1995 年の作品.途中から観たので,初めの方は判らん.実際,それなりに面白いのはさすがである.やっぱ,「魅せる (見せる / 観せる)」という点では凄いパワー.絵も綺麗だし.予定調和 & 意外性なしではあるけど,逆にそれが安心感でもあるわけで.スタジオジブリの作品で,監督は近藤喜文,シナリオと絵コンテが宮崎駿,音楽は野見祐二という人.声優で元夢の遊眠社の山下容里枝が参加しているそうだが,判らんかった.つい先日 DVD 化 されてますね.あれ,『ナウシカ』は未 DVD 復刻なんだ〜.『ラピュタ』は 2002/10/04 に出るそうだが.
い〜でじ!! 映画館の解説 によると,
思春期の揺らぐ心を丹念に描いた珠玉のラブストーリー
なんだそうだ. Neowing の内容紹介 によると
いままでの宮崎作品にあったファンタジックな要素も痛烈な社会批判もない。あるのはコンビニ、ファーストフードショップなどなど、実際の町の景色の取材に基づいた描写が生み出す、ごくありふれた日常風景。その日常と雫の描く物語のキャラクターがリンクして、独特の不思議な空間を漂わせている。
とあるが,嘘言こけ,もろファンタジーやんか.つまり,カッレ君だって,ランサム・サガだってファンタジーやんか,という訳.
とは言え,淡々とした描写で佳いのである.だが主役二人以外の声優陣は今一つ.とくに主人公月島雫 (なんか谷山浩子っぽい) の親父役の立花隆は「悲惨」.エンド・クレジットで John Denver の『カントリー・ロード』の日本語版 (補作詞が宮崎駿) が流れるんだが,これは「最悪」.久し振りに「聴いていて腹が立」った.現代音楽でもないし,微分音使ってるわけでもないんだろ,なんなんだ,あの音程ダラ下がりは.よくこんなんで OK だしたな.という訳で,これが今まで築き上げてきたすべてをブチ壊している.まぁ, John Denver の『カントリー・ロード』(しかもタレた邦訳歌詞) を持ってきた時点でブチ壊し,かも知れんけど.それさえなければ,ファンタジーとして,とっても (もしくは,そこそこ) 佳かったのに.
「猫のバロン」って,なに?
ヴァイオリン製作って,かなりエロティックな作業を伴うんだけど,月島雫も天沢聖司もちゃんと判ってるんか?
でもイタリアかぁ.エエなぁ.現地で Sonus Faber 聴いてみたいっす.
物語の舞台は京王線沿線の聖蹟桜ヶ丘周辺らしい.ここからだと,ほぼ 70 分.だからどうという訳ではないが.
宮崎駿といえば, 『太陽の王子 ホルスの大冒険』が DVD 復刻 される訳で,こっちも愉しみ. YBO2 の同曲も (一部には) 必聴. 7 月は他にも Bjork の "Vespertine Live" や『地獄の黙示録 特別完全版』も出るのでタイヘン.まぁ,後者は『ヴァルキューレの騎行』とエンディングの Doors "The End" を観 (聴き) たいだけなんすけど.記憶によれば,ラストの "The End" は Doors のオリジナルよりも Nico の暗黒バージョンの方が合ってるように思う. "June 1, 1974" (Island IMCD-92, 1990) でのハーモニウム一発のシンプル・バージョンもエエが,やっぱスタジオ盤 (マーキュリー PHCP-4830, 1997, なんと国内版 CD 復刻は 1997 年末である.オリジナル・アルバムは 1974 年発表だったから 23 年後だ) だろうな. Phil Manzanera のギターは正直 ? だが, John Cale のピアノが玄妙だし, Eno のシンセもエエ感じだ (この頃は).後年いっぱい出たライヴにも収録されている.そちら方面では David Bowie の "Heroes" も演ってる.