ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

Nokto de la Galaksia Fervojo

  • update: Sat, 22 Jan 2005 12:28:44 JST

 このアニメーションは最終形第四次稿をベースにしているので,原作に手を出すなら留意のこと.

 1985 年 7 月 13 日一般公開.恥ずかしながら,これを観るまで原作は読んだことはなかった.その後に原作やますむら版コミックを読んだり,サントラを買ったりしている.ずいぶん経ってから LD を入手し,近年 DVD 化されたのでそちらも入手,という経緯.

 アニメはますむら版に準拠しているので,キャラクタは一部の例外を除きすべてネコ.しかも,ますむら版に比較してもかなりの無表情になっている.佳く観れば細かく表情付けされているのだが,原作は愚かますむら版ほどの喜怒哀楽は露になっていない.ために生臭さや痛さが消えどことなく硬質な静謐さが醸し出されているが,人間くささが消失しているので逆にこれを物足りないと感ずる向きもあるだろう.

 このページは『銀河鉄道の夜』に関して何かを語ろうとする意志の下にはない.あくまでネタのメモに過ぎない.

メイン・スタッフ

  • 原作:宮澤賢治
  • 原案:ますむら・ひろし
  • 脚本:別役実
  • 音楽:細野晴臣
  • 監督:杉井ギサブロー
  • アニメーション監督:前田庸生
  • 美術:馬郡美保子
  • 設定デザイン:児玉喬夫
  • 作画監督:江口摩吏介
  • 製作:朝日新聞社,テレビ朝日,日本ヘラルド映画グループ
  • 製作プロダクション:グループ・タック,ヘラルド・エース

ネタ DVD 等

  • 杉井ギサブロー "Nokto de la Galaksia Fervojo (銀河鉄道の夜)", 朝日新聞社, Asmik, AEBA-10101, 1985, 2002, 国内版 DVD, region 2, ビスタサイズ,片面二層,Dolby Digital 5.1ch と 2ch の種類の音声収録.予告編 2 種.静止画資料.
  • SUGUI Gisaburo "Night on the Galactic Railroad", Central Park Media, CPMD2071, 1985, 2001, 北米版, region all, Dolby Digital 2ch で英語音声および日本語音声の 2 種を収録.英語字幕.ROM データ,予告編,宮澤賢治略解収録とけっこう良心的な造りだが,いかんせん画面が揺れる.
  • 杉井ギサブロー, ますむらひろし, 別役実, 細野晴臣, "銀河鉄道の夜", パイオニア LDC, PILA-7058, 1996, LD

比較表

 コメント:アニメ版をベースに原作との対比を試みた表.アニメ版は上記国内版 Asmik DVD に基づき,原作は 新修版 を使用.

  • no.:チャプタ番号
  • チャプタ:開始時間
  • 章:原作の章立て番号
  • 原作での主なキャラクタとできごと:そのチャプタに相当する部分の原作で誰が何をするか.
  • 映画版での追記事項:アニメ版で追加されたもの,削除されたもの,変更されたもの.
チャプタ・リスト
  1. オープニング
  2. プロローグ
  3. 星の教室 (Leciono pri la Steloj)
  4. 活版所 (Presejo)
  5. 家 (Hejmo)
  6. ケンタウル祭の夜 (La Nokto de la Festo Centaŭra)
  7. 十字の広場 (Placo de Krugiĝoj)
  8. 天気輪の柱 (La Masto de "Tenkirin")
  9. 銀河ステーション (La Stacio Galaksio)
  10. 北十字 (La Norda Kruco)
  11. プリオシン海岸 (La Pliocena Marbordo)
  12. 鳥を捕る人 (Birdkaptanto)
  13. 盲目の無線技士 (Blinda Radiotelegrafisto)
  14. アルビレオの観測所 (La Observatorio de Albireo)
  15. ジョバンニの切符 (La Bileto de Giovanni)
  16. リンゴ (Pomoj)
  17. 新世界交響楽 (Simfonio la Nova Mondo)
  18. さそりの火 (La Fajro de la Skorpio)
  19. 南十字 (La Suda Kruco)
  20. 石炭袋 (La Karbosako)
  21. 黒い川 (Nigra Rivero)
  22. エピローグ
  23. ここよりはじまる (実際にはチャプタは打たれていない)

 ここでチャプタより大きな区分を導入する.ジョバンニが銀河鉄道に乗車して以後,複数人の手によって絵コンテが担当されていることから,便宜的に三つの部分に分ける.

  • 地上編

     ジョバンニが銀河鉄道に乗車するまで.「プロローグ」から「天気輪の柱」.

  • 幻想第四次編

     銀河鉄道に乗車後,ジョバンニが覚醒するまで.「銀河ステーション」から「石炭袋」.

  • 帰還編

     ジョバンニの覚醒以降.「黒い川」以降.

Nokto de la Galaksia Fervojo
no. タイトル (エスペラント語) チャプタ 所要時間 原作行数*1
原作での主なキャラクタとできごと
映画版での追記事項
絵コンテ担当
メモ

*1: 行数は,筑摩書房の 新修 宮澤賢治全集 第 12 巻に収められた『銀河鉄道の夜』による.

*2: 演出台本 ではタイトルがあるが, DVD ではタイトルのみカットされており,チャプタとしては前に繋げられている.

*3: 演出台本 ではタイトルがあるが, DVD ではタイトルのみカットされており,チャプタとしては後ろに繋げられている.

1 オープニング 0’00" 3’02" - /
-
-
杉井ギサブロー

 メイン・タイトル.

地上編
2 プロローグ 3’02" 0’28" 2
先生の質問.
暗黒〜流星群〜うとうと舟を漕いでいるジョバンニ.
杉井ギサブロー

 原作 ではここから「一,午后の授業」(p.92).

3 星の教室 (Leciono pri la Steloj) 3’30" 6’58" 50
ザネリ,マルソ,ジョバンニ,カンパネルラらが先生の天文学の講義を聴いている.
空中から揺れながらカメラが学校に近付く.入り口から滑り込んで廊下で止まる.先生の講義の声が聞こえてくる.ジョバンニを馬鹿にするザネリ.講義後,ジョバンニを励ます先生.みんなが桜の木の下で烏瓜を取りに行く相談するシーンは,こちらに移動.「どしどし」ではなく,とぼとぼと一人で下校するジョバンニ.
杉井ギサブロー

 後続する 下校 (Sur Retra Vojo) *2 (1’48") が包含されている.内容はアニメ・オリジナル.

 「毎日教室でもねむく,本を読むひまも読む本もない」が 原作 ではジョバンニは居眠りしていない (p.92).ちゃんと質問を聞いており,挙手しようとして思いとどまっている.

4 活版所 (Presejo) 10’28" 4’37" 28
主任さん.文選工たち.仕事に励むジョバンニ. 6 時過ぎにでき上がって,日給をもらい,パンと角砂糖を買って帰宅.
  • 壁掛け時計の時報.
  • 誰も取らぬ電話のベル.
  • 活版所は下水道の脇,街の中でも低い位置にある.
杉井ギサブロー

 原作 では「二,活版所」(p.95).

 画面が一段と暗い.誰も電話を取らないのは「聞こえていない」からか.

5 家 (Hejmo) 15’05" 6’44" 55
裏街の小さな家.お母さんとの会話.牛乳が来ていない.姉さんが来たらしいがすでに帰宅して不在.「あのころはよかったなあ」と述懐するジョバンニ.牛乳を受け取りに行きがてら,お祭りを見てくるというジョバンニ.「川へは入るな」というお母さんの警告.「一時間半で帰ってくるよ」.
前章の買い物のシーンはこちらに移動.
  • お店の入り口で出逢った切符の老人「この切符を落としたら汽車に乗れなくなってしまう」.
坂道の上に家.
  • 明かりがついていない.
  • 姿の見えないお母さん.
  • 姉さんがこしらえてたのはトマトのシチュー.
杉井ギサブロー

 原作 では「三,家」(p.97).

 前に 買物 (Ačetiro) *3 (2’38") があるが包含されている.

 結果としてジョバンニの家族の姿は誰一人として描かれない.

6 ケンタウル祭の夜 (La Nokto de la Festo Centaŭra) 21’49" 7’02" 59
ザネリ,牛乳屋のお婆さん,カムパネルラ.機関車になって街へ向かうジョバンニ.路地ですれ違いざまザネリにからかわれる.時計屋の店頭に星座早見.黒い門がある牛乳屋では「今誰もいないのでもう少し経ってから来い」と追い払われる.
坂道.
  • 消えた街燈.電柱の下叢から蛍のような青い光.
街の通り.
  • 星座早見に流星群.
黒い門がある牛乳屋.
  • お婆さん「誰か汽車にでも乗るんですか」.
杉井ギサブロー

 原作 ではここから「四,ケンタウル祭の夜」(p.101).

 後続する 牛乳屋 (Laktovendejo) *2 (2’27") が包含されている.

 家では家族が不在,外では疎外.

7 十字の広場 (Placo de Krugiĝoj) 28’51" 2’11" 18
ザネリ,カムパネルラら同級生たち六七人.十字の街角で同級生に出会うジョバンニ.またらっこの上着でからかわれ,逃げるように丘へ走る.星祭りは見ていない.
  • 同級生たちと出会うのは街角ではなくて十字の広場.
  • ジョバンニが橋を渡り終わったあとに光る蛍のような青い光.
杉井ギサブロー

 アニメ版では,十字の広場でジョバンニは星祭りを見ている.

 同級生たちからもつまはじきにされている.

8 天気輪の柱 (La Masto de "Tenkirin") 31’02" 4’00" 26
牧場の後ろ,北にあるゆるい丘.頂に天気輪の柱.しらしらと天の川.遠くから聞こえる汽車の音.小さな列車の窓が見える.寝転がって夜空を見上げるジョバンニ.「青い琴の星が,三つにも四つにもなって,ちらちら輝き,脚が何べんも出たり引っ込んだりして,たうとう蕈のように長く延びる」のを見る.街の明かりが星の集まりにも見える.
柱は具体的に描かれていない.次章の頭 9 行,天気輪の柱が三角標に変化して「銀河ステーション」というアナウンスが聞こえた後の光の爆発はこちらに結合.
  • 三角標に変化するのは天気輪の柱ではなくて星.
  • 三角標が地表を猛スピードでかすめ跳ぶと轟音が聞こえ,突然汽車が出現する.ジョバンニの間近で停車してからアナウンスが聞こえる.
杉井ギサブロー

 原作 では「五,天気輪の柱 (p.106).

 天気輪の柱が具体的に描かれていない代わりに,黒い丘に白い道が遠景だと柱のように見える.演出台本 では汽車は何台が出現する (p.94) ようだが, DVD では一台のみ.原作 では外側から汽車を見ている記述がない.

幻想第四次編
9 銀河ステーション (La Stacio Galaksio) 35’02" 5’15" 75
カムパネルラ.ここから幻想第四次.天気輪の柱が三角標に変化して「銀河ステーション」というアナウンスが聞こえた後の光の爆発.気付いたら列車の中.向かいの席にカムパネルラ.追い付かなかったザネリ.円盤地図.りんどうの花.「燐光の三角標が,うつくしく立って」いるのが見える.はしゃいでいるジョバンニ,落ち着いているカンパネルラ.
  • 濡れているかのように光っているカムパネルラの服.
  • ときおり窓の外を飛んでいる三角標.
  • ジョバンニ「ぼくね,今夜こうして一緒にいられるなんて思ってなかった」.
杉井ギサブロー

 原作 では「六,銀河ステーション」(p.108).

 明滅する天井の車内灯.揺らめくと誰かが乗ってくる?

10 北十字 (La Norda Kruco) 40’17" 2’49" 36
カムパネルラ,車中の旅人.カムパネルラ「お母さんは,ぼくをゆるして下さるだろうか」.青白く後光の射した島に立つ白い十字架.「ハルレヤ」の声.
  • もがく黒い影.
  • 合唱はなし.
真下耕一

 原作 ではここから「七,北十字とプリオシン海岸」(p.113).

 黒い影はカムパネルラ.演出台本 「ハレルヤ」の合唱が明記されている (pp.109-113) が使われていない.北十字は無数の氷の塊で構成されており,その氷の岩の間を汽車が進むとあるが,十字が車窓に見えるのみ.

11 プリオシン海岸 (La Pliocena Marbordo) 43’06" 10’05" 76
カムパネルラ,大学士,発掘クルー. 11 時.白鳥の駅で二十分停車.誰もいない駅舎,駅前広場.河原.「中で小さな火が燃えている」水晶砂.礫はみな宝玉.燐光を上げる銀河の水. 120 万年前のくるみの実.証明するためにボスを発掘しているという大学士.
  • 人がいない駅舎だが荷物は置いてある.刻み続けているメトロノーム.
  • 小さなドアを抜け,先が見えない階段を下りて行く.三角標が飛んでいる.気付くと十字の広場にそっくりな広場.「プリオシン海岸へ」という標識.また階段をひたすら降りる.三角標が飛んでいる.気付くと河原.森のような巨大な骨格が半分水に沈んだ姿に見える.
  • エコー.
  • 砂州に街灯とベンチと「La Pliocena Marbordo」と書かれたアーチ.
  • 帰途の街の広場は石化している.二人が階段を駆け上がると,石化した街灯が落ちて粉々になる.
  • 120 万年を風みたいに走り抜けて戻って来た二人.発車.持って来たくるみは風化してボロボロになり風に飛ばされる.
前田康成

 大学士は先生と瓜二つ (星の教室 (Leciono pri la Steloj)).

 演出台本 では降りてきたときの街が岩 (p.119),上がって行くときの街はその上の層にできた別の街 (p.129) ということになっていた.階段の途中では周りは暗闇で何も見えないのだが,「階段の通る地層には何層にも化石のように街が埋まっている」(p.121) ことになっていた.この辺りは『黒い郵便船』っぽい.

12 鳥を捕る人 (Birdkaptanto) 53’11" 7’20" 113
大きな袋を二つ背負った鳥捕り.黒マントの燈台守.雁の脚を配る鳥捕り.燈台守と世間話.鷺捕りにワープし,「からだに恰度合ふ」ほど稼いで戻ってくる.
  • 荷物を網棚に載せるのに手間どる鳥捕り.それを手伝うカムパネルラ.ただ見てるだけのジョバンニ.
  • ときおり窓の外を飛んでいる三角標.
  • 試食に配るのは鷺の脚.
  • 「耳を澄ませて聞いてごらんなさい」.水の滴る音.
湯川高光

 原作 ではここから「八,鳥を捕る人」(p.121).

 鷺捕りは原作通りで何一つ付け加えてはいないのに,とても印象的な場面.

 鳥捕りが戻ってくるときの格好は「星の王子」が自星に帰るときのソレと同じ.

 演出台本 ではジョバンニが戻ってきた鳥捕りに「どうやって」と尋ねている (pp.146-147) がカットされている.

13 盲目の無線技士 (Blinda Radiotelegrafisto) 60’31" 4’13" - /
-
周りの声を顰めさせるような存在である無線技士が杖を突いて登場.蹴つまづくのでカンパネルラとジョバンニが無線室まで支えて行く.技師が聞き取った音を書き取るカンパネルラ.内容は途切れ途切れで意味が解らない.
小林三男

 アニメーション・オリジナルのエピソード.技師が聞いているのは死者の声.

 ジョバンニがパンと角砂糖を買った雑貨屋の入り口で出逢った人物 (家 (Hejmo)).

 技師がある種の微妙なポジションにあることは,鳥捕りが通路に投げ出してる袋を片付けようともしないことからも推察される.

14 アルビレオの観測所 (La Observatorio de Albireo) 64’44" 3’22" 12
鳥捕り.連星のようなアルビレオの観測所が見える.「あれは水の速さをはかる器械です」.
  • 先に書き取った紙切れを覗き込みながら首を捻っている二人.
  • 後ろから「それは 306 番の賛美歌だ」と教える老婆.低い嗄れ声でほとんど呟くように歌っている.
  • アルビレオの観測所を説明するのもこのお婆さん.
  • 観測所は連星様の部分を上部に持った巨大な城のような建造物.
小林三男

 ここから「九,ジョバンニの切符」(p.127).原作 では以下章立てがない.

 このお婆さんは牛乳屋のお婆さん (ケンタウル祭の夜 (La Nokto de la Festo Centaŭra)).賛美歌を歌っているんだが数珠を弄っていたりして,読経のように聞こえる.

15 ジョバンニの切符 (La Bileto de Giovanni) 68’06" 4’06" 47
車掌.鳥捕り.ジョバンニが「ほんたうの天上へさへ行ける切符」を持っていたことを知る.鳥捕りは検札を済ませたのち,ジョバンニの切符に驚いたまま退場.
  • 慌てて客車に駆け込んでくる鳥捕り.
  • 燈台守の姿はないが,車掌が去ったのちに何食わぬ顔で再登場.
  • 「ねぇ,ぼくたちはどこまでも一緒だろう」.カムパネルラは答えない.あるいは答えをはぐらかす.
  • 切符の文字は描画されない.
水谷貴哉

 原作 では鳥捕りが「こんな不完全な幻想第四次の銀河鉄道」(p.129) と言っているが「不完全な」はカットされている.

 なぜ鳥捕りは検札を恐れているんだろう.

16 リンゴ (Pomoj) 72’12" 8’59" 184
苹果と野茨の匂いに連れられて,かほる,ただし,青年の三人登場.燈台守.三人はタイタニックの遭難者.燈台守が一盛りの苹果を提供.カンパネルラとジョバンニには青年が渡し,眠っているかほるとただしの膝の上には燈台守が置く.
  • 青年の長い台詞には 306 番の賛美歌の合唱が被さっている.映像は沈没時の回想.
  • 片方なくなっていたただしの靴が上から降ってくる.
  • 老人の姿になった燈台守.
  • 苹果は燈台守が青年に差し出す 1 個だけ.これが分裂して各人に渡る.
  • 苹果の経路:燈台守 -> 青年 -> ジョバンニ -> カンパネルラ -> かほる
  • 苹果の経路:ジョバンニ -> ただし
  • かほるを見つめているカンパネルラ.
  • カンパネルラとかほるの楽しげな会話は無音で聞こえてこない.
  • かささぎの苹果変化のバックに 306 番.
  • 孔雀のエピソードはなし.
小林治

 「氷山にぶっつかって」沈んだ船とはタイタニック.後続する 鳥の信号手 (Signalisto por Birdoj) (pp.205-207, 原作 では p.140 l.13 - p.142 l.13) [絵コンテ:こはなわ ためお] はまるまるカットされている.ジョバンニの直裁な心情吐露が含まれているためだと思うが,「いまこそわたれわたり鳥」は観たかった.

 大人びたカムパネルラとかほるに対する疎外感.原作 の子どもじみた嫉妬心があまり露骨には表現されていない.

 演出台本 では「野茨」にも触れられている (p.176) がカットされている.ただしが転んだり,かほるが泣き叫ぶという描写 (p.195) もカットされ,代わりに抱き合った三人が沈む描写や,氷に落ちた人形が水中に滑り落ちる描写などが加えられている.

 演出台本 ではジョバンニが青年から黙って苹果を受け取り,そのまま.礼を言って受け取ったカムパネルラがかほるとただしの膝の上に乗せてやる (p.199) が上記のとおり変更.目を覚ましたただしが礼を言うシーン,苹果を食べるシーンもカット (p.201).

17 新世界交響楽 (Simfonio la Nova Mondo) 81’11" 4’07" 92
かほる.一面のとうもろこし畑の中にある小さな駅. 14 時.ジョバンニの気のない返事.かほる,カンパネルラ,ジョバンニ以外は眠っている.愉快になれないジョバンニ.ひどい高原.インデアン.「この辺から下り」で「汽車は向こうからこっちへは来ない」.小さな小屋の前にしょんぼりと立って汽車を見ているこども.空の工兵大隊.ジョバンニの機嫌が直る.双子のお星さま.
  • 支えのない空中時計.
  • SP 録音のようなドヴォルザーク.
  • 元の姿になった燈台守.何かを食べているかのように口をもぐもぐ.
  • とうもろこし畑の地平線が迫り落ちると,草原が現われる.一軒の小さな家.その開いた戸口の前に立っているジョバンニそっくりの小さなこども.
  • それを見ていたのは,かほるとジョバンニ.二人が声を上げるので怪訝なカンパネルラ.「わたしね,あの子を知っているわ」.「ぼくも知っている」.「きっと,どこかで逢っているんだね」.気まずかったジョバンニとかほるの間柄が親しくなる.
真下耕一

 久々に明るい画面.

 演出台本 ではあとに燈台守の「この辺から下り」や双子の星のエピソードがあるがカットされている (pp.212-213).

18 さそりの火 (La Fajro de la Skorpio) 85’18" 2’47" 31
かほる,ただし.「さそりっていい虫じゃないよ」.かほるが物語るバルドラの野原のさそりの話.さそりの形に並んでいる三角標.
  • かほるの話が終わった時点で,燈台守が姿を消す.
真下耕一

 演出台本 では,かほるの話の終盤に読経の合唱 (pp.216-217) が被るとされているがカットされている.かほるの声も「霊媒師のようなしわがれた声」(p.216) に変化するのではなくてエコーが深く掛かるだけ.

19 南十字 (La Suda Kruco) 88’05" 4’23" 77
青年,かほる,ただし.ケンタウルの星祭り.ここで降りなきゃならない三人.「ほんたうの神さま」問答.「ハルレヤ」の合唱.別れが辛そうなかほる.出て行く三人.他にもここで下車する多数の人々.青白い雲が後光のように掛かっている大十字架.列を組んで天の川の渚に跪く人々.神々しい白いきものの人が手をのばして近付く.列車は発車.くるみの木々の葉の間から顔を覗かせている電気栗鼠.小さな一列の電燈.「ほんたうのさいはひは一体何だろう」.
  • 「ほんたうの神さま」に関する信仰問答はすべてカット.
  • ヘンデルの「ハレルヤ」コーラス.
  • 地平線に聳え立つ大十字架の元へ列を成して歩む人々.みな白い服を着,白いベールを被り,胸の前で手を組んでいる.束の間三人の姿が見える.
  • 窓の外を三角標.
  • また二人きりになったカムパネルラとジョバンニ.「ぼくはどこまでも君と一緒だ.けれども,ぼくたち,どこへ行くんだろう.ぼくたち,一緒だね」.畳み掛けるジョバンニに答えきれなくなったカムパネルラの眼に涙.
こはなわ ためお

 演出台本 ではタイトル冒頭ジョバンニの街の星祭りの様子が描かれ,さらに自分たちが仲良く参加しているのを見るとある (pp.219-221) が出てこない.音楽は聞こえてくる.

20 石炭袋 (La Karbosako) 92’28" 4’20" 19
カムパネルラ.天の川に「大きなまっくらな孔がどほんとあいている」.底が知れない.窓の外の一角にきれいな野原.カムパネルラの母親もいる.だが,ジョバンニには見えない.カムパネルラはそこが「ほんたうの天上」だという.河岸に二本の電信柱が見え,車内に眼を向けるとカムパネルラがいない.ジョバンニの慟哭.
  • 石炭袋を語るカムパネルラは震えている.
  • 一瞬ジョバンニに一本の電柱が見える.
  • 「一緒に行こうね」と顔を車内に引っ込めるとカンパネルラの姿がない.客車のドアが閉じ,ジョバンニは追い掛ける.
  • 最後尾の車両,デッキに出るドアの前,別れを告げるカンパネルラ.「ジョバンニ,さようなら」.
  • 「待って! どこまでも一緒だと言ったじゃないか」.デッキのドアはどうしても開かない.デッキでもう一度カンパネルラは振り向く.「さようなら,ジョバンニ」.
  • 歩み去るカムパネルラの姿が消える.とぼとぼと歩き出すジョバンニ.無人の無線室の前を通り過ぎる.誰もいない客車の中ほど,一言叫ぶ.光が走り,夜空の星々に街の灯りが重なる.
小林治

 カムパネルラにとっては「きれいな野原」であるものが,ジョバンニにとってはうら寂しい一本の電柱にしか見えない.そういう場所でカムパネルラは下車しなければならなかったという事実.

 演出台本 では,カムパネルラの最後の別れの言葉は口パクだけで聞こえない (pp.232-239) とされているが,聞こえるように修正されている.さらに,「淋しそうに笑いながら,ゆっくりと闇の彼方に遠のいてゆく」(p.239) とあるのは,こちら向きバージョンの意味か. DVD では背を向けてゆっくりと歩み去る.

帰還編
21 黒い川 (Nigra Rivero) 96’48" 7’56" 80
牛乳屋の兄ちゃん,マルソ,カンパネルラの父.夢から覚める.星の位置から,そんなに眠りこけてはいなかったようだ.黒い門の牛乳屋へ.兄ちゃんが帰って来ていて,配達未納の件を 3 回詫びながら牛乳を渡す.十字の街角でひそひそ話.橋のたもとに灯り.「こどもが水へ落ちた」と聞いたジョバンニは予感に冷たくなりながら河原へ走る.マルソに出会い,経緯を聞く.川に落ちたザネリを助けるためにカンパネルラが飛び込んだ.ザネリは助かったが,カンパネルラは行方不明.息子の死を取り乱すことなく認識するカンパネルラの父.傍にいるジョバンニに気付き,ジョバンニの父がまもなく帰ってくることを告げる.
  • 街角でカンパネルラが溺れたことを教えるのは,街の無名の人ではなくてマルソ.
  • 川下の方を探そうとする署長に対し 45 分も経ってるからもう駄目だときっぱり言うカンパネルラの父.
  • 「ぼくはカムパネルラがあの銀河のはずれにいることを知っている.ぼくはカムパネルラと一緒に歩いて来たんだ」.人々が帰りかけている気配.銀河を見上げる.「ぼくは,もう,あのさそりのように,ほんとうにみんなのしあわせのためなら,ぼくの体なんか百ぺん焼いたってかまわない.カムパネルラ,どこまでも,どこまでも一緒に行くよ」.遠く汽笛が聞こえる.流れ星が一つ,空を走る.走り出すジョバンニ.
杉井ギサブロー

 演出台本 では署長の進言はない (p.257) ので,以後の追加.ジョバンニの「百ぺん焼いてもかまわない」のあとの「カムパネルラ,ありがとう」(p.258) はカット.母親に牛乳を届けて父が帰ってくることを知らせようとする台詞 (p.263) もカット.遠く汽笛が聞こえ流れ星が一つ空を横切ると,夜空を見上げていたジョバンニは無言で牛乳瓶に目を落とし,何かを決意したかのように無言で走り出す.

22 エピローグ 104’44" 3’00" - /
-
牛乳瓶を抱えて,家へ走るジョバンニ.
杉井ギサブロー

 『春と修羅』序詞朗読とエンディング・クレジット.朗読文は「わたくしという現象は」から「そのとおりの心象スケッチです」までの 18 行.クレジットが終わると下記のタイトルが出て終了.

 誰のアイディアか知らないけれど,序詞朗読からエンド・タイトルは秀逸.

ここよりはじまる (Nun Komenciĝas)

比率

 比較の対象とはなり得ないかも知れないが,ここでは無理矢理アニメ版での再生時間と原作に於ける行数を比較する.

 まずは地上編,幻想第四次編,帰還編の分量である.表からも予想されるように,全体に占める割合は,帰還編はほぼ同等だが,アニメ版では地上編がほぼ 1.5 倍に引き延ばされており.その分乗車後の描写が短くなっている.地上編は原作のカットがほとんどないばかりか,オリジナルのエピソードが付け加えられているからであるが,ジョバンニが銀河鉄道に乗るまでの比重を重くするということは,ジョバンニが排除される過程描写の時間配分が大きくなることでもある.死者しか乗ることができない銀河鉄道に生身のまま乗車するには観念的に死ぬことが必要で,すなわち穢れたものとして共同体から排除され,しかも逆コールド・スリープ状態で入眠しなければならない.つまり,観るものにとっては重苦しい,あるいは痛い描写が続くということになる.

パート別比率

 次にチャプタ別に見てみる.地上編の比率がのきなみ原作より大きくなっているのが判る.これに反して幻想第四次編は「プリオシン海岸」と「アルビレオの観測所」,「石炭袋」を除き減少している.「観測所」の場合は,「無線技士」での謎が明らかになる分だけ延びている,なお,「リンゴ」はアニメ版ではカットされているシーンが多く,比率は半分以下になっているが,アニメ版でカットされている分を勘案すると,原作の割合は 10% 程度になり,他に比して比重は原作に近くなる.幻想第四次編でのフィーチャ部分は,「プリオシン海岸」と「石炭袋」,それにこの「リンゴ」の三つとして佳いのではないだろうかと思えるが,「鳥を捕る人」の幻想的な鷺のシーンや,SP を再生しているようなノイズ混じりのドヴォルザークの九番第二楽章が懐かしく響く「新世界交響楽」の明るい画面など,見どころは多い.

 「石炭袋」はカムパネルラとの別れのシーンが追加されているために長くなっているが,これは賛否両論ではないだろうか.ここではジョバンニの決意よりもカムパネルラへの思慕あるいは依頼心の方が強く表現されているように思える.平たくいえば「幼い」のだ.

チャプタ別比率

 生身のまま乗車したジョバンニは覚醒することで下車した.あるいは覚醒することでしか降りることができなかった.あのまま眠り続けていたらどうなっていたのだろうか.

ネタ本

シナリオ,絵コンテ等
  • 別役実, 杉井ギサブロー "銀河鉄道の夜 演出台本 & 絵コンテ集", 朝日ソノラマ, 1985, ISBN4-257-76259-4

     脚本は決定稿ではないらしく,台詞が細かく修正されている他にシーンが丸々カットされているなど, DVD 版とはけっこう異動がある.

原作
  • 宮澤賢治 "銀河鉄道の夜", 天沢退二郎 編 講談社文庫, 1971, 1985, ISBN4-06-131029-1

     本文は最終形第四次稿による.カバーが映画からのイラスト.

  • 宮澤賢治 "銀河鉄道の夜", 宮澤賢治全集 第 7 巻 ちくま文庫, 1985, ISBN4-480-02008-X

     最終形第四次稿による本文の他,三つの異稿 (初期形第一次稿初形,初期形第二次稿初形,初期形第三次稿) を収める.

  • 宮澤賢治 "銀河鉄道の夜", 新修 宮澤賢治全集 第 12 巻 筑摩書房, 1980, 1982

     最終形第四次稿による本文の他,初期形第三次稿最終形を収める.鬼のように細かい「本文について」と解説が記載されている.

コミック
  • ますむら・ひろし "銀河鉄道の夜", ますむら・ひろし賢治シリーズ vol. I 扶桑社文庫, 1995, ISBN4-594-01698-7

     アニメーション制作のきっかけとなった,ますむら版のねこコミック.最初は最終形で描かれたが,のちに「地理と歴史の辞典」を抱えたブルカニロ博士が登場する初期形第三次稿も別に単行本として刊行された.この文庫版はその両方を収めたもの.

  • ますむら・ひろし "銀河鉄道の夜", 【初期形】ブルカニロ博士篇 朝日ソノラマ, 1980, ISBN4-257-90063-6

     ブルカニロ博士が登場する初期形第三次稿に基づく,ますむら版のねこコミック.コミックはサイズが大きい方が佳い.最終形の方は一度手放して以後未入手.

エッセイ、評論
  • ますむら・ひろし "イーハトーブ乱入記" ちくま新書, 1998, ISBN4-480-05756-0

     原案者によるエッセイ.こだわりまくった『銀河鉄道の夜』の謎解きが感動もの.

  • 村瀬学 "『銀河鉄道の夜』とは何か", 大和書房, 1989, ISBN4-479-72033-2

     『討議』の文献主義に対する批判としてだけど,地に足がついた堅実な批評なので,最初に読むにはこちらの方が佳いかも知れない.『周辺』に収められた先達五人の解釈に対する批判はとくに面白いかも.

  • 入沢康雄, 天沢退二郎 "討議『銀河鉄道の夜』とは何か" 青土社, 1976, 1990, ISBN4-7917-5077-2

     巻末の付録資料「筑摩昭和 42 年版全集所収『銀河鉄道の夜』(本文と後記)」が 2 段組で活字が小さく読み難かったのが 1990 年の新装版で 1 段組に変更されている.

その他
  • "宮沢賢治 銀河鉄道の夜", 別冊太陽, 日本のこころ #50 平凡社, 1985, 2004, ISBN4-582-92050-0

     表紙絵は「十字の広場」.アニメ化に前後して刊行されたんだっけ.写真やイラスト付きの本文と解説の他,天沢退二郎の「カンパネルラととし子」,別役実と天沢退二郎の対談,ますむらひろしの「『銀河鉄道の街絵図夜』」などを含む.圧巻は巻末綴じ込みの「大銀河系アトラス」. SETI@home 動かしてる人は, SETI@home information in Japanese -> SETI@home お役立ちツール集 でたどれる SETI@Support DownLoad を試してみるべし.

    • SETI@Support 解析中

0 件のコメント:

コメントを投稿