotoko 2nd CD / 苺ましまろ DVD 1 (二発目)

「ずばり,自分を隠して世直し旅の侍」 © 松岡美羽.

川澄 vs 能登の息詰まる対決 (笑).一回見りゃ充分の単なる落語アニメかと思って油断してたが,伊藤伸恵=生天目仁美,伊藤千佳=千葉紗子,松岡美羽=折笠富美子,桜木茉莉=川澄綾子, Ana Coppola =能登麻美子の妙なタイミングの芝居はめちゃオモロい.可哀想な笹塚くんに割り振られた,これまた妙テケレンな繰り返しも爆笑もの.「可愛いは正義」とか煽ってそっち路線を強調しているようだし,頭のネジが何本か飛んどるんではと思わせるような脳足りんなタイトルもバカバカしくてトラップになってるが,実は「芝居」で勝負,ですな.

苺ましまろ #01 バースディ

  • 苺ましまろ DVD 1 / これが私の御主人様 DVD
  • 苺ましまろ ドラマ CD / Kotoko 2nd CD / 苺ましまろ OP CDS

「卑怯者! 萌え知らず!」 © 松岡美羽.

『苺ましまろ』アニメ公式サイト

まぁ〜,なんだ,北村想の寿歌的メタ漫才か.なかなかエエ.このぽわわ〜んとした雰囲気,もしかして,監督,構成,脚本の佐藤卓哉氏ゆえ? 『NieA_7』の人なんで「単なる」ぽわわ〜んでは終わらんと思うけど.でも,何だ,まだバカっぽいな.

OP は下, ED は並.今期の OP / ED は不作だな〜.めぼしいのはメロキュア名義の「Home and Away」ぐらいか.

2005年7月27日水曜日

Terry Riley "Reed Streams / L’Infonie - In C (Mantra)"

  • Terry Riley "Reed Streams / L'infonie In C (Mantra)", organ of Corti 2, 1970, 1996

9 種めの「in C」は 1970 年頃の「ビッグ・バンド・ヴァージョン」で,サックス x 5,トランペット x 4,パーカッション x 4,ピアノ x 1,ギター x 1,ベース x 1,トロンボーン x 3 という布陣.ステージ写真も載ってる (笑).出て来る音はまるでサイケデリック時代の Gong っぽくて笑える.音はイマイチ佳くないので,珍盤ということにしとこう.

organ of Corti 2in C "Mantra"

かみちゅ! #04 地球の危機

  • かみちゅ! DVD 1 / Lycèe
  • 劇場版鋼錬
  • グランディーヴァ・バレエ団来日

「困ってます.助けて下さい」 © 総理大臣.

いよいよ脱力アニメの本領発揮? なんか『瓶詰妖精』でも見てるような気になってきた.あと,官邸での捕物帳は初代『ブルーズ・ブラザーズ』ね.さすがにランディス監督ほどの豪華さはないけど,おトボ気度はかなりのもん.

OP が今までの「前回のあらすじ」ではなくなってた.これが本ちゃん版?

すっかり忘れていたが,「半紙が飛び交うシーンでは読子さんがどっかで操ってんじゃねぇかと身構えたり」の件,掲示板で 読一さん から指摘をいただいていた.

ファンサイトやかみちゅ!公式の掲示板情報によると、既に第一話にして読子様が登場している事が確認されています。一応、エキストラ扱いで…。冒頭の昼休み弁当シーン、教室の後方の席で本読んでます(笑)。

尚、年齢を逆算しますと、読子様は2004年当時30〜31歳ですので、その彼女が中学2年だとすると、舞台は1987年(計算あってますかね?)と言う事になるはずなんですが。但し、R.O.Dの原作を読んでますと、その姿から読子さんでは在り得ないと分っちゃうので、サービス・ご愛嬌という事でしょうね。

「ザ・ペーパー」の影が見え隠れしていたのは間違ってなかったらしい (笑).あとで見返してみたら,二カットほど出ていたのを確認.ご教示ありがとうございます!

Gun x Sword ep.4 そして、雨は降りゆく

「ウェンディ,おやすみ」 © 病み上がりのヴァン.

画面のほとんどが雨の場面だからってぇわけでもないが, GA 4th #22 レイニーブルー のような雰囲気で,ウェンディとヴァンの凸凹コンビに焦点を当てる.なかなかエエざんす. Denehee 先生とヴァンの腹の模様の関係が次回以降の伏線か.人の名前を覚えられないヴァンがウェンディの名前を覚えた (笑).

ウェンディの兄の名前,「ミハエル」とか言ってたけど,なぜに「マイケル」ではないのか.惑星「エンドレス・イリュージョン」のドイツ系移民? (笑)

"Echoes" は Camel か Pink Floyd か

Squeak 三昧;クラスライブラリに耳を傾ける に山宮さんが反応してくれてたのに気付いた. 言語ゲーム - 挙動音楽.「音が割れる!」は仰せの通りで,なんとかならんですかね〜.「何となくほのぼのした感じになる」のは,なんだ, duration が短いのでどれも同じように聴こえてしまうということなんですかね.「コードの荒れ具合によって殺伐とした音色になると良いですね」,コードは使ってないので,あとは音色で対応ということになるでしょうか. SampledSound に内蔵されているのを使うと笑えるかも. FMSound の instruments って,打撃音とか破裂音とかの減衰系がマリンバしか入ってないんですよね…….

shortsleeved さん,CodeReview, Spy, Tracer の三つを SqueakNihongo7 で動くように 改造 していただいた由.六年も放ったらかしですまんこってす.「疑似変数のカウントが怪しい」件については,たぶんブロック内の一時変数のことだと思うんで, MethodReview>>doTempVariable:name: でノードのスコープが -1 と -2 のときを拾えばイケると思うであります.参考: Browser fullOnClass: TempVariableNode selector: #scope:.

2005年7月26日火曜日

奥さまは魔法少女 #04 夕立は危険よ、ということ

  • ぺとぺとさん DVD 1 / 奥さまは魔法少女 DVD 1
  • 奥さまは魔法少女 OP ED CDS

「わたしを元気にさせてどうする気じゃ」 © 本平舞子 / カルダン・エルゼ.

嬉子さん=アニエスが徹頭徹尾「不変」にこだわる理由が未だに判らない.クルージェにいわせるとたぶん「代謝のレベルまで変えたくない」的なものになりそうで,そうなるともはや先に道はないのは明らかなのに,なぜにそこまで拒絶するのか.今回のキーワードは,夕立ち,天国行超特急 / 回想列車,雲の上の (まるでプリオシン海岸駅のような) ターミナル.死者のイメージがそこかしこに乱舞している.ひょっとして,アレか,アニエス=嬉子さんが守っている「母の面影を残した世界」というのは,死者の世界,冥界のことなのか?

OP でクルージェ「だけ」が必死の形相で「走ってる」のは意味があるんだろうな〜.表面的に見れば「生き急ぐ若者」だが,実は必死に逃走するオルフェウスなのかも知れん.

D.C.S.S. #04 桜並木の向こうに

  • ラブへ (ひ) な DVD 箱
  • D.C.S.S. OP CDS

「やっぱりそうだ,ここはお祖母ちゃんが通っていたのと同じ魔法学校」 © アイシア.

魔法学校じゃなくて阿呆学校…… かぃな orz.ダレたまんま回復の兆しなし.

本日の収穫:麻耶雄嵩『名探偵 木更津悠也』,『蛍』

二子魂呼び出され.最近多い (笑).帰りには雨に祟られ,紀伊國屋に逃げ込む.

  • 麻耶雄嵩 "名探偵 木更津悠也", 光文社 カッパ・ノベルス, 2004, ISBN4-334-07564-9
  • 麻耶雄嵩 "蛍", 幻冬舎, 2004, ISBN4-344-00664-X

2005年7月25日月曜日

絶対少年 #10 雨の中に錯綜する想い

「わっくん,本気で遊ぶ気だ」 © 深山美玖.

タメにタメた圧力が爆発するかしないかってな,ギリギリするような緊張感.前回に引き続き,長い長いクレシェンドの途中.歩,横浜へ帰還宣言.美紀の件も含めてケジメを付けるつもりらしいが,そうはうまく行くかぃ (笑).

「道切り」=注連縄に草鞋.異界との境界線に置かれ,非日常の逆流 (あるいは流入) を防ぐ.辻に立つ地蔵さまも似たような役割がある.場所は頭屋の森の中.道切りが閉ざしているのは猫塚.

わっくんは道切りを破って侵入することを何度か諌めているが,歩に「ぼくはどうしたら佳い?」と問い掛けられると,まるで道切りを破って猫塚の方へ引っ張って行きそうな雰囲気.草鞋が落ちたのは「扉が開いた」ということらしい.「迷えるもの」というか「彷徨えるもの」を認知すると扉が開くのか.あ〜,この辺「ロロのうらまち探索」みたいだ.

わっくん=小一の歩だと思っていたが,どうも,わっくんは異界に捕われた彷徨えるオランダ人みたいなもので,解放される条件は自分の身代わりを見付けて交代することのようにも思えて来た.横浜に帰らなくちゃという歩に「行かないで」と懇願する姿はなかなかに感動的.上の思い付きが当たっているかどうかはともかく,わっくんの決意を知った美玖は止めるために亮介を頭屋の森に走らせるが,間に合うんか.お〜,やっぱり盛り上がってるじゃん (笑).

「猫ヶ辻」には地蔵さんはなかったように思うんで,だとするとここは異界との交流が禁止されていない場所ってことになるんかな.そこと自由に行き来できる存在 (の一つ) が猫なのかも知れない.そもそも,「猫おどり」の発端が旧守谷家のシロを鎮めるために発生したんだとすれば,猫はそちら側の存在ということになるのかも.押井的「お犬さま」ならぬ伊藤的「お猫さま」かと思ったが,もっと根が深そう.

深山美佳,ようやく登場するも出番極めて少なく次女の美紀と区別が付かんかった.しかし「猫おどり」って,ほんまに「猫おどり」なんやな〜.耳も尻尾もあるし〜 (笑).

ギャラリーフェイク #28 顔のない自画像

  • フェイク OP 2 CDS / 学園アリス DVD
  • フェイク ED 3 CDS / 劇場版鋼錬 / フェイク 4PSP (二連発)
  • Jing in Seventh Heaven DVD + CD

「たとえ他人の言葉を借りたとしても,自分が真に心を打たれた言葉であれば,その言葉が自分の言葉以上のものになるときがある」 © 地味先生.

船村元太郎→地味先生→フジタへと受け継がれた言葉.単純に考えれば「伝統」.ひねくれて考えれば (笑) 「言葉の檻」.『黒い郵便船』でキノが仕掛けた「言葉でできた牢屋」,「言葉の網」というのもこういうものかも知れない.言葉に寄る伝達というのはクッションを介した伝達であるがゆえに非直接的なコミュニケーションとしかなり得ない.「死人の読み手」がいなくなる=読めなくなるのも道理だ.

地味先生が登場するからという訳でもないが,地味な話だけど,地味に面白い (笑).

Squeak 三昧:背中を押される

自分では面白がって遊んでいる「TRIC」もどきだが,他の人はどう思うだろうという疑念が湧く.この辺が修行が足らぬ由縁であって,本来確固たる自我が確立されている人間なら他人の思惑など気にせずに自分のやりたいことに邁進するんだろうが,未だ半人前以下のワタシには他人の眼にどう映るかというが気になるのである (笑).というわけで,誰かに見せることを目論んでいたのだが,来月にちょうど佳いイベントがある.コレにかこつけて誰かに見てもらおうと考えた.他人の迷惑を顧みない自己中極まる話である.

「TRIC」もどきの性格を考えて,この自己中が犠牲者の候補に選び出したのはいずれも西方に住む御三方.そのうちリンさんに白羽の矢を立てたのだが,その理由はリンさんが楽器奏者であるということ (をワタシが知っているということ).この辺の選出に絡む心理を考察すると面白そうなんだがやめとく (笑).というわけで,ご意見を伺いに出向いた.お忙しいところを時間を割いていただいて恐縮の極みである.

結果的には「ウケ」た.で,「背中を押され」たわけである.当該場所で機材が使えるようなら申し込もうかと考えている.

しかしまぁ,リンさんもいろいろ面白そうなブツが山ほどある.何気なくムーグのソフトケースが転がっているんで眼が点になってたら,中身はなんとテルミン! お〜,これとレスポールとマーシャルがあれば,ジミー・ペイジになれるのか! (なれん)

その後,現在営業停止中のシアターに寄って補完.いろいろダベってきた.アサーションも表明したとのことで,なんかすっきりした顔になっていたような (笑).リンさんのところも広かったが,ここも広いな〜.一人でこれだけのスペースを専有するなんて犯罪だろう (笑).あと,「青木さんが (ワタシを) 褒めていた」という話も聞いたが,佳く聞いてみると,どうも「そりゃ褒めてるんじゃなくて呆れてるんだ」ということになったが,「青木さんに褒められる」ことと「青木さんに呆れられる」こととはどっちが難しいんだろう.

2005年7月24日日曜日

雑記

金曜日は爆睡してしまった…….

夕方,震度 5 弱の地震,ウチは箱もの DVD, CD, カセット (の各々一部) が崩れ落ちた (笑).車輪が付いてるエレクタのテーブルもかなり動いた.上京してから今まででいちばん大きな地震だったな.

『トリブラ』と一部被ったが,『ハチクロ』 #14 は OP なしで,『苺ましまろ』 #02 「アナ」はまるまる録画成功してた.やれやれ.ところで『ハチクロ』は ED が変更になっとったが OP はどうだったんだろ.後ろのスポンサー・コールのバックが元の OP のままだったから変更なしかな.

Update: SqueakVM 3.8.8b6

も,もう? (笑)

ふしぎ星の★ふたご姫 #17 燃えろ!スポーツ☆プリンセスパーティ

お披露目回で,天然ボケのかざぐるまの国のプリンセス・ソフィー,ひたすら目立たないしずくの国のプリンセス・ミルロがいよいよ本格的に参入.しかも参入先は「ヴィクトリア女王レース」というか「第 127 回上流階級バカ決定戦」というか,そんなプリンセス・レース.きっつぅ〜 (笑).

ダンスはなく,昇格もなし.

ぺとぺとさん #02 特定種族

「世の中味方か敵しかおらんのか,あんたには」 © 友里先生.

「れろれろ」さんこと,赤沢清美,葉に衣着せぬ発言にも関わらず,最後は妙にエロい.ってか過ぎるだろ (笑).「壁に目あり耳もあり」の「ぬりちゃん (塗り壁)」の真壁ぬりえ,壁だの塀だのにぽこんと顔が浮かんでいるさまはまるでマルセル・エイメだね (笑).その妹の「こぬりちゃん」,アイキャッチにも出て来るんだが,蒟蒻じゃなくて「塗り壁」でしたか (笑).

ぺとぺとさん,元々は身体 (の密度 / 濃度) が薄くて向こうが透けて見える「べとべとさん」で,憑依系というか徘徊系というか,ストーカーらしい側面もあるらしい.可視的肉体を持つと「ぺとぺとさん」になり,ようやく生殖権を得るそうだ.ぺと子の姉たちはけっきょく薄い身体のままで死んだらしい.「今は元気にストーカーやっとるやろ」.なんかさぁ,もう『欣求浄土』の世界だよ.哀し過ぎる.

フルメタル・パニック! TSR Scene 02 水面下の状景

  • フルパニ TSR OP CDS
  • フルパニ 1st DVD 箱 1

「う……そ……」 © PowerBook ユーザらしき陣代高校の先生.名前判らん.

いよいよ本題に突入したのか,さっぱり判らん (笑).まずは敵役の露払いでマッドっぽい無茶苦茶先生.公式見たらゲイツという名らしい (爆笑).しかも「露払い」じゃなくて「ご本尊」だとか.うげ.こんなステレオタイプなの持って来て仕舞とは底が浅過ぎ (笑).ま,「そんなとこに注目しても益はない」ということなんだろう.それとその部下のレズっぽいほくろの夏(シャ)姉妹.その合間に相変わらずテンポの佳い相良宗介と千鳥かなめの漫才.雪野五月の雄叫び最高 (笑).

テッサ(プラチナブロンドのロリ艦長さんね)辺りに心動かされたりしませんか?(笑)」,いやぁ〜,真紅でも雛苺でも翠星石でもなくて水銀党なのは半分冗談みたいなもんだし.テッサさんは『フィガロ』でいえば佳くて伯爵夫人かマルツェリーナ,下手すりゃバルバリーナぐらいの役どころですよね〜,どうしてもスザンナが目立っちゃう.

本日の収穫:ディーリアス,マーラー,ライリー,ライヒ,グラス,ブライアー ズ,ケージ

カードが満杯になってるので新宿タワーへ.というヌルい心構えで出掛けたのが敗因かも. 12 セット, 32 枚 (泣).シュヴァルツコップさまの『エルフェンリート』探したんだけど,ないよ,どうなってんの.デッカさん, "An meine Freunde" 廃盤ってぇのはマズいでしょ.

新宿タワー 9F の奥,現代音楽と古楽が隣り合ってるコーナー内にいわゆるカンタベリー左派とかも置いてあるのは承知してたが,今日始めて,その裏側にジャーマン・プログレもまとめて置いてあるのに気付いた (笑). Popol Vuh 新譜とか置いてあるし,クラウス・シュルツェがほとんどシュトックハウゼン化してたりして.いつぞやのフェルティヴァルかなんかなのか, GuruGuru とかのライヴ DVD まであったよ (笑).

本日の収穫:聴物篇

  • Delius "The Complete Works for Violin and Piano", Jones, Miller, Meridian CDE84298/9-2, 1994
  • Delius, Grieg, Grainger "Free Spirits", Bridge Quartet, Meridian CDE84401, 2001
  • Mahler "Sämtliche Sinfonien", Bertini, Körner RSO, etc, 東芝 EMI - Eastworld TOCE-11671-81, 2005
  • John Cage "Sonatas and Interludes for Prepared Piano", 高橋悠治, コロムビアミュージックエンタテインメント COCO-70757, 2004
  • Terry Riley "Reed Streams / L'infonie In C (Mantra)", organ of Corti 2, 1970, 1996
  • Terry Riley, Steffen Schleiermacher "Keyboard Studies, Hommage à RILEY - REICHlish verGLASSt", Schleiermacher, Gengelbach, Dabringhaus und Grimm, MDG 613 1135-2, 2002
  • Terry Riley, etc "Cantos Desiertos,", etc Hawley, McFadden, Naxos 8.559146, 2003
  • Steve Reich "Drumming", Ictus, Synergy Vocals, Cyprès CYP5608, 2002
  • Steve Reich "Works 1965-1995", Nonesuch 79451-2, 1997
  • Steve Reich and Musicians "Live 1977", from the Kitchen Archives No. 2 Orange Mountain Music OMM0018, 2005
  • Philip Glass "Etude for Piano" vol. 1 no. 1-10, Orange Mountain Music OMM0009, 2002
  • Gavin Bryars "The Sinking of the Titanic", "Jesus' Blood Never Failed Me Yet", Virgin EG CDVE 938, 1998

Bridge Quartet の弦楽四重奏曲集,ディーリアスの分には唯一の出版曲の他に, 1988 年の未出版の曲から第三,第四の二楽章を収録している珍しいもの.二枚組のヴァイオリンとピアノの曲集は「コンプリート」と銘打っているだけあって,『伝説』と『ロマンス』も同時収録.他におまけ三曲.

ベルティーニも物故していたとは知らんかった.むろんこの四番はポップさんが歌っているヤツである.『大地の歌』を含め十一曲,十一枚組.第十番はアダージョのみ.ただ,これもアレだ,曲が CD にまたがって収録されている.東芝系は平気でこういうことをやるのには恐れ入る.

ギャヴィン・ブライアーズの『タイタニックの沈没』と『イエスの血は〜』はオブスキュア・レーベルの復刻盤.まぁクレプスキュールのはいつまで経っても見付からんからな〜.でも,オブスキュア,マスターが行方不明とか聞いてたんだけど,実は在ったの? 盤起こしだったりして (笑).

高橋悠治の『ソナタとインタールード』,なんと税込 \1,050 というお値打ち価格.まぁ,売れんだろうけどな〜 (笑).

あとはミニマル系ばっか.グラスの旧作は全然見付からんかった.ライヒの『作品集』は 22 曲入りで十枚組.ライヒ自身のアンサンブルの他,ティルソン・トーマスが振ったヤツ,クロノス・クァルテット,パット・メセニー, Bang on a Can などの演奏が含まれている.試聴して面白かったのは「Live 1977」,『作品集』には未収録の『振り子の音楽』が入ってて,これはもうギャグの領域.あと,『ヴァイオリン・フェイズ』,『木片の音楽』も『作品集』には未収録.もろ被りの Ictus の『ドラミング』だが,これ,カッチョエエ〜.パルスから Pierre Moerlen's Gong 系のロック・ビートが生まれてくる〜.ブックレットには四か国語による解説の他,頭八パターンの楽譜も記載されている. Ictus が 2000 年 8 月から手掛けているという "Drumming" の "Dance-Proof version" による写真も使われている. Cyprès レーベルの CD は津田理子さんの ヒナステラのピアノ作品集, Ictus の "in C" に続き三枚目だが,丁寧な仕事してるよな〜.ナクソスのライリー他のヤツは「アメリカン・クラシックス」シリーズの一枚で,ギターとフルートのデュオ.ミニマル系じゃなくて「アメリカン・ノスタルジック」みたいなヤツらしい.パリッシュ的なのかもね.

麻耶雄嵩『神様ゲーム』

  • 麻耶雄嵩 "神様ゲーム", 講談社, 2005, ISBN4-06-270576-1

同シリーズにも入っている 竹本健治『闇のなかの赤い馬』 では多少なりとも感じられた「甘さ」あるいは「読者への配慮 (?)」も,麻耶雄嵩の手に掛かると容赦がない.ま,謎解きはユルい気もするが,この結末,ほんものの子どもが読むとトラウマになるかも知れんな〜 (笑).挿絵は原マスミ.お気に入りの一冊.

時間的ハイパーテキスト

二子魂で神崎さんのレクチャ.ミーハーなもんでその後の昼食タイムに持って行った RDF 本にサインをもらう.神崎さんの話も面白かったし,自サーバで RDF の推論エンジン動かしているってのも「お〜!」という感じだったが,タツミさんの,時間を含めたドキュメント・システムという構想も相当面白かった. ART をパクって「創発的情報共有のための手段としての時間的ハイパーテキストによる表現」なんてのをでっち上げられんかな (笑).ってか,あの論文見た瞬間に,コレ使えそうだと思ったんだよな〜.

タツミさんの話を聞きながら即興で Morph 組み合わせてモックアップ作り掛けてたんだが,タイム・アウト.残念.時間内にある程度動く「もどき」が出来てれば, Squeak の生産性の高さを判ってもらえたかも知れないのにな〜.カタログから拾って来て弄るんじゃなくて,一から書いた方が早かったかも.

2005 年 7 月 22 日の収穫:麻耶雄嵩『神様ゲーム』

二子魂の帰り,ふらりと入ってしまった駅ビル内の書店で.

2005 年 7 月 22 日の収穫:讀物篇

  • 麻耶雄嵩 "神様ゲーム", 講談社, 2005, ISBN4-06-270576-1

竹本健治『闇のなかの赤い馬』 と同様の「ミステリーランド」の一冊.

2005年7月22日金曜日

「挙動」を聴くには?

(今のところ) VWNC72Jun646-64.mp3 を聴いて反応を返してくれたのは 青木さん だけなんだが (泣), クラスライブラリの静的なオブジェクトの構造 だけじゃなくて,「挙動」=「動的なオブジェクトの構造」を音で表現できるかしらん? というリクエストをいただく.しかも,

メッセージ送信をスパイする方式(並行プログラミング)を行い、対象(動作しているプログラムの実行コンテキスト)を追跡して、曲にしてゆくというのは、いかかでしょうか?

という手順まで添えて.感涙 (笑).

道具は Squeak, VisualWorksNC どちらにもあるんで,あとは三要素をどう抽出するかってことになるかな.まぁ,静的な統計情報ベースでもその解釈は恣意的だし,適当に三つ選んでしまえばエエんだが.

実際,静的な統計情報ベースの場合でも音高がルート・クラスからの距離を半音階にマップしたものと「勝手に」決めたのは, イディオム本 (だったと思うけど記述が見付からない) に「クラス階層の深度は最大で 10 程度」というのをどこかで見掛けて計ってみたらそのとおりだったんで,こりゃ半音階にマップしてしまえばオクターヴ内に収まるじゃんと「勝手に」決めたのだった.

memo: 再帰ブロックには ClosureCompiler

Ryo.Matsudaのほろ酔い徒然 から手繰って行って, 鷲見さんCircle and Points にブチ当たる.

  1. SqueakMap から ClosureCompiler-ajh の 2.2 を取得して入れる.
  2. 同じく, 2.9 を入れる.ちなみに 2.10 というのも出ている.
  3. Preferences の #compileBlocksAsClosures を true に.

という手順で使えるようになるらしい.うほほほ.しかし,これ本流に統合されんのかな〜?

memo: OSVM

やはり Ryo.Matsudaのほろ酔い徒然 から.

  • OSVM is a secure serviceable object-oriented platform based on Smalltalk.

こーぼさんが詳しいんだっけ…….でも開発環境は Eclipse のプラグインなのね.まぁ Palm 用の Pocket Smalltalk なんてのもあった訳だが,それにしても VM 32K,フル機能版で 128K 以下,バイトコードは 20 個だけだって. Self, Strongtalk VM の生みの親 Lars Bak 恐るべし. IDE は Windows と Linux のみのサポートだそう.

Update: Firefox 1.0.6, Thunderbird 1.0.6

plateau さん とこ経由で.アップデート早過ぎ (笑).

2005年7月21日木曜日

Squeak 三昧;クラスライブラリに耳を傾ける

SML に流したモノ.

なんでもエエんだけど, FM 音源系なら,高さ,長さ,強さの三つを決めたらそれなりに音を操れるので,ライブラリに含まれるクラスの超簡単なプロフィールから音を組み立ててみたもの.三要素には以下の統計情報を使った.

  • ピッチはルート・クラスからの隔たりで半音間隔.
  • 長さはそのクラスのサイズ.
  • 音量は,最初クラスの人気度 (リファレンス数) にしたかったんだけど,半端じゃない時間 (CD 2 枚分以上?) が掛かるんで,適当にセレクタ数で妥協.

ほとんどのクラスはサイズも小さくて,セレクタ数もそんなに突飛な数にはなってない,ごく一部のクラスがデカくてセレクタもいっぱいというのが聴いて判る (笑).

最初に鳴り出すドローンはいわゆるスクリャービンの神秘和音で,これはクラス関連とは全く無関係,単なる伴奏.全体の演奏時間 (?) は約 6’50" ほど掛かる.

  • Squeak3.8-6665-full でしか試してない.
  • PB の内蔵スピーカはヘボいので,安価いのでエエから外部スピーカを接続して鳴らした方がエエ

コード断片 

  | spaceUsedMax allSuperclassesMax selectorsMax collection basePitch instruments     chromaticScale soundCollection totalDuration offsetSecond droneVolume droneMakeBlock     droneL1 droneR1 droneL2 droneR2 droneL3 droneR3 score aMixedSound |  spaceUsedMax := 0.  allSuperclassesMax := 0.  selectorsMax := 0.  collection := OrderedCollection new: Metaclass allInstances size.  Cursor execute    showWhile: [SystemNavigation default        allBehaviorsDo: [:aClass | aClass isMeta            ifFalse: [| spaceUsed allSuperclasses selectors |              spaceUsed := aClass spaceUsed + aClass class spaceUsed.              allSuperclasses := aClass allSuperclasses size.              selectors := aClass selectors size + aClass class selectors size.              spaceUsedMax < spaceUsed                ifTrue: [spaceUsedMax := spaceUsed].              allSuperclassesMax < allSuperclasses                ifTrue: [allSuperclassesMax := allSuperclasses].              selectorsMax < selectors                ifTrue: [selectorsMax := selectors].              collection                add: (Array                    with: aClass name                    with: spaceUsed                    with: allSuperclasses                    with: selectors)]]].  basePitch := 'c4'.  instruments := (FMSound class organization listAtCategoryNamed: #instruments)        select: [:each | (each beginsWith: #random) not].  chromaticScale := ((AbstractSound chromaticPitchesFrom: basePitch)        copyFrom: 1        to: 13) reverse.  soundCollection := OrderedCollection new: collection size.  totalDuration := 0.  Cursor execute    showWhile: [collection        do: [:each |          | pitch duration loudness aSound |          pitch := chromaticScale at: (each at: 3)                  + 1.          duration := (each at: 2)                / spaceUsedMax * 15 max: 0.15.          totalDuration := totalDuration + duration.          loudness := (each at: 4)                / selectorsMax max: 0.346.          aSound := FMSound perform: instruments atRandom.          soundCollection            add: (aSound                soundForPitch: pitch                dur: duration                loudness: loudness)]].  offsetSecond := 12.  droneVolume := 268.  droneMakeBlock := [:restDuration :dronePitch :droneDuration :droneLoudness | Array        with: (Array with: #rest with: restDuration)        with: (Array            with: dronePitch            with: droneDuration            with: droneLoudness)].  droneL1 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: 0            value: #c3            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  droneR1 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: offsetSecond / 6            value: #'f#3'            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  droneL2 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: offsetSecond / 6 * 2            value: #bf3            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  droneR2 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: offsetSecond / 6 * 3            value: #e4            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  droneL3 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: offsetSecond / 6 * 4            value: #a4            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  droneR3 := FMSound        noteSequenceOn: FMSound organ1        from: (droneMakeBlock            value: offsetSecond / 6 * 5            value: #d5            value: totalDuration + offsetSecond            value: droneVolume).  soundCollection    addFirst: (RestSound dur: offsetSecond).  score := SequentialSound new.  soundCollection    do: [:each | score add: each].  aMixedSound := MixedSound new add: droneL1 pan: 0.1;         add: droneL2 pan: 0.25;         add: droneL3 pan: 0.4;         add: droneR3 pan: 0.6;         add: droneR2 pan: 0.75;         add: droneR1 pan: 0.9;         add: score pan: 0.5.  aMixedSound play.  ^ {score. soundCollection. collection. spaceUsedMax. allSuperclassesMax. selectorsMax}

まぁ,途中でいろいろ小細工してるけど,大目に見てちょ. FM 音源系なので三要素が必要なんだが,ダイレクトにテーブル組み立てて SampledSound を作ると,もっと面白くなるはず.

ついでに四重奏版も作ってみた.何かフリーっぽく聴こえて,けっこう笑える. playClassLibraryByQuartet.st.そうそう,こちらはこれ以上テンポラリ変数等作れない.作ってもコンパイルできない.フレーム・サイズぎりぎりです (笑).

最初の allBehaviorsDo: ブロック内で三要素からなる配列のコレクションを組み立てているんで,ここの取得先を変えれば他のモノが鳴らせる. Jun646 を入れた VWNC7.2 のクラス・ライブラリから音データを作ってみた.サンプリング・レート 22K,ビット・レート 64K とヘボヘボな音だが,サイズをデカくしてもしょうがないし,雰囲気は判る (笑).こちらの演奏時間 (?) は約 9 分半. VWNC72Jun646-64.mp3 (4.3MB).

Live info: キキオン + ヒネモス + 日比谷カタン

吉祥寺MANDA-LA2 7月28日(木) OPEN 18:00 START 19:00 \2,000(ドリンク別)

女性ヴォーカルとギターとアコーディオンのユニットとして高い評価を集めるキキオン、11人編成で管弦楽と胡弓・玩具・ピアニカなどを駆使するアヴァンギャルド・ポップのヒネモス、爆裂ジプシーギターで「いま日本で最も注目すべきギタリスト」ともよばれる日比谷カタン。この三組の組合せは見逃せない!

Live info: 深草アキ 妙音希磬(みょうおんきせい)

南青山MANDALA 日時:7月28日(木) 18:30開場 19:30開演 料金:¥5,000 (1 Drink付) 

  • 深草アキ(蓁琴),豊剛秋(笙),甲斐 いつろう(打楽器)

Live info: 堀越 彰 The WILL「3人にして無限大のオーケストラ」,深草アキ 妙音希磬

2005年7月20日水曜日

Gun x Sword ep.3 勇者は再び

「何だ,ありゃ」 © 「人呼んで鋼鉄の」ヴァン.

うひょ〜.あまりのシュールさに頭がクラクラする.やっぱギャグだったですか〜.オマージュなのかパロディなのかよう判らんけど,今んとこパロディっぽいのかな.いきなりユキコが歌い出したのには吹き出した.「Leibach 系のインダストリアル水戸黄門というか,子連れ狼」ってな印象には変更なし.

本編冒頭,「明るい環境で光源から離れて見ろ」という指示がある.たいていの場合,ここは「見よう!」という促し型や「見てください」という勧告めいた半強制型なんだが,これの場合「見ていただけますか。」というお願い型になってるのが目を引く.こういうの初めて見たけど他にあるんかな〜.一見丁寧に聞こえるが,「お願いを聞いていただけなかった場合,なんぞ起こっても知らんからな」と,半強制型よりも更に強制的に聞こえるのは,こちらの心理のせいか (笑).

最初に『あくえりお〜ん』なんぞが入ってたんで,また失敗したかと思ったが,録画時間を 30 分延長したんだった.やれやれ.

Update: SqueakVM 3.8.8b5

John M McIntosh さんの逸品. Mac OSX の「サービス」に対応した (要対応チェンジズ) 3.8.8b3 がこっそりリリースされていたと思ったら,いきなり 3.8.8b5 キタ〜.

Update: Firefox 1.0.5, Thunderbird 1.0.5

ようやくアップデートしたざます.

2005年7月19日火曜日

Squeak 三昧; TRIC もどき その後 #3 いぬの音標本を使ってみよう!

「再配布してもエエ?」,「いいんじゃない」ということで いぬ がエクセレントな 音標本 をソースに含めることを許可してくれた〜.これで上海フィルム・オーケストラみたいな音が出せるようになるかな?

なにせ数もサイズもデカいので,ぼちぼち取り込むことにしよう.

絶対少年 #09 いつだって優先順位の問題

「縫い目,曲がってないか? 迷いだな」, (あとの方で美紀に) 「迷うな」 © 深山美玖.

猫おどり本番という沸騰点へ向けて,麻子さん,須河原,美紀,亮介,拓馬,潮音,わっくん,歩各々が何らかの力を蓄えつつある.各個=殻が力を蓄えつつあることにより,彼らの間の関連 (あるは場) もそれにつれて何らかの力を蓄えつつある.なんで停滞してるんじゃなくて裏で何か凄いもんが進行している.そんな印象.

代表的な不在者二人のうち,深山ミカは猫おどり本番の日に登場する (かも知れん).もう一人のミコシバさんは,猫おどりの後で帰って来るとか来ないとか.ミカとミコか.ひょっとすると同一人物かも知れん?

「(しっしんに) 君たちは何? ぼくはなんだか怖いんだ」 © 逢沢歩.そりゃ〜,ユーライア・ヒープ的な「対自核」っつ〜か,自己と向き合うのは誰でも怖いがな.「向き合う」=「剥き合う」んだから.

奥さまは魔法少女 #03 大人ってコドモよ、ということ

  • ぺとぺとさん DVD 1 / 奥さまは魔法少女 DVD 1
  • 奥さまは魔法少女 OP ED CDS
  • 銀色の髪のアギト

「迫りくる美女群の抹殺計画! 危機に炸裂するヨシオのキナガシソード! 大好評ヨシオシリーズ第7弾!」 © 「俺にさわると怒るよ」ポスターの煽り文句.

「平凡であること」を確立し維持するための信念二態.あるいは虚構を虚構として成立させるためのメイン的「闇の闘い」 (もちろんタイトルだけの連想に過ぎん).

指輪の重さ=世界を「引き受ける」責任の重さ.にしても,石燈篭ミサイルは強烈〜.第三勢力として登場したブルガ,もしかして「魔法少女」名は何かのブランド?

「辛くても疲れていても,力ずくで笑っているんだ.人生は楽しいって」 © 神楽巽.病は気から.

D.C.S.S. #03 ひとつ屋根の下

  • ラブへ (ひ) な DVD 箱
  • D.C.S.S. OP CDS / 新谷良子 Live DVD

「ここは,いいんだ」 © 朝倉純一.

お話も絵も息抜きというか,「夜」化あるいは「ポルノ化」して全編寒〜〜〜いギャグのオン・パレード.「ポルノグラフィックな尼僧」って,『ペニー・レイン』だったっけ,『アイ・アム・ザ・ウォルラス』だったっけ.ってな感じのサブさのなか,陰画のように浮かび上がるのが「音夢の不在」.

2005年7月18日月曜日

雑記

交響詩篇エウレカセブン』 #14 「メモリー・バンド」, 2 クールめに入って OP / ED ともに変更されていて,ちとびっくり.まぁ,今回も気を引くようなものではない.

(ようやく) お部屋の契約更新.二十万近く飛んでった.

Squeak 三昧; TRIC もどき その後 #2

「コントロールを放棄せよ! 全ては許されている」 © マイケル・ナイマン "実験音楽", 椎名亮輔 訳, 水声社, 1992, 2004, ISBN4-89176-275-6, (Michael Myman "Experimental Music: Cage and beyond", 1974) の帯の煽り文句.

もちろんそれが許されるのは鑑識を持った一部の人たちに限られる.われわれ凡人にとっては「すべてのコントロールが放棄」されてしまったものが生み出すものは,たぶん受け入れ難いものになるはずだ.従って,妥協点としては,コントロールすることをコントロールすること. 0 -> 1.0 に応じたコントロール手段を可能な限り提供すること.

その「提供されたもの」を享受するのは誰か? もちろんそりゃ「おれ」だ.他者のことは「とりあえず」考えないでおこう (笑).

ギャラリーフェイク #27 ジョコンダの末裔 〜後編〜

  • 学園アリス DVD / 劇場版鋼錬
  • フェイク OP 2 CDS / Jing in Seventh Heaven DVD + CD / フェイク ED 3 CDS
  • フェイク 4PSP (二連発)

「フェイク? やっぱりフジタの子かも」 © サラ・ハリファ.

ご丁寧に「前回のあらすじ」付き.なんだけど,アクションで売る作品じゃないからどうにも締まらんな〜 (笑).「贋作」と「オマージュ」の違いも,いまいち表立ってフィーチャされんかった.

『シティ・ハンター』って TMN が歌ってたんだっけ?

かみちゅ! #03 そんなつもりじゃなかったのに

  • かみちゅ! DVD 1
  • Lycèe / 劇場版鋼錬

「ぼくは子どもの頃佳く見たもんだ.猫たちが空き地の土管でミルク啜りながら愚痴言ってるのを」 © 一橋賢吉.まるで奥泉光の『『吾輩は猫である』殺人事件』ですな.

貧乏神接近 & 上陸注意報発令中! 今回も快調です.

毛唐=肉食人種の根本である「砂漠の思想」では他者を敵と認識し,本来内在するものである悪を外在化するものとして把握する.悪魔がもともとは天使であったというのは神の無誤謬性を示すために後から加えられた小細工であるに過ぎない.翻って草食人種であるアジア人の根本は「森の思想」であるから,他者は他者であるとは言え,ある統一性=ピュシスの一構成物と把握するから,みだりにこれを排除することを良しとしない.

なんてことを考えていると,すべての根本が Object (ProtoObject) であるという Smalltalk や,すべては nil の海から発生したという Lisp の根本思想はアジア的なのか (笑).

「貧乏は,しない,させない,持ち込まない」 © 四条光恵.

ふしぎ星の★ふたご姫 #16 ミルキー大ピンチ☆エクリプスの正体

「だめだめダ〜ンス」,||: だめっだめっだ〜め,だめっだめっだめだめだめ :|| に加えて「てれてれダ〜ンス」,て〜れて〜れて〜れれ〜ん,てってれ〜んてってれ〜ん,て〜れれ〜んれんれ〜〜ん.二番目はリズムがけっこう意表を突く.

え〜,月の国古代伝承による「蟲愛づるふたご姫」ですか〜.月の国ラスト・エピソードは新作ダンス二本,シュプレヒコール一本にエクリプスのプロ〜ミネンス・ドレス・アップという盛り沢山な内容 (笑).

2005年7月16日土曜日

雑記

港区ほげほげでデモ.今回は疲れた〜.いろいろあるが,まぁ当面というか最低 1.5 ヶ月は Squeak で続行確定.うまく行けばそれ以降の可能性も.とにかく道を踏み固めるよりも未踏査領域にどんどん侵攻して行こうというアグレッシヴなリーダーのおかげです (笑). Squeak を子どもの手から取り戻そう!

プレゼン資料,やっぱ BookMorph で作ればスクロール不要っすよ,リーダー.

来週は SW で有名な,ってか,おれも rss 吐き出し script を書くときに参考にした K さんが来て喋るらしい.本持ってってサインもらおう (笑).

そういや, Jun646 for Smalltalk で,ヴォロノイの例題 8 だったかな, OSX の MovieInterface を叩くやつ,未実装でエラーが上がるのは既知事項なんだろうか.一応報告しといたけど.

おくさまは女子高生』 #02 「学園祭でいらっしゃいませ♥」 / 「子供ができちゃいました…!」,初回かと思ったら第二回だった.こりゃスタイナー的な意味での「夜の」アニメだね.って,文字どおり「深夜」アニメだが,スタイナーの方は「ポルノ」の意味だ.澁龍の「ポルノグラフィーをめぐる断章」を読んでみぃ.それ以下だったのが判る.いわゆるクソ.予約も消去済み.『涼風』も切り.『あまえないでよっ!!』と『Shuffle!』も例によって録画失敗なんで切る.

『ハチクロ』は完璧に録画失敗.『苺ましまろ』も失敗で頭十分欠ける.別室でディスプレイ見ながらキーボード叩いてるから,放映時間過ぎてても気が付かない.ダメぢゃん.『苺ましまろ』は,まぁ〜,なんだ,北村想の寿歌的メタ漫才か.なかなかエエ.こちらの二つは一応補完を試みるつもり.

Squeak 三昧; TRIC もどき その後 #1

素材を増やして,標本抽出が使えるようになった.けっこう笑える.ただ,標本抽出だと頭が揃わんのはしょうがないか〜.あと,組織化された乱生,校訂者,食物摂取二経路,昔,ジョー・ザヴィヌルが言ってたようなリンドラム的な動き,あとはシンプルにプレイバックのみとかいろいろ考え付く.内部的にもいろいろおかしい面があるんで,手を入れんとな.それから例題だ.素材の拡大も考慮せにゃならんし,全部自分でやるんじゃなくて,指示だけ出して下請けをコキ使う体制も使えるようにせんとな〜.

ま,根本的に構造が間違っとるような気もする.

もう一個,参考資料としてグラスの『十二部の音楽』 virgin 盤三枚組があるのを思い出した.今から iTunes に取り込むか〜.そういや,かつてはカリフォルニア楽派御三家はライリー,ライヒ,グラスということになってたと思うんだけど,ラ・モンテ・ヤングってどうしてあまりメジャーになれなかったんだろう.聴いてみたいんだけどな.

ぺとぺとさん #01 おはよーさーん

ぺとぺとさん

関西弁の植田佳奈.『学園アリス』ですか〜.いやぁ,『フルメタ TSR』とあまりの落差にくらくらするが,これはエエよ.自称しているとおり「エロエロ妖怪」なんだけど,これも,「「ぺと」る (身体の一部が引っ付く) のは効率的な配偶者獲得のためのトラップ」なんてのも全てカモフラージュ.妖怪=特定種族といったマイノリティが背負っているものは「絶滅し掛かっている」ということ.何が絶滅し掛かっているのか.最初は「過去への意識」というか,「過去そのもの」かとも思ったんだが,もう一つ引っ掛かるのが,ぺとぺとさんの「くっ付く」という行為だ.皮膚を通したコミュニケーションというのが絶滅し掛かっているといいたいのか.あと,特定種族としての自我,個人としてのアイデンティティの関連付けも危機的状況にあるとか.ノスタルジーの仮面を被ってはいるが,ぽわわんとした雰囲気なのに妙に痛ましいのはそういったもののせいかも知れん.

これは画質云々よりも,こういったものが描かれる / 作られる背景の方に興味があるから,もう子ども駅でいいや (笑).時間変更に追随する必要もないし.

伊藤真澄が曲を書いて,さねよしいさ子が歌う脱力感満載の OP / ED も,かえって寂寥感というか喪失感というか,そういったものを掻き立ててくるな.う〜ん,もしかして今期はかなり当たりが多い?

フルメタル・パニック! TSR Scene 01 終わる日々

TDD-1.COM フルメタル・パニック公式サイト

このシリーズは「ふもっふ!」を幾つか見ただけなんだが,こちらはいきなり R-15 指定.この指定の意味はまだ判らん (笑).頭からシリアスで爆走.最後の方でちらと出て来た相良宗介と千鳥かなめの漫才 (雪野五月の激昂具合がサイコ〜!) 以外は,ほとんどが「どんぱち」モード.正直こういうの趣味じゃないんだけど,そんなん吹っ飛んじまっただよ.凄ぇ〜.ってか,これ,ほんまにテレビ・シリーズなの? 全然眼が離せんかった.ってな感じで続行するっす.うす!

本日の収穫:倉橋由美子『偏愛文学館』,天沢退二郎『夢でない夢』,ナイマン 『実験音楽』

デモ後の青山ブックセンターで.

  • 倉橋由美子 "偏愛文学館", 講談社, 2005, ISBN4-06-212950-7
  • 天沢退二郎 "夢でない夢", ブッキング, 1973,. 2005, ISBN4-8354-4180-X
  • マイケル・ナイマン "実験音楽", 椎名亮輔 訳, 水声社, 1992, 2004, ISBN4-89176-275-6, (Michael Nyman "Experimental Music: Cage and beyond", 1974)

倉橋由美子全集は出んのか.どこか「まともな」出版社が出さんかね.天沢さんのは「オレンジ党シリーズ」の魁なんだそうである.「マイケル・ナイマン」は「あの」マイケル・ナイマンで間違いない.お手軽なガイド本としても佳さ気.水声社ってなんか聞いたことあるな〜と思ってたら,クリス・カトラー本の翻訳出してたところだった.こういうジャンルに強いのか.

2005年7月13日水曜日

Squeak 三昧; TRIC もどき

Mock TR

とりあえず,スパイクというか,必要最小限というか,これ以上簡素化できんというか,最もプリミティヴ (原始的) というか,そんな感じで作ってみた. 3.8 ベース.まぁ,そんなに時間掛かってないなからデキも推して知るべし.ってか,だいたいかシーケンシャルのテストのつもりだったし (笑).

ランチャからぽんこらぽんこら開いて行って適当に配置する. dirigent で全体のテンポと音量を設定,パルサーやプレイヤーを開いて定位とパートの音量を設定する.パルサーは音量を絞っておいた方が佳さ気.プレイヤーの方は楽器とベースのピッチも設定する.デフォルトのままだと全部同じに聴こえちゃうし (笑). dirigent で「開始」すると振り始めるんで,ますパルサーをスタートさせる.その後に各プレイヤーを適当にスタートさせる.あとは「次へ」で,フレーズが変わる.

コア全体で 30 クラスほどのうち, TRIC もどきに関する部分は 9 クラス程度.たぶん分離可能かと思うんだけど,分けていない.

いろいろ問題は多いんだけど,えいやっで四つぐらい動かすと,それらしく聴こえてくる (笑).ただ,けっこう CPU を喰ってそうで,遅いマシンだとどうかな〜.ってな感じか.う〜ん,もっと別の方法を考えた方が幸せになれるんかな〜 (笑).

今の仕事も Squeak だし, 2005.07.08 ぐらいから再開した,お遊びのこれも Squeak で作ってるしということで一日中触っているんだけど,これは,はたして佳いことなのかな.

Gun x Sword ep.2 ファニーストリーム

「え〜っと…… すみません」 © 「夜明けの」ヴァン.

お〜,なんだ,このチャンチキした OP は! エラくカッチョエエじゃんか (笑).ってか,本編もオモロいよ〜.吹き出しながら観てもた.バカ・アニメの意匠を纏ってはいるが,なんつ〜かな, Test Dept. 系じゃなくて Leibach 系のインダストリアル水戸黄門というか,子連れ狼ってな感じかな.実は『Wolf's Rain』に似たものも感じているのだが.

「ファニーストリーム」って Squeak で実装されているような面妖なストリーム…… なわきゃねぇ!

奥さまは魔法少女 #02 シチューは OK よ、ということ

  • ワるきゅーレ III DVD 3 / 奥さまは魔法少女 DVD 1
  • 奥さまは魔法少女 OP ED CDS
  • 銀色の髪のアギト

「俺にさわると怒るよ」 © A パート・ラストで「ウザい……」と歎息しながらクルージェが立ち止まった看板に張ってある映画のポスターのタイトル.

ま,参りました.めちゃくちゃオモロいです.「切り候補」だなんてホザいて申し訳ない (笑).ストーリーはほとんどクズみたなもんだと思う*1けど,いやぁ,さすがに『忘却の旋律』のスタッフの手に掛かると,ここまで変容するですか!

しつこく繰り返される画面を右往左往する坊さんズは出典不明だけど,時間単位の情報量の多さはともかく,クッションなしで別シーケンスに突入って,モンティ・パイソン仕込み? でもテンポはもっと速い.脚本は桶谷顕氏,絵コンテと演出は大畑清隆氏,作画監督は佐野英敏氏.なるほど〜.

*1: それゆえ,エロス方面が強調されているように見える.

2005年7月12日火曜日

D.C.S.S. #02 読めない地図

  • D.C.S.S. OP CDS / 新谷良子 Live DVD

「はい.どうぞ,よろしくお願いします,御主人さま」 © アイシア.最後の最後で出て来たこの台詞でズッ転けたが,佳く聞くと最後の「御主人さま」だけ音色が異なる.どういうことだ〜? 何か隠された人格が秘められているのか〜!

OP 佳く見たら,音夢もさくらも出て来てないじゃん (笑).でも制服は出て来てるし,それ見て純一はなんぞ述懐しとるし,う〜ん,まだ隠されているのか,そもそも存在せんのか.

赤目のローブ女の名はユキナ (笑) じゃなくて,アイシアだそうな.う〜む.今回のヒロインは帽子女?

二話目にしてすでに絵が崩壊し掛けとる気もするが,杉並の存在がエエ味出しとるな〜.名無しだけど (笑).

「わたしが逢いたいのは,芳乃のおばあちゃん」 © アイシア.あうう,復習せんとダメですか? しかし,アレだ,この手の作品を抵抗なく観ることができるようになったとは,思い半ばに過ぐるものがあることであるなぁ.

絶対少年 #08 伝承と記憶の狭間で

「行くな! そっち行くと帰れなくなるから.落ち着け」 © 深山美玖.

歩,足で捜査するの巻.その行く先々で どっしる (?) の透明な姿.

  • 稀代秋之:庄屋と頭屋の違いは,その管轄.庄屋が行政なら頭屋は宗教.田菜では兼任されていた.つまりは権力が集中していたわけだ.ますますもって『鴉』っぽい.
  • 藤堂麻子:田菜の「神風猫おどり」の起源は昭和末期.村起こしの一環だったらしい.「3 次元」エプロン?
  • 阪倉亮介:「判ってんだ,おれだって.彼処で河童は無理があると思うって.だけどよ,見ちまったおれはどうすりゃ佳い」.単なる単細胞ではなかった.「おれら,何かのはずみでそういうもん見ちまったのかもな」.
  • 鏑木拓馬:田菜地区は大昔谷間の森林が水没した地域.その時代でも頭屋の森は水没を免れ,地上に出ていた.つまりは,頭屋の森は「星の家」を擁する聖なる場所.現在は廃屋になっている屋敷の主は守谷家が護っていた=「星の家」の守護代.もう一つ,歩に宣戦布告.「逢沢くんの居場所は此処じゃないだろ」.
  • 深山美紀:頭屋の森的日本昔話.「猫おどり」祭りは昭和の終わりが起源だが,猫踊り自体は天保年間の伝承が残っている.天保の頃は「守谷の森」と呼称されていた.「どっか壊れてる」風な物語は,さほど手垢が付いていないということを意味する.いわば「ウル」.また,古い地層が露出している場所でもある.
  • 須河原晶:「だって,世界は開いていると思いたいから」.妖精の輪が発生する理由が科学的に説明できたとしても,それが妖精そのものの存在を否定することにはならない (眼に見えるものだけが世界のすべてじゃない=世界は閉じていない),という口上よりも重要なのは,「世界には果てがない」と思いたい彼女自身の意識のありよう.
  • 海野潮音:彼女に対して「だけ」は歩の立ち位置が異なる.同じ「よそもの」として認識してはいるが安易に共闘することなく,あくまで拒絶 (笑).
  • 深山美玖:潮音と別れたあとに歩が頭屋の森に侵入したのを知って「ありゃ〜」.

わっくん=歩というのは間違いかも知れん.頭屋の森にはウルわっくんとでもいうべき存在が在る.啼沢川上流で歩を待っている「わっくん」がウルわっくんなのか,ウルわっくんのサブクラス=別のわっくんなのかは,いまいちよう判らん.

かみちゅ! #02 神様お願い

  • かみちゅ! DVD 1 / Lycèe
  • 劇場版鋼錬

「ゆりえさまと呼ばせてください」 © 八島様.

うひょ〜,やっぱ凄ぇや,これ! 眼が離せませんな〜.加算の極北? なんかインディーズ映画観てるような感覚.入念に組み立てられた緻密な細工物観てるようでもある.

祀の妹,三枝みこ登場.これでスポンサー・コールのバックの四人が揃った.

ゆりえがガニ股気味なのは何か理由があるんかな〜.あるんだろうな〜 (笑).初回の第一話の OP は物語を止めることなく同時進行してたが,今回の OP は「前回までのあらすじ」みたいなヤツ.もしかして絵的に固定した OP じゃなくて毎回変わるんか? そんな手間暇掛かることするかな〜.

2005年7月11日月曜日

雑記

黙々と消化作業.でもまだキューは空になってくれてない.『ふたご姫』,『絶対少年』,『Eureka 7』をディスクから追い出す.でもまだ 1/3 ぐらいしか空いてない.

あまえないでよっ!!』 #01 「覚醒(い)かせないでよっ!!」,お寺さん (尼さん) モノと見せ掛けて,これもバカ・アニメか.お寺にハーレムとは恐れ入るが.タイトルは「尼えないでよっ!!」だったのね (笑).今んとこ芝居運びの巧さぐらいしか見処がないな〜.様子見.

涼風』 #01 「期待」,…….なんぢゃ,こりゃ.ほんまに新作?  『下級生2〜瞳の中の少女たち〜』 かぃ? ってな感じで,どっかで見たようなイメージとスタイルのオン・パレード.台詞は生硬だし芝居はカタいしで,今んとこワースト 1.そもそも「大和」 (=矢的) が出て来るんなら「涼風」は「すずかぜ」じゃなくて「すずか」と読ませるのが間違っとる (強引やな〜).名字も朝比奈じゃなくて熊野(ゆや)でなければならない (無茶苦茶や,そりゃ).というわけで,ダメだ,こりゃ,クラス設計からやり直せということにしとくか.

Shuffle!』 #01 「神にも悪魔にもなれる男」,また上のと同じようなヤツかぃ.似たようなのを三本 (D.C.S.S. 入れると四本) も続けてみると食傷気味だ. 前述 したように半分しか録れてないんで,こんまま脱落しても問題なかろう.ま,これの前にやってる「TSR」だけで手一杯だろうよ.

フタコイ オルタナティブ #13 3 人でいたい

  • FLCL OST 3
  • フタコイ alt. 4PS2 恋と少女とマシンガン (台詞入り一発目) / フタコイ alt. 4PS2 恋と少女とマシンガン (台詞入り二発目)
  • ラブへ (ひ) な DVD 箱 / ネギま! DVD 1

「このところ,いつも同じ夢を見る.ひどくデタラメな夢で,親が決めた結婚相手やら秘密結社やらイカの化け物やら複葉機やら,筋道たてて説明するのはしんどいんだが,ま,それでもあえて一言で言うなら.それは,たぶん,愛についての物語だ」 © 双葉恋太郎.

お〜,怒濤の (?) 最終回であったことよな〜.観た感じではクィーンの『ハートの 4』の結末部を思い出したね.

「観念の闘い」であると決めて掛かっていたが,何度か繰り返される恋太郎のモノローグどおり,「イカファイアも敵ではない」ことも確認できたんだが,じゃぁ,誰に対する闘いだったのかと言えば,それもちゃんと恋太郎がモノローグで答えてくれている.判り難ければ「愛」という言葉を「積極的または肯定的な自己認識」と言い換えれば佳い.

だもんで,玄さんと杉作のおばちゃんの結婚も捨て難いエピソードではあるんだが,もちろん彼らも恋太郎が作り出したもの.たぶん,この話の登場人物全員がそう.ってか,自己認識のためにこれだけの数の第三者的な仮想人格が必要とされたって,ある意味危機的状況だったのかもね.

うん,おもろかったですよ,これは.

ハチミツとクローバー chapter. 12

  • ハチクロ OP CDS / ハチクロ ED CDS

「おれの欲しいもの,全部掌に載せて,その手を閉じもしないで.今になくすかんな,そんなんじゃ.判ってんのかよ」 © 竹本祐太.

竹本,どよよんモードで停滞中.はぐもダウン・モード.そこへ取って付けたように,あまりにおイタが過ぎたのか,森田プロセス, CPU Watcher に蹴り出される (笑).蹴り出された後どうなるか.引力と蹴り出し力が拮抗すると小惑星になって周辺を回る.蹴り出し力の方が強ければ,帰還はない.引力の方が強ければ,彗星よろしく戻ってくる.そのいずれでも描くパターンは「回る」.

うん? もしかして 26 話じゃなくて 24 話?

「眠り姫」だの「王子さまのキス」だのと露骨に性的な比喩が満載.極め付けは「赤い」マフラーに「くるまれた」はぐ.うひゃ〜.

「じゃ,竹本くん,これからも忍をよろしくね.忍の友達名簿に,知能犯の真山,柴犬の竹本ってあったから」 © 森田馨.

Yuki のロリ声とスネオヘアーの美メロを合わせ持ち,加えて美和声をも持つ ハラミドリ姫 を世間が放っぽっておくのはなぜだ!

ギャラリーフェイク #26 ジョコンダの末裔 〜前編〜

  • フェイク 4PSP (二連発) / 学園アリス DVD
  • 劇場版鋼錬 / Jing in Seventh Heaven DVD + CD
  • フェイク ED 3 CDS

「畜生.これだから,おれはアクション・シーンは嫌いなんだ」 © 藤田玲司.へ〜,この作品でこんなメタ・レベルとも取れる台詞を聞こうとは (笑).

フジタの隠し子疑惑でむくれるサラが無類に可笑しいのは置いといて.ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」贋作 or レプリカに混じって画面に四度現れるコローの絵に対しては「オマージュ」と称しているのがヒントなんだろうねぇ.というわけで,残りは後編へ.前話に引き続き,なかなか快調.

隠し子疑惑の中心にいるエリザベータ (むしろ「エリザベッタ」だと思うんだが) の中の人は清水香里だった.へぇ〜.なんかサラと声が似てると思ったんだがな〜 (笑).佳く観ると OP / ED にも登場してくる.もしかしてレギュラー化すんの? 母親フローラから引き継いだという「ヴァザーリの手記」ってマニエリスム期の Giorgio Vasari のことなんかね,あの「美術家列伝」を書いたという.あれって,確か翻訳が出てたよな〜.

「モナ・リザ」のモデルがダヴァロス家の先祖ってのは初耳だ.ふつう思い出すのは「ジョコンダ」の方だろう.ということなんで,タイトルのジョコンダとは,まず連想されるポンキエッリとは関係ありませんでした〜.

OP, ED ともに変更.というか改悪? (笑) 次回,三クールめに突入.ひょえ〜.もしかして通年やったりして (笑).

ああっ女神さまっ #24 ああっいつもキミと共にっ

  • 女神さま ED2 CDS / Kotoko 2nd CD
  • ゲーム版スクラン / エマ DVD / これが私の御主人様 DVD 1 (Geneon のロゴなし)

「だから,契約がなくてもこの世界に留まろうと思います」 © ベルダンディさま.

冒頭から,なんか全然雰囲気違う (笑).この段階で一話吹っ飛ばしたのは大きかったかな〜.第二十三話は九月ぐらいにあるそうだから,それを見てからもう一度見てみんとな〜.とは言うものの,ウルドさま & スクルドさまの漫才はいつもの雰囲気だな〜.

ヴァルキューレのリンドさまが出て来てるんだけど,何しに出て来たんだ (笑).まぁ,予定調和というか,落ち着くべきところに落ち着いたっつ〜か,予想どおりというか.まぁ,こんなもんなんかな〜.

ふしぎ星の★ふたご姫 #15 月の国☆謎の招待状

ダンス三連発.「いやいやダ〜ンス」→「ありがとうダ〜ンス」,「らぶり〜ダ〜ンス」.らびゅ〜ん,らぶり〜,らびゅ〜んぶ〜ん.らぶり〜,べり〜,きゅ〜と〜.抜き出して纏めているダンス集も 6 分を越えた.

朝夢妄想爆発.レインはロッシーニでファインはフンパーディンクですか〜 (笑).ピー・ガブみたいなムーンマリアさまがおわす月の国はまるでテリー・ギリアム・ランド.シェイド王子の正体は =エクリプス ということでエエとして,ここに至ってようやく悪というか悪意の誕生.担うのは月の国の大臣.でも,やろうとしていることは,たぶんエクリプス=シェイドと同じなんだな,これが.

Gun x Sword ep.1 タキシードは風に舞う

ガン×ソード GUN SWORD

え〜と,『キル・ビル』に『木枯し紋次郎』または『水戸黄門』を足した? あちこちにバラ撒いてあるギャグ要素の遮断膜も含めて,ナベシン版『エクセル・サーガ』がコケにしてた定型テンプレートそんままやな〜.まぁ,他にこういう傾向のものがないし,『月詠 -Moon Phase-』の CM があるんで録画は続行しませう (笑).

はは〜,『ベターマン』ってこんな感じ? (CM 参照)

AT-X は嘉陽愛子みたいなのを CM に使うな〜! イライラする.まだ savage genius の方がいくらかマシだ.

パタリロ西遊記! #05 新たなる友 旅のはじめは大混乱 其の弐

相当古いネタだが「海は我慢の玄界灘よ!」 ((C) 高口里純『トロピカル半次郎』) ってな感じですかな.これにて撤収.

2005年7月10日日曜日

雑記

美奈子さん DVD を謹んでお返しに大塚まで出向く.駅前の茶店で思いっ切りダベったあと,秋葉かお茶の水にでも寄ろうかという考えが頭に浮かんだが,とりあえず美濃屋文右衛門で蕎麦とまかない丼のセット食べたら雨が降りそうだったんでそんまま丸ノ内線.ぽつぽつ降り出したところで帰宅.

というわけで,ぼちぼちと消化作業.

奥さまは魔法少女 #01 kissはダメよ、ということ

「ったく.魔法少女って呼ぶには無理があるでしょ」 © クルージェ.

奥さまは魔法少女 - TOP

絵柄見て「なんか見覚えがあるな〜」と首を捻りながらアニエス・ベルを見てたら思い出した.『忘却の旋律』だわさ (笑).おまけに小夜子の中の人も脇役 (?) の綾瀬ゆう子役で登場してるし.とはいえクルージェ@海野潮音 (笑) が引っ掻き回し役で暴れてるぐらいで,正直詰まんない.ってか,時間内に『忘却の旋律』思い出せたってのは,話の中身に入り込めなくて,余分なこと考える時間があったっつ〜ことだ.う〜ん,なんつ〜かな,つぎはぎだらけで,おまけに繋ぎ目が目立ち過ぎ? 「これで見続けてくれって,無理があるでしょ」.切り候補だね,こりゃ.

一聴して判る OP はメロキュアの曲だが,う〜ん,コレに限っては神通力はないね〜.まぁ,後から効いてくるタイプかも知れんが.

D.C.S.S. #01 あれから2年・・・

  • D.C.S.S. OP CDS / 新谷良子 Live DVD

「あれから,もう二年か……」 © 杉並名無し.

D.C.ダ・カーポ オフィシャルサイト - 初音島.com

第一期は第一話で切ったんだが 師匠 に窘められて途中数話を覗き見,ケツの六話だが三話だかは観たが,もはや細部はすっかり忘れてる.こんな話だったっけ? なんか,思考ロボットが泣き節を謡って,田村ゆかりと音夢が壮絶な闘いを繰り広げるとか,そんなんじゃなかったっけ (笑).というわけで,そのどちらもまだ出て来てない.ちらちらと姿を現して来て,最後に朝倉邸に殴り込んでくるフード女はセーレン時空管理局特務課所属のユキナか (笑).だとすると,これが音夢? で,「音夢」って名詞が禁句っぽいのは何故?

っつ〜わけで,さっぱり判らんのだが〜 (笑).ともあれ,平衡状態にある世界に邪神というか暗黒神というか旧支配者が復活するとか,そんな話? ま,少なくともトリックスターは登場するのね.

沢城みゆき (工藤巧),七色の声だな〜.凄ぇや.

後の方,妙なクリップとかなくて (笑).最後まで本編だった.

OP は yozuck*, ED は CooRie と,豪華な組み合わせ.

2005年7月9日土曜日

雑記

とりあえず,以下は録れているのを確認.

プレゼン終わったけど,観る体力がない (笑).明日以降だな〜.

これ,半分しか取れてなかった.『ハチクロ』 #12 が時間変更になって『ああっ女神さまっ』最終回とダブってるのに気付いたときにはすでに録画が開始されていた (笑).というわけで,半分過ぎてから 8ch の方に切り替わってしまった.『ハチクロ』 #12 は無事 MTV3000W で録ったんで移せば終わり.

どんどん溜まって行くな〜.こんな調子でお金が貯まればエエんだがな〜 (笑).いっそのこと足を洗ってしまえば精神的に健康になれるかな (なれんなれん).ともかく,今日はさっさと寝よう.

Live info: ●原ミドリ&チャンチキズ●

Spank Happy, 原緑/*come(ハラミドリスラッシュカムカム などで,われわれの涙腺を緩ませっぱなしの +midorihaus+ 姫のライヴ.

005.7/14(木),HIGH BRIDGE GOES TO EBISU"エビブリvol.3",18;30 open 19;30 start charge \2000(前売り料金なし),問い合わせ先:ライブハウス ||| YEBISU ∞ switch |||

  • こながやひろみ
  • アバンチュール(林レイナ from みみずくず)
  • 原ミドリ&チャンチキズ:原ミドリ:vo,大正琴、他/石下恭子:vo,ウクレレ,グロッケン他/カタノアツシ:piano,(ゲストメンバー*大助:トランペット、ププ湯沢:ウクレレ)

原ミドリがお送りする明治・大正・昭和初期のはやり唄を歌う老人ホーム慰問の為結成されたユニット●原ミドリ&チャンチキズ●のライブのお知らせです。

おじいちゃんおばあちゃんたち、怒濤のお手拍子と音頭の渦でボケもすっとぶ?勢いの宴をくりひろげ、さて、こんなスバラシイ名曲の数々を歌う幸せを聴いて頂きたく、お若い方々にも聴いていただかにゃ損々!!?と、満をじして、フツーのライブハウスイベントに登場させて頂くはこびとなりました。

おされな恵比寿に手もみを復活させましょうぞ、と言ったとか言わないとか・・。皆さまどうぞご一緒に。。。。

最初の難関:ニコタマ ラッサン プレゼン フリスカ

二子魂川といえば「エメラルド・マウンテン」だよね〜 (笑).あ〜,イカファイア! の方が有名かな.

本日,四月から始まったプロジェクトの最初のマイルストーンであるプレゼン.緊張するとマズいので,ラリったまま行く.どうやってラリるかというと「寝ない」 (笑).実際,昨日は 18 時間ぐらいプログラミング + デモの練習とサンプル作成をやってた.この間,食事等は取ってない.ってか,気が付かんかった.ランナーズ・ハイという単語があるが,プログラマーズ・ハイという単語も (たぶん) あるだろう.

そのせいかどうかは知らんが,プレゼン本番ではシグナルが上がることもなく粛々と進行.たぶん,今までいちばん上手く行ったかも.反応は静かで佳くなかったんかと内心「あちゃ〜……」だったんだが,結果的には中止命令もインタラプトもシグナルも警告も上がらない.それどころか方向転換すらもない.とりあえず「このまま続行」である.後で聞いてみたら「反応はこんなもんだよ」とのこと.というわけで,今月 (以降) も Squeak 三昧である.好きなことやって稼げるんだから文句を言う筋合いではないのだが,個人的にもプロジェクト的にもこの路線を突っ走ってエエのかという漠然とした不安はある.うみゅ〜,どうなるんだろうねぇ〜.まぁ,キーワード的には流行りの単語がぼつぼつ出て来てるんで,これこそエエ機会だと「前向きに」考えている.でもいちばんうれしいのは「まだ PB15" 返さなくてエエ!」ということだ (笑).

というわけで,もしかしたら「もう二子魂川に行くこともないかも知れない」という状況だったのだが,またそのうち出向くことになるだろう.けっきょく今日はデジカメ間に合わなかったけど,そのうち.

仕事とは別に趣味のプログラミングも再開.もちろん Squeak 上で開発.同一環境で作っているわけではないのでフィードバックは非直接的だけど,まぁ面白いっちゃ〜面白い.

Tabula-rasa 体験版を含む NIL SOFTWARE CORP. の 2004 年 8 月版体験版 CD-ROM が届く.これが名詞サイズのメディアで「びっくり」 (笑).スロット・ローディングのドライヴじゃ読めんので win で吸い上げて Mac へ転送して Java のやつだけ動かしている.やっぱコレおもろいわ〜.

2005 年 7 月 6 日の収穫:去年出たナクソスのディーリアス二枚

湯島ミーティングの帰り.今んとこ勝ったことがない (手ぶらで帰ったことがない).必ず CD かなんか買ってるな〜 orz.まぁ, 6 日のミーティングは開始が早かったからな〜.というわけで,ついふらふらと石丸へ.

2005 年 7 月 6 日の収穫;聴物篇

  • Delius "On Hearing the First Cuckoo in Spring", etc., Lloyd-Jones / Royal Scotish National Orch, Naxos 8.557143, 2004
  • Delius "Tintner Memorial Edition vol. 10: Delius Violin Concerto", etc., Djokic, Tintner / Symphony Nova Scotia, Naxos 8.557242, 2004

同じナクソスから出てる 8.553535, 1996 でフロリダ時代の秘曲三曲を初録音して度肝を抜いた Lloyd-Jones のディーリアス,今回も,初録音はないけど『アパラチア』の原曲である『アメリカン・ラプソディ』や『三つの小音詩』,『ファンタスティック・ダンス』などの比較的珍しい曲が入っている.『ラプソディ』は確かマルコ・ポーロ盤しか出てなかった.『ダンス』はフェンビーの指揮したのが録音されてたと思う.

驚いたのがティントナーが指揮するディーリアス!  1991 年の録音.ティントナーといえばブルックナーのオーソリティの一人.感覚的にマーラーを振る人がディーリアスってのは判る気がするんだが,ブルックナーってのは意外.朝比奈隆が『楽園への道』を振るようなもんか.シューリヒトも意外な感じがするけど,書簡集とか読むとシューリヒトの若い頃の現代音楽の作曲家の一人がディーリアスだったということで,それはそれで納得できるんだけど.で,ティントナーのディーリアスだが,これがエエ! 『楽園への道』の崩れ落ちそうなテンポが最高に感動的.シェルヘンの『ワルシャワの生き残り』ぐらい心を撃つ.そうなんだよ,このあとサーリとヴレンチェンは最後の宴をともに過ごして入水するんだよ,というのがはっきり判る.これが税込み \819,有難や有難や.

どちらも 2004 年 6 月のリリースなんでほぼ一年前.

2005年7月6日水曜日

雑記

あううう,忙しくて観る暇なし.とりあえず,以下は録れているのを確認.

ディスク容量も逼迫しているぞ〜 (笑).ううむ,金曜日過ぎんと消化作業もできんな〜.

2005年7月5日火曜日

雑記

たまり過ぎ…….

絶対少年 #07 三度目の約束の夜

「言い忘れたことがあったから.「どっしる」からの伝言.「待ってるぞ.今でも.わっくん,いつもの場所で待ってる」.莫迦だな.待ってんのに怒ってるわけないだろ.じゃな」 © 深山美玖.

そういや,『鍵』的状況って,第三者にも伝播するんだろうか.伝播しないんなら次の二つの場合しかないだろう. 1) 『鍵』的状況と言う認識自体が誤り. 2) 第三者など存在しない.

とうとう潮音もタルトの眼に映った「どっしる」の姿に気付く.のはエエが,位置関係からすると,その「どっしる」ってやっぱタルトの眼に映った潮音自身の姿とも取れる.

  • 「待ってたわっくんは自分と同じだって,歩,そう言ったよな.ずっと,わたしも同じだったんだ.独りだ」 © 深山美玖.
  • 「猫踊りの夜はぼくと遊んで……ください」 © わっくん.「三度目なんだ……」 © 逢沢歩.

「この盆地には何か居る.それは間違いないんだ.幽霊とがそんな判りやすいもんじゃなくて,もっと訳の判んない何か.猫の眼に映ってたんだよね」 © 須河原晶.この台詞を聞いたからには麻耶雄嵩『鴉』を連想せずにはおれん.

「だから,勝手に探せよ」 © 逢沢歩.亮介と歩の漫才.美玖の登場の仕方もそうだが,何か今回はギャグっぽい.「う〜〜ん,不登校仲間」 © 深山美玖.

潮音の役割って,「みがきおび」を身に付けた《いちゃもんや》 ((C) 別役実) っぽい.拓馬の場合は自分では「みがきおび」を身に付けることなく第三者に転嫁して付けさせる新手の《いちゃもんや》だ.

ひかくんのうち名前で認識可能な二体,緑色でちょいと太めなのが「どっしる」,オレンジでちょい細め,ラクロスのラケットみたいなのを二本頭に刺してるんが「しっしん」らしい.

その名のみ言及され,未だ姿を見せぬミコシバさんの正体,タルトも知りたがってるぞ.ミステリなら,こういう場合は「すでに死んでいる」というのが常套手段だが,こちらではそういうことはなかろう (笑).

ギャラリーフェイク #25 雨やどり

  • ハチクロ OP CDS / 学園アリス DVD
  • 劇場版鋼錬 / Jing in Seventh Heaven DVD + CD
  • フェイク ED 2 CDS

「父親なら,やはり娘は可愛いでしょう」 © Bar Grain のマスター.

雑居ビル地下階の Bar Grain で繰り広げられる人間模様.まるでブラック・ウィドワーズのマリオかルービンが話しそうな「ちょっとしたミステリ」. A パート途中で,これが「視聴者に対する挑戦状」であることに気付いたけど,この結果は予想してなかった (笑).うん,おもろかったですな.

ふしぎ星の★ふたご姫 #14 プーモの修行☆ケンカしちゃったふたご

劇画風マッチョ・プーモ.朝っぱらからなんちゅ〜ものを見せるんじゃぃ!

今回は「まかせてダ〜ンス」.まかまかまかせて〜 まかせててんてん.まったく伴奏と合ってないのが笑える.

2005年7月4日月曜日

雑記

iPod を買いに行くという オーナー のお供で秋葉原.書泉ブックタワーで落ち合って浜町亭で昼を喰ったあと,リバティ→ソフマップと回って iCaffe で大休止兼デバッグ.

本日の収穫:Short Circuit, Kotoko『空を飛べたら…』

本日の収穫;聴物篇

  • Kotoko "空を飛べたら…", ? KOCD001, 2000
  • I've "Short Circuit", ビジュアルアーツ ICD-66009, 2003

Kotoko さんの『空を飛べたら…』,メジャー・デビュー作『羽-hane-』の元ネタっていうか,これを焼き直したのが 2004 年のソレという気もするが,少なくとも後者のドスの利いた歌声はリアルだ.ってか,おまえ買う順番間違ってるだろ (笑).

ようやくゲットした『短絡回路』,「I've初のコンセプトアルバム。「電波系」 などと呼ばれる曲で全曲固められている。」っていうけど,例の五枚とあんまし区別付かないんですが (笑).電波だろうが非電波だろうがエエもんはエエ.

本日の収穫:[雑誌] 日経 Byte,Java Press,Java World

本日の収穫:讀物篇

They are not long, the days of wine and roses: (C) Ernest Dowson.

  • [雑誌] 日経 Byte, 2005/07, vol. 266., 日経 BP 社
  • [雑誌] Java Press, vol. 42., 技術評論社.
  • [雑誌] Java World, 2005/08, vol. 99., IDG.

2005年7月3日日曜日

雑記

金曜日に 例の ディディエ・アンジュー『皮膚ー自我』,もう十年以上前の出版なんで今でも手に入るかどうか不安だったんだが,ウェブで探したら紀伊國屋に在庫ありとのことで取り置き依頼メール.当日中に OK メールが届いたが雨だったし,ということで今日出掛けることに.出掛けの直前に「今日、ひま? 昼飯か夜飯、喰いに来んかー?」という「めしー」メールが舞い込む.協議の結果夕方落ち合うことにして,今日のターゲットは紀伊國屋新宿本店と,久し振りのタワー.梅澤さんの二次会 の帰りに寄って以来かな.

週末に新宿とかで買い物する場合は「午前中に仕舞えてまえ」という鉄則をすっかり忘却の旋律.人いきれに頭痛がしてしまい,ルノアールでノーシン飲んで,しばしの間クタバってた (笑).

本日の収穫:讀物篇:アンジュー『皮膚ー自我』,スタイナー『言語と沈黙』一 巻本,別役実『そよそよ族伝説』第二巻,倉橋由美子訳『星の王子さま』,『新 耳袋』最終巻

本日の収穫:讀物篇

  • ディディエ・アンジュー "皮膚ー自我", 福田素子 訳, 言叢社, 1993, ISBN4-905913-47-0, (Didier Anzieu "Le Moi-peau", 1985)
  • ジョージ・スタイナー "言語と沈黙", 由良君美 他 訳, せりか書房, 2001, ISBN4-7967-0231-8, (George Steiner "Language and Silence", 1967)
  • 別役実 "そよそよ族伝説", 2. あまんじゃく ブッキング 1983, 2005, ISBN4-8354-4169-9
  • サン・テグジュペリ "新訳 星の王子さま", 倉橋由美子 訳, 宝島社, 2005, ISBN4-7966-4695-7, (Saint-Exupéry "Le Petit Prince", 1943)
  • 木原浩勝, 中山市朗 "新耳袋", 第十夜 メディアファクトリー, 2005, ISBN4-8401-1281-9

SODEC #14 第14回 ソフトウエア開発環境展→共鳴的インタフェース で見掛けて興味を持った Tabula-rasa で参考文献に揚げられているんで,とりあえず買ってみた『皮膚ー自我』.腰巻きに曰く,

乳胎児の母と子の交通の構造を用意する、接しあう皮膚面。そこから、自我の原初的構造としての〈皮膚‐自我〉が立ちあらわれる。エディプス段階以前の原幻想に視線をこらし、音や温度、嗅い、味覚、苦痛といった諸感覚の外被の生成が、いかに個体にとって重大な意味をもつか。その構造、機能、病像と超出の心的過程を解明する精神分析学の画期的論著。

そ,そ〜ゆ〜内容ですかぃ (笑).思ったよりブ厚くて 400 ページ超.お値段も税込み \4,300 で,下のスタイナーと合わせると一万以上が飛んでった.

スタイナーのデビュー作,最初に大石俊一先生から「読め」と言われて探したが,当時は上巻しか手に入れることができず,原書も買ったが太刀打ちできないまま時間が経過,ようやく October 11, 2001 に上下巻とも入手できたんだが,今回,といっても 2001 年の復刻だが,分冊だったのが一冊にまとめられて重くなって復刊 (笑).やはり見付けてしまったからには買わずにはおれんでしょ.この本のタイトルを見ると,千田町にあった当時のキャンパス周辺を否応なしに思い出す.

別役実『そよそよ族伝説』,順調に復刻しているようで善哉善哉.この調子で来月も頼んます.倉橋由美子訳『星の王子さま』, 2005.05.29 チェック分.『新耳袋』最終巻,ヤケに早いなと思ったけど,『新耳袋』第九夜買ったのは 2005.06.07 でも出版はほぼ一年前だった.ほぼ一年に一冊のペースなんで,そろそろだったんですね〜.

本日の収穫;聴物篇:ケルン・チームのモーツァルト・アンソロジー,『ドン・ジョヴァンニ』,『ラ・ボエーム』,クライバーの『トリスタン』, SlappHappy

本日の収穫;聴物篇

  • Mozart "Opera Festival", Popp, Fassbänder, Krenn, Krause, Jungwirth, Kertész, Decca 476 7437, 1972, 2005
  • Mozart "Don Giovanni", Popp, Varady, M. Price, Raimondi, Dean, Moll, Fissore, Sawalisch, MYTO 3 MCD 053.313, 2005
  • Puccini "La Bohème", Popp, Cotrubas, Pavarotti, Cappuccilli, Nesterenko, Kleiber, MYTO 2 MCD 011.240, 2005
  • Wagner "Tristan und Isolde", M. Price, Kollo, Fassbänder, Fischer-Dieskau, Moll, Kleiber, DG 00289 577 5355, 1982
  • Slapp Happy "Slapp Happy", ストレンジ・デイズ WAS-1020, 1974, 2005

四ヶ月振りに覗いてみると,お〜,遂に復刻したか! ってのが当時のケルンの歌劇場チームによるモーツァルト・オペラ・アンソロジー.アナログでは 1972 年に SET 548/9 で出たもので,そういや,このアナログはオークションでもぎ取って来たものだった (笑).半分ほどの 8 曲は Decca から 1988 年に出たオムニバスの Berühmte Arien (421 311-2) に収録されていたが,ようやく全体が CD で聴けるようになった訳だ.しかも税込み \990 で.サヴァリッシュが振った MYTO 盤の『ドン・ジョヴァンニ』,録音日時はメロドラム盤 GM 5.0026, 2000 といっしょだ.同じく MYTO 盤の『ラ・ボエーム』は ダブり だった…… orz.タワー店内で自分のページにアクセスしてダブりかどうかチェックしようとしたんだけど,味ぽんではページ・サイズ大き過ぎで読み込めないんだよな〜.ちゃんとしたフル・ブラウザを積んだ PHS の必要性を痛感 (笑).

Slapp Happy の Virgin デビュー盤は紙ジャケで新登場.リマスターされてるっぽい.

月詠 −MOON PHASE−』の 月詠 -Moon Phase- #08 母様がきてくれた!うれしい で,すんげぇ久し振りに聴いて以来気になっていた『トリスタン』,ようやくゲット.この曲,バレンボイムのバイロイトのライヴを聴いてから面白く聴けるようになったんだけど,昔はベームのライヴ・アナログ盤 (DG) をたま〜に聴いてた.そのベーム盤やバーンスタイン盤,ティーレマン盤を押しのけて今回選んだのはクライバー盤.だって安価かったんです〜.リマスター版 3 枚組で税込み \4,000 弱.他のの 2/3 なんだもん (笑).そういや先のバレンボイムが振ったヤツもコロがトリスタンを歌ってた.録音も 1981 年で,クライバー盤のアナログが出る前の年のライヴだったのか〜.

本日の収穫;観物篇:ポップさん二枚『皇帝と船大工』,『ラ・ボエーム』

本日の収穫;観物篇

  • Lortzing "Zar und Zimmermann", ニホンモニター・ドリームライフ DLVC-1114, 1969,
  • Puccini "La Bohème", Popp, Cotrubas, Pavarotti, Saccomani, Nesterenko, Zeffirelli, Kleiber, Bel Canto Socciety BCS-D0699

『皇帝と船大工』は 2004.03.17 にチェックしてたもの.ようやく入手 (笑). 1969 年製作でモノクロ & モノラルだが,ジャケ写真のポップさんは 30 歳.若い〜! 美しい〜! (笑).『ラ・ボエーム』は 2005.03.05 にてチェック. VHS も持ってるんですが〜 (笑).こちらはカラーだがモノラル.プロダクションは豪勢にもゼッフィレッリ.

2005年7月2日土曜日

雑記

クロ高完結.

ハチミツとクローバー chapter. 11

  • ハチクロ OP CDS / ハチクロ ED CDS

「おれが一緒に行くよ」 © 森田忍.

花本「修ちゃん」先生帰国.う〜ん,息抜き回だったんか,テンション落ちまくり…… ホイールでいうとバルブの位置が近い,そろそろ一回転って意味なんかな〜?

まるで後ろを見てないくせに,はぐがコケそうになると受け止めてるし,二弦琴っつ〜か馬頭琴弾かせりゃ巧いし,森田はやっぱ天才だ.われわれ凡人には彼が何を考えているんがさっぱり判らん.馬頭琴に至っては,ブリッジとテイルピースの間に弓をあてがって弾いてる (シーンがある).これは人間業ではできん.あえてコロボックル扱いすることで反動を促そうとしてんのか? なんか一回転に備えてリセットってな雰囲気もあるが.

ジャスト・ショットはなかったけど,久し振りに山田の踵落とし.

ウィンドウ保存のトラブル,魑魅魍魎退治

TransformationMorph と SystemWindow の組み合わせではいろいろ問題多いな〜.アイコンボタンが消えたりするし.

魑魅魍魎の問題はほぼ解決.ガベコレ後ではインスタンス数 0 になるのを確認.

2005年7月1日金曜日

かみちゅ! #01 青春のいじわる

  • かみちゅ! DVD 1
  • Lycèe / 劇場版鋼錬
  • サマーソニック 05 (NIN, Slipknot, Oasis etc) / 加古隆ソロ・ライヴ

かみちゅ! (Aniplex Inc),かみちゅ! (テレ朝).

「あたし,神様になっちゃった」 © 一橋ゆりえ.というわけで,タイトルは「神様で中学生」の略らしいのはエエとして,「何の神様」って一神教じゃないんか.オール・マイティじゃないのね.

な,なんか知らんけど,凄ぇ.面白ひ〜 (笑).

突然神様に抜擢された尾道の中学生一橋ゆりえと,そのお友達の四条光恵,神社の娘の三枝祀の三人組がメインを張るのかな.通算で十年以上広島県民だったくせに尾道は行ったことなくて大林監督の『転校生』 (と『時駆』ぐらい) でしか知らんのだが,来福神社ってのは一夫と一美が入れ替わった場所なんかな〜.でも,この階段を転げ落ちたらタダでは済まんだろうな〜.それ以外にも,なんか其処此処に見覚えのある場所が.

プロダクション・デザインは『コゼットの肖像』特別版の人で,監督.脚本,キャラクラ原案のメインのスタッフは『R.O.D - the TV』の人のようだ.『R.O.D - the TV』の第一回はめちゃくちゃ凄かったが,これも凄い.お話自体は『アベノ橋魔法☆商店街』っぽいっていうか,「尾道」という先入観からして,まったり系『詩∽片』というか (ゆりえ颱風とか),ちょっとだけズレた異世界もの的な雰囲気で,まだ海のものとも山のものとも知れんが,絵の動きの方は実に細かい.第二回も凄そうなんで,期待.アニメーション製作の「ブレインズ・ベース」ってのは初めて見る名詞だが,これ一発で刷り込みお〜け〜.行ったことないけど尾道の情景の絵は凄い.映画の光景とそのまま重なりあうようだ.人物はどことなく『恋風』っぽい感じだが,気のせいだろう (笑).

屋上の書道部,半紙が飛び交うシーンでは読子さんがどっかで操ってんじゃねぇかと身構えたり (笑).

今回のタイトル (菊池桃子) もだし次回のタイトルも「神様お願い」 (テンプターズ),古い日本のポップスのタイトル引用ですかね.

「気楽に頼るな〜! 神様だってたいへんなんだ〜!」 © 一橋ゆりえ.

「かみちゅ!」の「かみ」は神だけじゃなくて紙と髪も.なら,守,上,嚼み,咬み.加味も引っ括めて来るのかな〜.幼児が神様ってのは『迷宮物件 File 538』ですでに実験済みだが,現役女子中学生の神様は「史上初」なんだそうだ (笑).

備忘録: TBS 地上波特別番組『英國戀物語エマ』

英國戀物語エマ

7月1日(金)TBS地上波「英國戀物語エマ」特別番組.ダイジェストみたいなのか番外編みたいなのかメイキングみたいなのか.って.明日じゃん.

SODEC #14 第14回 ソフトウエア開発環境展→共鳴的インタフェース

第14回 ソフトウエア開発環境展

ブースでミーティング & デバッグ (笑).不具合が三点.あとはフリーズと検証.

雨が降りそうだったんで迷ったが出発.現地到着は昼頃だったが,いきなり rin さんと出逢う (笑).

プロセス周りではあんまり面白そうなのはなかった.っていうか XPDL とか WfMC ってマイナーなの? どこか展示してた? 判らんかったよ.他にはテスト環境とかを見て回ったが,大規模開発用ばっかだな.ある意味当然だが.少人数のチームなら SUnit / JUnit とテストブラウザと知恵を出し合うことで充分か. Java 系それも web 絡みだと一筋縄ではいかんようでたいへんだな〜.

いちばん興味深かったのが伊藤さん率いる NIL SOFTWARE CORP. の「共鳴的インタフェース (Resonance-Interface) を実装したアイディアプロセッサ」の Tabula-rasa.これは面白いと思った.実際に開発した O さんにデモしてもらったが,思考過程の履歴が取れてテープ・メディアよろしく再生できたり,関連の度合いが距離と深さで示すことができたりして興味深い.簡易クロケットというか簡易 3D デスクトップみたいな「魚眼表示」はインパクトがデカいっすよ. J2SE v1.4 以上だと動くらしい.体験版を送ってくれるとのことで,楽しみに待ってよう.

参考文献

  • Ito, M., Kishida, K. "Resonance Interface: Proposal of a Framework for Acquisition of Design Process", APSEC proceeding, 1996
  • ディディエ・アンジュー "皮膚ー自我", 福田素子 訳, 言叢社, 1993, ISBN4905913470, (Didier Anzieu "Le Moi-peau", 1987)

いやぁ,シリアスなビジネス一辺倒かと思ってたが,面白そうなことやってるところあるじゃん.というわけで,元気をいただいてきた.