啓蒙番組ですか,これは.全国百万人規模の吹奏楽人口を少しでも N 響コンサートに引き入れてお金を吸い上げたいという意図ですか (笑).ま, NHK らしいっつ〜こってすかね,と思う反面,受信料不払いの影響はこんなところにまで?.
- スーザ『海を越えた握手』, 2006 年 8 月 6 日のホット・コンサート,山下一史指麾.トラをいっぱい呼んできたんですかね〜.
- リード『アルメニアン・ダンス』 pt. I.茂木さんが神妙な顔で演奏してるのが可笑しい.
- 純吹奏楽なのはここまでで,あとは通常のオケもの.アルト・サックスとユーフォニウムがフィーチャされてるということで『古城』と『ブイドロ』〜『展覧会の絵』, 2004 年 7 月 23 日,マーク・ストリンガー指麾.
- 編曲ものということで『ローマの松』,2004 年 9 月 24 日,ネルロ・サンティ指麾.「ボルジア荘の松」のとっぱな,ホルンがトチってる orz.「ジャニコロの松」で聴こえてくるナイチンゲールの声はスコアにレコード番号が記載してあるそうだ.もしかして PA を使用する例としては初めて?
以前 放送 した佐渡裕 & シエナ・ウインド・オーケストラのライヴと被るタイトルが半分. 1) それほどまでに定番. 2) NHK の認識なんてそんなもん.どっち (笑).
未だに吹奏楽=行進曲 / アレンジものってカテゴライズはもう流行らないんじゃ.オリジナルにカッチョエエのがあるでしょ,『メトセラ』とか『メトセラ』とか『メトセラ』とか.日本での受容史の起源はイギリスだそうである.英国のブラス・バンドは労働者階級のガス抜き装置のひとつだったもんな〜.というわけで軍楽隊が最初だったそうですよ.いわゆるウィンド・オーケストラ形態になるのは第二次大戦後のアメリカからの影響によるもの.ベームが金属製のフルートを製作したのは 1847 年.モーツァルトの没後五十六年後にあたる (森雅裕の『モーツァルトは子守唄を歌わない』参照).
池辺さん「でも管楽器の話しているのに指揮者がストリンガーっていうのも何かおかしいね」,サブ過ぎて高橋美鈴アナ絶句しとります (笑).もうね,池辺晋一郎サイコ〜!