ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.
ラベル 吹奏楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 吹奏楽 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月12日土曜日

2012/05/11 の収穫:『センセマヤ』吹奏楽版,ジャッキー,スリープ『ドープスモーカー』,タンジェリン・ドリーム『ヴァージン期録集』,シュルツェ『日本でしか売れてない』2種

2012/05/11 の収穫:聴物観物篇

  • v.a. "Chicago Symphony Orchestra Brass Live", Dale Clevenger, Jay Friedman, Michael Mulcahy, Mark Ridenour, CSO Resound CSOR-901 1101, 2011
  • Elgar, Delius "Elgar Delius: Cello Concertos", Jacqueline du Pré, Janet Baker, Barbirolli / LSO, Sargent / RPO, EMI 50999 9 55905 2 3, 1965, 2012
  • Sleep "Dopesmoker", Daymare Recordings DYMC-165, 1999, 2003, 2012
  • Tangerine Dream "The Virgin Years 1974-1978", Phaedra, Rubycon, Ricochet, Stratosfear, Cyclone, EMI 50999 9 08637 2 1, 2011
  • Klaus Schulze "Big In Japan", (European Version), MiG MIG-00412 2CD/DVD, 2010
  • Klaus Schulze "Big In Japan", (American Version), MiG MIG-00410 2CD+DVD, 2010

2007年6月9日土曜日

2007/06/08 の収穫:ビーチャム・ヒストリカル・ディーリアス vol. 5,『ハッ ピー・エンディング』,吹奏楽版『カルミナ』,『チャンスの伝説』,ケージ「 プリペアード・ピアノ曲全集」,『もってけ!セーラーふく』

Vaio TZ90 のオーナーメイド・モデル,なんと HDD なしの フラッシュメモリ・バージョン がある.ちょとびっくり.回転系なしか〜.

2007/06/08 の収穫:聴物篇

『ハッピー・エンディング』の LP は手放しちゃったからな〜.有難や有難や.ビーチャムのヒストリカル・ディーリアス,今回はソロの協奏曲二曲含む.上手い具合に上二枚と下記の DVD で塔カードが満杯になったので,オルフ以下三枚もゲット.『もってけ!』は別腹 (笑).Conifer から 1998 年に出てたヒナステラの『パナンビ』 & 『エスタンシア』,ナクソスから復刻 (8.557582) してた.危うく ダブり買い するところだった.

  • 平野綾, 加藤英美里, 福原香織, 遠藤綾 "もってけ!セーラーふく", ランティス LACM-4362, 2007.

カラオケがやたらカッチョエエ.

2007年4月17日火曜日

N 響アワー:吹奏楽のススメ

啓蒙番組ですか,これは.全国百万人規模の吹奏楽人口を少しでも N 響コンサートに引き入れてお金を吸い上げたいという意図ですか (笑).ま, NHK らしいっつ〜こってすかね,と思う反面,受信料不払いの影響はこんなところにまで?.

  1. スーザ『海を越えた握手』, 2006 年 8 月 6 日のホット・コンサート,山下一史指麾.トラをいっぱい呼んできたんですかね〜.
  2. リード『アルメニアン・ダンス』 pt. I.茂木さんが神妙な顔で演奏してるのが可笑しい.
  3. 純吹奏楽なのはここまでで,あとは通常のオケもの.アルト・サックスとユーフォニウムがフィーチャされてるということで『古城』と『ブイドロ』〜『展覧会の絵』, 2004 年 7 月 23 日,マーク・ストリンガー指麾.
  4. 編曲ものということで『ローマの松』,2004 年 9 月 24 日,ネルロ・サンティ指麾.「ボルジア荘の松」のとっぱな,ホルンがトチってる orz.「ジャニコロの松」で聴こえてくるナイチンゲールの声はスコアにレコード番号が記載してあるそうだ.もしかして PA を使用する例としては初めて?

以前 放送 した佐渡裕 & シエナ・ウインド・オーケストラのライヴと被るタイトルが半分. 1) それほどまでに定番. 2) NHK の認識なんてそんなもん.どっち (笑).

未だに吹奏楽=行進曲 / アレンジものってカテゴライズはもう流行らないんじゃ.オリジナルにカッチョエエのがあるでしょ,『メトセラ』とか『メトセラ』とか『メトセラ』とか.日本での受容史の起源はイギリスだそうである.英国のブラス・バンドは労働者階級のガス抜き装置のひとつだったもんな〜.というわけで軍楽隊が最初だったそうですよ.いわゆるウィンド・オーケストラ形態になるのは第二次大戦後のアメリカからの影響によるもの.ベームが金属製のフルートを製作したのは 1847 年.モーツァルトの没後五十六年後にあたる (森雅裕の『モーツァルトは子守唄を歌わない』参照).

池辺さん「でも管楽器の話しているのに指揮者がストリンガーっていうのも何かおかしいね」,サブ過ぎて高橋美鈴アナ絶句しとります (笑).もうね,池辺晋一郎サイコ〜!

2004年12月5日日曜日

佐渡裕 & シエナ・ウインド・オーケストラ・コンサート

2004年 12月1日(水) NHK BS2 10:00〜10:55 で放映された「富士山河口湖音楽祭 2004」から楽日の佐渡裕 & シエナ・ウインド・オーケストラ・コンサート. at 2004年8月21日, 河口湖ステラシアター野外音楽堂.

  1. アルメニアン・ダンス・パート1 (アルフレッド・リード)
  2. 佐渡裕かく語りき
  3. ディスコ・キッド (東海林修)
  4. ロック・トラップ (シンスタイン)
  5. 交響詩 「ローマの松」 (レスピーギ / 木村吉宏 編曲)
  6. スラヴァ! (バーンスタイン / グランドマン編曲)

1999 年のスタジオ盤『ブラスの祭典』 (Erato / ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-10310, 1999) はあっさり味だったが,このライヴもあっさり味だった.ただ,ステージ袖にも金管部隊 (本体兼用) を従えた「アッピア街道の松」のラストとかのマッスの威力は相当なもん.バカテク集団なので余裕があり余っており,多少のことではこってり味には聞こえないのかも.

MTV で録って RW に焼いてみたが,やっぱ音ものだと NR キツいな〜.