ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2012年12月30日日曜日

河竹黙阿弥『梅雨小袖昔八丈』抜粋

いい娘でござんしょう,ねぇ? 玉三郎そっくりだ」 © 髪結新三

上が十両,下が五両,十両に五両で十五両,いいな,とっときな/わかったな,鰹 は 半 分 も ら っ た よ!」 © 家主 長兵衛

舞台設定は1726年(亨保11年)の,白子屋事件日本橋新材木町の材木商白子屋庄三郎の娘の”お熊”と手代の”忠七”、妻の”常”らが密通および毒殺未遂の罪で処刑された事件が起こった。をベースにした人形浄瑠璃.なんだが,河竹黙阿弥版の『梅雨小袖昔八丈』は明治6年初演ということで,ちょいとびっくりした.うぇ〜,日本史は習ってたはずだけどな〜 orz.いや〜,それにしても,めっさオモロカッた.

  • 古典芸能というよりオペラの世界.ドラマ・ジョコーソとかのアレ.
  • 大衆演劇には,もっと近い.長谷川伸なんてすぐそこにある.渡り台詞とかは,確かなかったと思うけど,見栄の切り方なんか,井上ひさし『雪やこんこん』そっくりじゃんか (いや,逆なんだろうけど).
  • タイトルに『昔八丈』とあるのに,主人公は黄八丈を着ている娘ではない.
  • 白子屋手代の忠七は,その名にも関わらず不忠者.
  • 新三は髪結から博労にジョブ・チェンジする.髪結ってのは,要するにボーマルシェが描いたフィガロと同じ立場.どちらも自分の店を持たず,客先で仕事をした.つまり,いろんな情報が集まってくるわけである.
  • 「いい娘でござんしょう」の白子屋娘の名が,くまさん八っつぁんの「お熊」.これは実在の人物がそういう名であったからだけど.この4つぐらいは作者河竹黙阿弥の悪意がこもっとる?
  • 顔役の弥太五郎源七は,大詰の深川閻魔堂橋で,立ち回りを演じて新三を斬殺する.この舞台では,立ち回りの途中,傘で応戦していた新三が匕首に持ち替え,左肩辺りを斬られたところで終わる.ブルックナーの版問題なんて軽く吹っ飛ぶような大胆極まりない原作改変 (笑).歌舞伎界にはムーティみたいな硬骨漢はおらんのか.
  • 一方,お熊も殺人を犯し,忠七と心中しようとしてすったもんだの挙句,源七の件ともども大岡裁きとなる.実際は,妻子の監督を怠り、世間を騒がした罪を問われた店主・庄三郎と、事件に加担した按摩の横山玄柳は江戸所払いとなり、下手人のきくは死罪、密通をそそのかした罪でひさは町中引廻しの上死罪、密通の罪で手代忠八は町中引廻しの上獄門、従犯のつねは遠島、主犯であるくまは密通と夫の殺害未遂という重罪を問われ町中引廻しの上獄門と仕置が下った。という判決であったらしい.
  • 芝居の上では,新三,白子屋婿養子の又四郎がお熊に刺殺,その身代わりに善八の姪で下女のお菊が自害,新三の返り血を浴びた源七を咎めた佐賀町の居酒屋三右衛門夫婦の計五人が死ぬ.けっこう血腥い話なのである.ってか,リゴレットやマクベスよりも多いぞ.

1 to: 10 do: [:i | Transcript cr; show: i edoString] ==> ひい,ふう,みい,よう,いつ,むう.なな,やわ,ここ,とう,ときに新三……

  1. 序幕 白子屋見世先の場
    老舗の材木問屋・白子屋は身代が傾き風前の灯 後家・お常は娘のお熊に持参金付きの婿を迎えようとする ところがお熊は手代の忠七と恋仲で……
    (忠七が不忠七に変貌する場面.もちろん新三が唆したわけだが.あと,玉三郎がデカい.髷が鴨居にぶつかりそうだ)
  2. 永代橋川端の場
    (最初のほうで出てくる駕籠にお熊が乗ってたのかな.本性を顕した新三が忠七を傘で殴り倒して逃走する.傘尽くしの長台詞が有名)
  3. 二幕目 富吉町新三内の場
    (魚売新吉の小芝居がウケる.弥太五郎源七が交渉にやってくるが失敗する.新三が源七を嬲る長台詞がある.アンサンブルが見事)
  4. 元の新三内の場
    白子屋へ縁談を持ち込んだ車力・善八は家主の長兵衛に助けを求める 長兵衛は三十両あればお熊を取り戻せるだろうと請け負い新三の家へやってきて……
    (家主:中村富十郎大活躍の場.繰り返しはミニマルの基本です (笑))
  5. 大詰 深川閻魔堂橋の場
  • 白子屋手代 忠七 : 中村芝翫 (七代目,成駒屋)
  • 白子屋娘 お熊 :坂東玉三郎 (五代目,大和屋)
  • 髪結新三 : 中村勘三郎 (十八代目,中村屋)
  • 紙屋丁稚 長松 : 中村児太郎 (六代目,成駒屋)
  • 弥太五郎源七 : 片岡仁左衛門 (十五代目,松嶋屋)
  • 魚売新吉 : 中村源左衛門 (二代目,中村屋)
  • 下剃 勝奴 : 市川染五郎 (七代目,高麗屋)
  • 車力 善八 :片岡亀蔵 (四代目,松島屋)
  • 家主女房 お角 : 市村鶴蔵 (初代?,橘屋)
  • 家主 長兵衛 : 中村富十郎 (五代目、天王寺屋)
  • 2000年4月歌舞伎座,公演製作:松竹株式会社
  • 2012年12月9日 十八世中村勘三郎の至芸 河竹黙阿弥『梅雨小袖昔八丈』

参考リンク:

2012/12/29 の収穫:グールド『バッハ全集』,モートン・フェルドマン『クリップルド・シンメトリー』,ディーリアス『フランス作品集』,ニコ『ジ・エンド』リマスター,ハイ・オン・ファイア『自己防衛の芸術』,オム『不二一元論歌』,渋谷慶一郎『イニシエーション』,オールマン『フィルモア・イースト・ライヴ』

今年(おそらく)最後の購入記録.

2012/12/29 の収穫:聴物篇 & 観物篇

  • "Glenn Gould - The Complete Bach Collection", (audio and video recordings), Sony Music Entertainment 88691961142, 2012
  • Morton Feldman "Crippled Symmetry: at June in Buffalo", The Morton Feldman Soloists, frosen reeds fr1/2, 2012
  • Delius "French Masterworks", Bonde-Hansen, Bo Holten / Aarhus SO, Danacord DACOCD 728, 2012
  • Nico "The End...", (remastered edition), Island UMCPEP-2018, 1974, 2012
  • Om "Advaitic Songs", Daymare Recordings DYMC-169, 2012
  • High on Fire "The Art of Self Defense", Daymare Recordings DYMC-170, R-1270409, 2012
  • 渋谷慶一郎 + 東浩紀 feat. 初音ミク "イニシエーション", (初回生産限定仕様), ソニーミュージック MHCL-2205/06, 2012
  • The Allman Brothers Band "At Fillmore East", ユニバーサル ミュージック UICY-20151, 1971, 2010

グールドの録音の中でも最も大きな割合を占めるバッハの録音。録音史におけるバッハ演奏の金字塔として、没後30年が経った今もその独自性と魅力を失っていません。この44枚組のボックス・セットは、グールドの生前にコロンビア~CBSからLP発売されたバッハ作品の全アルバム(CD30枚分)を初出LPのカップリングおよびデザインによる紙ジャケット仕様で再現するのみならず、没後に発売されたライヴ録音を含むさまざまな演奏やアウトテイクス、バッハ作品についてのインタビューを完全網羅。さらに最晩年のブルーノ・モンサンジョン制作による伝説的な「ゴールドベルク変奏曲」の演奏映像を含むDVDにして6枚分の映像も収録され、グールドがバッハに関して残した足跡が集大成されています。

永久保存版としての豪華仕様パッケージ・銀の箔押し・布張りの厚紙製アウター・ボックスに収納・各ディスクは初出LPのデザインによる紙ジャケットに収納・オールカラーのハードカヴァー別冊解説書付き(オリジナルLPの全ライナーノーツ、ドイツでのグールド研究の権威ミヒャエル・シュテーゲマンによる書き下ろし解説などを掲載)

まぁ,平均律とゴールトベルクと,あと6枚組小箱がダブってしまうわけだが.

In 2000, Eberhard Blum, Nils Vigeland, and Jan Williams came together once more as "The Feldman Soloists" to perform Crippled Symmetry, the trio Feldman composed for them, on the 25th anniversary celebration of the festival he founded. The recording of this concert is now finally available on CD, and is destined to become the reference release of this work.

Required listening for all fans of Feldman's rich, hypnotic world of enigmatic harmony and mnemonic echo. Mastered by Denis Blackham, and presented in a card package which unfolds to reveal the musicians' "butterfly-like" arrangement on stage.

巨人MORTON FELDMANの83年作品"CRIPPLED SYMMETRY"の2000年録音が初CD化!

演奏するのはかつてFELDMANと行動を共にし70年代にMORTON FELDMAN AND SOLOISTSを結成した旧友トリオ。CALIFORNIA EAR UNITでも演奏されたピースですが、元々はこのトリオの為にFELDMANが書き下した83年作。フルート、グロッケンシュピール、ヴィヴラフォン、ピアノにチェレスタを用いてFELDMAN作品特有の静かなゆったりとした持続的アンビエンスが紡ぎだされる88分。ミニマルミュージック、現代音楽、室内楽にアヴァン・フォーク・ファンにまで訴えかける緊張感と幻想性を持ったシンプルで複雑なハーモニーです。

THE FELDMAN SOLOISTS:

  • EBERHARD BLUM (FLUTE, ALTO FLUTE, BASS FLUTE)
  • JAN WILLIAMS (GLOCKENSPIEL, VIBRAPHONE)
  • NILS VIGELAND (PIANO, CELESTA)

ディーリアス,Danacordからも計4枚ほどリリースされているのね.

Nicoの"The End..."のリマスター,2枚めはアウトテイクス集かと思いきや,ライヴ録音だった.

リフィアンの原点! 幻の1stアルバムが,収録曲追加/リマスターの拡張仕様で日本初登場!

瞑想の末に辿り着いた宇宙の原理.絶対的ヘヴィロック神:スリープの頭脳,ヘヴィロック/ドゥーム界の重鎮,アル・シスネロス率いるオムが奏でしアドヴァイタ(不二一元論)の歌.

凍結したSleepから分裂したOmとHigh on Fireだが,けっこうエエやん.だから,昔のプログレ・アルバムの帯みたいなクサい煽り文句はやめて (笑).

音楽、アート、文学、思想シーンの最強コンビに「初音ミク」を迎えた最新型! 音楽、文学、アート、思想、とジャンルを越境、リアルとソーシャル、縦横無尽に暴れ回る2人と「初音ミク」の奇跡の最強コラボレーションが実現。映画音楽、ポップスからピアノソロ、立体音響のサウンドインスタレーション、海外からも高い評価を受ける音楽レーベルATAKも主宰する渋谷慶一郎が楽曲を、2000年代以降の思想シーンをリードする思想家で、三島由紀夫賞受賞作家でもある東浩紀がリリックを書きおろし、ボーカルに「初音ミク」を起用、最新エレクトロビートに、深遠な歌詞と哀感あるメロディが絡む豊穣のPOPS。また、本パッケージ特典には、初音ミクが主人公のMVが収録。この映像はメディアアート界の新鋭A4Aがプロデュースし、気鋭の映像作家YKBXこと横部正樹氏(2010年に文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門優秀賞)を監督に起用し、いわゆるプロモーションビデオを超越した濃密なグラフィックアニメーション作品です。(C) Crypton Future Media, Inc.

まぁ,その,『サクリファイス』.

名盤とされているオールマン・ブラザーズ・バンドの『フィルモア・イースト・ライヴ』,初めて全体(オリジナル・バージョン)を聴いたが,あんま面白いもんではないな.なんか長閑過ぎるよ.これと,The Band, Grateful Deadの中で佳いのはGrateful Deadの"Dark Star"だけだな.しかし,アレだ,ザッパは"Whipping Post"をまじめにコピーしてたんだな (笑).