ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2009年4月30日木曜日

2009/04/29 の収穫:佐々木幹郎『人形記』

2009/04/29 の収穫:讀物篇

先日の ETV 特集:新しい文化「フィギュア」の出現〜プラモデルから美少女へ〜 のボーメさんパートでもチラと出て来てた佐々木幹郎氏による連載をまとめたもの.辻村寿三郎,十二代目結城孫三郎,宇野亜喜良,ムットーニ,四谷シモン,ボーメさん,などなど総勢 18 回.写真が凄ぇ〜.とくに宇野亜喜良の指人形が金子國義みたいで凄ぇ〜.松本喜三郎と安本亀八の生人形や奈良人形の爆発具合も凄ぇ〜.まるで『蟲師』の ED のような佇まいの御所人形や林駒夫の桐塑人形凄ぇ〜.もちろん土偶の原初的オーラも凄ぇ〜.人形って奥が深いな.ボーメさんの見開きフィギュア群,ハルヒしか判らんかった (笑).でも,フィギュア群も出すのなら,いわゆるドール系や創作ドールも出すべきなんじゃないの.ちなみに,片手遣いの人形をギニョル (guignol) またはハンド・パペットというそうである,指人形はフィンガー・パペットだそうな.竹久夢二が人形制作に携わっていたことも初めて知った.

四谷シモンが衝撃を受けたという澁澤龍彦のベルメール紹介は「澁澤龍彦メモワール」にある画像のソレだそうなんだが,そこに掲載されている写真およびデッサンや絵等々は,手持ちの 2 冊のベルメール本では発見できなかった.残念.

2009/04/29 の収穫:ヒナステラ:ピアノ・オルガン曲全集

2009/04/29 の収穫:聴物篇

  • Ginastera "Complete Piano and Organ Music", Viani, Naxos 8.557911-12, 2007

ピアノとオルガンの二重奏曲集かと思ったら,ピアノ曲全集 (1.5 枚) & オルガン曲全集 (0.5 枚) でした.ピアノ曲全集って,津田さん,アンジェイ・ピクルさんに次いで 3 番目? デルガードさんのは,けっきょく 2 枚目は出てないのよね?

『センセマヤ』の譜面が届いたらしい.行かねば.

2009年4月29日水曜日

夏のあらし! #04 想い出がいっぱい

  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box
  • 夏のあらし! ED CDS

「こんガキャ,クビリ殺すぞ」 © マスター.この物言いもノスタルジー演出ですか (笑).

名称が大倉山高等女学校[ちなみに,大倉山高等女学校は横浜にあった東横学園大倉山高等学校の前身.現在は東京都市大学等々力高等学校に移転統合されたそうである.大倉山高等女学校の名称を用いていたのは 1943 - 1948 年の間 (横浜市 教育委員会 図書館 横浜市内旧制中学・高校・専門学校 校名変遷(戦前創始編)).]ということは略称が「高女」,名前がそんまま残ってるってことは当然廃校になってて,施設は再利用されてないんだよね? それにしちゃ校舎綺麗過ぎやしねぇか.おまけに図書室には書物がそっくり残ってるし.え〜と,どう考えたら佳いの? (笑) 『海底二万哩』の翻訳本の,写真が挟み込まれていたページの挿絵,ほんまに Alphonse de Neuville と Édouard Riou が描いたヤツのコピーなのか.そっくりだ.潤と一が二人乗りで街中を走るシーン,背景のポスターというかチラシ,いちいちきちんと描いてるのにはびっくりだ (笑). BGM,グラサンの『港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ』 (1975) 一曲だけ.ケン・ソゴルと塩ください男はまだまだ引っ張る. A パートのラストでカヤが手に取った『海底二万哩』,先に小夜子=あらし が手に取っていたのと同一の本だが,裏表紙では「万」が「萬」の字になってる.それはそうと『方向精神学』って何? 読んでみたい (笑).小夜子=あらし の和服 (制服?) 姿,足元はブーツみたいだぞ,と思ったが,こりゃ映画でそういう設定ということで逃げられるか. ED のジャケット・テクスチャ・キューブ,今回は全然判らん.っと,前回のキューブも奥の方でくるくる回ってるやん (笑).

例によって出番がない加奈子と やよゐ のおまけコーナー,今回は『北斗の拳』 (1983〜1988 年).イル・パラッツォさまじゃなかったのか.次回のタイトルは「秘密の花園」,松田聖子 (1983) と聖飢魔II (1986) のどっちだろう (笑).

一向に面白くなんないんだが,ダイジョブなんか,コレ.展開の遅さからすると,もしかして 2 クールあったりすんの? そういや『ぱにぽにだっしゅ!』がオモロくなってきたのは八話ぐらいからだったっけ.『月詠 −MOON PHASE−』は第一話から全開バリバリだったんだけどな〜.

映画撮影で踊り場での小夜子=あらし の仕草をリフレインしている潤のシーンがなんとなく『ef』的.映画撮影ではなくて,その後の潤のシーンに持って来たのが面白いっちゃ〜面白い.タイトルを付けるなら,『ef - a tale of memorabilia』だな.荒削り (な絵が) いかがわしい感じをそそる.今までの幽霊宣言はあくまで比喩だと思ってたんだが,もしかしてほんまに死人なんか.カヤの再登場で,二話以降は一話より前の話だということが判るが,やがて加奈子と やよゐ も合流することになるのだろう.この一点集中振りがあまりに胡散臭くてナイスなんですが (笑).カヤと小夜子=あらし が「60 年」を強調してたのもそう.彼女らの発言からすると,その「空襲」とやらからいきなりタイム・リープして来たわけではなくて,「60 年」ひっそりとどっかに隠れてたような印象を受けるんだが,実際のところはどうなの?

2009年4月27日月曜日

雑記:ドールショウ 25

ドールショウ公式HP

いっつもお世話になってる Y さんから「水銀燈がいるかもよ」とのお誘いがあったんで, D60 担いでのこのこ行ってみた.実質デジイチ・デビューである (実はフィギュアはともかく,ドール系も実物を見るのは初めてだったりする).結果は惨敗 orz. 1) モードを絞り優先のままにしてて変更し忘れ,光量が足りんので当然シャッター・スピード遅くなる, 2) ピントが合ってない (AF なのに?), 3) 手持ちなのでもっと感度を上げときゃ佳かったかも, 4) ホワイト・バランスもおかしい, etc といろいろと反省点ばっか orz.ピントはマニュアルで合わせようにも,この 18-50 のズームを付けたファインダはピント上級者向き過ぎですよ.暗くて判んねぇ〜 (笑).っつ〜わけで,練習しろ練習.

水銀燈は不在.どっかで寝てんのか.コゼットもどっかで寝たまま,起きて来てない (笑).代わりに なのは がいた.こんな顔だったっけ?

いろんなのがいたけど,やっぱ眼力があるやつ=ソフィアの子の子孫であることを自覚してるヤツは,そこだけ浮き上がって見えるね.なんか "Here I am" という声が聞こえて来そうな.そりゃあんたアブナイんじゃねぇの.フロア 3 階分を専有している会場は思ったより広くない.これなら歩き回ったとしてもくたびれることはない.もっと混雑してるんかと思ったが,人出もさほど多くなかった.など,けっこうポイント高い.確かグルーヴ (プーリップ) のブースだと思ったけど,一体物凄い眼力のヤツがいて,え〜とどのくらいかというと Danny gomez の有名な Mad 系フラッシュの flashback みたいな,東南アジアか南米の呪術的オーラ全開! ってな感じ (ただし眼だけ).あいつを家に置いとくと怨霊退散厄除け完備みたいな (笑).あれ,い〜な〜.さすがにベルメール系はないのね.あ〜ゆ〜のを家に置いといて,夜中にふと目が覚めて視線が合ったりすると,殺されるかもね.いや〜,気付いたら,人形と入れ替わっていたてのがオチらしい?

  1. コゼット・ドーヴェルニュ 三浦悦子
  2. 澁澤家の「娘」 四谷シモン
  3. 水銀燈, 水銀燈 2 ボークス
  4. 真紅, 真紅 2 ボークス

こうやって比べると,やっぱ初代真紅は一段落ちるな,

近々だと, GW 中に ドールズ・パーティー21 というのがあるらしい.

OSC in Quartz Composer

え!  Quartz Composer で OSC 使えるの!? ちょっと クセ があるようだけど,なんだよ〜,なら EOS 5D Mark IIEOS Kiss X3 も要らないじゃん! 面倒な H.264 の動画の加工も必要なくなるしな.やっと『Quartz Composer Book』が役に立つときが来たか.いやいや QC 担当のマシン・スペックが. Mac mini でも買えよ.それでスペック足りるのか? けっきょく 5D Mark II より高価くついたりしてな.逆にすりゃエエだろう.ダメだ,モニタがいる.なら Squeak 側を Mac mini じゃなくて MacBook にすりゃエエやん.けっきょく,そこそこの値段やんか (笑).お前,やっぱ欲しいんやろ.

2009年4月25日土曜日

Phantom: Requiem for the Phantom #04 暗殺

  • Phantom: Requiem for the Phantom DVD 1
  • Phantom: Requiem for the Phantom OP CDS / まりあ†ほりっく DVD type b
  • 神無月の巫女 DVD-box (ミニマル催眠効果でシングル (not DVD-box) が欲しくなって来た)

「しかし,危険ではないか,こう連続してファントムを動かすのは?」 © レイモンド・マグワイヤ.お〜,マグワイヤさん,ただのエロ変態かと思ってたが,案外まともなんで安心しました.と言いたいところだが,けっきょくファントム始動するのね (笑).

いよいよ第一線なんだが,凄ぇですよ,インフェルノ,衆人環境のド真ん中で暗殺ですか,しかも擬装はマスクだけで,おまけに (これまたマスク仕様の) サイス=マスターの車でお出迎え付き.そんなに証拠バラ撒いてどうすんのよ.クロウディアさん,あんた前回ウォレス大尉に「インフェルノは秘匿性の維持が鉄則だ」みたいな説教垂れてませんでしたっけ.いや,インフェルノ内部でもクロウディアさん=隠密派,マグワイヤさん & サイス=マスター=公開派という派閥闘争があるみたいだけどさ. Noir はその辺もうちょっと考えてました……っけ (笑).しっかし,真下監督,ほんまにマスク好きやな〜.と,まぁ,その辺はすでに想定済みのツッコミ予定地なのでありましょう.あらかじめ穴を開けとくプレゼンの仕方と同様ですな.お〜, ED クレジット見て初めて気付いたが,今回のターゲットのドン・ルシオさん,台詞が一言もありませんでした.

ツヴァイはファントム・モードになると眼の色が変わるのか.えらく判りやすいな.アインはシャミッソーが言うところの「影をなくした女」,かと思ったが違うな,むしろ「影に喰われる女」だ.マグリットにそんな絵がなかったっけ.あ〜,『巨人の時代』だ (René Magritte. Les Jours gigantesques. - Olga's Gallery). OP のラストと ED ラストそれぞれのツヴァイを見てそう思った.「何?」〜「なんでもない」の対位法が印象的だ.

タイトル『Phantom -Requiem for the Phantom-』で,「Phantom」が二つ出て来るのが前から気になってたんだが,最初の「Phantom」がツヴァイで,目的格の方がアインなんだろうな〜. DVD の CM で言ってる「アイン篇」って,ツヴァイがアインの座を奪って二代目を襲名するまで,とかそんな感じ?

更に追記:2009.10.03

帰路,搭乗前の空港でスイスとモンゴルのパンフに見入るアイン.モンゴル・パンフは B パートのラストにも登場.

2009/04/24 の収穫: aus "Curveland", "after all"

打ち合わせの帰りに.普段なら JR は乗らないんだが,今日は京成線で人身事故があったせいで,とばっちりを喰って京急がめちゃ混みだったので.

2009/04/24 の収穫:聴物篇

いつの間にか aus も手元に 5 枚.今回はウィスパー系のヴォーカルが入ってる.なんか「爪先をじっと見詰めている Bambi Synapse」という風情.バンビの 2 枚目 "Life" は極上でした.こっちはもっと玲音っぽくて,どっちもエエな〜.あ〜,でももうちょっとヴォーカル引っ込めた方がエエかな.ちなみに,こ〜ゆ〜のはエレクトロニカというジャンルになるんだそうである.ニカ系と略す場合もあるんだとか.も〜判らん (笑).

EOS Kiss X3 発売

EOS Kiss X3,今日が発売日.非常に (非情に?) マズいことに気付いてしまう.やっぱボディが小さいんだよ,指が余る (笑).

2009年4月23日木曜日

Squeak VM 4.1.0b1

[squeak-dev] Squeak mac carbon VM 4.1.0b1 goes out.

MacRoman だった SqueakEncodingType がデフォルトで UTF-8 になった.もういちいち手動で書き換えなくても佳い (笑). clipboard も UTF-8 に.タイトルに「u」がないけど,もちろんユニバーサルっす.

JUDE/Community 5.5 for Mac 非公式リリース

JUDE Community Site - 開発者ブログ

こんなんが出てた. OS X 用の非公式リリースは 5.2.1 の頃から行われていたらしい.知らんかった.ダブル・クリッカブルなアプリケーションになっとります.メニューはふつうの Mac アプリケーションと同じ位置に.あとはラッパ掛けたのと同様に,ドキュメントのダブル・クリック,アプリ起動後のドラッグ & ドロップ,アプリ起動前にドキュメントをアプリ・アイコンにドラッグ & ドロップ,いずれでも立ち上がる.多重起動は同じようにできない. JUDE_JAR が正しい位置を指すようにシェル・スクリプトを書き換えて起動すると,メニューがアプリのウィンドウ上部に表示されるふつうの Java アプリとして多重起動が可能になる.

2009年4月22日水曜日

さよなら,バーバラ (初代)

A Farewell to Barbara (I)

さすがにお家に 5 台も置いとく余裕はないので,初代 Barbara (MA472J/A) を養子に出した.買ったときはあまり愛着がわかないかなとか思ってたが,ほぼ 3 年間ガシガシ働いてくれたんで,やっぱりお別れはちょと寂しい.けっこうあちこちに連れて行ったもんな.トラブルもいっぱいあったけどな〜 (笑).お別れに際し,現行ディスクの内容を CCC で吸い出し,初期化して出荷時の状態に戻したあと,出来る限り綺麗に着飾ってあげた.そのあと EOS D60 で記念撮影 (笑).交換増設したメモリも電車代二往復分ぐらいにはなるんで,これも出荷時の状態に戻す.ディスクは (とくに後半は) 外付けで使ってたんで,購入時のまま.天気が悪そうなのでプチプチで包んで,でっかいビニールを被せる.大事に運んで行った.ちょっとしんみり.♪ドナドナド〜ナ〜ド〜〜ナ〜♪.査定金額は上限ぴったりだった.加えて 10% アップ.

A Welcome to Barbara (II)

というわけなので,先日買った MBP 2.66GHz MC026J/A を二代目 Barbara として襲名させることにする.まぁ,一応大義名分としてお仕事用マシンだし (笑).交換したディスクは e-SATA で繋いで Time Machine ディスクとして試用中.ちょっとしまったと思ったのがサイズの横幅.第 4 世代 15 インチのマグダレーナが 34.8cm,チタンのリーザたんが 34.1cm なのに, Early 2009 のバーバラは 36.4cm ある.この指 1 本分の差は大きい.インナー・ケースに入んないよ orz.

アップル・ノート・マシンの遍歴

触った順.☆は貸与機. * は交換/増設したもの.name は現在手元にないもの.

  1. unknown: PowerBook G3 500MHz/256MB*/12GB (Pismo) (M7633J/A)
  2. Jacqueline: PowerBook G4 12" 867MHz/1.12GB*/100GB* (Rev A) (M9139J/A)
  3. Magdalena: PowerBook G4 15.2" 1.5GHz/1.5GB*/80GB (Rev D) (M9676J/A)
  4. Barbara (I): MacBook 13.3" black, Core Duo 2GHz/2GB*/80GB (Early 2006) (MA472J/A)
  5. Lisa: PowerBook G4 15.2" 1GHz/1GB/250GB* (Antimony - Titanium) (M8859J/A)
  6. Barbara (II): MacBook Pro 15.4" Core 2 Duo 2.66GHz/4GB /320GB* (Early 2009) (MC026J/A)

アップルのノートももう通算 6 台目なのか〜. Windows マシンだと,え〜と, ThinkPad の i シリーズと x シリーズ, Dell の Inspiron シリーズとか使ったけど,型番はぜんぜん覚えてないや.唯一覚えてるのは Sony の PCG-C1MZX のみ.なんで覚えてるかというと,たぶん自腹で買った唯一の Windows 機だからだと思われる (笑). Mac/Win 全部引っくるめて使った順だと,以下のとおり.

ノート・マシンの遍歴

  1. ☆ IBM ThinkPad i シリーズなんちゃら
  2. ☆ PowerBook G3 500MHz
  3. ☆ Sharp Mebius (全然覚えとらん.こんなん使ってたのか?)
  4. ☆ IBM ThinkPad X21
  5. ☆ Dell Inspiron シリーズなんちゃら 4150 (プレスリリース)
  6. Sony Vaio C1MZX
  7. Jacqueline
  8. ☆ Magdalena
  9. Barbara (I)
  10. Lisa
  11. Barbara (II)

ほぼ 10 年間で 11 台か〜,けっこう使ってるじゃん.貸与機を除外しても 5 台.デスクトップ機も併用してるから,あと 2 台追加される.そん中ではやっぱ Jacqueline の使用歴 6 年というのが異常だな (笑).

2009年4月21日火曜日

夏のあらし! #03 守ってあげたい

  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box
  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box * 2

「続けてればどうにかなるもんだな〜」 © マスター.

今日のマスターはなんか 伸姉 っぽいなと思ったら,中の人が同じだった (笑).ロング・シルバーの男がボソリ「逃げちゃだめだ」.塩ください男は引っ張るな〜.今回の BGM は潤『恋のダイヤル 6700』 (1973),小夜子『ひと夏の経験』 (1974).もしかして,この辺のカバー集でアルバム出すつもりか,スタチャだし,やりそうだな (笑).潤と一が言い争ってる間に入店してくる MIB 二名は何者なんだ.マスターの T シャツに書いてある「BARL FOOT」って何だ? 潤は性別偽ってんのか.自転車二人乗りんときの叫びはどう聞いても女.グラサンの事務所で埃が舞ってるのって 絶望先生 でも見られた手法だな.携帯でメアドがどうとかいうやりとりが出て来てたけど,この呼称が一般的になったのっていつ頃だろ. 1990 年代後半ぐらい?

今回のタイム・リープ先は昭和 20 年 1 月.佳く判らんけど,セーラー服だとリープ中に着替えなくても佳いらしい.でも,こんだけ大掛かりな過去の改変とかやって,室戸文明:対時間犯罪特殊機動捜査班二十世紀末極東地区担当三十八歳独身方面の対策はエエんですかぃ (笑).あ〜,だから A パートで MIB が出て来たんすか. ED でくるくるしてる cube 物体にテクスチャで貼付けてるのは,おそらく BGM でもさんざん使われている 1970 年代のポップス・シングルのジャケ写アート.赤い服来て両手を頭上で組んでるのはおそらく Kyon2 だがタイトル判らん.それ以外に,確か『ひと夏の経験』もある.あとはさっぱり判らん.

出番がない加奈子と やよゐ のおまけコーナー,今回は『がきデカ』 (1974 〜 1980 年).あのポーズはダンディ坂野かと思ったが「死刑!」の決め台詞が来りゃ,さすがに判る.そのうち『マカロニほうれん荘』 (1977 〜 1979 年) も出るかな.次回のタイトルは『想い出がいっぱい』.知りません.なんでも H2O というデュオの曲だとか.『みゆき』 (1983) の ED でも使われたそうだが,もちろん知らん.

ってな感じで,何か今一つピンと来ないんだが,あ〜も〜,新房=シャフト作品はスロー・スターターだからなってのを忘れてた.

更に追記:2009.04.26

いぬ氏の 夏のあらし!は、いままでの新房作品と違う - いぬ日記 から手繰って行った先の 『夏のあらし!』の新たな演出を発見してみた - かわりな色,ここで特徴として真っ先に触れられているのが『ef』.後出しじゃんけんみたいで恐縮だが,実はおれも『ef』だなと感じる部分が多々あったことを今更ながら付記しておく.ただし,おれがそう感じたのは,例のド派手な色彩だけなんだけど orz. 二回目 で「スクローリング・レイヤー・アニメ」と言ってるけど,あの動く背景から真っ先に連想されるのが,実は『ナウシカ』の王蟲の動きだったりする (笑).これもノスタルジー演出に入れても佳いでしょうか.そりゃ牽強付会過ぎるだろ.いや,辺境腐海.詰まんねぇ〜.

2009年4月20日月曜日

Phantom: Requiem for the Phantom #03 実践

  • Phantom: Requiem for the Phantom OP CDS
  • Phantom: Requiem for the Phantom DVD 1 / まりあ†ほりっく DVD type b
  • 神無月の巫女 DVD-box

「誰も見抜けまい,白く柔らかいこの肌に覆われたかくも危険な凶器」 © サイス=マスター.上半身裸の Ein に塗り塗りしながら.これって「ラパチーニの娘」なんすか,センセー.「きょうき」は「凶器」なのか,それとも「狂気」なのか.「狂気」だと面白いんだがな.「侠気」だったりして (笑).

座学が終わったのでいよいよ実技試験ですよの回. Zwei の本名は Azuma Reiji というらしい.本籍地は T で始まるどこか.表記は大文字だし,その右に曲線の一部が見えるので,次の文字が母音だとすると O だな.栃木,富山,東京,鳥取,徳島のどこか.クロウディアさん,そのパスポート処分してないんすか (笑).ロメロってクロウディアの弟かなんかすか.え, Zwei ってサリンジャーとか読むんかよ (笑).リジーって,もしかして斧使いかと思ったが,表記は「リズィ」になるんか,そりゃやり過ぎ (笑).あれ, Zwei の件をマグワイヤさんに公開しちゃってエエんですかぃ,クロウディアさん.そういう戦略なの? 単なる無謀?  Zwei の逡巡が「よういどん!」の直後なのはどういう意図なんだろ.なんでその前じゃないの? 段取りミス……じゃねぇよな.それも含めての 10 分間ってのは想定範囲内なのか (笑).効果よりも不自然さというか,無理矢理ここに持って来ました感の方が強いよな.まぁ,いろいろあれど, Zwei は無事合格しました.実践が完了し,次からは実戦です.

2009年4月19日日曜日

Tatsuro Yamashita Performance 2008-2009 2009/04/17 at 中野サンプラザ

ひょんなことから山下達郎のライヴ観戦.チャンスを与えていただいた T さん,いつもありがとうございます.紙箱の『Cozy[セットにはこのアルバムからは選曲されてないかと思ったけど,今聴いてみると,少なくとも "Donut Song" はやってましたな.本作に参加しているミュージシャンで,このツアーにも参加してるメンバーは,伊藤広規 : bs, 難波弘之 : kbds, 佐橋佳幸 : gtr, 土岐英史 : ww, 佐々木久美, 三谷泰広 : cho, 竹内まりや : vcl, cho という面々.ベースの伊藤広規という名前,どうも聞き覚えがあるんだが, Steffanie Borges の "Hideaway" と "Pink Noise" に土方隆行とともに参加してる.おそらく『うる星やつら 3 Remenber My Love』の OP/ED の轟音ギターがカタやんなので,ベースも伊藤広規なんだろうと思う.]しか持ってない戯け者ですみません.んな感じなので,曲の大半は不明ながらも,聞いたことのあるメロディがぼろぼろ.いったいいつ聴いたんだと首を傾げても,大学時代に隣のボックスで練習してたフォーク同好会の連中の音しか思い浮かばん (笑).舞台美術は,どっかのビルの屋上パフォーマンスという設定らしい.ビートルズ? 背景が星空になったり,夕焼けになったりといろいろ変わる.夜になると背景のビル群の窓に灯りが付く.左隣に建ってるのはホテル,右は判らん.その隣中央よりにコンサート・タイトルの電飾があるんだが,最初上下逆さまになってた.ライヴ中に回転するんだが,あれどういう意図なんだろ.

  • 山下達郎 : vcl, gtrs
  • 難波弘之 : kbds, cho
  • 柴田俊文 : kbds, cho
  • 伊藤広規 : bs
  • 佐橋佳幸 : gtr, cho
  • 小笠原拓海 : drms
  • 土岐英史 : ww
  • 国分友里恵, 佐々木久美, 三谷泰広 : cho
  • 竹内まりや : vcl, cho

なんかこの編成見覚えがあるな〜と思ったら……,いつぞやのパット・メセニーだった (笑).

実は会場の中野サンプラザも初めて.席は 2 パラグラフの 2 列目左中央付近.ここって,もしかして音悪い? ダンゴ状ですよ.中域に変なピークがあって,ホーンがキンキンとうるさい.ベースは音圧しか聴こえず,ドラムスは全体的にレベルが低め.ヴォーカルとギター,セカンド・キーボードはまとも.第一キーボードの難波さんの生ピは,アップライトの音に聴こえる.ドラムスはじゃっかん 24 歳の小笠原拓海という人.これ以前は,なんと山下洋輔トリオで叩いていたそうである.山下繋がりですか.とはいうものの,小山彰太みたいなガチガチのフリーではない.割とカッチリしてて,ちょっと聴くと,かの村石雅之御大に感じが似てる.そういや,このタイコも先日の美奈子ライヴの成田さん同様に,台の上に乗ってなかった.達郎氏は途中でエレアコに持ち替える以外は終始茶のテレキャス.リードはストラトなので,シングル・コイルのオン・パレード.ざっくりした,というかジャキジャキした音でした.山下達郎はライヴでも完璧な音を出すって,思い込みだったのかな〜.音的には,ちょっと期待ハズレ. MC は……,オヤヂの愚痴ですか (笑).こういう方向性 (イジろうとしてイヂられる) なのだとは意外.知らん曲が多いので,どうしてもバラードとフュージョン・フォークの二系統しか区別が付きません (笑). 16 フォークではみんなノリノリでスタンディング.アンコールを含め 3 時間半ノン・ストップ.ヴァーグナーですか! (笑) あ〜,そだそだ,隣の中年カップルがライヴの始終発情してて,おかしくもありうるさくもあり.

個人的にいちばん面白かったのはドゥーワップ・コーナー.多重録音したヴォーカル・トラック群に,ライヴでリード・ヴォーカルを被せるという形態.もちろんバンド全体が被さるケースもある.形態としてはカラオケなんすけどね (笑).でも,あらかじめ録音したトラックとライヴで共演するという形に着目すると,ライヒの一連のフェイズ・パターンものと同じなんだよな.素人考えだと,この場合主導権を握るのは録音トラックの方で,ヴァーサタイルなライヴ演奏がそれに合わせるという形態になると思う.ハーモニカでチューニングしてたということは,たぶんそういうことの証拠なんじゃないかと思うけどどうだろう.で,個人的な問題として揚がるのが,これが逆とは言わんまでも,ライヴが録音の方をいくらかでもコントロールできんかということ.もちろんコントロールを要するパラメータが多過ぎるのは承知の上だが.やっぱ, MMM だけでなく,ギターの一本でも加えた方がエエのかな〜.

ってな感じで,いろいろ興味深い初体験でありました.一つ気になったこと.ライヴのときの山下達郎って,ひょっとして音に空間があるとそこを埋めてしまおうとするタイプの人ですか,フィル・スペクターみたいに.だとしたら,ドゥーワップ偏愛ももしかすると,あちらの教会の響きにたどり着く?

The 2nd and last day of YOSHIDA MINAKO & THE BAND 2 Days Live 2009/03/28 at STB139

期末の超絶進行のラスト近く.この次の日も怒濤の出勤だったので,もはやあまり記憶に残ってない orz.え〜っと,席は中央 1 列目.まじでヴォーカルのド真ん前.おかげでサウンド・バランスの悪いことと言ったら (笑).ギターは耳に突き刺さり,ベースは強烈なボディ・ブロー.その隙間を塗ってドラムスが連射,左右からキーボードで挟み撃ちという孫子第五章の戦法.そしてヴォーカルは…… なんと頭上から降って来る.定位もへったくれもありません (笑).え〜っと,他には. 1) シークレット・ゲストで西脇辰弥氏,ラスタファリアンみたいなカッコで登場.ハーモニカを披露していましたが,これがまたほとんど聴こえず.西脇辰弥と言えば個人的には反射的に Melocure (のオルガン) の印象が強い.で,彼がオマージュとして書いた『音楽の魔法』と元ネタ『Town』を連続演奏.うほほほほ.また『Town』が聴けたっす. 2) 客席に歌わせるコーナー,久々に再見.1F 左右と 2F の 3 部に分けて合唱.曲は『Lovin' You』のサビ. 3) そういえば,カタやんのアンプがマーシャルじゃなかったような. 4) ドラム・セットが台の上に乗ってない.前からそうだったっけ.

  • 吉田美奈子 : vcl
  • 岡沢章 : bs, cho
  • 土方隆行 : gtr, cho
  • 倉田信雄 : pf, el-pf, cho
  • 河合代介 : hammond, cho
  • 成田昭彦 : drms
  • 西脇辰弥 : harm

次は来月にトリオ.その次の 7 月の The Band は予定.

2009/04/15 の収穫:テリー・ライリー『In C』40 周年リマスター盤,サロネン とプリエト『レブエルタス作品集』,ティルソン・トーマス『中南米古 典』,Perfume『ポリリズム』

2009/04/15 の収穫:聴物篇

  • Terry Riley "In C", CS 88697 45368 2, 1969, 2009
  • Revueltas "Orchestral Works I", Prieto / OSX, Urtext Digital Classics JBCC088, 2004
  • Revueltas "Orchestral Works II", Prieto / OSX, Urtext Digital Classics JBCC150, 2007
  • Revueltas "music of Silvestre Revueltas", Salonen / LAP, CS SRCR-2399, 1999
  • Chávez, Copland, Roldán, Revueltas, Caturla, Piazzolla, Ginastera "Latin American Classics", Tilson Thomas / NWS, Decca 467 603-2, 1992, 2001
  • Perfume "ポリリズム", 徳間ジャパンコミュニケーションズ TKCA-73255, 2007

レブエルタスって意外に CD 出てるのね.お見それしました.ストコフスキーやバーンスタインも演ってるそうだが,そちらは見付からず.代わりにティルソン・トーマスのオムニバス盤が見付かった.レブエルタスは『センセマヤ』の 1 曲だけだが,ヒナステラの組曲『エスタンシア』も入って 880 円とお得. CS 盤テリー・ライリーの『In C』は唯の紙ジャケ仕様かと思ったら,なんとリマスターなんだそうである (笑).元々のライナーに加えて録音参加メンバーのインタビューをベースにしたライナーを追加. 53 個のフレーズの譜面付き.

Perfume の『ポリリズム』は 社団法人公共広告機構 が作った 2007 年の NHK 共同キャンペーン「リサイクルマークがECOマーク。」で使われていたアノ曲.mx や BS-i で流れまくってましたな.ま,確かに Zepp 的な「ポリリズム」.最近では『空想ルンバ』が同じ手法を使ってた.だけどさ,これって本来の多重リズムじゃないんじゃね? この曲の 5 (『空想ルンバ』では 3) の部分って,単にループ的な扱いしかされてない.なんで,個人的にはこの曲 (『ポリリズム』) の場合,そっちよりヴォコーダー・ヴォイスの方がもっと印象的 (笑).こちらは『まりほり』の ED 『君に、胸キュン。』で.だが,そんなんよりどことなく wet な空気感を持つ曲が佳い. c/w の『Seventh Heaven』も同様.ふと思い浮かんだフレーズが「見上げればト短調の青空」.

『センセマヤ』の原詩は Nicolás Guillén の Sensemayá, se murió! - canto para matar una culebra の下の方.副題は『蛇殺しの歌』.「マヨンべ,ホンベ,マヨンベ」ってのが例の 7 拍子になるのかな.

¡Mayombe-bombe-mayombé! ⤴   ^  ^  ^  ^    ^  ^   ^

コレだと一発目と三発目の「ma」はウラに喰い込んでる勘定になりますな.

Revueltas Orchestral Works ordered by Disk

  • Salonen / LAP, CS SRCR-2399
    1. Sensemayá *
    2. Ocho por radio *
    3. La Noche de los Mayas *
    4. Homenage a Federico Garciacute;a Lorca *
    5. Ventanas (窓) *
    6. 1st Little Serious Piece
    7. 2nd Little Serious Piece
  • Prieto / OSX, Urtext JBCC088/JBCC150
    1. Sensemayá (JBCC088) *
    2. Redes (JBCC088) *
    3. Homenaje a García Lorca (JBCC088) *
    4. Janitzio (JBCC088) *
    5. Música para charlar (JBCC088) *
    6. Ocho por radio (JBCC088) *
    7. La Noche de los Mayas (JBCC150) *
    8. Itinerarios (JBCC150)
    9. Ventanas (窓) (JBCC150) *
    10. Caminos (JBCC150) *
  • Batiz / RPO, SMSO, POMC, Brilliant 8771/8
    1. Toccata (8771/1)
    2. La Noche de los Mayas 全 4 曲 (8771/2) *
    3. Cuauhnáhuac (8771/3)
    4. Redes - Suite (8771/4) *
    5. Sensemayá (8771/5) *
    6. Janitzio (8771/5) *
    7. Ocho por radio (8771/5) *
    8. Caminos (8771/8) *
    9. Música para charlar (8771/8) *
    10. Ventanas (8771/8) *
  • Tilson Thomas / NWS, Decca 467 603-2
    1. Sensemayá *
  • Gustavo Dudamel / SBYOV, DG 477 7457
    1. Sensemayá *

バティスのブリリアント盤は, 8 枚組に散らばってるレブエルタスを 2 枚にまとめたのもある.

2009/04/15 の収穫:二代目 Barbara (仮) はMBP,2009/04/18 の収穫:バーバ ラ (仮) さまへの捧物

2009/04/15 の収穫:その他

Early 2009 の「第 1.5 世代」と言われてるヤツの中途半端な方=竹 (MBP でも松竹梅って言うんかね).おかしいな,二代目 Barbara として 2.4GHz のアルミ MacBook, Late 2008 の松 (MB467J/A) を買いに行ったつもりだったんだが.二代目 Barbara を襲名するか否かは思案中.パワー的にはむしろ Anne-Sofie (von Otter) と称しても佳いレヴェルだもんな〜.

2009/04/18 の収穫:その他

  • Western Digital "WD Scorpio® Black™" WD3200BJKT, Serial ATA HDD
  • Scythe "2.5インチ S-ATA ハードディスク専用外付けケース: eSATA 鎌蔵 2.5", ESATA-KMZ2.5-BK
  • Power Suppor "Wrist Rug", PWR-55
  • Power Suppor "アンチグレアフィルム", PEF-55
  • Power Suppor "Body Film", PBF-55

フィルム貼りの参考:アンチグレアフィルム:ノウハウ|パワーサポートMicro Solution CRYSTAL VIEW

MBP Early 2009 の HDD 換装

本家に「MacBook Pro (17-inch, Early 2009):ハードドライブを交換する方法」として手順が示されている.付属の取説 p .38 と同じ内容.ただ,引っ掛かるのが以下の箇所.

重要:ハードディスクドライブの横には 4 つのマウントネジがあります。交換用のドライブにマウントネジが付いていない場合は、古い方のドライブのネジを外し、新しいドライブを取り付ける前にドライブに付けておきます。

このマウントネジはどう見てもふつうのドライバじゃ回せないのに,ドライバの形式はどこにも記載がない.レンチが要りそうなのだが,手持ちの最小のものでも大き過ぎる.マウントネジがない状態で装着すると,ガタが出て本体に固定できない.また,交換元のディスクに付けっ放しだとネジの分だけ横幅が増えるので,鎌蔵のケースに収まらない.焦ったが,結果, T6 のトルクス・ドライバ (ヘクスローブ・ドライバ) で外すことが出来た.リーザたんのときに 買っといた のが役に立った (笑).

320GB より大きいサイズで 7200 rpm のって,ちょっと探しただけだと Seagate のしかないようだが,今は入手難のようで手に入らない. 500GB だと 5400 rpm しかない.というわけで,今回は元から付いてたのと同容量のになってもた.少々遅くとも 500GB だと BTO のオプションにないのでそれなりの価値があるが, 320GB / 7200rpm はオプションとして選択可能なので,あまり意味がなかった.欠点は手間が掛かるのと,外したドライヴを再利用するならケース代が掛かること.利点はドライヴ・メイカーを選択できることだけ.というわけで負けそうなので,このドライヴ (WD3200BJKT) には落下センサーが付いているということで無理矢理にでも自分を納得させる (笑).

2009年4月14日火曜日

夏のあらし! #02 少女 A

  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box
  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box / みなみけ おかえり DVD 1 (香辛料ソングって入ってんの?)

「だって,わたしはあなたに取り憑いた幽霊なんだから」 © 嵐山小夜子.これで一が高校生相当ならペイトンの『バラの構図』になるんだがな (笑).

う〜ん,やっぱビミョ〜だな……. avant, coffee じゃなくて caffee って何語?  kaffee なら判るけど.「給料」でも「バイト代」でもなくて,「お給金」ですか,なるほどね.スクローリング・レイヤー・アニメ. 3DCG の方舟,濁流で崩壊.相変わらずやな (笑). 7 月 21 日,夏.人々は溶け掛かったアスファルトの上を(ry.サブタイ,前回の山口百恵 (1978 年) は CS だったが,中森明菜 (1982 年) は確かワーナー.えと,「少年 A」なら大島弓子だ.「卵・ベーコン・ス◯ム 卵・ベーコン・ソーセージ・◯パム スパ◯・ベーコン・ソーセージ・ス◯ム 以下略」,相変わらずパイソン好きだな.期間限定ベジマイト・フェア.なんか塩辛みたいな喰いもんらしい.豪州ではポピュラーなんだそうな.アイス・コーヒーを「レイコー」と略すのっていつの時代だったっけ.何かここのマスターって,雰囲気がハル子に似てるな (笑).ケン・ソゴルと芳山和子が出て来る『タイム・トラベラー』は 1972 年のテレビ・ドラマ.原作は筒井康隆のアレ.白石涼子声と川澄綾子声の判別ができないな〜 orz.挿入歌にマスターの『どうにもとまらない』 (山本リンダ) と加奈子『喝采』 (ちあきなおみ) の 2 曲.いずれもオリジナルは 1972 年.前回の『黒猫のタンゴ』は 1969 年.尋常小学校の有効期間は 1886 年から 1941 年まで.その後の戦中時代は国民学校と称したそうな.小夜子=あらし は遅くとも昭和一桁生まれ.やよゐ と加奈子のコンビは,小夜子やカヤたちとどう関係してんのかね.やよゐ が読んでたのは『ドラえもん』 (1969 〜 1994 年?) らしい.青き猫のオートマトンなんだそうである.青くカラーリングされた耳なし猫のあの有名な画像か (笑).

2009年4月12日日曜日

野田秀樹:現代能楽集 IV 『The Diver』 2008

「I'll be there for you, trust me, in this world and the next (ずっと一緒だ,現世でも来世でも)」 © 山中ユミに憑依した光源氏.

THE DIVER - 公演情報 - 野田地図

録画したのは 2 月 8 日か.ようやく観た. 80 分ちょいあるんで,ビミョ〜に片面に収まらない orz.なんと,前振りで「『源氏物語』と現代に起きた殺人事件が交錯するというサイコ・サスペンス」と,盛大にネタバレ (笑).元ネタは『葵の上』だそうである.メンバーの 3/4 がダブってるんで,どうしても『The Bee』を思い出すんだが,雰囲気はかなり違う.現代能楽集なのである.そっか〜, 三島[三島由紀夫も「葵上」をネタにして『葵上』を書いている.比べてみると,当たり前の話だが全然違う.] の次は野田秀樹なのか〜.面向不背の玉,どんな方向からも釈迦の立像を拝むことが出来る宝物だそうである.あの面はむしろスケキヨの面.台詞は全編日本語字幕付きの英語だが,葵が六条に放つ「あなたは,子宮から子どもを掻き出すくらいのことしか出来ない女なの」という侮蔑の台詞は,ここだけ日本語.強烈至極.このあと,叩きのめされた六条が般若となる (面を被る) シーンは迫力満点.実際はもう一箇所 (夕顔の死の場面) 般若になるのだが.

山中ユミは二人殺した罪で勾留されている.が,殺したのは四人だと言い張る.数が合わねぇなと思ったが,あとから佳く思い出してみると,確かに劇中であと二人,自分の子どもを殺している (堕胎している).なんかこの辺りは『小指の思い出』の粕羽聖子が思い出されてしょうがないんすけどね.

  • 山中ユミ・桐壺更衣・夕顔・光源氏・六条御息所: Kathryne Hunter
  • 警部・署長・頭中将: Glyn Pritchard
  • 検察官・光源氏: Harry Gostelow (デカいっ!)
  • 精神科医・葵:野田秀樹
  • 囃子:田中傳左衛門
  • 笛:福原友裕
  • 作・演出:野田秀樹
  • 共同脚本: Colin Teevan
  • 作詞:田中傳左衛門
  • 美術・衣装:キャサリン・チャップマン
  • 照明:クリストフ・ワーグナー
  • 音響:ポール・アルディッティ
  • 演出助手:ラッガ・ダル・ヨハンセン
  • 企画製作:世田谷パブリックシアター
  • 2008 年 10 月 8 日,世田谷パブリックシアター・シアタートラム

讃岐の志度湾は『源氏物語』ではなく,むしろ,義経が平氏を追撃する話の舞台としての方が有名らしい.この後に平家は壇ノ浦で最期を迎えることになる.あ〜,讃岐の志度湾って,能の『海人』の舞台じゃないか,そういうことなのか.

んじゃ,タイトルの「The Diver」って海人のことっすか.う〜ん,判らん. 1) 藤原房前の母との対比強調?  2) 山中ユミの精神に潜れってこと? 終幕で精神科医は悲鳴を上げて凍り付いてましたけど.

JUDE/Community 5.5

JUDE/Professional, JUDE/Community のアップデート情報

1) 型修飾子(*,&等ポインタ情報)の対応. 2) 機能追加、性能改善、不具合修正等など. J2SE1.4では動作しません。Sun Microsystems J2SE1.5.0_18以降、JDK 6.0をご利用ください。 だそうっす.っつ〜ことは, Tiger (build 1.5.0_16-b06-275) では動かない? う〜ん,ふつうに起動して開けますけど.

2009年4月11日土曜日

Squeak VM 4.0.1b1U

[squeak-dev] macintosh carbon VM 4.0.1b1U

Closure compiler aware な VM 登場.サイズが 8MB 強って,当社比 4 倍.どんだけ〜.

Phantom: Requiem for the Phantom #02 訓練

  • Phantom: Requiem for the Phantom OP CDS / Phantom: Requiem for the Phantom DVD 1
  • まりあ†ほりっく DVD type b
  • 神無月の巫女 DVD-box (そういや OP は "Re-sublimity" というタイトルだった)

「スピードよ.決められたコースでも君が望みそして努力する限り,どこまでだって加速して行ける.組織の頂点にだって立てるかも知れない」 © クロウディア・マッキェネン.

ほんまに訓練,しかも基礎訓練の回だった (笑).中途半端に記憶が残ってる点では,アサシンの制御については社会福祉公社の方が格上だな. Zwei の件は,クロウディアとサイス=マスター止まりで,そっから上は知らんらしい.秘密兵器って訳ですか.「法的秩序のない世界に別の種類の秩序を作ろうとしている集団」=インフェルノだというクロウディアの定義は,戯言だとして無視してエエですか (笑).裏世界統一推進派だそうです.んで,その最大の武器がファントム.あ〜,戯言決定か.

なんとなく Zwei が K で Ein が L かな〜という気もするが,二人ともどちらかというと P のポジションに近いな.というわけで,まだ物語の外を忘れきっていない Zwei のために,次回は「実践」だそうです.

クロウディアさんはアルテナさまの位置ですか.違うな〜,アルテナさまはある意味過激な原理主義者だったけど,クロウディアさんはクーデターを画策してるようにしか見えんな.

DVD CM に「アイン篇」という文字が見えたので「もしや」と思ったのだが,やっぱり 2 クール全 26 話あるそうだ (DVD発売決定! ファントムブログ/ウェブリブログ).でも 26 話全 10 巻って,どういう構成なんだよ (笑).

2009/04/10 の収穫:ヒナステラ,バティスのメキシコ音楽集,ヴィラ・ロボス 自作自演盤,バルトーク二ピ打ソナタのライヴ,ドゥダメル / SBYOV『フィエス タ』

休み時間にちょろっとという形態ではないのは,そうか四ヶ月振りか.というわけで,どかっと買ってもた orz.

2009/04/10 の収穫:聴物篇

  • Ginastera "Complete Music for Cello and Piano", Kosower, Oh, Naxos 8.570569, 2008
  • Ginastera "The Complete Music for Piano", Andrzej Pikul, DUX Recording Producers DUX 0552/3, 2007
  • Revueltas, Carreño, Estévez, Márquez, Romero, Ginastera, Castellanos, Bernstein "Fiesta", Gustavo Dudamel / SBYOV, DG 477 7457, 2008
  • Bartók "Sonata for Two Pianos and Percussion", "Two Pictures", "Prelude & Scherzo", Kocsis, Ránki, Cser, Rácz, Hungaroton HCD 12400, 1994
  • Chávez, Revueltas, Ponce, Halffter, Moncayo, Jimémez "Musica Mexicana", Batiz / RPO, SMSO, POMC, Brilliant 8771/8,
  • Villa-Lobos "par lui-même", Los Angeles, Kareska, etc, Villa-Lobos / ONRF, EMI CZS 767229 2, 1954-59, 1991
  • 高橋英明 "<h />our<br />link", aiding AID-007, 2009

アンジェイ・ピクルさんのヒナステラ・ピアノ曲全集,もしかしてこれで 3 組目.意外と人気あるのか,ヒナステラ (笑).ヴィラ・ロボスの自作自演盤 6 枚組,バキアナス・プラジレイラス全曲の他,ショーロス 6 曲,交響曲第四番,ピアノ協奏曲第五番,『ブラジルの発見』などなど.モノラル.フンガロトン盤の 2 台のピアノと打楽器のためのソナタ,ピアノはコチシュとラーンキなのか.しかも,ライヴだ.

ドゥダメルの DG 盤にも入ってるレブエルタスの『センセマヤ (Sensemayá)』,比較用に持って来たのはバティス (笑).その 1 曲だけなら同じくナクソスのバティス盤 8.550838 がある.バリオス盤 8.555917 (レブエルタス作品集) は見付からんかった.こちらのブリリアントの 8 枚組ではレブエルタスは 10 曲入っている.他にチャベスやポンセがいろいろ.何故か唐突にブクステフーデが 1 曲 (笑).作曲者別に整理すると以下のとおり.

  • Chávez
    1. Chapultepec "Republican Overture" (8771/1)
    2. Symphony No.2 "Sinfonia India" (8771/2)
    3. Zarabanda (8771/4)
    4. Toccata for orchestra (8771/7)
    5. Paisajes Mexicanos (8771/7)
    6. La Hija de Cólquide (8771/7)
    7. Cantos de México (8771/7)
    8. Baile (8771/7)
    9. Sinfonia de Antigona (8771/8)
    10. Symphony No. 4 "Sinfonia Romántica" (8771/8)
  • Ponce
    1. Ferial (8771/1)
    2. Instantaneas Mexicanas (8771/1)
    3. Estampas Nocturnas (8771/1)
    4. Concerto for violin and orchestra (8771/2)
    5. Concierto del sur (8771/3)
    6. Estrellita (8771/5)
    7. Piano Concerto (8771/6)
    8. Gavota (8771/6)
    9. Poema Elegiaco (8771/6)
    10. Balada Mexicana (8771/6)
    11. Danse des anciens mexicains (8771/6)
    12. Chapultepec (Tres bocelos sinfónicos) (8771/6)
  • Revueltas
    1. Toccata (8771/1)
    2. La Noche de los Mayas 全 4 曲 (8771/2)
    3. Cuauhnáhuac (8771/3)
    4. Redes - Suite (8771/4)
    5. Sensemayá (8771/5)
    6. Janitzio (8771/5)
    7. Ocho por radio (8771/5)
    8. Caminos (8771/8)
    9. Música para charlar (8771/8)
    10. Ventanas (8771/8)
  • Halffter
    1. Violin Concerto, op. 11 (8771/3)
    2. Obertura Festival, Op. 21 (8771/5)
    3. Tripartita, Op.25 (8771/5)
  • Moncayo
    1. Huapango (8771/3)
  • Jimémez
    1. Tres cartas de Mexico- symphonic suite (8771/4)
  • Dimas
    1. Homaneje a Cervantes - suite (8771/4)
    2. Sones de Mariachi (8771/5)
  • Herrera
    1. Vals Capricho (8771/4)
  • Soler
    1. Tres sonatas (8771/5)
  • Villanueva
    1. Vals poetico (8771/5)
  • Buxtehude
    1. Chaconne in E minor (8771/5)

壮観ですね (笑).

2009/04/10 の収穫:ドゥダメルのライヴとドキュメンタリー,ポップさんの『 こうもり』,高橋英明,Bang on a Can All-Stars『空港音楽』

2009/04/10 の収穫:観物篇

  • Beethoven, Moncayo, Ginastera "The Promise of Music", Gustavo Dudamel / SBYOV, DG 00440 073 4427, 2008
  • Beethoven, Mussorgsky, Ginastera "Live form Salzburg", Gustavo Dudamel / SBYOV, DG 00440 073 4515, 2009
  • J. Strauß "Der Fledermaus", Wiener Staatsoper 1980 Popp, Gruberove, Fassbänder, Weikl, Berry, Guschlbauer / VPO, クリエイティヴ・コア / コロムビアミュージックエンタテインメント TDBA-80890, 2009
  • Eno, etc "Music For Airports / In the Ocean", Bang on a Can All-Stars, Medici Arts 3077558, 2008
  • 高橋英明 "<h />our<br />link", aiding AID-007, 2009

TDBA-80890 は 2005.10.26 に 買った TDK コア盤 TDBA-0089 がトール・ケースになったもの. Bang on a Can All-Stars の "Music for Airports" は 1998 年に CD が出てるが (),この DVD はその翌年のオランダ音楽祭のライヴ? そういや FM で流れてたんで,ライヒの『18 人』のオランダ音楽祭音源があるはずだけどな.

2009年4月9日木曜日

Sophie 2.0 is being rewritten in Java

SOPHIE 2.0 IN DEVELOPMENT! | SophiePROJECT_OVERVIEW – Sophie 2.0

1.0.4 までこつこつと積み上げて来た開発者の方々,お疲れさまでした.とは言うものの一言だけ,

なんじゃ,そりゃ

そ〜ゆ〜ことなら,もうフォロー・アップしなくてもエエかと思ったけど,逆に簡単になるよな,どう考えても (笑).

Squeak Sophie moves to OpenSophie

OpenSophie

umejava さんからフォローいただいたが,上記に移ったそうである.とりあえず開発者バージョンの Sophie-dev1.0.zip (1.0.3 の Squeak 版一式) を落として来たデス.

2009年4月8日水曜日

芸術劇場:グスターボ・ドゥダメル 2 題 (なんとマランボとセンセマヤのライ ヴ!)

芸術劇場:特集「ベネズエラの俊英ドゥダメルとユース・オーケストラ」. 2 月 20 日の録画.この頃はもうほとんど超繁忙期に入ってたのでまったく事前にチェックできておらず,録画を観て (聴いて) 腰を抜かした (笑).

グスターボ・ドゥダメル指揮 シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ演奏会

  1. ラヴェル:ダフニスとクロエ 第二組曲
  2. チャイコフスキー:交響曲第 5 番ホ短調作品 64
  3. バーンスタイン:マンボ〜『シンフォニック・ダンス』
  4. ヒナステラ:マランボ〜『エスタンシア』
  • グスターボ・ドゥダメル / シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ (SBYOV と略して佳いらしい)
  • 2008 年 12 月 17 日,東京芸術劇場

El Sistema に関しては,あえて無視することにして.で,演奏前にテロップで出るのはラヴェルとチャイコフスキー[そういや,つい最近もデュトワの指揮で 5 番を放送してなかったっけか.年齢のせいか知らんけど,最近チャイコフスキーは暑苦しくていかんよな (笑).なかなか終わらないっしょ,三石琴乃姐さんに「今にも終わろうとしてるのよ,なのにまだ欲しいの? とっとと滅びなさい」 () と叱って欲しいぐらい.ベートーヴェンはチャイコ以上にしつっこいはずなんだが,不思議とあまり暑苦しい感じがしないのは何故だろう.]だけで,正直まったく期待せず.指揮者もオケもまったく知らんかったのだが,やけに熱気ムンムンのラテン的な演奏だなぐらいの心持ち.オケは山盛りで,ステージからあふれそうである (笑).だから,マッスの迫力は凄い.テンポが遅く[テンポが遅いと感じるんだが,測ってみると 5 番はおよそ 49’30" で 1975 年版のカラヤン / BPO より 10 秒ほど短かった.意外である (笑).],コブシが入りまくる.チャイコの終楽章などは,もう熱血スポ根路線かスーパー・ロボット対戦かみたいな.白鵬の怒濤の寄りみたいな感じですかね.少なくとも朝青龍のソレではない.しっかし,みんな凄い楽しそうに演奏しとるな〜.

アンコールはバーンスタイン以降.パーカスばりばりのバーンスタインは,もうノリノリの演奏.チェロなんか休みの部分でくるくる回しとりますぜ.「マンボ!」の掛け声では楽器抱えて全員立ち上がる (笑).『Swing Girls』かよ.あ〜,確かにビッグ・バンドのノリだな.ホルンの連中は「一番」のハチマキしとるぞ (笑).しかし,アンコールはコレだけではなかった.頭のひゃらひゃらした木管が聴こえて来たときにはひっくり返った.なんとヒナステラの『マランボ』である.まさかヒナステラを映像で観られるとは! これだけでもう保存決定である (笑).いやぁ,こんだけの人数だとド迫力だな.もう放し飼い状態である.コレ最高.

ベルリン・フィルのワルトビューネ・コンサート 2008

次は上記の半年前で,ドゥダメルが BPO を振ったライヴ. BPO が中南米の曲をやるのって,珍しいんじゃね?

  1. レブエルタス:センセマヤ
  2. ヴィラ・ロボス:ブラジル風バッハ第 5 番
  • アナ・マリア・マルティネス : sop
  • グスターボ・ドゥダメル / BPO
  • 2008 年 6 月 15 日,ワルトビューネ野外音楽堂

お辞儀もそこそこに極めて妖し気な雰囲気で始まるのは変態七拍子.すんません,ちっとも変態じゃないです,ふつうのマグマ的七拍子 (4 + 3) です (笑).パーカスとファゴットのオスティナートに乗ってチューバが吠える.クールな風体のドイツっぽの顔が段々紅潮して来るのが判る (笑).しかしなんだ,この曲『センセマヤ』は『_Gilgamesh_』の戦闘シーンに最適なんじゃないの? (笑) 客にも凄く受けてる.これは CD を探さねば.次が 8 本のチェロとソプラノのヴィラ・ロボス.お〜,哀愁にむせび泣いとります.ストレートなヴォーカルなのに泣きが入るな〜.この曲もドイツの聴衆に大受けです.その次はマルケス『ダンソン』第 2 番だが,録画は途中で切れてる.残念.

グスターボ・ドゥダメル(指揮) アーティスト・ページ Gustavo Dudamel.後半のプログラムは『フィエスタ』に入っとりますな.あと『エスタンシア』の組曲版も入っとる.バティスの ASV 盤に勝てるか! (笑) これとそれぞれマランボを収めた DVD 2 枚は必携ですかね.しかし,さっそくアルゲリッチが眼を付けたのか (笑).

映画版『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 2007

映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』公式サイト

うわ〜,映画になると,もう逃げ場がないという感じで,もの凄く息苦しい (笑).最初に芝居の方を観たときは「みんなだんだんに歪んで壊れて行く ()」と書いたけど,これ,大嘘言です,最初から全員とも壊れてます (笑).映画版の方は,穴道は曾太郎の後妻の連れ子で,先妻との間に生まれた澄伽清深姉妹との血の繋がりはないということで,近親相姦はなくなった.あと,舞台上では不可能な描写がいくつか追加.穴道は急死じゃなくて自殺.あと,エンディングが佳く判らん.清深がホラー漫画家目指して上京ということまでは同じだが,追い掛けて来た澄伽が,「これから面白くなるんだから最後まで見届けろ」みたいなことを言う.どういう意味だ.澄伽はバスで眠りこけてるだけ,清深はそれをスケッチしてるだけだし (なんか浄化したような表情ではあるけど).あ,電源コードがコンセントに刺さってない扇風機が回り出すエピソードは共通.本谷マジ〜ック.

  • 和合穴道:永瀬正敏
  • 和合澄伽:佐藤江梨子
  • 和合待子:永作博美
  • 和合清深:佐津川愛美
  • 萩原:山本浩司
  • 小森哲生:土佐信道
  • 和合曾太郎:上田耕一
  • 神野:谷川昭一朗
  • 監督・脚本:吉田大八
  • 音楽:鈴木惣一朗

とりあえず,清深は性格悪いけど,佐津川愛美は可愛い.和合澄伽@佐藤江梨子は評判どおりの熱演.まるで素じゃねぇのかと思えるほどで,凄いっす.和合待子@永作博美は不気味だ.得体が知れない.しっかし,ここまでイタい人間が集まると,もう「面白い」と言うしかないよな.

Squeak-dev/web 09.04.1 計四種

[squeak-dev] [ANN][Dev-Images] April 2009 versionsDamien Cassou: Squeak-dev images

いつもより数日早い?

  1. Squeak-dev
    1. sq3.9.1-7075dev09.04.1
    2. sq3.10.2-7179dev09.04.1
  2. Squeak-web
    1. sq3.9.1-7075web09.04.1
    2. sq3.10.2-7179web09.04.1

2009年4月7日火曜日

雑記: MacBook late 2008

アップル - MacBook - 技術仕様

なんか MacBook ボチりそうで怖い. late 2008 の現行機,ちょいと店頭で触った感じでは,明らかに速くなっていた.そりゃ 2.4GHz ですからな.ウチの暗黒本=松はもうそろそろ 3 年目だし,前回のお仕事ではスワップしまくりで,ソースの代わりにせっせと jar を作らんと話にならんかったもんな〜.背中を押されるどころか,叩かれただけで飼って買ってしまいそうだ.

更に追記:2009.04.07

某所法人窓口に見積もり依頼中 (笑).

夏のあらし! #01 プレイバック part2

  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box (新作 OVA 付き.極悪すたちゃ商法のアレ)
  • ぱにぽにだっしゅ! DVD-box

StarChild:夏のあらし!

なんじゃ,こりゃ (笑).『サマータイムマシン・ブルース 2005』っすか.時代設定はいつだよ, 1970 年代初頭?  OP にも出て来るけど雲野十三の『火星兵團幽星兵團』は 1940 年頃の作品だそうだから,昭和 10 年代も何か関係あんのか.

  1. 04:00* 小夜子と一がタイム・リープ.苺爆弾総数 3 のうち 1 個ゲット.この時間でそんなに明るいのか.そこは日本か?
  2. スタート (08:30 ぐらい?) 嵐山小夜子が八坂一を起こしに来る.苺爆弾残弾 1 消失 2.
  3. (その 1’30" 後) じいちゃん被弾 (-1)
  4. 09:28 小夜子と一,方舟へ出勤.
  5. 09:30** カヤと潤がタイム・リープして来る.小夜子と一も.この時点ですでにケーキ残 1.
  6. 09:36 戸外で「高倉健よ〜っ」の叫び声.この辺りで一が苺ショート・ケーキ残 2 のうち一方に苺爆弾 1 設置したと証言.** 先の叫び声の主は 09:30** でリープして来た潤.
  7. 09:37?** 小夜子と一がタイム・リープして来る.この時間,オリジナルは着替え中だそうな.
  8. 09:38 カヤの絶叫.** カヤ被弾.エンド.
  9. 09:45* カヤと潤がタイム・リープして来る.小夜子と一も.この時点ですでにケーキ残 1.
  10. 11:00 グラサン入店 (BGM は やよゐ@野中藍の『黒猫のタンゴ』)
  11. 11:32 小夜子と一, 04:00 へタイム・リープ.苺爆弾 1 を取って来て戻る.
  12. 11:33 グラサン被弾 (-1).苺爆弾は一ではなくマスターの さやか の手によってミックス・ジュースの中に混ぜられた.
  13. 14:45 山代武士入店.苺ショート・ケーキ残 1,これは不発と判る.
  14. 15:00 苺爆弾残弾 1 の行方はカヤの取り置きケーキ上にあることが発覚.が,ケーキは行方不明.
  15. 15:29 カヤと上賀茂潤, 09:45 へタイム・リープ,続いて小夜子と一も 09:45 へタイム・リープ.
  16. 15:35 カヤと潤戻る.再び 09:30 へタイム・リープ.

09:38 辺りでショートケーキ喰って被弾したはずのカヤが, 15:00 頃には,喰ったことを忘れているのは何故だ.まぁ,09:38 に被弾して絶叫したのはオリジナルではなくて, 15:35 からタイム・リープして来たカヤ,この時点でのカヤはまだケーキを喰っていないから,ということだろうけど.しかし,なるほど,アレだ,確かにオリジナルとリープして来た側は直接交渉はないな.今んとこ,音声だけだ.上田誠的ですね.しかし,こうやって箇条書きにしてみると,ほんまに GOTO の嵐だな.

方舟って,ほんまに越谷の方舟みたいな形しとるんかと思ったが,両サイドは平行だな.定在波が発生するぞ (笑).

2009年4月6日月曜日

東京バレエ団〜ベジャール・ガラ 2009:マンダリン & ボレロ

NBS 日本舞台芸術振興会 東京バレエ団 <ベジャール・ガラ>:トップ. 門外漢でもとっても面白く観ることができる二本.すんません,バレエがこんなにオモロいとは知りませんでした orz.

バルトーク『中国の不思議な役人』

  • 無頼漢の首領:平野玲
  • 第 2 の無頼漢・娘:宮本祐宜
  • ジークフリート:柄本武尊
  • 若い男:西村真由美
  • 中国の役人:首藤康之
  • 振付: Maurice Béjart
  • 振付指導:ジル・ロマン,小林十市
  • チャイコフスキー記念東京バレエ団
  • 2009 年 2 月 9 日,東京・五反田 ゆうぽうとホール

なんというエロティック & グロテスク.びっくりである (笑).ヒロインは美人局の娘.最初の男はジークフリート.ドイツのイモ兄ちゃんなんで,ヤる前に殺される.二番目が若い男.これが演じている性が逆転しているせいで,もう倒錯感最高潮 (笑).二番目は実際にヤったようで,もうエロ過ぎ.ただ,この男は殺されずに財布だけ抜かれて放り出される.三番目が例のキョンシーマンダリン.娘はレイシストなのかどうか知らんが,最初は嫌々だったようだ (笑).っつか,ほんとにヤだったのか.東西の文化の違いは如何ともし難く,散々っぱら拒絶した挙げ句,いざ本番というところで,寸止め〜リンチ.挙げ句に娘の口移しで毒を呑まされたマンダリン,あっけなく頓死.かと思いきや,キョンシーの如く生き返って,二突き.次には,娘にナイフで刺される.それでも妄執故に生き返る.今度は首にロープ.二度絞められて今度こそ死亡確定.いえいえ,中国四千年の性の歴史は伊達じゃない.こんどは何故か花の娘たちが登場,九人掛かりでコスコスやってると,やおら起き上がるマンダリン.うへぇ.最後,娘が捨てたカツラに三度発射して果てるマンダリン.と,文字で書くと,凄い筋だな (笑).♪リビドーリビドーリビドー乱れ撃ち♪

音源は録音なんだろうけど,舞台が相当生臭いのでぜんぜん気にならない.もとよりこの曲の野卑さは最高であるし.踊りの善し悪しはさっぱり判らんけど,娘役の宮本祐宜さんは熱演だったと思う.マンダリンの首藤康之さんは切れが佳かった.これを録画できたのは,ほんまに運が佳かった.

ラヴェル『ボレロ』

  • シルヴィ・ギエム
  • 振付: Maurice Béjart
  • 振付指導:ジル・ロマン,小林十市
  • チャイコフスキー記念東京バレエ団
  • 2009 年 2 月 9 日,東京・五反田 ゆうぽうとホール

ほとんどシルヴィ・ギエムさんのソロだが,この方は元パリ・オペラ座バレエ団エトワールなんだそうである.いや〜,エトワールって何なのか知らんのですが,声楽で言うところのプリマみたいなもんですか.こちらは『マンダリン』とは違って筋らしい筋があるわけじゃなし,音楽も二種の旋律が交互に出て来てクレシェンドするだけという,ある意味で狂暴な曲である.右手と左手が独立して動く最初を除いて,休止部 (リズムだけになるとこ) は,腕を真っすぐ斜め下に延ばし,手首を合わせて掌を広げる.これがまるで,キク 8 号 (キク8号) の基本姿勢に見えてしまう (笑).そんで,この人がまた,ピシパシと決まるわけですよ.いや,実際には止まるわけじゃないけど,ピタリと止まって見える.流れてるんだけど,止まってる.ゼノンの矢ですか,この方は.ってな感じで,単純に眼の快感ですな.カーテン・コールのシーンで判るけど,背はそんなに高くない.なのに,なんであんなに大きく見えるんだ?

尾形遊紀って,こんな感じだったんですかねぇ.

2009年4月4日土曜日

Pd-0.41.4-extended

[PD] call for testing: Pd-extended 0.41.4

Pd-0.40.3-extended-rc4 でず〜っと止まってるな〜と思ってた.知らぬ間に世間は動いてますな. Nightly Auto-builds は見てなかったのでビックリですよ (笑).

Phantom: Requiem for the Phantom #01 覚醒

  • Phantom: Requiem for the Phantom OP CDS / まりあ†ほりっく DVD type b
  • 神無月の巫女 DVD-box (あらま.懐かしい.やっぱ,この OP はカッチョエエねぇ)

ファントム TVアニメ ニトロプラス10周年記念プロジェクトテレビ東京・あにてれ Phantom〜Requiem for the Phantom〜

「わたしは Ein,あなたは Zwei」 © アイン.どうしても坂田明の「Einstein, Zweistein, Dreistein und Frankenstein」を思い出してしまう (笑).もう一つ,これを日本語にすると,「わたしは一子,あなたは二郎」になるのかな (笑).

(ある意味無謀な) 怒濤の年度末侵攻進行ですっかり忘れていた真下リヴェンジ (笑).なんか久し振りにテレ東の画面. .hack シリーズは別にして, Noir, Avenger, Madlax, El Cazador と見て来たが,ハサン・サッバーフの部下がハサン・サッバーフの部下であることをきちんと認識しているアサシンの話って,もしかしてこの中では初めてではないだろか.あ,百合コンビでないというのも.原作は販促動画しか知らないが, avant と B パート後半が現在時点のお仕事シーンで,あとはそこに至る回想シーンという初心者に優しい極めて判りやすい構成.

フロントの二人以外にも登場人物やキーワードは初回からけっこう出て来る. OP と ED,および B パート・ラストでは本編第一話には未登場の人物が相当数いる (笑).回想シーン,拉致られたツヴァイの覚醒は,ジョヴォヴィチ版バイオハザード III みたいだ. B 級米国映画万歳.「おにいさまおにいさまおにいさまおにいさま」というモヨコの叫びは聞こえない (笑).アララト山に籠る謎の組織が「インフェルノ」.主要登場人物は,この組織内の人物のみ.切れ者の幹部クロウディア・マッキェネン@久川綾,小麦色の黒髪ショート・カットがリズィ・ガーランド@渡辺明乃, トップはレイモンド・マグワイヤさんですか.優秀なアサシンのトップは「ファントム」と呼称される.ファントム・ブリーダーがサイス=マスター.現ファントムがアイン.サイス=マスター曰く「ファントム,インフェルノ最強の暗殺者.組織のトップ・スナイパーに贈られる称号,わたしの最高傑作」.あ〜,なんとなく先の展開が (笑).

Noir 三部作との相似点: 1) アイ・キャッチ, 2) (おそらく毎回) 殺されるゲスト・キャラ, 3) とくに Noir と似てるのが,脱組織に至るであろう物語. 4) 同じく,第二話がふつうのお仕事あるいは訓練回の話であること.もしかしてこれって 24/〜26 話あるのかな.

2009年4月3日金曜日

RideBack #12 光の舞台へ

  • RideBack BD & DVD

「ただいま」 © 尾形琳.

最終回.国外逃亡を拒否した琳が無人の市街を走り抜ける.ときおり,第一話の舞台上の眼付きになる. GGP と BMA との武力抗争は,最終的にはキーファとロマノフの意趣遺恨之介の争いに矮小化 (笑). Grimoire の即時停止コマンドは shutdown -kill -f -time 0 ということで BSD 系ではないらしい.ってか,ブロードキャストできないの?  1000 機稼働してたら 1000 個コマンド打つのかよ.どさくさに紛れて龍之介と依田 (と横山) が仕掛けた爆弾が爆破. GGP の最高執行機関の中央委員会メンバー 4 人が更迭.それら一切を無視して琳が向かう先は二話前で すずり が殺されたデモ会場となった公園.ここで無人 Rideback 十数機相手に琳が挑むのは,『春の祭典』 (かどうかは判らんが).いや〜,こうでなくちゃ.このとき,琳の眼付きは第一話の舞台上同様,ハンターの眼付きになる.鳴り響く『キエフの大門』のピアノ版.何故かリブート失敗を挟んで,ほんまにフェーゴが踊り出す.凄い凄い (笑).シメのシーン,前傾で屈んで両手を後方高く差し上げるあのポーズ,やっぱアンナ・パブロワっすか.

ロマノフとキーファの決闘は横山が介入してロマノフを射殺.これは不可解.最後に日常に戻るのも不可解.もはや後戻り出来んだろうに (笑).とは言うものの,総じて面白い. 1 月開始分ではトップ.バイク=ライドバックで踊るという発想が素晴らしい.

RideBack #11 曇りのち雨ときどき…

  • I've Sound 10th Anniversary "Departed to the Future" Special CD Box (CDS 集らしい) / RideBack BD & DVD

「みんな,いなくなっちゃう」 © 上村しょう子.

眼だ,あの眼.何で今頃まで気付かんかったんだろ orz.しっかし,なかなか「琳は敷かれたレールの上を走り出す」ことにならんな (笑).ごく普通に装甲車の群れに追い抜かれる日常って……,やっぱ 60 年代闘争の時代? 片岡南風逮捕は既知事項で,指名手配犯にスキンヘッドのブラハム・ロンシュタット,ロバート・C・マッケンジーはともかく,その後に,琳,珠代,岡倉の三人.ちなみに,琳は 19 歳で身長 155cm,珠代は 22 歳 165cm,岡倉は 37 歳で 159cm ぐらいなんだそうである.そんなに小さくは見えんけど,岡倉は珠代より身長低かったのか.だから「ゴブリン」という渾名なんだな (笑). GGP に攻撃を仕掛ける BMA の一方で,岡倉の画策で国外逃亡を計る珠代と琳.そか,珠代は岡倉が好きだったのだな.琳はまだまだ迷っている.それに拍車を掛けてるのが,珠代経由で聞いた すずり の最期の言葉「琳の踊る姿をまた見たい」.琳,結句,逃亡を拒否,巻き込まれた形で珠代も居残り.また GGP の無人 Rideback 包囲を突破する. BMA チームは岡倉が GGP のメイン・システムをクラックして停止させたすきにミサイル攻撃.大掛かりですな〜.

どうでもエエが,尾形遊紀とアンナ・パブロワには何か関連があるんかね.

ef - a tale of melodies. #12 forever

  • ef - a tale of memories. BD & DVD Series

「偽りなんかじゃないですよ.全部本当ですよ,街も住んでる人たちも」 © 羽山ミズキ.それはディレイを重ねた結果,二番目のフレーズが独立したフレーズとして知覚されるという例の初期ライヒ的手法を踏まえた上でのことですか.

最終回.優子の墓碑. 1982 年 6 月 21 日生まれ, 1998 年 12 月 25 日逝去. "the courage to try to live the foped future the strength that everyone ... love is believed." って,例の歌詞だな.例のプロジェクトってオーストラリアのっすか.どんなプロジェクトなんすか.このクリスマスは……,千尋の格好からするとやっぱ南半球ですかね.あらら, L 字だ orz.蓮治母も半袖だしな.紘と みやこ,堤と景は日本か.やっぱこのスタッフは楽器演奏のシーンは描けねぇのな.凪の爆弾発言「日本に帰ったとき,弟が変なことを言っていたんだ.教会で彼女に逢ったって言うんだ,紘が雨宮優子に逢ったって言うんだ」.お〜 (笑).あ〜,でも明確な説明はないのな. OP は最後に日本語版が流れる.カラー版.これも羽化霧散しない.磔の火村も解放される.渡り台詞のあとに ED (テロップは OP 相当分).これって初めて流れる曲だっけ, "ever forever" というタイトルらしいんだけど. ef シリーズの ED はぜんぜん覚えられないな (笑).ラストのテロップは "Two becomes one, and it through all eternity." ということは bind されてしまいました〜.二つのポインタが同じ位置を指してます.これはバグの温床だ (笑).

けっきょく優子は あゆ とも遙とも違って蘇生したりしなかったようで,不安定 (?) な状態だったのを火村が成仏させる.というように見えるんだが,それでエエのか.火村のプロジェクトって 1998 年 12 月 25 日以前に始動してあっちに移ってたのかね.あとダブル音羽プロジェクトも佳く判らんな.

アイ・キャッチ

Wie weit tragen Dich die Flügel Finde mich, verborgen in den Gefühlen

結論.同じ環境を二つ構築するというのは百害あって一利なし.まともな構成管理をしようとするなら絶対やっちゃいけません.

2009年4月2日木曜日

Camino 1.6.7

Camino. Mozilla Power, Mac Style, Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en; rv:1.8.1.21) Gecko/20090327 Camino/1.6.7 (like Firefox/2.0.0.21pre)

いろいろ メンテナンス・リリース (Camino. Releases. 1.6.7).そういや 2.0 Beta 2 もリリースされてたな.あ〜 Jacqueline もアップデートしたいな〜.ついでに Barbara も.

まりあ†ほりっく #12 美少女だらけの水泳大会 ポロリもあるよ

At last I'm free. (by Robert Wyatt)

  • まりあ†ほりっく ED CDS / まりあ†ほりっく OST 前後編 (音楽は西脇辰弥! 先日の美奈子さんライヴにもゲスト出演)
  • まりあ†ほりっく DVD

「||:スク水最悪,褌最高:||」 © 杉田声の「男祭り」睡眠学習プログラム.

うっかりしてると気付かない最終回[通常回と同じく「おまけ」コーナーもある.でもエンド・カードは原作者.通常のシャフト作品だと,最終回のソレは原作者の手によるもの.] (笑). avant のラストに出るタイトル・バックには "The End" の文字.まさか The Doors じゃないよね〜.んで中身は……,かなこ がダメ人間として暴走する小話集.

ch 1 夢のプール開きのおはなし

まさに節タイトルどおり.鞠也のコメント「ついにやっちまったな,夢オチ」.茉莉花のコメント「物語のオチの付け方としては最低の部類に属しますね」.円城寺綾乃@渡辺明乃って,まさか元ネタは元遊眠社の円城寺あや じゃないよね.

ch 2 鼎神父、再びのおはなし

  1. レジョナウ (カポエィラの流派の一つ)
  2. ワリニャマ (白米に牛肉の煮込みを掛けたタンザニアの郷土料理)
  3. ゴンドワナ (今から 6 億年前に北半球にあったと言われる伝説の超大陸) マイルスじゃないのか (笑)
  4. カミイグサ (杉並区の北部に位置するアニメの街)
  5. ヤントラ・サルヴァスパ (ヴァラドヴァージャが書いたとされる古代インドの幻の大聖典)

かなこ → (鼎神父) の順.前回の テンパリ集 の続きである.

ch 3 新たなる挑戦者のおはなし

藤一郎友の会の暗躍 (笑).ところで「海産物」という言葉があるのに「陸産物」と言わないのはなぜか.「陸」に対する語は「海」ではなくて「水」ではないのか.それ以前に「山の幸」と来て,なんぜ「海の幸」ではないのか.

ch 4 名探偵かなこ、最後の事件のおはなし

秋田地方の古い数え歌「一つ人よりとんぶり食べて ふたつ増えたよキクラゲが みっつみごとな山芋を よっつ夜中に熊の手を煮て (中略) 十でとうとう食い過ぎて御陀仏」ってほんとにあるんか.語呂が合いませんけど (笑).話変わって,「とんぶり入り納豆」という食品を見掛けた.ほんまにあるんだ (笑).

ch 5 ゴッドの夏の思い出のおはなし

♪酸いも甘いもいつの日か 埃かぶって♪ スク水の夏,日本の夏.

ch 6 プールの授業はこれで最後のおななし

鞠也ニモ負ケズ 茉莉花サンニモ負ケズ 藤一郎友ノ会ノイヤガラセニモ負ケズ 念願の松茸トリュフニモケシテ我ヲ忘レズ 食前ニハキチント胃薬ヲ飲ンデ食ベ過ギズ 一日御茶碗四杯ノ白米ト味噌汁ト少シノ野菜ヲ食ベ レバーハ血抜キシテシッカリ火ヲ通シ 妄想ハ控エメニ 南ニ鼎神父ガイレバ蕁麻疹ガ出ヌヨウ避ケテ通リ 東ニゴッドノ部屋ガアレバ何ガアッテモ近付カズ ミンナニ百合豚ト呼バレ 誉メラレモセズ 苦ニモサレズ サレド準備ハ怠ラズ.スク水にゴーグル,水泳キャップ,携帯用のカバー,鼻血止め脱脂綿,そしてもしものときのオーラル・ケア用品,薬用マウス・ウォッシュにつやつやリップ・クリーム,もしものときの蚊取り線香に懐中電灯,レジャー・シート.鞠也の寸評「どんな「もしも」だ」.茉莉花の寸評「わたしたち常人には想像も付きませんね」.

ch 7 女だらけの水泳大会のおはなし

ここから B パート.「セクシャル・ヴァイオレット疑パイ」って何だよ.あれ,「偽」パイの方かな.プール騎馬戦って誰の発案なんだ (笑).かなこチームは馬が かなこ でワキが弓弦と桐,乗り手がサチ.その左となりが,なぜか藤吉晴美 + 風浦可符香 + 常月まとい with 木津千里のチーム (笑).右は穂佳のチーム.トイ面は馬が絢璃でワキが茉莉花と菜鶴真紀.乗り手が鞠也と思いきや,ホクロの位置で静珠だと判る.鼎神父の赤褌はスタッフが血の色に合わせたんだろうな〜.

ED のゴッドのお言葉

「おお,みやまえさん… せかいをすくうには あなたのきゅんきゅんが ひつようなのですよ〜 たちあがるのですよ〜 みやまえかなこ!!」

C パート

かなこ のペンダント・クロスに反応する静珠「かなちゃん,そのペンダント!」ででっかく.間髪を容れずに「今までご覧いただきありがとうございました 遠藤海成先生の次回作にご期待ください」.『ぱにぽにだっしゅ!』の最終回より非道い (笑).