ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2008年12月31日水曜日

クィーン『帝王死す』

  • エラリイ・クイーン "帝王死す", 大庭忠男 訳, ハヤカワ文庫,, 1977, 2007, ISBN978-4-15-070113-0, (Ellery Queen "The King is Dead", 1952)

島一つを買い取り,そこに私設軍隊までを備えたベンディゴ帝国という設定が,まるで面堂家みたいで妙におかしい.いや,面堂家はむしろポッツ一族なのかも知れんが (笑),そこへクィーン父子が拉致されて来てというクィーン (作者の方) でもこんなの書くんだ〜的な珍作.いやぁ,カインとアベルとユダを出しといてコレはないだろうと.『最後の』もそうだけど,『帝王死す』もタイトルどおりで,やや呆然 (笑).「意外な犯人」, 1) まったく犯人像を予想できなかったケース, 2) 予想どおりの犯人像だったということで驚くケース[いわゆる「抜き打ち査閲」と呼ばれているパラドクス (P. ヒューズ, G. ブレヒト "パラドクスの匣", 柳瀬尚紀 訳, 朝日出版社, 1979, (Patrick Hughes, George Brecht "Vicious Circles and Infinity", An Anthology of Paradoxes 1975, 1978)).だが,もっと凄いのを同書で見付けた.ときどきオクスフォード駅で見掛ける掲示に曰く「ロンドン行最終列車は今夜は運行しません」 (p. 174).これは短くて佳い.全然関係ないが,共著者の G. ブレヒトは ナイマン本 のフルクサスの項に出て来るブレクトと同一人物.ジョン・ケージ一派とツルんでたあの方です.]

本編 p. 229 から p. 274 までがライツヴィル探訪記.全体の 10% 以上の分量か.ここだけ雰囲気ガラリ変わるし,これもライツヴィルものに入れてもエエかも.

というわけで,ライツヴィルもの長編のストックがなくなりました.ハヤカワさん,早く『フォックス家』を重版してくださ〜い.

2008/12/29 の収穫: RTF "RTF", "light as a feather", Reich "Music for 18 Musicians"

新宿で忘年会あるの忘れてたんで, 25 日のアレが最後にはならなかった (笑).

2008/12/29 の収穫: 聴物篇

  • Steve Reich "Music for 18 Musicians", GVSU New Music Ensemble, Innova Recordings Innova 678, 2007
  • Chick Corea "Return To Forever", ユニバーサル・ミュージック (ECM) UCCU-5008, 1972, 2003
  • Chick Corea and Return To Forever "light as a feather", Verve 314 557 115-2, 1972, 1998

チック・コリア、リターン・トゥ・フォーエヴァー、再結成ライブCDとDVD: ホットコーナーの舞台裏 で盛り上がってて,あまりの懐かしさについつい手を出してしまう.セカンドは同じく二枚組のアウト・テイクス付き.実はサード以降は聴いたことがない (笑).GVSU 版『十八人』は 以前 にすでに買っていたんだが,この前掛けてみたら音飛びがする.あれ? と思って盤を引っくり返してみたら,しっかり傷が入っとった orz.というわけで買い直し.この盤 (ハイブリッド SACD) 高価いのに…….

屍姫 赫 #13 契約僧告別式次第

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「最初に申し上げておきますが,田神景世小僧正に屍姫の素養はありませんでした.屍にはならず天に召されたということです」 © 白江鈴千.え? 「」じゃなくて「屍姫」の素養? そりゃ確かに高峰宗現が後の方で「屍姫とは屍となった者のうち光言宗の教義を受け入れ,その××教典によって,あくまで人として屍と闘うことが出来る.言わば屍を殺すための究極の兵器」とか言って,一言も「女」とは言ってないけどさ.今まで「女」以外の対屍兵器って出て来てないじゃん.どうなってんの?

赫シリーズ最終回.白江鈴千や高峰宗現が何やらぐだぐだ説明しとるが,もうどうでもエエや (笑).光言宗も殉職扱いだと二階級特進だそうですよ.「百八体」ってのはアレだろ,どんなにメンテナンスしてても百八体を倒すほどの時間が経過したら姫疲労が激しくて修復できなくなるんだろ? (笑) やっぱ『Gilgamesh』を超えるのは無理でしたな.まぁ,元が元だからしょうがないか.えと「未練と妄執によって動く死体」を総称して屍という言うのはエエとして,屍姫として光言宗側に付いているいわば double crossed な屍がみんな (元) 「少女」ってのは,いったいどんな性差別アニメだよ (笑).ま,現状ソレが主流でしょうがね.死体が屍と非屍に分けられるというのなら,その屍対策を一手に引き受けているのが空海由来の光言宗のみって状況設定は,やっぱちょと受け入れ難い.しかも,その手法がとりあえず殲滅という非仏教的なものであるのもどうかね.この政治的ガス抜き状況を作り出してるのは光言宗そのものなんでしょ? (笑) しかし,光言宗の起源ってほんとに空海系の真言密教なの? あえて仏教に起源を求めるのなら,むしろ法然の浄土宗や親鸞の浄土真宗だと思うけどね.あれ, ED も変わった.ふつうに次回予告やってるんすけど,これ玄シリーズの第一話だよね.

ときどき,今見てるのが『喰霊-零-』なんか判らなくなるときがあるが,あっちには退魔シスターズ「百合ームコロッケ」という強力なネタがあるしな〜. CM 見たときはひっくり返った.ってな感じで,年明け早々から第二シリーズ『屍姫 玄』やるそうだけど,見るかどうかはともかく,もはや上げることはないだろう

2008年12月28日日曜日

クィーン『最後の女』

  • エラリイ・クイーン "最後の", 青田勝 訳, ハヤカワ文庫, 1976, 2002, ISBN4-15-070103-2, (Ellery Queen "The Last Woman in his Life", 1970)

ライツヴィルもの最終作.『ダブル・ダブル』からは 20 年経っている.エラリィの「大好きなこの小さな町」にも否応無しに商業化の波が押し寄せている.他人事じゃないよな〜 (笑).デイキン署長は引退し,後任のアンセルム・ニュービーに交替している.

ベネディクトの寝室で発見された三つの遺失物の詳細が知らされたとたん,犯人とそれを置いて行った訳は予想が付くが,さすがにアニメ的過ぎるよな〜と頭ポリポリしていたにも関わらず,実際の解決でもその通りでちょと笑った.ただ,それ以外の部分もダイイング・メッセージの謎を含めきちんと解決枠にはめ込んでいるのはさすが.ちょっと機械的過ぎませんか? という感じも持つが (笑).ってな感じで,ちょい持ち直したか.

えと,出版されたのは 1970 年. p. 180 に「それともチャーリー (ヴェトコンの俗称) の悪がしこい奸計に馴れきっている帰還したての名誉勲章受章者か?」という文章 (の一部).これはヤクザもんのバーニー・フォークス (マーシア・ケンプの旦那) が殺されているのを発見されたときの地の文掌だが,これってどうなんすかね.

2008年12月26日金曜日

2008/12/25 の収穫: 中井英夫『月蝕領崩壊』,笠井潔『天啓の宴』,別役実『 壊れた風景/象』,クィーン『帝王死す』

たぶん,今年最後のお買いもの.

2008/12/25 の収穫:讀物篇

  • 中井英夫 "月蝕領崩壊", 創元ライブラリ 中井英夫全集 9, 東京創元社, 2003, ISBN4-488-07033-7
  • 笠井潔 "天啓の宴", Le banquet de la révélation, 創元推理文庫, 1996, 2007, ISBN978-4-488-41505-1
  • 別役実 I "壊れた風景 / 象", ハヤカワ演劇文庫, 2007, ISBN978-4-15-140010-0
  • エラリイ・クイーン "帝王死す", 大庭忠男 訳, ハヤカワ文庫,, 1977, 2007, ISBN978-4-15-070113-0, (Ellery Queen "The King is Dead", 1952)

創元ライブラリ版中井英夫全集,初回配本の『とらんぷ譚』以来, 十二年余 を経てようやく全巻揃った.長かったっす.いろんなことがあった.それにしても,中身を考えずにそのタイトルを取り出した場合,この『月蝕領崩壊』というタイトルはすこぶるカッチョエエな.『宴』はもちろん持ち運び用.ってか,単行本の方もたいしてデカくないが.早川書房から戯曲の文庫が出てるとは知らなんだ.新潮社と間違えてて,なぜ『椅子と伝説』と『移動』じゃないんだろと不思議に思ってた (笑).厳密に言うと『帝王死す』はライツヴィルものではないのかも知れんが,「不可能犯罪の解決の鍵をライツヴィルに求めた」ものだそうなので.っつ〜か,『最後の』を読み終えた今,『フォックス家の殺人』がいつまで経っても見付からんので.

2008年12月25日木曜日

2008/12/24 の収穫: Round Table feat. Nino "Distance"

2008/12/24 の収穫: 聴物篇

先行 シングル に参加してる二人以外の参加ミュージシャンの名前に,難波弘之,中西康晴,渡辺等,村田陽一なんて名前が.

黒塚 KUROZUKA #12 黒乃塚

「さぁ,目が覚めたら,また始まりです.あなた様がわたしを追い求めて下さることで.わたしは永久の生を得ることができるのです」 © 黒蜜.なんか『ノエイン』みたいだな.

最終回. OP なし.冒頭のお謡 (舞手と楽士 8 人) は単なる「前回までのあらすじ」かと思ってた.「恋獄」とか上手い物言いだねとか余裕ブッこいていたら,舞手の前方に赤帝印があるのに気付く.さらに,その先には血刀抱えたクロウの姿も見え,これもまた組込まれていたのかと,今頃悟る迂闊さよ (笑).とは言うものの,その攻撃が「笛,および太鼓など」の音波攻撃で,思わず噴く.勘弁してくださいよ〜,センセ〜 (笑).クロウが切り倒した楽士は 15 人.数が合いません.それ以前に総員十六名ってエラく多くね? 面を着けた赤髪の舞手にクロウ赤方変異.舞手が倒されると,崩壊し始める赤帝城.『シャイニング』以上の血の量.城の中枢には,安達原の黒蜜の部屋.そこにクロウを差し置いてく黒蜜と対峙しているのは,老いた武蔵坊弁慶! 佳かった,すっかり忘れ去られてるんじゃないかと (笑).弁慶横恋慕の結末は,不完全変態を経て,千年の失恋.佳く判らんが弁慶に接触して来たのは「古よりの生命の神秘に魅入られた邪の者たち」 (松山鷹志 (タカシ) 声が筆頭株) で,長谷川に命じて黒蜜に協力させたのは弁慶.で,「赤帝」ってのはけっきょくどっちなの? ポポイποποιポポイ.ん,時間が行きつ戻りつしてるぞ.時空の振動? 近似の時空.ライが司書姿で.似合わん (笑).久遠,歌留多,居座魚,赤帝,長谷川らは一言ずつ口上を述べる.あれ,嵐山がいない.

アニマックス開局十周年記念作品 の二作目.前作の『Ultraviolet code044』 (ウルトラヴァイオレットコード044 - オフィシャルサイト) がはっきり言ってヒドい出来だったので心配だったんだが,ドシリアスな伝奇ものかと思いきや,あちこちにネジが緩んだようなギャグがブチ込まれてたりして,これは面白かったですぞ.制作は同じ マッドハウス だけど.

2008年12月24日水曜日

原田眞人『魍魎の匣』 2007

「チャップリンもフラメンコも起源は陰陽道」 © 中禅寺秋彦.をいをい.

魍魎の匣【もうりょうのはこ】

京極堂シリーズは確か『絡新婦の理』まではノベルズで読んでたはずだと思ったけど,『塗仏の宴』まで読んでいたらしい.少なくとも買った 形跡 がある.今となっちゃ,さっぱり覚えておりませんがね.かと言って,あの体積じゃ読みなおす気力もないけど (笑).というわけで,映画版である,というのはウソである.だいたいが原作と映画はそもそもが別物であって (笑).この場合,京極夏彦,堤真一,魍魎の匣というキーワードは単なるトリガに過ぎない.そういや,テレビ・アニメ・シリーズもやってるけど,日テレなんで見てない・録ってない.

堤真一,阿部寛,宮迫博之,椎名桔平,田中麗奈,黒木瞳という善玉側主役級も,宮藤官九郎,柄本明という相手方もけっこうハマってて面白い.元からアクが強い「マンガ」的なキャラクターだからというのを差し引いても,けっこう再現度は高いんではないか.木場はもちっとガタいがでかい体育会系だと思ってたが,まぁこれもエエかも.関口の凡庸っぽさも佳く出てると思う (笑).意外に田中麗奈が佳い.柄本明がちょっとふっくらしてて判らんかった.三島演劇を除けば,野田芝居で元気な役しか見たことがなかった堤真一,けっこうハマり役かも.元ネタがバラバラ殺人事件なんで,まぁショッキングなシーンがあるけど,それ以前にシーケンスの繋がりが佳く判らん.一つ一つのシーケンスは明確なのに,それを繋げて 132 分にすると佳く判らなくなる.だいたい,木場の拳銃一発で箱舘が崩壊するわけないよな.

あまつかみのみおや教えみことのり賜くもし痛むところあらば……この葦のうつぼなる深秘の御筥をしてソテナテイリサニタチスイイメコロシテマスしふるフルゆらふらシフルふる……

それはともかく,『Texhnolyze』ラストの蘭の姿を実写で見せられると,インパクト大きいですな.なんつ〜か,乱歩風味というか,『占星術殺人事件』?

  • 榎木津礼二郎:阿部寛
  • 関口巽:椎名桔平
  • 中禅寺秋彦:堤真一
  • 木場修太郎:宮迫博之
  • 鳥口守彦:マギー
  • 青木文蔵:堀部圭亮
  • 中禅寺敦子:田中麗奈
  • 柚木加菜子:寺島咲
  • 柚木陽子:黒木瞳
  • 美馬坂幸四郎:柄本明
  • 久保竣公:宮藤官九郎
  • 原作:京極夏彦
  • 監督・脚本:原田眞人
  • 音楽:村松崇継

ED クレジットでキャストが終わった辺りで音楽が一変.東京事変の『金魚の箱』という曲.意図が判らん.

でさ,『魍魎の匣』って,こんな話だったっけ? (笑)

寺田兵衛役に大森博史,ナイフの男役で植本潤が出とるのに気付かなかった! orz

屍姫 赫 #12 夜明け

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「それを知ったら,お前 (鹿堂赤紗) のように自分の屍姫を殺さなければならなくなるような真実は,知りたくはねぇ」 © 田神景世.何か,さり気なく凄いこと言ってないか,このアニメ全体を根本から否定しかねないような (笑).

教祖大谷塚って, 第十話 の永久生命研究教団のトップ.なんでこんな素のネーミングなのよ orz.ジャンさん説明しまくりだな.景世も「ごちゃごちゃうるせぇんだよ」とコメントしとります,「そうか,この目,死を受け入れた者の」には爆笑.凄過ぎ.景世の退場は二場を要する.そっか,眞姫那を操れるのは,とりあえず景世だもんな.譲渡が完了するまでは死んでもらっては困るわけだ.でもさ,そうやって時間的余裕を与えるということは,屍=七星側からの何らかのメッセージだよな〜.轟旗神佳=剣姫,最強なんだそうだが,なんかな〜.もっとこう,物量レベルを超えたもんかと期待してたのでがっかり.やっぱ『Gilgamesh』を超えるのは無理ですか? で,Gilgamesh』は箱 (匣 / 筥) は出ないの?

2008年12月23日火曜日

2008/12/22 の収穫:中井英夫『夕映少年』,『薔薇幻視』,『月蝕領映画 館』,リラダン『未來のイヴ』

2008/12/22 の収穫:讀物篇

  • 中井英夫 "夕映少年", 創元ライブラリ 中井英夫全集 5, 東京創元社, 2002, ISBN4-488-07032-9
  • 中井英夫 "薔薇幻視", 創元ライブラリ 中井英夫全集 11, 東京創元社, 2000, ISBN4-488-07031-0
  • 中井英夫 "月蝕領映画館", 創元ライブラリ 中井英夫全集 12, 東京創元社, 2006, ISBN4-488-07034-2
  • ヴィリエ・ド・リラダン "未來のイヴ", 齋藤磯雄 訳, 創元ライブラリ, 1996, 2008, ISBN4-488-07004-3, (Villiers de l'Isle-Adam "L'Ève Future", 1886)

1996 年から刊行が始まった創元ライブラリ版中井英夫全集は 2006 年に丸々十年掛けてようやく完結したワケだが,手持ちは幾つか欠けている.というわけで,コレで一気に揃った! と言いたいところだが,帰宅してまだ一冊欠けていることに気付いた.いったいどんなチェックしてるんだ > 自分 orz.まぁ,もう一回行く機会があるからそん時にでも探す.あ,このときは「後」がつかえてるから,行く「前」でないとダメだな.

  1. 『中井英夫全集』全12巻・全目次
  2. 本多正一『中井英夫全集』完結にあたって

創元ライブラリ以外にも講談社文庫の幾つかとか,単行本 (レアものではない) も幾つか持ってるんだが,ダブるからと言って手放す気にはなれんな〜 (笑).だからスペースがなくなるわけだが orz.

リラダンの『未來のイヴ』も二冊目. 1996 年 6 月 17 日 に買ってるから,おそらく初版だったのは間違いない.ったく,何処に失せたんだ? 奥付を見ると,この十二年で十刷出たそうで,そこそこ売れてるのかな,やっぱ押井守絡みですか (笑).「押井守監督アニメ「イノセンス」は『未来のイヴ』の引用から始まります」.

2008年12月21日日曜日

備忘録:Phantom of Noir, 少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 下巻発売 日決定

Requiem for the Phantom

ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」ニトロプラス: 『Phantom』TVアニメ化決定!(08.12.10)

まさか Phantom of Noir が具現化するとは思わんかったよ (笑).

  • Phantom of Inferno
  • Phantom of Noir

少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 下巻発売日決定

StarChild:少女革命ウテナ

すでにアマゾンからの告知メールで知らされてはいたが,公式でも下巻の発売日が来年の三月に決定と明記された.やれやれ.

2008/12/20 の収穫:カラヤン『交響曲撰集』,『三善晃の音楽』,グラス『12 部の音楽』,ポイント版『タイタニック』復刻,aus 2 枚

年末恒例のプレゼントを入手に.

2008/12/20 の収穫:聴物篇

  • Beethoven, Brahms, Bruckner, Mendelssohn, Haydn, Mozart, Schumann, Tchaikovsky "Karajan - Symphony Edition", BPO, etc. DG 477 8005, 2008
  • 三善晃 "三善晃の音楽", Music of Akira Miyoshi, 堀米ゆず子, 天羽明惠, 岡田博美, 向山佳絵子, 東京少年少女合唱隊, 東京混声合唱団, 東京大学柏葉会合唱団, 沼尻竜典 / 東京フィル, カメラータトウキョウ CMCD-99036/8, 2008
  • Philip Glass "Music in Twelve Parts", Michael Riesman / Philip Glass Ensemble, Orange Mountain Music OMM0049, 2008
  • Gavin Bryars "The Sinking of the Titanic", Tower Records Universal Vintage Collection PROA-236 1994, 2008 (aka: point-music)
  • aus "Antwarps", Preco PRECO 005, 2008
  • aus "Lang Remixed", Preco PRECO 004, 2008

そういや『かんなぎ』の アレ で,カラヤンのブルックナー全集出てたよな〜とか思ってたら,店頭でとんでもねぇものを見付けた.カラヤンが DG に録音した 38 枚組の交響曲撰集 (笑).ブルックナー全集のほぼ 1000 円アップというお値段.国内盤 SHM-CD 全集の半額ちょいという圧倒的なコスト・パフォーマンスを誇る (笑).ダブりはチャイコフスキーだけだし,アナログで散々聞いてたモーツァルトの 29 番と 33 番も入ってるし, 88 番はないけどハイドンが幾つか入ってるし,バルビローリと比べてどうよという気もするけどブラームスあるし,バレンボイム盤は手放しちゃったけどシューマンあるしで,こっち.いや〜.カラヤンのベートーヴェンを買うことになるとは思わんかった (笑).でも思い返してみれば,初めて聴いたカラヤンは PO とやった第九 (EMI) だったと思うんで,ま,それも佳し.シューベルトが入ってないなと思ったら, EMI の方か. 2003 年と 2004 年のライヴを収めたカメラータの三善三枚組にはなんと『レクィエム』の新録!  天羽明惠 さんのソロ曲も入ってるしで,ちょと期待.そうそう,お懐かしやの 堀米ゆず子姐 と言えば,最近メシアンの『世の終わりのための四重奏曲』を芸術劇場でやってて,これがけっこう佳かったんだよな〜.この人,現代モノも強いのかと思ったけど,武満のとかいっぱい出てますね.知りませんでした.ブライアーズの『タイタニック』は 1994 年のポイント・ミュージック盤の復刻.うれしいうれしい.あとはクレプスキュール盤もお願い.なお,この シリーズ では Argo 盤のピアノ・サーカスの『6 Pianos / In C』も復刻.グラスの『12 部の音楽』はノンサッチ盤と間違えてた,ま,エエけど (笑).なお,ノンサッチの 10 枚組ボックス『Glass Box: A Nonesuch Retrospective』には枚数で判るとおり,全曲が入ってるわけではないので却下.

STB04 (第4回 Smalltalk 勉強会)

第4回Smalltalk勉強会 ‎(main‎). STA,ほとんどデモらしいものができなくてすみません. STV だけだったら SheepShaver 上で済んだと思うんだけど.

古代語の解析なんかやってると, Emacs 上で (も) 動かせる処理系が欲しいなと思う今日この頃だったりするわけで, S さんは Scheme を使ってたりして,となると GNU Smalltalk なんてどうかなとか期待するわけで. H さんのセッションでは Emacs は dired で立ち上がってて,それとは別にシェルが起動していて gst は全部そっち側でやってたようなんだけど,どうなんすかね.古代語のファイル開いてリージョン指定して gst に喰わすとか見たかったんだけど.お開きになった後で個別に聞いてみれば佳かったんだけど,徹夜明けだったので直帰爆睡してしまいました orz.

画像は見たことがあるんだけど,動いてるところは初めて見るような処理系がいっぱいあって面白かった. ヱンガワさんの Apple Smalltalk, abee さんの Methods (STV の前身),ソフトウメヤさんの MT などなど.実は VSE も動いてるところを見たのは初めてだったりする. Visual Smalltalk は STV の発展系だったんだけど Mac は切り捨てられちゃったもんな〜. abee さんの広島時代の話はすごく久し振りに聞いた気がする.場所が豆蔵なんで H 田さんの姿が見えるのはまぁ驚くことでもないんだが, S 匂さんがいたのにはちょいとびっくり.何か最近あちこちで姿を見てるような気が…… (笑).

VisualWorks 系のバージョンに 4 系列が欠けているのは Digitalk と合併したときのゴタゴタのせいだったらしい.内部的には 4 系列が存在していたらしいんだが,表に出ることはなかった.それらが VanGogh とか Jigsaw とかだったそうな.なるほど VanGogh の 記事 が載ってた MacTech 誌は手元にあると思う.邦訳がアスキーの MacTech Japan, vol. 1, に載ってたけどこちらは行方不明. O 島さんの話によると TK さんが Squeak 上で HyperCard のようなモノを作ってるらしい.期待.

なんと,元 tgi-net の N 嶋さんが会場に.『ススメ』にサインをもらった (笑).

遅刻して最後尾に潜り込んだんでトップの abee さんがどこのマシンを使っているのかは判らなかったが,他は全部 Mac(Book) (笑).ただし, Mac OS X を使っていたのは H さんだけで,他はみんなゲスト OS 上でデモってた.裏切り者! (笑) でも,みんな速いマシンでエエな〜 orz.リーザたんはときどきタイピングに付いて来れなくなるよ…….

2008年12月18日木曜日

Camino 1.6.6

Camino. Mozilla Power, Mac Style

Version 1.6.6 (1.8.1.19 2008121219) Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; en; rv:1.8.1.19) Gecko/20081212 Camino/1.6.6 (like Firefox/2.0.0.19)

黒塚 KUROZUKA #11 戦輪廻

「クロウの首を狙っていたのに,逆にわたし自身の首を獲られるとは,計算外,想定外 (♪ち〜ん)」 © 長谷川.変態した長谷川はほんまにギャグ・キャラだったんだな (笑).

Genesis に "…And Then There Were Three…" というアルバムがあるが,こちらは何人が残ったのだろう.こっちはジェネシスじゃなくてクリスティなんだろか (笑).長谷川は退場.串刺しになったところをクロウに助けられたライは,クロウに抱きかかえられているところを,けっきょく舞い戻った (埴輪に潜入していた方の) 久遠に撃ち殺される.しかも屍体は久遠に蹴り落とされる.そうして,能面クラトゥーラ.能面被った久遠はまんま shapes やな.んで,発酵した久遠はクロウと対決.あんま動かないアクションだけど,妙に迫力がある.音響のせいかな.けど,対決ラストの爆発はよう判らんな.神 (黒蜜) の見えざる手ですか.黒密の「脇腹にある小さな三つのほくろ」って,久遠に先を越されたという意味か (笑).瓦礫となった塔の頂上部に転がっている巨大石顔は,まるで『キャンディ』のラスト・シーンみたいだが,さて,ここからクロウのアマノン国往記[もしかして還記の方?]が始まる.一人となったクロウが歩を進めると,ナレーターのが登場.「人の死骸は数知れず軒にひとしく積み置きたり.濃血忽ち融滌し,臭穢は満ちて膨張し.貳悉く爛壊せり,いかさまこれは音に聞く.安達ヶ原の黒塚に,篭れる鬼の住み家なり」,安達ヶ原の鬼とはクロウのことだったのか.しっかし,盛者必衰ならぬ生者必殺だな.

で,赤帝は存在するのか? いないんじゃないの? だから残ったのは二人.黒蜜とクロウは融合するだろうから実際は一人.う〜ん,残るかな〜,残弾零になりそうな気もするんだが,残るなら癌細胞に例えられるべきかな,このペアは.

ま,それはともかくとして,弁慶どうなったの,弁慶は!

2008年12月17日水曜日

屍姫 赫 #11 ある夜

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ / 大槻ケンヂと絶望少女達『かくれんぼか 鬼ごっこよ』
  • 喰霊 -零- 番宣

「生者ってのはどうも前置きが長くていけねぇ」 © 湖惑.

今回の鹿堂赤紗で,初めてジャンの声だと確信.ようやく耳も納得した.ソレ遅いよ (笑).赤紗の「失った棺」って何よ.詳細判んなくてもとりあえずは話を進められる程度のものなの? 早季によると「背信僧の「棺」は特級法具なみ」の何かなんだそうだが.う〜ん,何か屍姫と対になるもんだと思うけど.でさ, 1) 星村家が七星に滅ぼされた理由は何ですか. 2) 屍というのは,いわゆる純粋悪の範疇に属するんですか. 3) 屍姫との「縁結び」って,屍姫の方からの物理的接触のみでも完成するものなんですか.今までそんな説明あったっけ.それ以前に,その「契約」はそのままでは屍化する生者との間に締結されて,乙が屍となったときに効力を発揮するもんだとばかり思ってた (笑).「光言宗が未練ある死体を使って「屍」を殺すためだけに作った『屍』殺しの少女たち。」.あれ,「死体」と明記してあるな (笑).重無に触れられたあとの旺里んとこに現われた堀江黒猫,トイレのドアと,玄関のドアと二箇所同時に出たのか.何か制作ミスかと思ったが (笑).でも何で二つ同時に出たんだろ. 4) 屍に触れられた生者の部位が屍化して,本体とは別の制御を受けるなんて説明もどっかにあったっけ.

というわけで,旺里の左腕 (肘から先) は屍化.それが独鈷杵 (のようなもの) で景世の右腹部を刺す.そゆことなんで,景世,死んでません.旺里も死んでません.旺里の素質はアレだ, (引っくり返せば) 屍太郎になるのだな.大人の事情は抜きにして (笑),この二人が死なないのは何故か.屍でも殺すことができないからだろうな.

クィーン『ダブル・ダブル』

  • エラリイ・クイーン "ダブル・ダブル", 青田勝 訳, ハヤカワ文庫, 1976, 2007, ISBN978-4-15-070105-5, (Ellery Queen "Double, Double", 1950)

『フォックス家の殺人』が手に入らないので,飛んでこちらを.なんでも童謡見立て殺人の二作目だそうで,一作目は例の『靴に棲む老婆』なんだそうだが,何か雰囲気もそんままやないですか.犯人は p. 244 を過ぎると予想可能だが,これまたソレにそっくりである.う〜む,クィーンにしたら凡作かな〜.あんまライツヴィルものらしくない.う〜ん,リーマを引き抜かずにスロカムの博物館にあてがったのはライツヴィルもの的かも知れない (笑).

p. 312,クィーンはなんとホルストの『イエスの讃歌』を聴いている.この曲はコリン・ウィルソンがたいそう誉めているが,ここで出て来ること自体珍しいんじゃないの (笑).続く p. 313 に『彼はレコード・プレイヤーを止めてホルストのレコードをハイドンとハンパーディンクの間に戻した』とあるが,さすがにこれはマズいっしょ.「でぶしー」の時代じゃないんだから,フンパーディンクです.たとえアメリカでの発音が「ハンパーディンク」に近かったとしても. Bach は,そっちの管楽器メーカだったら「バック」だけど,作曲家なら「バッハ」だし,フレンチ・ミステリだからって, Mozart を「モザール」とは訳さないでしょ,ふつう?

IP 未更新

二年近く運用して来たが,今回初めて「一ケ月以上 IP アドレスを更新せんまま放っとくと登録を抹消するぞ」警告が送られて来た.何か変わったの? とりあえず weekly.local に追加しときましたよ.

2008/12/15 の収穫:『プログラミング Gauche』,『ビジュアライジング・デー タ』,『芸術の設計』,ドーキンス『悪魔に仕える牧師』.ジラール『文化の起 源』

2008/12/15 の収穫:讀物篇

  • Kahua プロジェクト, 川合史朗 監修 "プログラミング Gauche", オライリー・ジャパン, 2008, ISBN978-4-87311-348-7
  • Ben Fry "ビジュアライジング・データ", Processing による情報視覚化手法, 加藤慶彦 訳, 増井俊之 監訳, オライリー・ジャパン, 2008, ISBN978-4-87311-378-4, (Ben Fry "Visualizing Data", Exploring and Explaining Data with the Processing Environment, 2007)
  • 岡崎乾二郎 "芸術の設計", 見る/作ることのアプリケーション, フィルムアート, 2007, ISBN978-4-8459-0706-9
  • リチャード・ドーキンス "悪魔に仕える牧師", なぜ科学は「神」を必要としないのか, 垂水雄二 訳, 早川書房, 2004, ISBN4-15-208565-7, (Richard Dawkins "A Devil's Chaplain", 2003)
  • ルネ・ジラール "文化の起源", 人類と十字架, 田母神顯二郎 訳, 新教出版社, 2008, ISBN978-4-400-31995-5, (René "Les origines de la culture",, Entretiens avec Pierpaolo Antonello et João Cezar de Castro Rocha, 2004)

Processing はとうとうオライリーが本が出たのか. Squeak (というか Smalltalk) 完璧に負けてるじゃんか.

2008年12月14日日曜日

『かんなぎ』第十一話にブルックナー七番,最終話にはシベリウス七番

TVアニメーション かんなぎ』 #11 でも、あやふや

え! と思った (笑). CM カット後で 17’33" あたり,屋上の給水タンクあたりで寝っ転がってる産土神ナギさまが氏子たちのことを想うシーン,およそ 50 秒ちょいほどだが,ブルックナーの七番の冒頭が流れる.マーラーはともかく,ブルックナーは珍しいんじゃね? 手元のスクロヴァチェフスキ盤と比べてみたが,こちらの方がすこしテンポが速い.誰だろう.そういや,カラヤンのブルックナー全集も買っといた方がエエかな (笑).

更に追記:2008.12.20

コメントで大佐殿にご教示いただいたが,この演奏はティントナー / ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団だそうな. BRUCKNER: Symphony No. 7, WAB 107 - 8.554269.渋いセンスですね.脱線すると,ティントナーにはなんとディーリアスを演奏した CD (DELIUS: Violin Concerto (Tintner Edition 10) - 8.557242) があって,これがけっこうというか非常に佳いんすよね.だもんで,ティントナーという名前は気になってたっす.

ところで,これが流れて来たときの衝撃度は『月詠 -Moon Phase-第八話 の Liebestod 並み.後期ロマン派とアニメって相性佳いのか知らん.

更に追記:2008.12.31: 最終話にはシベリウス七番

TVアニメーション かんなぎ』 #13 仁、デレる

という わけ で, CM カット後 (スポンサー・コール付き) の涼城怜悧先生 (ざんげちゃんが乗っ取ってる白亜の親父さん) の「得体の知れないもの」発言の直後, 7’48" 以降に流れるのはシベリウスの七番のアダージョの中間部.バルビローリ盤で確認.それだと 2’16" から.ブルックナー,シベリウスともに七番ということは,他にも七番が使われてる? ケージの第七コンストラクションとか (をい).

Squeak-dev/web 08.12.1 計四種

[squeak-dev] [ANN][Dev-Images] December 2008 versions

  1. Squeak-dev
    1. sq3.9.1-7075dev08.12.1
    2. sq3.10.2-7179dev08.12.1
  2. Squeak-web
    1. sq3.9.1-7075web08.12.1
    2. sq3.10.2-7179web08.12.1

なんかリリースされてからちょいと時間が開いてるな〜.

2008/12/12 の収穫: 大槻ケンヂと絶望少女達『かくれんぼか 鬼ごっこよ』

2008/12/12 の収穫:聴物篇

やっぱ小林ゆう だけ飛び抜けてるなと思ったが,一箇所を除きほとんど目立たない.ぱっと聴きエエなと思ったのが野中藍の『人形たち』ぐらいか.『おやすみ - End』の谷井あすか のパートが意外に佳かった.マ太郎声でない沢城みゆき 声を聴きたい.そのマ太郎声じゃ歌い難かろう (笑).後藤沙緒里は不参加か orz. 72 点.

2008/12/13 の収穫: mjuk vit 2 台目,リーザたん専用席

2008/12/13 の収穫: その他

ミューク・ヴィート,けっきょく自宅用にも (笑). Emacs をいっぱい立ち上げてるとすぐ切れるリーザたんのために,座席を用意.

2008年12月11日木曜日

黒塚 KUROZUKA #10 幻影城

「だからわたしは久遠を創った.やつこそはまさに,君の血液サンプルでわたしが創った 48 番目の不老不死の作品」 © 長谷川演説.

長谷川ワン・マン・ショー.え〜と,低周波と高周波の複合攻撃ですか. R.O.D かよ (笑).クロウの妄想の中で黒蜜が引き摺っていたのは首なし屍体.首から下だけを毎回取っ替えてたら,まるで『翼ある闇』だな (笑).スパイはまさにいた! (笑) 大方の予想を裏切って,スパイは久遠.いやぁ〜,それって 証拠過多だろ.で,埴輪に潜入していた久遠が 48 番目ということは,少なくとも久遠1から久遠47までが他にいるわけだな.久遠48を殺しに来たのは何番だか知らんが,久遠nも久遠48も,中の人は同じ.

水槽の久遠を見て黒蜜曰く「ほんとうに佳く似ています,あの方に」,黒密の目的はクロウ (の血) でこの世を満たすこと (笑).っつ〜か,黒蜜は赤帝城でも賓客扱い.赤帝って,もしかして松山鷹志 (タカシ) は表看板で実際は黒蜜か.久遠はクロウの血液から生まれたっつ〜のは長谷川が言っていたが,それだけではダメで,実効力を持つには黒蜜との交合が必要なのかと思ったが,もしかしたら全然関係なくて,エサというか,ハサン・サッバーフにまつわるアサーシユーン Asāsiyūn 伝説の派生物みたいなもんか知らん.それとも,実際に一度はやってるのか.ん,クロウの血から創ったモノは,実質には黒密の子? ドーピング長谷川 (笑).いやぁ,この辺はもう絵も荒れてるけどね.そんなの関係ないもんね,この面白さの前では.埴輪と赤帝の両方でマッチ・ポンプやってる黒蜜,どうしてもクロウを手に入れたいその訳は. 1) 黒蜜二元論主義者説. 2) 黒蜜=ミトコンドリア・イヴ説.

ところで,ライの左腿にはクロウの血は注入されたのか,こぼれただけなのか.いくらかは注入されたように見えるが.久遠48も撃たれながらも久遠nを返り討ちにしている.まだまだ予断を許さない.

更に追記:2008.12.12

長谷川は確かに久遠を「48 番目の不老不死の作品」と言ってるけど,久遠が 48 体あるとは一言も言ってないんだよな.たまたま久遠のクオーンクローンである久遠’が出て来たせいで,そう思い込んじゃったけど.つまり,ま,「不老不死の作品」が仮に 48 体に限られていたとして,この 48 対は要素が 1 体のコレクションとは限らないということで,コレクションの各要素がさらにコレクションになっているのではないか,と.

フルメタル・パニック? ふもっふ #12 五時間目のホット・スポット

  • 喰霊 -零- DVD
  • FMP ふもっふ BD (七色声音の金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「ああああああああ あああああ,ね,ねぇ,みんな,ちょっとコレ見てよ,んんん何かむっちゃくちゃヤバそうなんだけど〜,ったたたたたっていうか,絶対ヤバいよコレ,ああ,ってて,みんな聞いてる? ねぇ,人の話聞けよみんなねちょっと!」 © 風間信二.

最終回.お〜,これも見た記憶があるな.っつ〜か,どっかに録画残ってるはずだが (笑).ん,なんで教室にお蓮さんがいるんだ.あ〜,昼休みか.宗介がボトルを置きっ放しにして席を外すのは何故か.仕掛ける.かなめ が必死で鎮火する.宗介がさらに煽る.かなめ のコントロールが効かない状況にになる.云々. 1) 宗介が保健室に引っ張って行ったのは かなめ だけ.ここが言いたかったんかと思ったが,違うな.そもそも,何故昼休みにお蓮さんが二年四組の教室にいるのか.もちろん部外者としては瑞樹もいるし,椿も後から乱入して来るんだが.で,ウィルス発症後の描写を見れば一目瞭然.ねっちり度では神楽坂恵里先生の方が上だが,担任が教室にいるのは面白くも何ともない.つまり,この最終回は,お蓮さんの裸体をわずか数秒だけ描くためだけに作られた.んで,もちろんタダで脱いでというのではスジが通らんから,こんだけの状況を設定した,と (笑).最終回はお蓮さん「だけ」が目的であったとすれば,宗介の次回予告「最終回の皆殺し」というのはあながち間違いではない (と言えるかも知れない).

ギャグ・アニメだと思ってたけど,通して観るとギャグ成分はさほど感じられず,むしろドタバタ.京アニ特有のぬめ〜っとした動きも随所に見られ,ボン太くんが「ふも (っふ)」としか発話できないわけなども説明されていて,小ネタも充実.総じて高レベルで面白い.

2008/12/10 の収穫: RTfN『ナガレボシ』

2008/12/10 の収穫: 聴物篇

文句 を言いつつ買う.パーソネル見たら,今堀恒雄 : gtr, 佐野康夫 : drms でびっくりである (笑).

2008/12/10 の収穫: mjuk vit

2008/12/10 の収穫: その他

  • 遠赤外線チャコールファイバーヒーター "mjuk vit", Electrolux, ECH630A(DG)

Y 島に置いてるが,ちっこい割りに効くな〜.自宅にも買おうか知らん (笑).

2008年12月10日水曜日

屍姫 赫 #10 地に星

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「屍とは,未練,妄執を超えた死そのものである」 © 狭間.能書きはエエから,華麗にデフォルメされた見得=アクションを見せてくれ〜 (笑).

何か,教祖さまが屍である永久生命研究教団以外にも,七星と名乗る屍群がぞんぞろりんと大挙出場.赤紗が生み出したわけでもないようで,どうも無関係.ってか,赤紗が敬語を使っているくらいなので,偉そう.神子代わりにヘテロクロミアの北斗,実質的なトップらしい狭間,重無 (大リボンの眼鏡っ子),湖惑 (山伏姿).眞姫那の悪夢によれば,星村家を滅ぼしたのはこの七星軍団らしいが,ならラスボスは七星か.んじゃ赤紗の役割って……? 七星側は赤紗をかなり見下しているようだが.赤紗が破戒僧となる前,つまり契約僧時代に闘っていた相手が七星一派だったとか?

そも屍とは何ぞ哉.どうも屍というものが佳く判らない.まだ Blood the Last Vampire の吸血鬼の方がリアリティがあるんだけどね.

未練と妄執によって動く死体の総称。多くの場合、生きている人間を襲う。その生命力は強く、呪いの核となっている脳を粉砕するか、身体を完全にバラバラにしないと「死なない」。

[ StarChild:屍姫 赫 より ]

「死体」なのに「生命力」だとか,↑読んでも佳く判らん.屍が死そのものなら,むしろ実体化させない方が効果的だと思うんだが,ま,それだとアニメに仕立てるようなお話にはならんわな orz.

自壊次回予告,え! もしかして景世死ぬの? まぁ,七星の中の人たちは安定しているから,安心だけどね.

2008年12月8日月曜日

eshell & outline-mode on Carbon Emacs 22.[23].1

eshell

eshell がいつから付いてくるようになったのかは知らんけど[22 以降から付属するようになったらしい.ん, 21 以降からか (Eshellを使いこなす - Meadow memo).], shell-mode とは違って, Emacs Lisp で実装されたシェル.あれ, Emacs 21.3.50 Carbon build for OS X Jaguar には Contents/Resources/lisp/eshell/ があるんすけどね.ともかく,クラシック OS で動いていた 19 には乗ってなかったと思うんだが,あれはちょこっと触ったぐらいなので覚えてない (デフォルトではまともに日本語扱えなかったような……).どうだったんだろ.

というわけで eshell のお世話になっている.とにかく古代語の解析作業なんで grep その他のフィルタが欠かせない.んで, grep の使い心地は,やっぱ iTerm よりも eshell の方が格段に楽 (笑).やっぱジャンプできんとダメっしょ.でも,ずっと不思議だったのが C-a でプロンプトの直後ではなく,ほんまの行頭にジャンプすること.これが仕様なんすかねぇ〜.ま,これでは使い難いので手を入れる.

/usr/local/bin hogeho$ ls -l ghci-6.6 ...^ にジャンプする
(add-hook 'eshell-mode-hook             (lambda ()               (define-key eshell-mode-map                (kbd "C-a") 'eshell-bol)))
/usr/local/bin hogeho$ ls -l ghci-6.6 ...                       ^ にジャンプする

あとは,とりあえず起動を C-ce に割り当てたり, eshell-cmpl-cycle-completions t で補完をサイクリックにしたりとか.

(setq eshell-glob-include-dot-dot nil)

これはおまじない.過去に痛い目に遭っているので (笑),基本的にターミナルでは rm しないし,引数に .* を使うようなケースは,まず展開させてみてから使うことにしてるんだが,まぁ,念のため.

  1. Eshellを使いこなす - Meadow memo
  2. eshellを普通に使っていたらホームディレクトリ以下が全部消えた話 - 半隠遁日記
  3. Eshell(Emacs Shell) で alias を定義する - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

そうそう, alias が効かないのも不思議だったんだよな〜.

(add-to-list 'eshell-command-aliases-list (list "ls" "ls -F"))

でエエのか.ってか,起動時に .(bash_)profile 読んでくれないのか orz.と思ったが,実機でやってみるとロード時にエラる.しょうがないから ~/.eshell/alias に書く方で逃げた.その他,いろいろ取り込んでおります (笑).

eshell は実は lisp の世界だから,その関数もコマンド的な感覚で使えるのが面白いッス.

  • eshell

outline-mode

ミーティングの度に (旅に) 持ち出してるリーザたんだが,メモ書きはすっかり outline-mode になってしまった (笑). mi にも「見出し付ドキュメント」があるんだけど,フォールディングができない (やり方が判らない) んだよな〜.

黒塚 KUROZUKA #09 走風火

「(ハヤブサ・ロックの) 父親の名前はコンドル・ジャンボ (歌留多:そうそうそうそう),劇場版のタイトルはモナコ・サバイバル (そうそうそう)」 © 久遠.

BS11 版.前から不思議だったんだが,赤帝城の城門は戦車隊を出すために日に一回だけ開くという.で,その戦車部隊はどうやって戻って来るの? 1) 行きは佳い佳い,帰りは怖い (戦車不帰), 2) 翌日の城門開時に出と並行して戻る. 3) 帰城用に ひ・み・つ の出入り口がある.

車僧の変態は黒密の血の注入によるものなのか.

なぜここにきて前回よりあからさまなギャグアニメに走ってるんだ(笑)

なるほど,そういうことか〜 (笑).前回は状況における所作のギャグ,今回は独立した科白のギャグ,というわけで,格段に判りやすい.

  • ミンチ,ゴリゴリッ,バリバリッ,みっちり,それぞれの効果音
  • 単語「バイク」へのクロウのリアクション
  • 芋煮会
    • 5 秒後のライの「芋」リアクション
    • すき焼きベースと豚肉ベースで熱狂する歌留多と間髪を入れないライのスルー
    • クロウの「うまい」とライのリアクション
  • ハヤブサ・ロックを懐かしむ歌留多とオタク知識を披露する久遠
  • 炎の中から初代ターミネイターよろしく車僧が登場する際の効果音五発.

赤帝軍の背景.大災害前のヤマト財閥のバックにいた.大災害の混乱の乗じて,自衛隊を母体にした武力で関東一円を制圧したそうである.鎌倉幕府のことか.駿河から御殿場を経て突撃.いきなり攻撃を受ける.「まるで来るのを知ってたみたい」というライの述懐,スパイがいる! (笑) 用賀までなんとかたどり着く.亀男車僧の甲羅からにょっきり生える刃は回転するのか.『田紳有楽』の丹波だな,まるで (笑).霞ヶ関.登場するほぼ垂直に切り立った跳ね橋を強行突破.何か初代『Blues Brothers』みたいだ.歌留多彦逝く.残るはクロウ,ライ,久遠の三人.

自体のタイトルは「幻影城」.わはははははははははは,そこには左右対称名の中井英夫神がいるぞ,たぶん (笑).

The 2nd and last day of YOSHIDA MINAKO & THE BAND 2 Days Live "mo"

「わたしのファンク道,とか (笑)」

開始前のプールで MK さんが「今回はいですよ,見てのお楽しみ」と言っていたが,確かにかった.章氏が復帰後に見た最初のライヴ, 1973 年のデビュー・アルバム『扉の冬』から,ライヴ盤や企画盤ベスト盤の類いを除いたオリジナルのアルバムから各一曲ずつ演奏するという, albums original collect: [:each | each atRandom] なスペシャル企画 (笑).なんだが,冒頭のソロから圧倒的な迫力.なんか会場にはペーター佐藤さんの奥さま,ぱふ (や Blues Creation[カルメン・マキと組んだアルバムではすでに佐伯正志に交代していた.]) のベーシストだった野地義行氏とかがいたらしい.もしかして,異様な迫力はそのせいですか (笑).

  1. 聖しこの夜 (イントロ:ソロ)
  2. 週末 〜 扉の冬, 1973
  3. Rainbow Sea Line 〜 MINAKO, 1975
  4. 朝は君に 〜 Flapper, 1976
  5. 恋は流星 〜 Twilight Zone, 1977
  6. 愛は思うまま (Let's Do It) 〜 Let's Do It - 愛は思うまま, 1978
  7. Midnight Driver 〜 Monochrome, 1980
  8. Town 〜 Monsters in Town, 1981
  9. 頬に夜の灯 〜 Light'n Up, 1982
  10. 凪 〜 Dark Crystal, 1989
  11. 午後の恋人 〜 Gazer, 1990
  12. Beauty 〜 Extreme Beauty, 1995
  13. Graces 〜 Key, 1996
  14. Radiance 〜 Spell, 1997
  15. Temptation 〜 Stable, 2002
  16. 傍にいる 〜 Revelation, 2003
  17. Fun! 〜 Spangles, 2006
  18. Life 〜 2008
  19. もみの木 (アンコール: pf とのデュオ)

イントロとアンコールを別にして年代順に並べるとこんな感じ.第一部のシメは創美〜 MCA 時代で,やっぱこの時期は鉄板だな,と (笑).ラスト 2 曲になった段階で,残っているのは『Monsters in Town』と『Let's Do It - 愛は思うまま』なのは判っていたけど,何を演るかまでは判らんかった.何となく『Lovin' You』か『 Knock Knock』で上げて『海 (The Sea)』で落とすのかなと思ってたけど,実体は『愛は思うまま (Let's Do It)』から『Town』ですよ.もう何をか言わんやですな.参りました.また生『Town』を聴けて感無量であります (笑).

昔の曲を完コピでという心情は判る.それにしても『朝は君に』のイントロ,エレピの手すさびとギターのトレモロ・グリッサンドまで再現してるのにはひっくり返りそうになった (笑).

  • 吉田美奈子 : vcl
  • 岡沢章 : bs, cho
  • 土方隆行 : gtr, cho
  • 倉田信雄 : pf, el-pf, cho
  • 河合代介 : hammond, cho
  • 成田昭彦 : drms

座席には STB139 10 周年記念とかで,特製絵葉書とメルシャンのウッドフリッジのボトル.とりあえず持ち帰った (笑).客席後方に「クレヨンしんちゃん」みたいな矢島晶子声の 44 歳男子ども二人ありが,たびたび大声上げてうるさい.エエ年なんだから TPO ぐらい弁えてくれ.

#みるくるみ当選おめでとうございます > ME さん (笑).

雑記:『喰霊-零-』は地味に面白い / 『かんなぎ』 #10 カラオケ戦士マイク貴 子

喰霊-零-

喰霊-零-(GA-REI -zero-)オフィシャルサイト.いまだに彼女らが何と闘っているのか要領を得んのだけど (笑),地味に面白い.これって神楽じゃなくて黄泉が主人公だよね.んで,黄泉が堕天使になって登場して来たのが第二話で,そっから延々と何故に堕ちたかという描写が七話分続く.そこんとこだけ取り出すと,けっこうエエっすよ.

かんなぎ』 #10 カラオケ戦士マイク貴子

一本まるまる at カラオケ・ボックス.トイレから戻って来た仁が間違えて入って来た 301 号室,後ろ姿だけだが, 左利き四人娘 じゃねぇか.『らき☆すた』リベンジですか[と思って見れば, avant のカラオケ・ルーム・ドアの極くゆっくりとした引きも『らき☆すた』初期 ED 仕様だな.] (TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ).どっこい食品のハロー大豆には参ったが, ED で『しりげやのテーマ』が出て来たのにはひっくり返った.ただし,インパクトは充分だがその効果は回数限定で.二回聴きたくなるようなもんではない (笑).

2008年12月4日木曜日

フルメタル・パニック? ふもっふ #11 ままならないブルーバード

  • 喰霊 -零- DVD
  • FMP ふもっふ BD (七色声音の金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「未完成のキットたちが,毎晩ぼくらに早く作って,完成させてと畳み掛けて来るんだよ.健気なあいつらの哀しみが,お前みたいな 1/1 パーフェクト・グレード不細工肉人形 (不細工肉林檎?) なんかに判るか!」 © 佐々木博巳.

風間が所属する写真部,軽音部,生物部,椿,マロン,ワッフル,ショコラの空手部の部室遍歴は,ところてん方式の無限ホテルのパラドクスかと思ったが,相互にはぜんぜん関係ないっすね (笑).しかし,何気にオール・スター・キャストか,なるほどね.軽音部の妙なギターはストラトとムスタングの間の子か (笑).ドラムスの配置がまた変わってる.だいたい,スネアとハイハットはどこ.もしかして,ツー・バスなのか.とても,ハルヒのあのバンド・シーンを作ったとことは思えん (笑).かなめ の和服姿を宗介が見抜けないというのは,どっちが上かはともかく,けっこう重大な事実のような気がする.

先の佐々木博巳役は浅野まゆみ.他に女の子 B 役で浅野真澄.中学生 A 役で石毛佐和.孫が宗介に佳く似ているお婆さんは鈴木れい子 (『カイバ』の記憶の部屋のばあさん) などなど.

hunt は [ME hunte(n), OE huntian, deriv. of hunta hunter, akin to hentan to pursue] であり,「ガール・ハント」は和製英語. (hu)man hunt と girl (boy) hunt じゃぜんぜん景色が違うな (笑).

次が最終回.「最終回の皆殺しで問題作として称賛を浴びる,これが勝利の方程式」なんだそうである.硝酸でも浴びてなさい (笑).

Processing 1.0.1

Download ¥ Processing 1.0

ついこの間 1.0 が出たばかりだったはずだが,早々と (29 November 2008 付け) 1.0.1 が出てる.いろいろ あった らしい.

2008年12月3日水曜日

屍姫 赫 #09 その胸にトキメキを

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「判ってる,でも,どうしても教えて欲しい」 © 花神旺里.まったく判ってねぇじゃんかよ.

ふと「DQN の魂百まで」というフレーズが頭に浮かんだ.春日望っつ〜のは,フル・ネームを名乗ったからには以降も出て来るんかね,この「あたしは他の子とは違うの」女は.今回のサブタイは,この春日望が巨乳ゆえに「お胸さま」なる渾名を頂戴していることに引っ掛けてあるらしい.眼を覆いたくなる,あるいは,耳をふさぎたくなるような命名センスは,この際ど〜でもエエ (笑).

そういや,水薙生と伊佐木は前回退場したんだった.水薙生はともかく,伊佐木に関しては,もう名前すら出て来ない (そりゃ確かにエルザも何回か名前が出て来たが,ラウーロはあれっきりだったけどさ).南無阿弥陀仏.景世が説明する旺里の過去.三歳児クン,野生児.例の黒猫は,以前旺里が飼っていて車に轢かれて死んだ猫を旺里が「呼び寄せた」モノらしい.これって,見 (え) る者を選ぶ.どうも鹿堂赤紗の鏡像というか,無自覚な鹿堂赤紗とか,そんな感じか.豈図らんや ED に突然出てくる僧服姿の旺里 (笑).え,もしかしてラーイオスの代わりに景世を殺してイオカステーを奪うのか.いや,それだと眞姫那も死ぬことになるぞ,もう死んでるけど (笑).

幼少期の旺里は,しゅびっち こと@小林由美子.どうせなら,今の旺里も小林由美子に演らせろよ.

あぁぁぁぁ〜っ!

『黒塚 #09 9 走風火』,「録画に失敗しました」だと〜っ! 『ふもっふ』もコケたら泣くぞ,訴えてやる! (小林ゆう の声で)

2008年12月2日火曜日

GeoLite Country | Open Source IP Address to Country Database の URL 変更

MaxMind - GeoLite Country | Open Source IP Address to Country Database.← URL 変更.

なんか AWStats

Invalid database type GeoIP Country Edition, expected GeoIP City Edition, Rev 1 ...

みたいなエラーを吐くのでなんじゃろかと思ったら, GeoLite Country の URL が (少し) 変わってて, monthly.local で curl がダウンロードに失敗してた.とりあえず,今月分はマニュアルで回避 (笑). GeoLite City の方は変更なし.

オルハン・パムク『わたしの名は紅』

  • オルハン・パムク "わたしの名は紅", 和久井路子 訳, 藤原書店, 2004, 2006, ISBN4-89434-409-2, (Orhan Pamuk "Benim Adım Kırmızı", 1998)

タイトルにはルビが振ってあって「あか」.つまり「くれない」とは読まない.

町の賢さはそこに住む人間たち,図書館,細密画師,書家,学校によって測られるべきではなくて,その町の薄暗い通りや何千もの道でこっそり犯された殺人事件の数によって測られるべきだ.この論理によれば,イスタンブルが世界で一番賢い町であることは疑いない.

[ オルハン・パムク "わたしの名は紅", 和久井路子 訳, 藤原書店, 2004, 2006, ISBN4-89434-409-2, p. 161 より ]

人殺しは,世間の人が思っているのとは逆に,不信心者ではなくて,信心が強すぎることから生じる.細密画を描くことは,絵に通じ,絵は今度は (言ってはならないことではあるが) アラーの神への挑戦に通じる.このことは誰でも知っている.

[ ibid,, pp. 389-390 より ]

600 ページを越すこの本では,西からの侵犯にさらされた十六世紀インスタンブールで起こる連続殺人事件 () は確かに起こるし,それが話を進ませる主軸になっているけど,当たり前だが,もっといろんなことが書き込んである.かなり目立つのが,カラとシェキュレの恋物語的な側面.最後の盛り上がり具合はけっこう凄い.映画にするなこれに絞らんと長くなり過ぎるだろう (笑).最終章の語り手はシェキュレだけど,なんかジョイスの『ユリシーズ』のラストを思い出した.が,それより顕著なのが,ここかしこに挟み込まれた,細密画の上に立つ絵画論というか芸術観.ヨーロッパから流れ込ん来る新しい様式とどうか苦闘するのか,などなど.そこでは下手な「個性」なんぞは吹っ飛ぶ (笑).イスタンブールがもうちょっとヨーロッパから離れてりゃねぇ〜.

シェキュレの二人の息子のうち,次男坊の名前が作者と同じオルハン.しかも最後のパラグラフの冒頭が「絵には描けないこの物語を,もしかしたら,ことばには書けるかと思ってオルハンに語った」で始まる.先を読み進めると,まるでこの本全体をオルハンが書いた (謎を仕掛けた) ように読める.「なぜなら彼は物語を面白く説得力あるようにと,どんなうそでもためらわないのですから」.ここで,お話は一気に時間を駈けて,十七世紀初頭から二十一世紀に飛ぶような錯覚を覚える.この終わり方は凄い余韻を残すな〜.脱帽です.

謎解きは正直判らんかった,というか,読み進めているうちに,実際の殺人犯なんぞどうでも佳くなる.しかし,我 (等) が意志を通すためにとりあえず殺すという戦術は今の日本じゃ考えられんな.

ETV 特集:新しい文化「フィギュア」の出現〜プラモデルから美少女へ〜

ETV特集 11 月 30 日(日)新しい文化「フィギュア」の出現 〜プラモデルから美少女へ〜

コンシューマとしてはまったく興味がない分野.最後まで観たけど,欲しいとは思わんかった (笑).そういや,昔 SD 真紅 にはちょっとだけ興味があったけどな[四谷シモンが 1982 年に作った澁澤家の「娘」のレプリカがあるんなら,かなり欲しいかも (笑).ちなみに,『うる星やつら』の本格的連載開始は 1980 年.四谷シモンはあの衝撃的なベルメールの「人形」から啓示を受けて人形師になったそうだから直接の関係はないんだろうけど.というわけで,どうも天上的な「フィギュア」よりも闇が踞っている「人形」の方が好きなのかも.],いや,実際のところ,同じ造形モノならモデルガンの方がまだしも (笑).

コーティカルテ というのはフル・ネームがコーティカルテ・アパ・ラグランジェス,『神曲奏界ポリフォニカ』の登場人物らしい. 2006 年放映のアニメ (無印.第二期が来年放映されるらしい) は見ず切りだったので思い入れもクソもない (笑).

1) ちらとだが,『ひだまりスケッチ』四人組のフィギュアも出てくる. 2) フィギュアの流行が三ヶ月で入れ替わるってのはアニメ 1 クールという長さと関係があるのか.ってか,アニメとの相関関係は. 3) 海洋堂本社に住みついてる猫 (笑).

ってな感じなので,ここの文脈での「フィギュア」を「ソフトウェア」と読み替えると,なかなか興味深いかも.それも,昨今のウェブ・アプリみたいな,人海戦術でうぉ〜って突撃 (あるいは特攻) するタイプではなくて,少人数でコツコツ作って行くタイプの.であれば,やっぱバイナリよりはソースの方が (笑).

備忘録:モートン・ルー『ザ・ウェーブ』,ドイツで映画化

Die Welle | Ab 06.10.2008 auf DVD, PE und Blu-ray!.音量注意.

何か NHK のドイツ語講座みたいなのでちょいと紹介されてたが,最近ドイツで映画化されたらしい.これはちょっと観てみたい.

2008年12月1日月曜日

Finale NotePad® 2009, mi 2.1.9b1

Finale NotePad® 2009

ずっとフリーだったが,ついに $9.95 と有償化.編集機能を取っ払ったのを Finale Reader として新たにリリース.

mi - Mac OS X 用テキストエディタ

2.1.9 始動.スペル・チェック組込みなどなど.

2008年11月29日土曜日

2008/11/28 の収穫:カイバ T シャツ

2008/11/28 の収穫:その他

T シャツ届いた.いったいどれくらいの応募があったんだろ…….

安藤真裕『ストレンヂア -無皇刃譚- Sword of the Stranger』 2007

「己の身の丈に合わせて望みを決めるなど真っ平よ.わしゃぁのぅ,望みの大きさに合わせて身の丈を決めてやる」 © 虎杖将藍.

映画『ストレンヂア』公式サイト

ぜんぜん期待してなかったが,凄ぇ面白い.次の日が休みでも何でもないのに,ついつい最後まで観てしまった (笑).オープニング・クレジットが出る 3 分辺りから約 3 分強続く羅狼の華麗な舞を観て,「あ,こりゃ当たりだな」.ここは音楽も小野川浩幸みたいでカッチョエエ.精緻な背景,ド派手ではないが映画的なアクション (ボンズなんで堅実),手持ちっぽいカメラ・ワークなどなど,あっという間に 110 分経った.血がドバドバ,首が飛ぶ,腕が飛ぶ,等々 PG-12 指定.しっかし,死人ばっか.下記の登場人物のうち,生き残るのは仔太郎と名無しだけ.とはいうものの,名無しはそんまま馬上で死にそうな感じがするのは気のせいか.萩姫も生き残ってはいるんだが,父の無名領主はすでに死に,右腕だったらしい虎杖将藍も,想いを寄せていた戌重郎太も死んだからには,無事では済まんだろうし,おそらく死ぬ.羅狼と名無しの壮絶な対決シーンは,やっぱ弁慶 (隆大介) と遮那王 (浅野忠信) の決戦を思い出せるよな〜.パーカス主体の音楽のせいか知らん (笑).仔太郎 (と名無し) の行くところ,屍体の山.寺が二つ,砦が一つ,國が一つ崩壊.これって外交問題になるんじゃねぇの (笑).

  • 名無し (ふとしたことから仔太郎の用心棒になる浪人):長瀬智也
  • 仔太郎 (ブラジルから来た少年.荒寺〜万覚寺を経て砦から空へ (笑)):知念侑李
  • 絶界 (万覚寺住職):筈見純
  • 祥庵 (絶界の弟子.明から仔太郎を連れ帰る):竹中直人
  • 赤池領主:石塚運昇
  • 虎杖将藍:大塚明夫
  • 将藍の妻:折笠愛
  • 戌重郎太 (将藍の部下):宮野真守
  • 萩姫:坂本真綾
  • 白鸞 (明武装集団の長):伊井篤史
  • 羅狼 (明武装集団の実質的なリーダー.倭刀):山寺宏一
  • 風午 (鷹匠):野島裕史
  • 月申 (三節棍):相沢正輝
  • 火丑 (拳法):宝亀克寿
  • 水辰 (薙刀):福原耕平
  • 木酉 (斧):皆川純子
  • 木卯 (弓):水沢史絵
  • 金亥 (分銅鉄鞭.最初に名無しに喉仏を潰されて倒される):
  • 土巳
  • 原作: BONES
  • 監督:安藤真裕
  • 脚本:高山文彦
  • 絵コンテ・演出:安藤真裕
  • 作画監督:伊藤嘉之,斎藤恒徳
  • 音楽:佐藤直紀
  • プロデューサ:南雅彦
  • アニメーション制作: BONES

絵空事はリアルの上でないとな〜.最大の弱点は仔太郎の声@知念侑李.ここはミスマッチの極みだな.女声声優の方が佳かったんじゃねぇの?

2008/11/27 の収穫:別役実『そよそよ族伝説』第三巻,竹本健治『フォア・フ ォーズの素数』単行本,『入門 GNU Emacs』第3版

2008/11/27 の収穫:讀物篇

  • 別役実 "そよそよ族伝説", 3 浮島の都, ブッキング, 1985, 2005, ISBN4-8354-4170-2
  • 竹本健治 "フォア・フォーズの素数", 角川書店, 2002, ISBN4-04-873343-5
  • Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill Rosenblatt "入門 GNU Emacs", 第 3 版, 半田剣一, 宮下尚 監訳, 新井貴之, 鈴木和也 訳, オライリー・ジャパン, 2007, 2008, ISBN978-4-87311-277-0 (Debra Cameron, James Elliott, Marc Loy, Eric Raymond, Bill Rosenblatt "Learning GNU Emacs", Third Edition, 1991, 1996, 2005)

え〜,『フォア・フォーズの素数』はすでに文庫で読了済みだけど,竹本健治の場合は基本的にハードカバー,というか単行本優先だからな〜.ま,第一短編集も本棚には単行本とノヴェルズ版があるしな…….『そよそよ族伝説』の三一書房版,どうして手放しちゃったんだろ…… orz.オライリーの Emacs 本, 1993 年の第一版と比べると,めちゃくちゃ分量増えてるな〜.サイズもでっかくなってるし,邦訳陣もそう取っ替えか〜.

2008年11月27日木曜日

黒塚 KUROZUKA #08 鬼哭蔦

「三千世界に舞い狂う,黒き鵺を殺めて,主と朝寝がしてみたい」 © 車僧.をいをい,都々逸か.禅語はどうした.

神楽村で彼らを待ち受けていた花月に車僧.北欧神話っぽく迷いの森 (クロウの場合は京都 (?) の北二条通) かと思いきや,車僧のくだりはともかく,まさか花月の方で捨て身のとんでもないギャグをカマして来るとは予測不能だった.これはシリアス一直線じゃなかったのか.いやぁ〜,『黒塚 KUROZUKA』侮り難し.車椅子の男,一声発せればすぐに赤帝 (松山鷹志 (タカシ)) だと判ってしまうのが難点か.いや,それが狙いなのか.ということは,関東にあるという赤帝城へクロウを呼んでるのは,黒蜜だけでなく赤帝もそうなのか.あの糞は, 1) とても三日分の量とは思えんほど多い. 2) まだ柔らかいとはどゆこと.車僧が三日 (もちろん,クロウたちが属している時間とは限らない) で喰らった存在の搾り滓ということだろうな.で, B パート.花月の一人 (三役 + 地語り) 芝居.これは是非見とけ.車僧はともかく,花月のコレは意図が判らん.常人には理解し得ないワザと言えよう.でも,訳判らんがステキ (笑).花月「お望みとあらばすべて演じてみせよう」,クロウ「頼む」,花月「あいよ〜っ!」,クロウ「はいっ!」ポンッは何回見ても笑うな.これに比べれば,花月の首を左手で絞め千切る黒蜜も,今回は影が薄い.ところで,沙仁輪の背中に蛇の鱗のようなものが見えるが,あれは何.マレンヌとボルヌが着ていた防護衣みたいなもんか.それとも蛇=知恵ってことか.で,黒蜜曰く,またもお預け.ただ,赤帝の城で待つ.と.赤帝と黒蜜はツルんでるとしか思えんな (笑).あれ,沙仁輪は退場か.赤帝の城への侵入は歌留多曰く「針で鋼を射貫く芸当」とのことだが,え〜と,今までのところ,嵐山小隊長に花月,車僧でしょ,そんなに困難かね.こっちはライ,歌留多,久遠,クロウと,沙仁輪以外は怪我もしてませんが.

車僧の公案集

  1. 隻手糞なり,その糞を聞け (隻手声あり,その声を聞け) :白隠の公案
  2. 狗子にかえって糞ありやなしや (狗子にかえって仏性ありやなしや) :従容録
  3. 和尚糞をもって人に示すことなかれ (和尚境をもって人に示すことなかれ) :趙州従諗
  4. 吾れ糞をもって人に示さず (吾れ境をもって人に示さず) :古尊宿語録
  5. 如何なるか是れ糞に西来の意 (如何なるか是れ祖師西来の意) :趙州録

久遠が発砲する前にもう一つぐらい言ってるんだけど,エコー掛かりまくりで聞き取れん.

フルメタル・パニック? ふもっふ #10 仁義なきファンシー

  • 喰霊 -零- DVD (OP はこの CM での使用曲の方がエエんでない?)
  • FMP ふもっふ BD (七色声音の金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「それに,ドスは佳いものなんですよ.立派に使いこなしてこそ男の株も上がるというものです.チャカなどに頼ってはいけません」 © 美樹原蓮.

お蓮さんの実家って仁侠の徒だったのか.禿頭の柴田って, 第四回 B パートで出て来たあのヤーさんやんか.で,弱小美樹原組の構成員ブートキャンプって, 第七回 の再現部かと思ったが,さすがにそこまで手抜きではない.ってか,金田朋子ボン太くんで 30 分やりたかったんか (笑).今回はハートマン軍曹の「あの」歌も再現.ボン太くんが金田朋子声なのは,例のコンバット・スーツがヴォイス・チェンジャを切ると強制スリープしてしまうかららしい.芸が細かいな (笑).で,龍神会に殴り込み掛けるのに,量産型ボン太くん (水田わさび) が大挙登場.もうやてぇ〜 (笑).かてて加えてたった 1 シーン (首を回す動きがぬめ〜っとして印象的) だけのために若菜陽子 (平松晶子) まで引っ張り出す無駄に豪華版.

2008年11月26日水曜日

Alan Parker "Angel Heart" 1987

「鏡に映る自分の姿から逃げることはできない (No matter how cleverly you sneak up on a mirror, your reflection always looks you straight in the eye.)」 © ルイス・サイファー.

Angel Heart (1987).邦題は『エンゼル・ハート』.「ゼ」と表記するのは, 1955 年という時代設定を踏まえての表記なんですかね.

時台は 1955 年.露出過多というかハルキゲニアというか,ざらついたオープニングは雰囲気抜群.さて,質問.冒頭いきなり 2 分のところで出る屍体は誰でしょう. 1) お婆さんに見える. 2) 首を切られている.お話はミッキー・ローク扮する NY のうだつの上がらない私立探偵ハリー・エンジェルのところに,人探しの依頼が入る.依頼人はルイス・サイファーと名乗る謎の紳士で,依頼内容は行方不明のジョニー・フェイヴァリットなる人物を探せ.戦前は有名な歌手だった.サイファー氏役はデ・ニーロだが,デニーロ・アプローチではどうやって役作りをしたんでしょ (笑).およそ 40 分ほどで舞台は冬の NY からルイジアナのニュー・オーリンズへ移動.「ニワトリは苦手ネタ」が最低三回出て来るが,ギャグなのか.それから,東部の人間にはディープ・サウスへのコンプレクスか何かがあるんかね.ブードゥー関係で大勢クレジットされてたけど,あんま目立たんかったな.で,結論:自分探し.いや,マジです (笑).

  • Harry Angel (NY の私立探偵) : Mickey Rourke
  • Louis Cyphre (長髪長爪ステッキの謎の紳士) : Robert De Niro
  • Epiphany Proudfoot (ジョニーの友人エヴァンジェリンの娘 ×) : Lisa Bonet
  • Margaret Krusemark (ジョニーの婚約者.マダム・ゾーラ ×) : Charlotte Rampling
  • Herman Winesap (サイファー氏の弁護士 △) : Dann Florek
  • Dr. Albert Fowler (サラ・ハーヴェスト記念病院の非常勤医師 ×) : Michael Higgins
  • Connie (タイムズの資料係) : Elizabeth Whitcraft
  • Spider Simpson (ジョニーの友人.元ドラマー & バンド・リーダー) : Charles Gordone
  • Toots Sweet (ジョニーの友人.ギタリスト ×) : Brownie McGhee (ブルーズ・メンのあの人)
  • Ethan Krusemark (マーガレットの父 ×) : Stocker Fontelieu
  • Sterne (ルイジアナ警察の刑事.肥満体) : Eliott Keener
  • Deimos (その部下) : Pruitt Taylor Vince
  • 監督 : Alan Parker
  • 音楽 : Trevor Jones (Moody Blues 界隈の人とは別人 28 号)
  • 字幕 : 進藤光太

途中何度も挿入され,最後の〆でも使われている.エレベータで降りてくる男はいったい誰なんでしょうね.って,消去法で行くと一人しか残ってないんだが (笑).最後まで判らんかったのが, 1955 - 1943 の 12 年という年月.これ,どういう意味なんだろ.キリスト教関係の時効とは関係ないよね,『ファウスト』の前例があるし.

Toots Sweet Band

  • Sugar Blue : harp
  • Pinetop Perkins : pf
  • Deacon John Moore : gtr
  • Richard Payne : bs
  • W. Alonzo Stewart : drms
  • Brownie McGhee : vcl, gtr
  • Lilian Boutte : vcl
  • Joel Adam, Darrel Beasley, Steohen Beasley, Jerome Reddic : tap

ルイジアナのブルーズ・バー「Red Rooster」のピアノは Hoffmann だ.聞いたことのないメイカーだな.でも,映画中のバンドのメンバーをきちんとクレジットに出しているのには感心.なお,トレヴァー・ジョーンズのメイン・テーマでテナーを吹いてるのは Courtney Pine で,これもちゃんとクレジットされている.使用曲でフランコ・コレルリ (Franco Corelli) の "Fenesta Che Lucive " (光さす窓辺) が使われてるそうだが,どこに出て来るか判らんかった…… orz.ただし,コレルリのデビューは 1951 年.スカラ座デビューが 1954 年,メットが 1961 年なんで, 1955 年当時はまだそれほど有名ではなかったのでは.一世代先輩にあたるデル・モナコや.ディ・ステファーノが歌った音源はなかったの?

最初にミッキー・ロークを見たのは,マット・ディロンと共演したコッポラの『ランブルフィッシュ (Rumble Fish)』を映画館で.パート・カラーで不思議な感触だった.これって,ステュアート・コープランドがスコア書いてるんだよな.次がエイドリアン・ラインの『ナインハーフ (Nine 1/2 weeks)』と本作.どっちが先だったが忘れたが,どっちも LD で買って観てた.この頃のロークは確かにカッチョ佳かった.今はどうしてるんすかね.しかし,コッポラにラインにパーカーか,けっこう凄い監督陣だな (笑).

「古風だがその片をつけたい.つまり「目には目」ということだ (I have old-fashioned ideas about honour. An eye for an eye... stuff like that.」 © ルイス・サイファー.

屍姫 赫 #08 安らぎ

  • 屍姫 赫 OP CDS
  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「見てくるわ,屍姫の死に様を」 © 星村眞姫那.

伊佐木修二大僧都, 前回 の俗人に刺殺されて「殉死」とは何たる無様な.ラウーロやラバロ大尉よりヒドいですぞ,そりゃ (笑).ってか,もう義体屍姫担当官契約僧との主従関係 (も信頼関係) もなくなってるし.屍姫って契約僧の身辺にありをり侍りいまそかりじゃないのか.その辺,もう一度見直して徹底した方がエエんではないですか,偉い人.で,契約僧を失った屍姫はすでに「屍」に過ぎないということで,一転して狩られる対象に.早季と水薙生との住宅地でのド派手な乱闘には,思わず「他所でやれ」と突っ込んでしまった (笑).お前ら (『ガンスリ』 第二期 含む),ほんっとに衆人環境の中で暴れるのが好きやな.おまけに,異月と二人してもなお水薙生を逃す.最後に躊躇うとはぜんたい早季は何やってんだか.と項垂れてはいけない.水薙生の死に場所はそこじゃないんだから.それでも「安らぎ」=「死に場所」ですか.

貞比呂が水薙生に語っていた,伊佐木の代わりに旺里を契約僧にして云々という話,こりゃてっきりブラッドベリの短編,死刑囚に「最後の望み」を与える告悔僧のアレ (つまり,実現可能性は零) かと思ってたんだが,事後のアキラの科白によると,どうも可能であるようっすね.つまり,屍姫と契約するのに僧侶であることは必要十分条件ではない,と.旺里の突破口としてはその辺りか.水薙生はそれを拒んであくまで伊佐木が契約僧であることに拘ったために処分された,と.むしろ二度目の死が欲しかったのか.しかし,担当官契約僧を失った義体屍姫には『クラエスの一日』 () すら与えられんのか.ま,その分,担当官契約僧の入れ替えが効くわけですけどね.けど,それだと契約僧との関係はかなり緩くなるな.ってか,もしかしたらスワッピングも可能なんじゃないの? 一生多屍でウハウハとか.ネクロフィリアじゃあるまいし,屍体でウハウハはないか (笑).

音消して画面だけってのを試してみた.背景は 1) マショー『ノートルダム・ミサ』, 2) ダストルガ『スターバト・マーテル』, 3) フェルドマン『フィリップ・ガストンのために』, 4) モンテヴェルディ『タンクレディとクロリンダ』.この中ではダストルガがいちばん合う.次いでマショー.この辺りだと,『elfen lied』の雰囲気になる.モンテヴェルディとフェルドマンは合わない (笑).

荒神莉花って,ふだんからそ〜ゆ〜カッコなんですか (笑).

Processing 1.0

Processing 1.0

長らく Beta だった Proce55ing (Processing) がようやく正式版リリース.

2008年11月24日月曜日

備忘録:少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 発売日変更 2

StarChild:少女革命ウテナ

すでに上巻と CD-Box は発売済みなんだが, DVD-Box の下巻がこの期に及んで発売延期なんだそうである.ほんとに出るんだろな (笑).御大の ikuniweb を見ると, 11 月 16 日付けで「画像修正の指示出しが終わ」ったとあるから,出ないということはないと思うけど.

長塚圭史『失われた時間を求めて』阿佐ヶ谷スパイダース 2008

「あたしだって巻き込まれたくないわ,ただ乗っかりたいの」 © 女.

ベンチ,街灯, 自由人の宝箱 (ゴミ箱) とシンプル極まりない舞台には,三方向に壁とドア.ドアは微妙に長方形じゃない.公園らしいんだが,それにしては閉塞感があり過ぎる気もする. (芝居の湿度も) かなり高いし,息苦しくないですか,それが意図ですか,そうですか.奥の壁は,実は紗幕で,その質感にはちょっとびっくりした.あ〜,美術担当は加藤ちか さんか〜.四人に限られた (訳判らん) 登場人物,シンプルな舞台,徹底して科白一直線と,何か小演劇らしいモノを見たような (笑).

で,不在のオードリーは? 奥菜恵 (が演じている役) がそうなんだろうな〜.と思えば,かなりそれっぽく見えてくるから不思議.ん,でも猫って他人のゴタゴタに「乗っか」ったりするかな.高みの見物でときたま「にゃ (否)」とコメントするだけのような気もするが.

音響系らしい寡黙な付随音楽がかなり佳い.作曲,演奏は誰なんだろ. 阿佐ヶ谷スパイダース-失われた時間を求めて にも記載がない.

  • 枯葉男:長塚圭史
  • 灰猫オードリーを探す男 (兄):中山祐一朗
  • ウザ女:奥菜恵
  • 本男 (弟):伊達暁
  • 作・演出:長塚圭史
  • 美術:加藤ちか
  • 照明:佐藤啓
  • 音響:加藤温
  • 衣装:伊賀大介
  • 舞台監督:福澤論志
  • 制作:伊藤達哉
  • 2008 年 5 月,ベニサン・ピット

オールビーの『動物園物語』は読んでません,見てません.すみません.

ヴィットリオ・デ・シーカ『ひまわり』 1970

「ご覧なさい.ひまわりや,どの木の下にも麦畑にも,イタリア兵やロシアの捕虜が埋まっています.そして無数のロシアの農民も」 © イタリア外務省の男.

I Girasoli, (1970)

結論:女は強い.ソフィア・ローレンって,ゴージャスというより強面というイメージだな.怒ってるとこはかなり怖い.これだとアントニオは尻に敷かれるだろうな〜 (笑).狼顔で気丈に振る舞っているから,ときたま見せる仕草がひどく可憐に見える.これがギャップ萌えってゆ〜やつ? (違います) アントニオの現地妻がジョヴァンナとは対象的な可憐タイプってぇのが目立つ.あと,意外にコミカルなシーンが多いのも今回初めて気付いた.気の強そうなソフィア・ローレンと,ちょっと頼りなさそうなボンボンのマストロヤンニとの組み合わせも成功した要因の一つだろうな.これがアラン・ドロンとかだったら,すべて計画の上での失踪劇になる.ジャック・ニコルソンだったら,アントニオは救出される前に狂気に陥って凍死する,とか (笑).

この映画には列車を使った別れのシーンが三つ出て来る. 1) アントニオが出征するとき. 2) 旧ソでアントニオが工場から戻って来るとき. 3) 最後のジョヴァンナとの別れ.いずれも列車に乗る方がアントニオで,ジョヴァンナはホーム.なんか,男は船で,女は港でって,いかにも演歌調なんですが.

劇中に「スターリンは死んだ」という科白が出て来る.だもんで,少なくとも時代設定は 1953 年以降だろうが,旧ソでロケやってることから,この科白が許可されたってことはフルシチョフによるスターリン批判が行われた 1956 年より後になるんだろな.あと,行軍中に意識を失って倒れたイタリア兵をロシアの農民が助けるというストーリーも,当然当局の許可を得るのに後押ししたんだろうけど.

エルザ の名前のシーカって,やっぱりこの監督の名前から取ったのかな.音楽はヘンリー・マンシーニ.泣きのメロディが唸りを上げとります.

  • Giovanna : Sophia Loren
  • Antonio : Marcello Mastroianni
  • Mascia : Lyudmila Savelyeva
  • Valentina : Galina Andreyeva
  • Antonio's Mother : Anna Carena
  • 監督 : Vittorio De Sica
  • 音楽 : Henry Mancini
  • 字幕 : 高瀬鎮夫

この映画,過去にも何回か見てるはずなんだが,最後の方はもうすっぱり忘れていた.ミラノだかナポリだかの駅のホームのどん詰まりに,オリヴェッティのでっかい看板があるとか.あ〜,そういやオリヴェッティってコンピュータも作ってたんだよね.皮を巻いたスピーカを出すようなお国柄だしなと思ったが,皮 PC を持ってた NATO の陽気な連絡員って,イタリアじゃなくてスペインだったっけか (笑).

James Mangold "Identity" 2003

Identity - Official Site.邦題はそんまま『“アイデンティティー”』.ちった捻れよと言いたくなりますわね orz.

大雨で交通が遮断されたモーテルに集まる人々.そこで起こるエグい連続殺人.おお,孤島ものですか,と思いきや,まるで竹本健治の某短編や麻耶雄嵩みたいな超絶設定.あるはずの屍体消えるし.オモロかったです (笑).途中の種明かしはちょっとタイミング早過ぎるような気がする.が,種明かしに比べればラストの衝撃度はやや弱いから,どこに持って来ようがちょっと遅らせるぐらいじゃダメか.いっそ一つにまとめてしまえば…….あと,水飢饉で絶滅したという先住民ネタは完全に蛇足ですね.

  • Ed (キャロラインのお抱え運転手.元警官) : John Cusack
  • Caroline Suzanne (撮影をすっぽかした女優) : Rebecca De Mornay
  • Rhodes (囚人護送中の警官) : Ray Liotta
  • Paris (ラリーに商売女と間違えられる) : Amanda Peet
  • Larry (モーテルの受付にいる男) : John Hawkes
  • Dr. Malick (マルコムの精神鑑定医) : Alfred Molina
  • Ginny (ルーの妻) : Clea DuVall
  • George York (気弱なマニュアル男.アリスの再婚相手) : John C. McGinley
  • Lou (ジニーの旦那) : William Lee Scott
  • Robert Maine (囚人) : Jake Busey
  • Malcolm Rivers : Pruitt Taylor Vince
  • Alice York (ジョージの妻.出て来てすぐ事故) : Leila Kenzle
  • Timmy York (ヨーク夫妻の一人息子.ただし前夫との) : Bret Loehr
  • 監督 : James Mangold
  • 音楽 : Alan Silvestri
  • 字幕 : 森泉佳世子

途中と最後でマルコムが口ずさむ曲, "I want you", "so bad" という歌詞だけ見ればてっきり Beatles だと思うんだけど,メロディはぜんぜん違う.誰の曲かと思えば,エンド・クレジットでようやく判るが,ディランの "I Want You" という曲なんだそうな.収録アルバムは 1966 年の "Blonde on Blonde" で,シングル・カットもされたそうだが,ふむ,少なくとも "Abbey Road" より前なのは間違いないな (笑).

Joseph Ruben "The Forgotten" 2004

「あの (産院の) 記憶が必要だ.最初の記憶をよこせ」 © ロバート・シニアー.

The Forgotten - Official Site.日本語タイトルだと『フォーガットン』となるそうだが,何かコレ擬音みたいでヤだな.でも,期待させといて……という語感は佳く出ているのかも (笑).

こちらは,「母は強し」だな. 14 ヶ月とちょっと前に航空事故で死んだ息子サムの記憶が自分以外の人物から消えている.息子なんかいなかった.アルバムからは写真が消え,ビデオ映像は砂嵐.新聞には事故の記事など載っておらず,もちろん息子を知る者など一人もいない.という状況で苦闘する母の姿.これが主眼なんだろうが,エフェクトたっぷりの引き抜き「ひょ〜ん」のインパクトが強過ぎて,どうも笑ってしまう.同じ事故で娘のローレンを失い,その記憶さえ欠いていたアッシュが,娘を思い出すのは唐突過ぎて佳く判らん.もっと判らんのは最後で,これってけっきょく「実験」が失敗に終わり,サムもローレンもその他の人々も返って来たってこと? その辺の記憶の事情も全部処理して? まさかねぇ〜.

  • Telly Paretta : Julianne Moore
  • Sam (テリーの息子) : Christopher Kovaleski, Matthew Pleszewicz
  • Jim Paretta (テリーの夫) : Anthony Edwards
  • Eliot (パレッタ夫妻の隣人) : Jessica Hecht
  • Ash Correll (元ホッケー選手) :Dominic West
  • Dr. Jack Munce (テリーの主治医) : Gary Sinise
  • Det. Anne Pope (市警) : Alfre Woodard
  • Mr. Shineer (あ,冒頭でテリーに紅いボルボの場所を教えるのはコイツか〜) : Linus Roache
  • Lauren Correll (アッシュの娘) : Kathryn Faughnan
  • Al Petalis (間抜けな安全保障局員) : Lee Tergesen
  • Carl Dayton (安全保障局員) : Robert Wisdom
  • 監督 : Joseph Ruben
  • 音楽 : James Horner
  • 字幕 : 岡田壯平

テリー, 17 インチの PowerBook 使ってるのに,どうしてデスクトップ (の解像度) が小さいの? ほんとに編集の仕事 (バイト) しているの? 同じ事故で娘ローレンを亡くしたアッシュは Mac Pro にシネマ・ディスプレイか.おや,ローレンは 15 インチ?  iBook にしては横が大きい気がするぞ.

Thunderbird 2.0.0.18

無料メールソフト Thunderbird - かしこい情報整理術・迷惑メール対策 version 2.0.0.18 (20081105).

mozilla.org を見に行っても mozilla.jp にリダイレクトされるな.英語版を使うとるんですがね.

2008年11月22日土曜日

ETV 特集:私の源氏物語

ETV特集 第248回 11月16日(日) 私の源氏物語 〜千年語り継がれたロマン〜

この番組を見た後だと,『源氏物語』というのはマザコン男の性的遍歴絵巻である.としか思えんのですが (笑).とはいうものの,この番組で面白いのは,「若紫」での藤壺の宮との不義密通の場面 (原文はその前段ぐらいまで) を読み比べているところ.

中井和子 訳『現代京ことば訳源氏物語』

どう首尾したのですやろか.ほんまに無理な逢瀬どして.お会いになっといやす間でさえ,現実のこととは思えしまへんのは,悲しいことでござります.宮も,ゆゆしい出来事どして,かつての日のことをお思い出しやしてさえ,生涯の御物思いでござりますさかい,せめて,あれきりでと.深う思うといやしたのに,

朗読は高橋しげ子.以下の朗読は高橋美鈴アナ.

原文

いとわりなくて見たてまつるほどさへ 現とはおぼえぬぞ わびしきや 宮も あさましかりしを思し出づるだに 世とともの御もの思ひなるを さてだにやみなむと深う思したるに いと憂くて いみじき御気色なるものから……

與謝野晶子 訳

与えられた無理なわずかな逢瀬の中にいる時も,幸福が現実の幸福とは思えないで夢としか思われないのが,源氏はみずから残念であった.宮も過去のある夜の思いがけぬ過失の罪悪感が一生忘れられないもののように思っておいでになって,せめてこの上の罪は重ねまいと深く思召したのであるのに,またもこうしたことを他動的に繰り返すことになったのを悲しくお思いになって,恨めしいふうでおありになり……

宮は実際おからだが悩ましくて,しかもその悩ましさの中に生理的な現象らしいものもあるを,宮御自身だけには思いあたることがないのではなかった.情けなくて,これで自分は子を産むのであろうかと煩悶をしておいでになった.

與謝野晶子 訳は角川文庫.青空文庫にも入っている.作家別作品リスト:与謝野 晶子

谷崎潤一郎 (戦後) 訳

戦中訳では藤壺と源氏の不義密通の場面は,自主規制のため削除されている.

たいそう無理な首尾をしてようようお逢いになるのでしたが,その間でさえ現とは思えない苦しさです.宮も,浅ましかったいつぞやのことをお思い出しになるだけでも,生涯のおん物思いの種なので,せめてはあれきりで止めにしようと,固く心におきめになっていらっしゃいましたのに,またこのようになったことがたいそう情けなく.やるせなさそうな御様子をしていらっしゃるのです.

中公文庫で手に入る.

田辺聖子 訳

以下は著作権の絡みだろう,字幕が出ないので実際の文章がこのとおりなのかどうかは不明.聞き取った結果である.

「浅ましい夢を見ているような心地がされます」と宮はお泣きになった.源氏は胸が迫って物も言えず,宮を抱きしめるばかりである.今こうして,我が腕の中に宮がいられるのは夢ではないか,あまりに日夜恋いこがれていたために,願望がまぼろしとなって自分を惑わせているのではないかと思われたが,わずかな灯影に見る宮の美しい面輪は現し身のものであった.「いつぞやの夜の思い出だけを頼りにわたしは生きて参りました」と源氏は宮の御胸に顔を埋めながら言った.「わたくしにはあの思い出は辛い責め苦でございました.もう二度と恐ろしい罪は重ねるまいと決心しておりましたのに」.

源氏は「盛り上がる」んだそうである.新潮文庫で手に入る.

橋本治 訳

闇の中をわたしの匂いだけが光のように渡って行く.手を伸ばせば懐かしいということもできない彼の人の肉の震えが伝わってくる.「どうしてここへ」.その声が震えている.「お逢いしたい一心で」.指の先に長く艶やかな髪が触れる.「お逃げにならないで.この世の掟の中には,もうあなたを逃す余地なぞどこにもないのですから」.震えを押し殺した冷静な声が低く忍びやかに漏れてくる.「もう,お逢いするつもりはありませんでした」.薄衣の下に滑らかな乳房が息づいている.現とは思えぬ闇の中に.それを制する声が短く起こって,あとは幻の時間となった.

これは名取裕子が朗読で取り上げているそうである.江川達也は六十年代安保世代の文体だと言ってるけど (笑).中公文庫.

瀬戸内寂聴 訳

源氏の君は,夢の中にまで恋い焦がれていたお方を目の前に,近々と身を寄せながらも,これが現実のこととも思われず,無理な短い逢瀬がひたすら切なく哀しいばかりです.藤壺の宮も,あの悪夢のようであった初めての浅ましい逢瀬をお思い出しになるだけでも,一時も忘れられない御悩みに苛まれていらっしゃいますので,せめて再びは過ちを繰り返すまいと深く御心に決めていらっしゃいました.それなのにまたこのようなはめに陥ったことがたまらなく情けなくて,耐え難いほどやるせなさそうにしていらっしゃるのでした.

講談社文庫で手に入る.白石加代子が瀬戸内訳を朗読しているそうである. 源氏物語【宇治十帖】チラシ裏面.声だけなのに,なんかもう一人芝居のようなド迫力です.で,この 86 歳の婆さんの凄いところは,この現代語訳の完了後,ケータイ小説版源氏も手掛けているところ.筆名は「ぱーぷる」でタイトルは『あしたの虹』.この人の作家的貪欲さには頭が下がる.

補遺

他に, 1) 円地文子の訳本がちらっと画面に出る (新潮文庫でも手に入る),2) 魔夜峰央の『パタリロ源氏物語!』 (笑), 3) 江川達也の徹底的に性的な見地に立ったコミック版は,原文が全部載ってるのか? 4) 清水義範が面白いことを言っている.地の文が敬語で書かれているのはあまり例がないとのことで,なるほど,そうだな,他には書簡体小説ぐらいかね.『ファーニィ・ヒル』の角川文庫版では,地の文は敬語だったと思うけど (続編 (?) 『〜の娘』は敬語じゃなかったと思う). 5) 丸谷才一の『輝く日の宮』は,定家が『奥入』に書いた「「かゝやく日の宮」このまきなし」を根拠に,この巻に藤壺の宮と源氏の一度目の逢い引き描かれたいたと推理して書いた小説.ちなみに,紫式部に省略をアドバイスしたのはパトロンの道長だとか.講談社文庫. 6) コミック版の火付け役は,大和和紀の『あさきゆめみし』.この人,『はいからさんが通る』の作者なのか. 7) 大塚ひかり の新訳 (ちくま文庫). 8) 林真理子の六条御息所が語る源氏, 9) 十和『愛のひかり』, 10) 2ch のスレ「源氏物語をスイーツ(笑)文にしてみる」.

じゃ,どれを読む?

そりゃいちばん遠い原典だろ (笑).例えば校閲の入った原典をベーレンライターだとすると,翻訳版はそのベーレンライターを使った演奏から採譜したようなもんになるんでない? じゃ宝塚や歌舞伎や,コミックは? 二台のピアノ版や吹奏楽版の『カルミナ』や,『惑星』の「冥王星」や,エルガーの交響曲第三番みたいなもんか (をい).あと,好色文学なら母語じゃない方が興奮するぞ (笑).で,手に入るのは? 岩波の文庫と古典文学大系のやつ,それから角川か.

  • GENJI-MONOGATARI.渋谷栄一教授の 定家本系「源氏物語」(青表紙本)本文に関する情報と資料の研究.原文,ローマ字版,現代語訳,注釈,各種翻刻資料などなど.
  • 源氏物語の世界 再編集版 ↑のリミックス版.

2008年11月20日木曜日

Camino 1.6.5 Released!

Camino. Blog. 2008 Archives. Version 1.6.5 (1.8.1.18 2008111212), Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en; rv:1.8.1.18) Gecko/20081112 Camino/1.6.5 (like Firefox/2.0.0.18).

黒塚 KUROZUKA #07 神楽村

「黒蜜とは何なんだ,彼女は一体……?」 © クロウ.君が首だけの男 (ποποι[倉橋由美子 "ポポイ", 福武書店, 1987, ISBN4-8288-2236-4.]) だと仮定すると,彼女は入江舞ということになりそうなんだけど,もっと胡散臭い感じがぷんぷんするので聡子さんの可能性も捨て難い.まさか桂子さんということはないだろうが.貫禄不足だし (笑).

神楽村へと至りしが,トンバは既に人でなし,微塵骨灰赤帝の,夢は紅色に沈みけり〜.神楽村,まるで空爆後のカーツ大佐の『闇の奥』ですな.クロウ,なぜか久遠と仲良くなってる (笑).そも沙仁輪とは何者.クロウの現は黒密の夢なのだろうか.歌留多,ライ,久遠の役割は? 大災害の影響で遺伝子に変異でも起こったか,特殊能力を持つ集団が現われる.彼らは地下に潜ったために「モグラ」と呼ばれているそうである.説明ありがとうございます.「モグラ」か,「アングラ」じゃないのね.クロウの首から下ってのは一体「何」になるのかね.唯の容器なのか支えなのか.独自性は首から上だけで,下は関係ないんだろうな〜.で,そのモグラの隠れ里の一つである神楽村は,すでに赤帝軍の襲撃を受けてほぼ全滅状態 (と沙仁輪は言っている.沙仁輪だけが知っている).そも沙仁輪とは何者.酒舟 (逆舟) に掛かっている大災害の絵を書いた男,すでにその名だけは 第三話 で出て来たトンバはすでに廃人状態.いや,画を描くということが預言をする,あるいは歴史を書くということに比せられているのなら,最初から廃人だったのかも (笑).「森の蔦草を使い人を殺める魔人」の存在.それを知らしめるのも沙仁輪.そも沙仁輪とは何者.というわけで,黒蜜は赤帝軍に連れ去られ,ここにはいないそうでさる.沙仁輪がそう言っている.トンバ以外に名前が出てくる犠牲者は,クマソにナギ.ただし屍体なので台詞はなし.トンバが描く血の絵に黒蜜.クロウ,紅い視界を手に入れる.大昔に神楽村付近でクロウの首を切断したのは黒密だった.ここんとこの黒蜜の止め絵,草薙素子並みにめちゃんこカッチョエエ.なぜ首を切る.首を支えるに足る (首に似合う) 肢体を見付けなければならないからだ (おそらく (笑)).首だけの男って,下手すりゃ『聊斎志異』のカボチャ男になりかねんな.そっちに行くとブラックなギャグだ.命辛々脱出してみれば.外で待ってたのは花月に車僧.そも沙仁輪とは何者.

ED の白玉ファルセットの音程ダラ下がり,未だに気持ち悪い.慣れる日が来るのであろうか,いや来ない (笑).

フルメタル・パニック? ふもっふ #09 女神の来日 (温泉編)

  • FMP ふもっふ BD (金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「見える,見えるよ,クルツさん.ぼくにも敵が見える!」 © 風間信二.なるほど,次回予告どおりに風間信二@能登麻美子大活躍だな.

前回テッサが登場した辺りから正直少々不安でありました.しかも,タイトルに堂々と「温編」 (笑).が,開けてびっくり玉手箱.めちゃんこオモロいやんか (笑).

テッサの寝言「構いません,発射しちゃいましょう」〜サブ・タイトル〜 ED 曲『君に吹く風』 (この曲のベース,カッチョエエね) の流れには, K2C のライヴを思い出したぞ.モンティ・パイソンもやってた古典的なネタだけどな.で,その一分間だけで,すべての説明をやってのける.これでまず笑う (笑).あとの時間は温泉ネタ一本槍.マオ (根谷美智子) の登場は前回ですでに予告されていたが,今回はクルツ・ウェーバー (三木眞一郎) も乱入.というわけで,今回は暴走リーダーを外来のクルツに任せ,それに従う小野寺 (小野D) と風間という新しい展開. B パートの,とても温泉篇とは思えない急勾配な盛り上がり方はサイコ〜です (笑).締めには現況に復帰したテッサの姿を描いてしっかりフォロー.どうでもエエけど,お蓮さんは温泉篇に参加したのに林水会長はなぜ.いや,行ったとしてもポジション / スペースないんだけどさ (笑).

「古典的な寝言ホザいてんじゃねぇよ,起きなさい!」 © 千鳥かなめ.

2008年11月19日水曜日

屍姫 赫 #07 偽言魂

  • 屍姫 赫 OP CDS

「俗人が,ナメた口を」 © 伊佐木修二.杉田声で言われると,えも言われぬ趣があるな〜 (笑).

OP のサビ 37 秒あたり,「♪つかんだ,叶えた,(揺るぎない?),執着 (終着? 祝着?) の彼方へ〜♪」の「つかんだ」のとこ,どうしても「scandal (スキャンダル)」に聞こえてしょうがない (笑).もちろんこれでは意味不明の歌詞になってしまうんだが.というのはど〜でもエエが,今回はその俗人っぷりが天晴れな伊佐木修二とその屍姫の瑠翁水薙生の当番回.ちなみに ED で her ass stuck up in the air してるのは水薙生であります.あ〜,でも解説担当は貞比呂とアキラなのか.でも,不注意だな,貞比呂.

なんかもう,どいつもこいつも屍になる理由がみみっちくて情けなくなるが,誰か「世界平和」のために屍となりました的な猛者はおらんのか (笑).情けないと言えば,赤紗が背信した理由もおそらくみみっちぃぞ.貞比呂とアキラのパルテノン・コンビは宗内秘なのか.二度聞けば確かに「守護代」なんだけど,不意を衝かれると「須菩提」に聞こえて焦る.んじゃ,目犍連,摩訶迦葉,富楼那はどこだ (笑).屍の大群を率いた赤紗は阿修羅王か.彼は思考コントロールから逃れる術を知っている者だぞ (笑).あと二人,悉達多とオリオナエが揃えば反光言宗勢力の完成か.赤紗の背信の原因となった屍の群れを率いていた者は? そりゃ転輪王だろう (笑).

荒神莉花んとこで嵩征が強化弓を受け取るとこ,早季も異月もいるんだが,こいつらに眞姫那,水薙生,アキラが加わればガンスリ五人娘だよな〜.しかしながら,担当官は義体への性欲を隠そうともしとらんぞ (笑).今回,ギャップあり過ぎのギャグ・シーンが目立つけど,絵は地味に佳かったと思うのであります.一度音消して画面だけ流してもエエかもね.

2008/11/18 の収穫:ピアジェ『現代科学論』, Inside Smalltalk II

2008/11/18 の収穫:讀物篇

  • ジャン・ピアジェ "現代科学論", -人間科学と学際的研究-, 芳賀純, 佐藤功, 佐藤貴美子 訳, 福村出版, 1980, (Jean Piaget "General Problems of Interdisciplinary Research and Common Mechanisms", 1970)
  • Wilf R. LaLonde, John R. Pugh "Inside Smalltalk", Volume II, Prentice-Hall, 1991, ISBN0-13-467309-3

『現代科学論』, やっと 見つけましたぜ (笑).一冊丸ごと (MVC の) ウィンドウ周りの解説本 Inside Smalltalk 第 2 巻は Stéphane Ducasse :: Free Online Books で OCR 版の pdf が手に入る (第 1 巻も).読みにくいけど.まぁ,今さらという気もするのでコレクター向けですな.とか思いつつ, Text Windows 辺りは面白かったりして.

2008年11月17日月曜日

フェリーニ『8 1/2』 1963

「何も起こらない映画が好きか? 僕のは何でも起こる."何でもあり"だ.踊る船員も出て来る」 © グィド・アンセルミ.

8½ (1963)

映画を作れなくなった映画監督 Guido Anselmi という一見押井風 (?) のお話.停滞している作品は SF だそうである.ちょうど中盤を過ぎたあたりでプロデューサが解説してるが,「核戦争で破壊された地球から新しいノアの箱舟で別の惑星に救いを求める人類の話」だとか.グィド自身の当初の所感だと「正直で嘘言のない単純なストーリーで,我らの内なる死を葬る映画」.それが「どこで間違えたのか.♪何も語ることがない[モーツァルトの "Non più andrai, farfallone amoroso" (LE NOZZE DI FIGARO の直前) のパクり.].だが,語りたい.なぜ精霊は助けに来ない?」.お客さん (兵藤まこ) がいないからですか.話の半分くらいまでは妻のルイザが出て来ないので,こりゃイオレーが出て来ないヒュロスの話かと思ったが,あっさり登場してきた (笑).ま,いずれにせよヘーラクレースに相当する存在が見当たらんので当てはまらんわけだが.

以下のリストは途中まで追い掛けたもの.徒労感が甚だしいので途中で離脱.

  1. フェリー (?) の駐車場でガスが充満する車に閉じ込められた男.
  2. 辛くも脱出してポースを取りながら空中へ.風船さん (百閒) かよ (笑).引き摺り降ろされて夢オチ.
  3. 転地療養かなんかで訪れている温泉保養地のベッドでお目覚め.医者と看護婦.
  4. 泉のほとりのオーケストラ:ワルキューレの騎行〜『セヴィリアの理髪師』序曲〜チャイコフスキー〜ロミエ氏の酷評.
  5. 駅.この駅にはステップがないぞ.グィドの愛人の人妻カルラ到着.
  6. カルラをグィドの投宿先とは別のホテル「鉄道ホテル」へ案内.グィドが口ずさんでるのが『セヴィリアの理髪師』序曲の一節.
  7. 二人がベッドで寝てる (カルラは読書中) の室内が要る野間にか墓地 (?) に連結.グィドの父と母.制作連.グィドは神学生だったのか? グィドの父は最近死んだのかな.グィドの妻ルイザが初登場 (ただし非現実).
  8. 教会? 制作部? やっぱりセヴィリアの理髪師』序曲の一節を歌っているグィド.
  9. 魔法の呪文「ASA NISI MASA」,「肖像画の動いた眼の先に宝物がある.呪文を唱えれば金持ちになれる.アサニシマサ」.
  10. グィドの幼少時代って孤児院か何か? 単なる寄宿舎? でっかい五右衛門風呂には下穿きはいたまま.ベッドの布団の下から出て来るグライダーのボディみたいなフレームは行火なんだろうな.
  11. ポータブルな告悔室.異教徒の眼にはこれほど異様なモノも他にない (笑).何かホドロフスキの映画にでも出て来そう.
  12. 95 分辺りの虚実混交シーン (例の五右衛門風呂に入るシーンあり) で,サラギーナな踊るルンバの曲.おや,サラギーナ自身もいるではないか.年齢制限に引っ掛かったらしいジャクリーヌ・ボンボンが抗議の声を上げるとフェミニスト集会様に糾弾展開.音楽もワルキューレ (笑).
  13. 常に酷評を下すロミエ氏,グィドがちょいと指を振って合図を送ると,マスクを被せられてそのまま劇場内の絞首台へ.あ〜,こりゃ撮ってて気持ちエエだろ (笑).でも,ブラ下げられた直後のシーンでグィドの左後方に復活しとりますが.
  14. 読心術師モーリスに導かれて白装束の主要等人物が続々出て来る辺りでフィナーレ.フェリーニの楽天主義を象徴する科白「人生はお祭りだ.一緒に過ごそう」.ラストはまるでクストリッツァの『アンダーグラウンド』みたいだけど,楽隊の最後尾のちびっ子が一人だけ残るのは『薔薇の騎士』っぽいな.

サウナで枢機卿が語るオリゲネス (Origenes Adamantius) の引用「エクストラ・エクレジアム……」は "Extra Ecclesiam nulla salus" (Extra Ecclesiam nulla salus ) で,意味は字幕にあるとおり「教会の外に救いはない」.この引用は三回繰り返されるが,二回目は "Extra ecclesiam nemo salvatur",三回目は "(Quia) salus extra ecclesiam non est." となる.

  • Guido Anselmi : Marcello Mastroianni
  • Carini, il critico cinematografico (ロミエ氏.苦し紛れの腹案を酷評する男) : Jean Rougeul
  • Mario Mezzabotta (グィドの旧友.ピアノも弾く) : Mario Pisu
  • Gloria Morin (メザボッタの愛人) : Barbara Steele
  • Carla (グィドの愛人) : Sandra Milo
  • Luisa Anselmi (グィドの妻) : Anouk Aimée
  • Conocchia, il direttore di produzione (制作部のベテラン) : Mario Conocchia
  • Claudia (and 泉の白衣娘) : Claudia Cardinale
  • La Saraghina (ルンバを踊るヘタエラ・エスメラルダ) : Eddra Gale
  • Rossella (ルイザのお供) : Rossella Falk
  • Matilde (ルイザのお供) : Elisabetta Catalano
  • Jacqueline Bonbon : Yvonne Casadei
  • Madeleine, l'attrice francese : Madeleine LeBeau
  • La signora misteriosa : Caterina Boratto
  • Pace, il produttore : Guido Alberti
  • Agostini, Il segretario di produzione : Bruno Agostini
  • Cesarino, l'ispettore di produzione : Cesarino Miceli Picardi
  • 制作:Angelo Rizzoli
  • 監督:Federico Fellini
  • 脚本:Ennio Flaiano, Tullio Pinelli, Federico Fellini, Brunello Rondi
  • 音楽:Nino Rota
  • 日本語字幕:吉岡芳子

そもそも,タイトルの意味が判らん.問い合わせに返答が来なくて遅れたスケジュールか (笑).シーンは時空を飛び回るが,そのうち混じり合って混沌として来る.好きモノにはたまらん構成ですな.

2008年11月16日日曜日

秋元松代『村岡伊平治伝』座・新劇 1994

「誰だ,誰かそこにおとか.気のせいじゃ,誰もおりゃせん.誰も.けれどおいは,おいは.陛下,陛下,何ぞ仰って下さい.伊平治であります.村岡伊平治は陛下の忠良なる臣民であります.畏れ多くも陛下を父上と思うとります.何ぞ一言この伊平治に仰って下さい,陛下.陛下」 © 村岡伊平治.

三幕構成.年譜によると初演は 1960 年だそうである.ウチにあるのは『マニラ瑞穂記』,『常陸坊海尊』,『かさぶた式部考』の三本だけだから,これより後のヤツばっかということになるわけか.しかし,秋元松代の芝居が録画で見られるとは思わんかった.しかも 1994 年の公演と,比較的新しい (笑).時代は明治中期.舞台は清國天津の島田理髪店から厦門を経てシンガポールの村岡南洋開発公司まで飛ぶ.主人公の村岡伊平治は実在した人物で,アジアを股に掛けた女衒.緒形拳が主演した今村昌平監督の『女衒 ZEGEN』は彼の自伝が元ネタになっているそうである.へぇ〜.明治の人間 (作者も明治 44 年生まれ) は燃えるような気骨があるよな〜.まぁ,方向性はともかく (笑).主役を演じている てらそま昌紀は『大江戸ロケット』の天天の人.

  • 村岡伊平治:てらそま昌紀
  • 梅村巳之助 (掏摸):田村貫
  • シンガポール公使:兼松正敏
  • 伊藤博文:矢野宣
  • ぐず吉:伊藤克
  • 西山 (強盗放火):大木正司
  • 豚吉 (伊平治の右腕):伊藤初雄
  • 市平 (公司の参謀役)「仕方ありませんでよ.五百両がとこ桟橋から捨てましたわ」:立花一男
  • 半蔵 (円形脱毛,前科者係長):若尾哲平
  • 上原中尉:柳川光良
  • 日本領事:志村要
  • 宝川 (強盗強姦):星野元信
  • 片山 (ヒゲオカマ,婦人取引係長):後藤健
  • 立石 (詐欺横領姦通):巻島康一
  • 外国船員:川井康弘
  • 山田 (婦女誘拐人身売買):?
  • おかよ:馬場恵美子
  • シズ子:庄司美代子
  • マサノ:徳永街子
  • ツヤ子:五味多恵子
  • しお子:齋藤深雪
  • ミツ:平田朝音
  • 松下立子
  • 白川真奈美
  • とき (バラし役.二幕の最後で海に沈められる):橋本陽子
  • おふく:梅原伸子
  • 竹田彩子
  • 大河原裕子
  • 井上馨
  • 作:秋元松代
  • 演出:増見利清
  • 装置:高田一郎
  • 照明:吉井澄雄
  • 音楽:林光
  • 衣装:加納豊美
  • 効果:田村悳
  • 振付:西田堯
  • 舞台監督:土岐八夫,安川修一
  • 制作:金井彰久,山崎菊男,八田満穂
  • 1994 年 7 月 23 日,俳優座劇場.座・新劇 (俳優座 50 周年 新人会,青年座,東京演劇アンサンブル 仲間,俳優座劇場 40 周年記念) 公演.

最初にタイトル見たときに『居残り佐平次』を連想したなんてことは断じてない.

サルトル『Kean』市村正親 2008

「シェイクスピアなんてクソ喰らえだ.手前で書いたんだから手前で演れってんだ」 & 「さぁ行け,老いぼれ農耕馬,ちょっくらシェイクスピアでも耕して来るか」 © エドマンド・キーン.

この妙にヒネクレた筋とシェイクスピア科白三昧,喜劇とは言え苦みが勝ったお話はてっきり英国芝居だと思っておりましたよ orz.エドマンド・キーンも実在した人物で,破滅型のシェイクスピア役者だったらしい.ベルリオーズの幻想交響曲の主人公だね (笑).というわけで,フランスずくめで原作はデュマ,脚色はなんとサルトルなんだそうである.キーン,皇太子,エレナの 3P のお話でびっくりだ (笑).しっかし,市村正親凄ぇな〜.あの老けたおっさんのどこにこんなエネルギーがあるんだろと思わせるぐらいの牽引力があるよな.声も美声とは言えんだろうけど,所作だの発話だの全部引っ括めると,あっという間に重心が形成される.ま,実際にワンマン・ショーみたいな芝居だもんな.本来は皇太子とエレナとの合計三本の柱であるんだろうけど,今回は一本だけだな (笑).

  • エドマンド・キーン:市村正親
  • アン・ダンビー (ネヴィル侯爵の婚約者):須藤理彩
  • 皇太子:鈴木一真
  • コーフェルト伯爵夫人エレナ (デンマーク大使の奥方):高橋惠子
  • サロモン (ドルリー・レーン劇場のプロンプタ兼キーンの身の回りの世話係):中嶋しゅう
  • エイミー (エレナの友人):西牟田恵
  • コーフェルト伯爵 (芝居音痴):廣田高志
  • ピーター・ポッツ (ブラックコック亭の親父),執事:樋浦勉
  • ダリウス (ドルリー・レーン劇場の鬘屋):小林正寛
  • ネヴィル侯爵・上院議員:田原正治
  • セイディ (「冴えない名前」の娼婦):飯野めぐみ
  • 曲芸師ほか:高山春夫
  • 曲芸師ほか:大橋一三
  • 観客ほか:村松えり
  • 曲芸師ほか:松本翔
  • 原作:アレクサンドル・デュマ
  • 脚色:ジャン・ポール・サルトル
  • 翻訳:小田島恒志
  • 演出:ウィリアム・オルドロイド
  • 美術:二村周作
  • 照明:塚本悟
  • 音響:高橋巌
  • 衣装:小峰リリー
  • ヘアメイク:宮内宏明
  • 2008 年 10 月 16 日.東京・天王洲銀河劇場

先月の,ほぼ一ヶ月前のほやほやのライヴなのか〜.

2008年11月14日金曜日

Squeak VM 3.8.19b2

[squeak-dev] Squeak Carbon OS-X VM 3.8.19beta2U ships

4GB メモリを積んだ場合の不具合に対応したそうな.そんなにメモリ積んでないんで判りませんでした orz.

黒塚 KUROZUKA #06 御稜威

「われわれが血に絡めとられてどうするのですか」 © 沙仁輪.

地味に安定して面白いな〜.ちょうど折り返し地点.そのせいか突端のツカミを除くと最初のピークだよな〜と思わせるような力の入り具合[絵コンテは浜崎博嗣.やっぱ『TEXHNOLYZE』に『シグルイ』だな (笑).].ちょっと西部劇っぽい臭みがあるけど (笑).前々回辺りからちらちらしていた『ノエイン』の仏像兵器みたいなゴーレム[嵐山小隊長が言ってたが,アヌビスという名らしい. Anubis - ArchaeoWiki]も含めて,首は飛ぶわ,四肢はちょん切るわ,胴体まっ二つだわ,血飛沫上がりまくるわで,粘っこく盛り上がっとりました.ドバドバ血が吹き上がる割りには無臭というか,まったく血生臭い感じがしないのはアニメならでは.と思ったが,思い出してみりゃ『シャイニング』もけっこうクリーンなイメージなんだよな〜.

お話の方は,赤帝軍嵐山小隊の突入によって,クロウと久遠の活躍もむなしく嵐山小隊は撃退したけど埴輪人はほぼ壊滅,沙仁輪らはスルガへ向かう.しかし,ここで嵐山と居座魚が退場するとは思わんかったな.御稜威とは黒蜜から採取した血液のこと.それを採取したときに沙仁輪は廃棄を命じていたようだが,けっきょく残っていたのだな.自らの身体に御稜威を注入した居座魚に天皇の威光は負荷が大き過ぎた (笑).結句自壊.クロウの能力は高レートでサンプリングして低レートで再生することによる時間の引き延ばし作用だな (笑).そういや 鷲尾 を倒したときもそうだった.ただし,その能力を発現させるためには紅い視界を手に入れなければならない.この視界が紅く染まるということは,やはり血の暗喩なんだろうな.となると,やはり黒蜜へ繋がるのだろうな.

フルメタル・パニック? ふもっふ #08 女神の来日 (受難編)

  • FMP ふもっふ BD (金田朋子ボン太くんの完全ソロ)
  • FMP TSR BD

「もちろんです.わたしはサブマリナー,つまり,水商売のヒトです!」 © テレサ・テスタロッサ.ちょと (かなり) 苦しいぞ,それは (笑).

何か,サブ・タイトルが「如来渇仰」と読めるんだよな〜,何でかな.

いや〜,先週の次回予告で告知されてはいたというものの,こうして目の当たりにしてみると……「やっちゃったな……」 (笑).っつ〜か,前回よりもむしろこっちが「やすぎ」.セーラー服に下着にスク水,おまけに脚本は原作者自身と大サービス回.ではあるんだけど,なんかあざとさの方が目に付いて,どうにもこうにも,ちょとやるせない.「鼻に付く」とまでは言わんけど (笑).テッサと かなめ との間の反目 (というほどでもないのかも知れんが) は無印を観とかんと判らんのだろうな〜 orz.

怒髪天突で点目になった かなめ,以前から誰かに似てるんだよな〜と思ってたが,ようやく判った.トゥー・ハンドの レヴィ だ (笑).

ED の ちびキャラ,佳く見たら隊列追加の前にアップのカットがあるのに今頃気付いた…… orz.

2008年11月12日水曜日

Carbon Emacs Package (GNU Emacs 22.3.1), GNU Smalltalk 3.1

Carbon Emacs Package (GNU Emacs 22.3.1)

チタンに入れてた Carbon Emacs Package (22.3.1) がいじくり過ぎて .emacs.el のロード中にエラーになってたのがようやく直った (遅過ぎ).けっきょく Tiger 版から一式持って来て上書きするというみっともない対処法で (笑).まぁエエか.

とりあえず↓こんだけ. Tiger 版では既にインストール済みだった navi2ch が Leopard 版では Net-Install に変更されてるのに気付くのが遅れて,ちょと焦った (笑).

  1. wb-line-number
  2. Navi2ch Project Home Page

Carbon Emacs Package って,デフォで haskell-mode や lua-mode が入ってるのね.ちょとびっくりした.でも sml-mode は入ってないのか. Jacqueline (PowerBook G4 12") の中身をあせくってたら, T.Swd さん謹製の cafeobj-mode (v 2.10) とか出て来た.このバイナリって Leopard で動くんかね.せいの さんの CafeOBJ 1.4.6PigNose0.99p5 は for Tiger (10.4.3) か. 本家 の方,バイナリは 1.4.8 とか出てるけど MacIntel 用だけぢゃん.ソースの方は 1.4.6p5 が最新ですか.せいの さんのバージョンと同じだな. T.Swd さんに PPC 版のバイナリ出さんのんですか? と聞いたら,ソースやるから自分でコンパイルしろと言われた.え〜, CLisp でですか (笑).とりあえず,ヒープが最大 60MB という制限があるけど, ACL の Free Express Edition というのを拾って来た.本家のバイナリは ACL でコンパイルしてあります.

gnu Smalltalk 3.1

そういや GNU Smalltalk のモード・ファイルがあるんかなと探してみたら,いつの間にか 3.1 が出てた. Tiger 上で ./configure; make すると getopt.c で warning が出まくるけど,

-rw-r--r--   1 foobar  staff  13013 Nov 11 ??:?? gst-mode.el-rw-r--r--   1 foobar  staff  36357 Nov 11 ??:?? smalltalk-mode.el

という二つのモード・ファイルも生成される (elc も). gnu Smalltalk and Emacs. ヴァニラ・イメージのメタクラスのインスタンス数は 245.少ないようだが 1997 年頃の Smalltalk MT が 254 個だった.ピンソン本の Smalltalk-80™ T2.2.0c が 297 個. GUI まわりのクラスがないのを考えると,けっこう充実してるんじゃないかと. Lisp と Prolog も (examples の中に) 入ってるし (笑).

屍姫 赫 #06 妖走の果て

  • 屍姫 赫 OP CDS

「おれは,何なんだ!」 © 花神旺里.棒だよ,棒,最強最悪の.しかも,今回はこれ以上「KY」という言葉が似合うキャラもないだろう.

屍姫が三体も出て来て (こいつらには各々担当官が付いてるから合計で六体) 盛り上がるかと思えばコノザマか〜 orz.この没入感のなさは,もはや異常を超えてシュールの領域へ突入 (転落) か (笑).眞姫那 (の中の人) はそれなりに頑張ってるような感じがせんでもないが,いや,多少は聞き慣れただけかも (笑).いや,もうストーリーを追い掛けようとする元気も出ません.旺里がバイトしてる茶店のマスタ壬生貞比呂も契約僧なのか.人を見たら契約僧と思え,だな.それと同じ数だけ屍姫もいるわけだが.諏訪部順一の悪役 (的) 声って,けっこう佳いな.え,鹿堂赤紗の中の人ってジャン・クローチェだったのか! 全然気付かなかったが,一度気付くと以降はそう聞こえるという人体の神秘 (笑).

ちょこっと走っては旺里が止める,スピードが上がったなと思うと旺里がブレーキを掛ける.最強のストッパー旺里だな.そろそろ我慢の玄界灘よ (© 高口里純『トロピカル半次郎』).眞姫那と異月の戦闘シーンは OP も巻き込んで,もしかしたらクール前半のピークだったのかも知れないのに (ちなみに絵コンテは監督自身)…….三体めの屍姫は遠岡アキラ,担当官は壬生貞比呂. OP を見ると,他にも少なくとも三体の義体屍姫がいるようでございますわね.

やっぱ『Gunslinger Girl』は偉大だったんだな〜.

2008/11/11 の収穫:クーパー『キチガイの仕切る精神病院』,エイホ,セシ ィ,ウルマン『コンパイラ I』

2008/11/11 の収穫:讀物篇

  • アラン・クーパー "コンピュータは、むずかしすぎて使えない!", 山形浩生 訳, 翔泳社, 2000, ISBN4-88135-826-X, (Alan Cooper "The Inmates are Running the Asylum", 1999)
  • A. V. エイホ, R. セシィ, J. D. ウルマン "コンパイラ I", 原理・技法・ツール, Information & Computing ex.-5, 原田賢一 訳, サイエンス社, 1990, 2006, ISBN4-7819-0585-4, (Alfred V. Aho, Ravi Sethi, Jeffrey D. Ullman "Compilers", Principles, Techniques, and Tools, 1986)

亀戸から借りて読んで以来,ずっと探していたクーパー本がようやく見付かった (笑).ので,調子に乗ってエイホらの定番コンパイラ本まで.ただし,もう二巻はどこにも見付からない.上巻は型検査までで,中間コード生成は下巻なんだけど,まぁしょうがないか.

2008年11月10日月曜日

加藤直 & 佐藤信『アメリカ』 68/71 黒色テント 1983,「『翼を燃やす天使た ちの舞踏』の旅の冬」 1971

「燃えるような眼差しでアメリカを見詰め,身じろぎもせず決然と別離の言葉を投げつける.ハードボイルドだな〜,ぶるるるる,いや,もとい,日本男児だな〜」 © 船長.おや,こんな聞き覚えのある台詞が (笑).

YBO2 でも S&G でもなく K&S か (笑).いろいろカットがあるようなんで,ほんまはもっと長時間だったんだろ.テントは支柱で支えるタイプではなく,二台のトラックで引っ張って建てるタイプ.小さめの椅子もある.へぇ〜.容積はあまりなさそうなんだが,中で組み立てられる舞台はけっこう複雑.黒子もいるのか〜.設営には 22-5 人が必要なんだそうである.「すいません,このカットもう一度いきま〜す」.意外にも,いかにもアングラな感じはしない.訳判んないけどスピーディーな展開は,何となく遊眠社っぽいのかも.音楽の使い方は佳く似ている (ような気がする).ラスト,フリーキーなジミ・ヘンの『星条旗』が流れる中,舞台はテントから飛び出して野外へ.壁に相当する幕の部分を上げたら外だもんな.

  • ジョオジ:吉田重幸 (今日お祖父さんが死んだ日系三世.来日する)
  • ハロルド:高松正行
  • グレード:宗重博之
  • チャーリー:服部良次
  • 中国女:金久美子 (紅服のインテリ・カンフー女)
  • 花子:岩井ひとみ (GI の格好)
  • 鳥郎:長谷透
  • 風太:鈴木恵
  • 月作:小篠一成
  • 写真花嫁一:藤井智子 (三つ編み)
  • 写真花嫁二:吉村文香 (OL 風)
  • 写真花嫁三:北川真理 (おかっぱ)
  • 写真花嫁四:芳村泰資 (なんで一人だけ女装?)
  • ピンちゃん:福地一義 (写真屋.暗いっでっしゃろ,文学でっしゃろ,社会派でっせ,けつねうどんの味でんな〜)
  • 船長:福原一臣
  • 作:加藤直
  • 演出:佐藤信
  • 音楽:林光
  • 美術:平野甲賀
  • 照明:松本直み
  • 1983 年,東京・東映大泉撮影所内特設テント

劇中歌

  • 『イカリを上げて振り返れ』,オズボーンかよ (笑).
  • 「写真花嫁のひらひらの唄」
  • 「ぱいのぱいのぱい」
  • 「あたしの身体は」
  • 「雲」
  • 「踊る水平線」
  • 「ほてからにアメリカ」

中央階段に向かって右奥客席側に近いとこにドラムスのセットが見える.その奥にはグランド・ピアノが置いてある! あ,ベースは生か.が,劇伴は全部生というわけではなく,録音の方が多い.ちなみにプレイヤーは劇団員.ピアノ:服部良次,ドラムス:長谷透 / 小篠一成 (髭面の方)違ってた orz 不明,ベース:判りません orz.

『翼を燃やす天使たちの舞踏』の旅の冬 1971

「あ〜さ〜っ!」 © 鳥王.谷岡ヤスジかよ (笑).

こちらはモノクロ.元ネタはペーター・ヴァイスの『マラー/サド』.いきなり岡林信康の『堕ちた鳥のバラード』.これのバック・バンドって はっぴいえんど だったっけ.こちらのツアー人数は 40 人.トラック三台にバス一台.この時代のエネルギーは凄ぇな.やっぱトラック間に張り渡すタイプ.劇は革命劇,これぞアングラ (笑).白塗りの鳥王が延々と呻き,果てしないアジテーションとアレ気な歌.

鳥王:金子研三,村松克己,清水紘治,新井純,加藤直,服部良次,串田和美,伊川東吾,安田南,草野大悟,吉田日出子,根本和史,山口美也子,中村方隆,広瀬昌助,斎藤晴彦,佐藤信.

♪やけくそロンリー,♪ギロチンエクスプレス,♪スウィートマシーン,♪さよならの歌 (作曲:佐藤允彦).やっぱ舞台奥にドラムスとオルガン.

太田省吾『小町風伝』転形劇場 1984

「困っちゃうな,こまこ さん,村上さんは困っちゃうよ,助けておくれ,もう沢山だよ,おしっこの始末は」 © 村上さん.隣家の親父なみに饒舌な大家さん.

これが例の爪先歩きの実際か〜.登場だけで 40 分掛かるそうである.けど,こっちでは 2 分ちょいで,クレジットのとこだけ (笑).爪先はテーピングしているな.能舞台の「橋懸かり」の向こうはあの世だそうな.小町ものの本家は能だそうで,少なくとも七本あるそうだが,そのほとんどが小町=老婆になってからの話なんだそうである[草子洗小町,雨乞小町,関寺小町,卒都婆小町,通小町,清水小町,鸚鵡小町の七本.若い頃の小野小町を扱ったものは草子洗小町だけだとか.].こちらもそう.主人公は一言も喋らないし,他の登場人物たちが出て来るまでは舞台上で声が発せされることがないから,間を持て余したのか,緊張感に耐え切れんのか,テロップ[

  1. この劇中において老婆は終始舞台の上にありながら,一言も発することなく沈黙(●●)のうちにあって,<科白>として外化されることはない.
  2. この物語は貧しいアパートの一室に住む老婆の,朝起きてから朝食をとるまでの時間に起る老婆の幻想とアパート内のさまざまな出来事から成立っている.
  3. 老婆は体をなでる(●●●)風を衣にふくんでゆれている.衣は時の漂白を受けて白い.老婆は足を動かすことなく"足の指"で体を進めていき,そのゆるやかな歩調でこの劇の基本的なテンポをかたちづくっていく.
  4. <小町風伝>タイトルについて.<小町>とは女性のはなやかさと同時に老いと孤独を象徴する日本の中世を生きた女性である.<風伝>とは<小町>で象徴される女の性のありさまが.血の血統ではないが風によってこの老婆に伝えられたというニュアンスをもっている.主人公は貧しいアパートの一室に一人住む老婆であり,その老年と孤独にあってなお幻想を生きていこうとする女の生存の断面を追求しようとしているのであり,それが<小町風伝>という名を用いた理由である.
  5. 老婆の見ている夢の場面が始まる.夢にうなされている自分と,それをゆり起そうとしているもう一人の自分の登場している夢.
  6. さまざまな人々が列になってあらわれる.人々は老婆の部屋を構成する家具や建具を持ち,老婆をとりかこんでいく.
  7. 老婆は多ぜいの人々や物の間で混然とした時間をすごす.静かな行列が老婆のまわりで交錯するうちに,家具や建具が吹きだるまのように置き去られていく.
  8. 老婆の貧しい部屋が形成される.
  9. 老婆は朝食の準備を進めながら昔の思い出を呼び起こしていく.レストランで彼女にプロポーズした男の思い出.
  10. 鍋の水に映った現実の姿を目にした老婆は,幻想の世界へすがるように古い蓄音機のハンドルをまわす.
  11. 遠い昔彼女へプロポーズした軍人があらわれ,彼が戦場へ征く日の思い出が再現されていく.
  12. 再び一人になった老婆は,隣の息子と幻想の中で逢びきしようと彼を導き出すための蓄音機のハンドルをまわし,幻想をかきたてる.
  13. "私は現実がいるない夢だけが必要だ"といった思いに沿って彼女の現実=部屋が解体し始める.医者を追い払った老婆は再び男と逢びきをつづけようとする.
  14. 解体され空になった部屋の奥から男があらわれ,二人は逢びきの場所へ向かって歩みだす.
  15. 二人は泉の水を飲み,幻想の中で愛を語る.幼い少年と少女になったり,蝶になったりしながら…… (音楽はラヴェルの『ダフニス』の夜明けのアレ).
  16. ただ一人になった老婆はただ一つだけ残った蓄音機に上がり,なお幻想をつづけようとする.音はきこえてこない.
  17. 自分をたしかめるように体を抱いてみるが,それが現実の自分であるのかどうか彼女にはたしかでなくなっている.
]が入りまくる (笑).沈黙,切れそうなまでに引き延ばされた時間,ケージですか,フェルドマンですか.朝っぱらからインスタント・ラーメンは佳くないと思う (笑).あ,鍋に水を入れた.ほんまに作るんか.ふつうの動きと,ゆっくりした動きはどういう基準で分けてあるんだろ.そういや,なぜこの老婆=小町はアフロなんだろ (笑).アフロ小町? 部屋が「解体」しても蓄音機だけは残されてるのな.

  • 老婆 (こまこ さん):佐藤和代
  • 少尉:井上弘久
  • 村上さん (大家さん):瀬川哲也
  • 携帯ラジオの男:青山守男
  • 隣家の父:品川徹
  • 隣家の娘 (姉):鈴木理江子
  • 隣家の息子 (弟),逢い引きの男:大杉漣
  • サチ子:森屋由紀
  • 医者:笹島博之
  • 看護婦:安藤朋子
  • 村上の妻:北村青子
  • フォークダンスの男:小野孝夫
  • フォークダンスの女:石山順子
  • 黒女:牛山君枝
  • 黒女:真砂恵津子
  • 黒女:枝元なおみ
  • 黒女:竹内真樹子
  • 小針和美
  • 作・演出:太田省吾
  • 舞台監督:辻上彰二
  • 照明:辻本晴彦
  • 音響:米田亮
  • 1984 年,銕仙会能楽研修所,青山

意外と登場人物が多いんだな.動きはゆっくりだが (そうでないとこもある),物理法則まで変わるわけではない (笑).

2008年11月9日日曜日

Squeak-dev/web 08.11.1 計四種

[squeak-dev] [ANN][Dev-Images] November 2008 versions

  1. Squeak-dev
    1. sq3.9.1-7075dev08.11.1
    2. sq3.10.2-7179dev08.11.1
  2. Squeak-web
    1. sq3.9.1-7075web08.11.1
    2. sq3.10.2-7179web08.11.1

漸微増中.

カイバ』, DVD で再視聴中.泣けるな〜.くぅ〜っ.

2008/11/08 の収穫:竹本健治『せつないいきもの』,北村想『怪人二十面相・ 伝 PartII』

2008/11/08 の収穫:讀物篇

『せつないいきもの』,あれ, ここ 読んでたはずなのにすっかり忘れてた,というわけでようやく今頃入手.折り込みに載ってた有栖川有栖の『妃は船を沈める』,久し振りに有栖を読みたくなった (笑).『怪人二十面相・伝 PartII』,え? と思ったが「新潮社版『青銅の魔人』を加筆・改題」したものだそうで拍子抜け.でも,これってハヤカワ文庫から出てなかったっけ? 絶版か.ハヤカワからは『青銅』の方は出なかったんだっけ? ま,うちには二冊とも新潮社版があるからエエが.先代篇も小学館文庫から出てるようだが,映画化されたそうである.『K-20 怪人二十面相・伝』.その映画が先代=丈吉篇なのか平吉篇なのかは不明.どっちもカバー?

2008/11/08 の収穫:とく子さん®

2008/11/08 の収穫:その他

  • VE 電気まほうびん "とく子さん®", タイガー PVQ-G300 CU

去年の冬まで使ってた電気ポット,もう十年選手で水漏れがある.電気製品なのでさすがにヤバいと思って,とうとう買い替え. 2.2L のヤツの在庫がないので 3.0L を調達.また十年保つだろうか (笑).

2008年11月6日木曜日

Carbon Emacs Package (GNU Emacs 22.[23].1)

Carbon Emacs パッケージ

例えば 7000 個ぐらいのファイルに grepマルチ・ファイル検索 掛けまくったりしてると,そのうちにレインボー・カーソルがぐるぐるし出すんで,何とかならんかと, MacBook に 20080418 版[GNU Emacs 22.2.1 (i386-apple-darwin8.11.1, Carbon Version 1.6.0) of 2008-04-05 on g5.tokyo.stp.isas.jaxa.jp],テスト用としてチタンに 20081101 版[GNU Emacs 22.3.1 (powerpc-apple-darwin9.3.0, Carbon Version 1.6.0) of 2008-11-01 on cf-ppc-macosx.usr.sourceforge.jp] を入れてみた. grep の動きが iTerm などのターミナルと異なるのでやり難いな. -arE '^[ .]{5}O[^V\*]' がターミナルだと動くが, Carbon Emacs Package 上の grep だと動かない (しかも遅い).なんでぢゃ〜っ! (戸松遥@ナギの声で)

フルメタル・パニック? ふもっふ #07 やりすぎのウォークライ

  • FMP ふもっふ BD (金田朋子ボン太くんの完全ソロ)
  • FMP TSR BD

「これって一種の悪質な洗脳だよね」 © 常盤恭子.

ウォークライって,war cry なのか walk lie なのか,うぉ〜,暗い! なのか.林水会長の「こだわりと美学 != 偏見」には,セーラー服と膝上までの紺のスカート,白のソックス以外に髪型も入ってるのか? かなめ はツイン三つ編みになってるぞ.ってか,バーガー屋ではもう元に戻ってるわ (笑).宗介の罵倒台詞には随時「ひよひよ」が入ってリズムが悪い.ってか,やっぱ本家の英語の方が罵倒度が高いのか.「うぉ〜,めっちゃウィークデイ」,松浦亜弥はともかく,藤本美貴の方には該当する曲がないんじゃねぇの.罵倒言葉の出典はメリッサ・マオ曹長の「マオ姐さんの海兵隊式罵り手帳新兵訓練篇 (mao's pocket book "How to abuse a training ???")」.試合当日,かなめ,律儀にマネージャ・モード c/w 丸やかん.林水会長のお言葉に出て来る「一人を殺しておいて百人の敵に警告する」という中国の言葉「しゃ〜い〜じんぱい」は「殺一警百 (あるいは殺一儆百)」と書くそうである.出典は『漢書・尹翁帰伝』.

でも,なんでコレが 30 分モードなんだろ.次回予告,あれ,やっぱテッサは「謎の転校生」なのか,しかも少なくとも二回はやるらしい (笑).

黒塚 KUROZUKA #05 沙仁輪

「八度も逢えば佳い.わたしは一千数百年数多の機会を録り逃した.今度こそ,この手に」 © 赤帝@松山鷹志 (タカシ).じゃ,セキテイ軍は赤帝軍と書くんだな.

見張塔からずっと.ボブ・ディラン〜ジミ・ヘンドリクス,でもデイヴ・メイソン.赤帝軍の仕事,効率悪いな〜.黒密の血 (の器) を探してるようだが,もっと手際の良い手段を選ばんと.足踏みスイッチがなんか笑えるな.亀甲羅男=車僧.紫髪の女=花月.赤帝軍の幹部連中,というか上層部というか殿上人.長谷川,こいつも嵐山小隊長[中隊長よりも下だった.]の上司.踊り子草=燐光=フォスフォレッセンス[太宰治にそういうタイトルの作品があるらしい.] (Phosphorescence)の花弁が舞い踊る→『喰霊-零-』のアレを思い出す (笑).そういや,クロウの持ってる刀はなんという名前なんだろ.弁慶の方は 鬼斬丸 だったはずだが.久遠はアクション要員なのか.毎回たいへんだな.ご苦労さまです.沙仁輪はお上品な物腰の老婆.どことなく顔かたちが黒密に似てるような気が.沙仁輪の隠れ家? (まさか) に赤帝軍の嵐山小隊が襲撃を掛ける.クロウ,一人で立ち向かう.

「みいつ」とは「御稜威」と書く.ずっと「にいつ」と聞こえてた orz.意味は岩波第二版によると「天皇の威光」.

2008年11月5日水曜日

屍姫 赫 #05 背信僧

  • 屍姫 赫 OP CDS

「そもそも.屍姫のことを知る者は一人でも少ない方が佳いからな」 © 高峰宗現.そのお題目と,送儀嵩征と山神異月の送り込み方の間には大いなる矛盾がありますが.如何お考えでしょうか,猊下よ.

いやぁ,こりゃもうダメでしょ.旺里に匹敵する第三の棒もだけど,それ以前にもう根太が古臭くて腐ってる (笑).いくら何でも,もう少ししっかりした土台じゃないと柱も立てられんでしょ.『ノエイン』第二話みたいな山神異月のアクション[CM カット後 21’00" 以降.顔が変わり過ぎで仰天するが,棒は棒のままだ.全く緊迫感というものがない (笑).]はそれなりにカッチョ佳かったけどさ〜.要するに,えと,真面目になったら負け? (笑)

景世=眞姫那組が休職扱いを喰らったので新キャラ続々登場.

  1. 送儀嵩征と山神異月のコンビ:休職扱いになった景世=眞姫那組の担当地区に本部から送り込まれたコンビ.山神異月の顎はいかにも発育不足といった声だな orz.
  2. 本多監査官.屍姫道具派.というか必要悪派.
  3. 轟旗神佳:最強の屍姫だとか.黒猫と一緒の声なんだが,何か関係があるのか.
  4. 高峰宗現:景世の「オヤジ」.荒巻課長に相当?

そういや,屍も屍姫も元は同じ屍なのに,屍姫の方が如何なる場合においてもなお少女の形を崩さないのは何故か.元々無定形な屍に少女の型を与えたのが屍姫なのか.つまり,カオスのコスモス化なのか.その分,エネルギー効率が落ちるのではないか.屍姫と Dead Girls とは無関係なのか (笑).いや,後者には契約僧とかいないし.むしろ成立の経緯とか『Gunslinger Girl』の方に近いか.でも.あっちはむしろ復元して増強といった感じだけどな.