RD-X3 で発症したディスク・トラブル.前回が 2005.02.05 だったので,二年振り.適当にサルベージして再初期化.やはりやたら時間を喰う.今回はプレイリスト作ってないのが多かったので,余分に容量を喰う.
2007年2月20日火曜日
2005年11月25日金曜日
蟲師 #04 枕小路
- 蟲師 OP CDS
録画トラブルにより現在欠番. こんな話 だったらしい.さっぱり判らんけど (笑).悪婦破家じゃなかった捲土重来.
蟲師 #04 枕小路:2005.12.05
「お前に罪などないさ.蟲にも罪などない.互いにただその生を遂行していただけだ.誰にも罪などないんだ.死ぬんじゃない.お前は何も間違っちゃいない」 © ギンコ.
古典の『猿の手』では望んだ結果がそうなった.『枕小路』では望んでもいない結果が同じになる.「予知夢を見させる蟲」=預言者を生む蟲.預言者たるべき素質のないものは夢に喰われる.しかし,望んでもいないのに夢野間 (後述) に集られ,娘の まゆ を津波で失い,妻の きぬ を己の夢が生み出した緑黴に喰われた ジン にとっては,災難以外のなにものでもない.ギンコもけっきょくは救えなかったし.
- 夢野間(いめののあわい)
-
- 第一の説明 夢の中に棲む,予知夢を見せる蟲.増殖する.予知夢の割合が 40 〜 50% を超えたら危険.夢から戻って来れなくなる可能性がある.
- 第二の説明 一度寄生されると絶つことができない.生涯均衡を保ち,共棲するより術がない.宿主の夢の中に棲むが,ときおり夢から出てくることもある.そしてそのとき,宿主が見ていた夢を現に伝染させる媒体となる.つまり,全ての夢を予知夢にするわけじゃないが,増殖するほど夢から出てくる回数も増えて行く.そして再現できる規模や範囲も大きくなってしまう.だが,蟲自体は陽に晒されれば消えてしまう弱々しいものだ.それが何故現世に出てきたがるかは判らない.だが,何処かに夢現を結ぶ蟲たちだけの通ひ路があり,宿主が目覚めている間,蟲たちはそこで眠っていると云う.群れをなして飛んでいる姿は雁のそれに似ている.
- 第三の説明 宿主の枕に巣を作る.枕が夢と現を結ぶ通路となっていた.
重要な小道具である「枕」の語源は「魂の蔵」=「たまくら」という説が語られるが,一般的には「間座 (=頭の隙間を支える)」や「真座 (=神・霊を召喚するために頭を乗せる)」という「ま+くら」説と,枕にして寝るという意味の「まく」に接尾辞の「ら」がついて名詞なったという「まく+ら」説が有力であるらしい (枕(まくら) - 語源由来辞典).なお,「冘」は甲骨文字で牛牲を水に沈める字形.
「夢」も元は「イメ (寝目)」と発音していたそうだ (夢(ゆめ) - 語源由来辞典).
枠を作る頭と「夢と現の間にあるは,たまのくら.誰もこの道を通らねば,彼岸の国は見て来れぬ」と〆の「寝言と会話をしてはいけない.それは彼岸の国の言葉」というモノローグがなんとも痛切.
2005年11月14日月曜日
RD-X3 予期せぬエラーが発生しました
朝ってか昼前に起き出してみたら,電源が落ちとらん.あれれとモニタの電源を入れ,再度電源を落とそうとすると「予期せぬエラーが起こったため、電源が落とせませんでした」なる文字が.見るナビを表示させても「予期せぬエラー」とやらでサムネイルの表示すらできん.どうも『なのは A's』 #07 の録画途中でトラブったらしい.瞬断でも起こったのかな〜. 14’30" ぐらいまでは残骸が残ってる.もちろん以後の『蟲師』 #04 と『エウレカ』 #30 も録画すらされとらん.サムネイル表示でもコケるぐらいだから再生もできん.う〜む,これは困ったと電源ボタン長押しで強制的に落として再度立ち上げると,「正常に電源が切られませんでした.録画内容が失われた可能性があります」との警告.『なのは A's』の残骸も消えた.「頑張って復元しています」みたいなメッセージも出なかったし,瞬断じゃないのかな〜.それより前の『Blood+』は無事に再生可能. RAM からの再生もダイジョブ.もう一度落として入れ直してもイケてるみたい.
む〜,これは「もう (半年に一度トラブるような) 録画なんてやめてしまえ」という神の御言葉なのかも知れない (笑).もう潮時という気もするし,まぁ,それならそれでもエエけどねぇ〜.
2005年8月18日木曜日
RD-X3 firmware update ZF16
なんか最近時計が狂うので探してみたらアップデータがあった. ZF14 (2004/12/9) -> ZF16 (2005/5/26) へ上げた. 2005/2/8 付けで「再生性能を改善し再生安定度を向上」したという ZF15 なんてのも出てたのね.
これで 5 秒程度開始が遅れるという不具合 (?) も直ってるんかな〜.
2005年2月5日土曜日
RD-X3 HDD あぼ〜ん
2003年4月に購入以来,ほとんどノー・トラブルで運用してきた RD-X3 がついに (HDD が) あぼ〜ん.
ディスクに問題があり再生以外できません。(HDD)
プレイリスト編集後の書き込み後に発症した.内蔵ディスクには保護が掛かり,当然ながら録画もディスク内コピーも不可.どうしようもない.
予約リストは,チャンネル,日時,時間,記録先,画質レート,音質モードは辛うじて生き残っているが,タイトルは一律「予約名なし」,ジャンルも「なし」,節約モード設定も「切」,番組説明等はすっぱり消えている.ライブラリ情報は生き残っている.
じたばたしてみたが,どうもフォーマットするしかないらしい.しょうがないから,必要な分をせこせこと RAM や HDD にコピー中.たまらんな〜.
更に追記:2005.02.06
途中あまりのタルさに寝てしまったんで今まで掛かったけど,とりあえずサルベージと再初期化完了. RAM の絶対保有数が少なかったんでかなり消してしまった.まぁディスク整理のエエ機会だったというふうに前向きに考えることにしよう (笑).
X3 は「見るナビ」では書き込んだ順に表示されるんだけど,その頭の方に記録されているファイルのサムネイルが死んでる.タイトルのじゃなくてチャプタのサムネイルね.やっぱ,変なところに書き込んじゃったようだな.管理領域に書き込んでディスク全体を吹っ飛ばすような事態にならなくて幸いだったのかも.
初期化しても予約情報は残るんだろうか.今回は上記の状態のままで残っていたので,ネット de ナビ経由で事前にローカルに保存していたソースからコピペするだけで予約情報は再構築することができた.ライブラリ情報もバックアップから書き戻し, HDD 分をさっくり消す.とりあえず現行状態に見合ったものになっているはずだ.
プレイリストが別ディスクに作れないというのはけっこうイタイかも.おかげで今回のような場合,片面に収まらないような容量の場合は分割コピーすることができない.しょうがないから,再エンコするしかないのか.例えばラトルのジルべスター・ライヴは 94 分ぐらいで容量節約モード & LPCM で録画,チャプタも打ってなかった.これ,たぶん新たに編集した再放送があるはずなんでエエが,ジェシー・ノーマンのモノ・オペラのライヴ (84 分) とかだとしんどかったかも.こちらは一個チャプタを打ってたんで,それぞれ片面ずつに退避したけど.あ〜あ,手持ちの RAM を使い切っちゃったんで,また補充しに行かねばの娘.
Cube II (HyperCube) と「動くアノマロカリス」は泣く泣く消してしまった.ちくそ! © ノーマッド.
2005年1月19日水曜日
RD-X3 firmware update ZF14
そういや,休眠期間中に RD-X3 のファームをアップデートしたのを思い出した. v. ZF13 -> ZF14 となった. DVDビデオソフト「シュレック2」の再生障害対応のお知らせ
「『シュレック2』の再生障害の改善」対応らしいが,コピー時のプログレス・バーがまともに表示されるようにあった.今までは場合によって 50% あたりをうろうろしてたのが,いきなり 100% でコピー完了ぴぃぴぃぴぃとか鳴ってたしな (笑).
バージョンの確認は,ズーム -> 6, 0, 6 -> ズーム.そういや, VR フォーマットだとズームしないって,ヤな仕様だな (笑).
2004年11月15日月曜日
DVD-MovieAlbum for Canopus
MTV3000W -> AviUtl -> TMPGEnc -> MtvMAGen で RD-X3 に持ってくるときに問題発生. DVD-MovieAlbum for Canopus v 3.0 L63 でインポートできないというか,ループってるんか返ってこない場合がある.モーダルなプログレス・ダイアログの「中断」ボタンをクリックしてもダメ.終了できん.プログレス・バーが 80% ぐらい進んだ段階で,それ以上進まんようになる. 30 分以上経ってもそのまんま.
原因は佳く判らんのだが,明らかな違いは音声ファイルの長さ. TMPFEnc で ES エンコ後,多重化する際に mp2 ファイルを間違ってカット前のファイルを指定してしまったので,動画より 2 分ほど長い音声ファイルで多重化したのだが,それを喰わせると上記に至る.カット編集後の正しい音声ファイルで多重化し直すと,ちゃんと生成して終了する.このときは 10 数分で処理終了.とりあえずメモっとく.
2004年6月4日金曜日
Gantz #07 の補完
間抜けな話だが 2004.05.26 にミスって消してしまった第 7 話を補完.ソースは MTV3000W で録った m2p ファイルだが,メモ代わりに手順を残しとこう.MTV の方の設定は 12MB CBR,音声は MPEG1 layer2 の 384kbps なんで,そんままでは取り込めない.なので下記のように加工する.
- AviUtl でフィルタリングしつつ avi と wav に変換.キャプチャ・ファイルが綺麗なら不必要だが,今回は NR 系と wavelet-3DNR2 など.
- wav ファイルも NR を掛け,ゲインを上げる.今回は -4.0dB 程度.
- 上記 wav ファイルを DigiOnSound3 で MPEG1 layer2 の 224kbps に変換して保存.
- avi を TMPGEnc 2.5 でエンコードして mpeg 化. 8M VBR で平均 6.3M,最小値 2.0M.
- 上記の mpeg ファイルと 224kbps に変換した音声ファイルを TMPGEnc 2.5 の MPEG ツールで多重化.
- 上記の多重化ファイルを MtvMAGen に掛けてインポート情報ファイルを生成 .
- インポート情報ファイルを DVD-MovieAlbum で読み込んで RAM にコピー.
- あとはお好きなように.
あ〜,めんどくさ (笑).音ズレ? してんのかも知れんけど,目視では判らん程度だ.