「バカじゃないの?」 © 新谷真弓 as 目木雛子.まんま ハル子 の声と口調で.うひょひょひょ.
最近アップデートされて TVescape のおかげで生き返った TVscape を眺めてたら,何か見覚えのある名前が出て来たので録ってみた (笑).ケラと岸田國士という意外な組み合わせ.七本の一幕もの作品を,「ひとつの町内で起こる一連の出来事として」リミクス.メインは『弟』と『屋上庭園』,『驟雨』の三本.『犬』はメインとフレームを兼ねる.『屋上庭園』だけは 山路和弘版 で知ってはいるけど,あとは知らない.各作品はカッチリ別れることなくコラージュ風に複雑[でも真のマルチ・タスクじゃなくてタイム・シェアリングだから (場面転換はキッチリしてるから),「複雑」というほどでもないか.]に入り組んでいて,しかも三時間という長丁場.一度観たくらいじゃよう判らんです (笑).お目当ての 新谷真弓 はまんま「あの声」.判りやす過ぎる (笑).長老でボケ老人の多胡鵺人役はご愛嬌だが,意外にハマってる.元筋肉少女帯のドラマー美濃介の みのすけ はドMの久慈役が印象鮮明.そういや大正末期昭和初期はエログロナンセンスの時代でしたな〜.あと NHK の「深夜劇場へようこそ」進行役で見慣れていた植本潤の演技を初めて観た.なるほど,この人も強烈やね.お婆さん役のお花のお師匠さん大串葉絵にはクソ笑った.緒川たまき,大河内浩,廣川三憲も印象に残る.とは言うものの,けっこう集中力が必要な作品なので疲れるのは確か.
今里ペスがくわえて逃げた黒林朋子の「赤革のボツボツの模様が付いた編み上げ靴」を探して三千里.その行方はタイトル前に知れて,目木家の薬鑵の中.ちょと待て,まさか犬は薬鑵の中に靴を入れるような芸当はできんぞ,誰が入れたんだ? 三時間の末にようやく判る.犯人は久慈文子だ! (笑) 結末に至って利益を得ているのは唯一彼女のみ.
- ここに弟あり						
- 洪次郎:萩原聖人
 - 紅子:長田奈麻
 - 基一郎:廣川三憲
 
 - 屋上庭園						
- 三輪:大河内浩
 - 並木:植本潤
 - 三輪の妻:安澤千草
 - 並木の妻:植木夏十
 
 - 驟雨						
- 恒子:松野有里巳
 - 黒林朋子:松永玲子
 - 黒林譲:廣川三憲
 - 吉澤:安澤千草
 - 恒子の夫:眼鏡太郎
 
 - 隣の花
 - カライ博士の臨終						
- 細木:大山鎬則
 - 博士:吉増裕士
 - 博士の妻:緒川たまき?
 - 原宿の兄:眼鏡太郎
 - 玉石堂 (木石堂?) の浦:片倉役の人?
 - 大里医師:みのすけ
 - 母:長田奈麻
 - 「凄っげぇ小ちゃい爺 (多分,多胡鵺人のこと) が哭いてんだよ,道端で」:藤田秀世
 
 - 紙風船・ぶらんこ						
- 夫:みのすけ
 - 妻:緒川たまき
 - 男:萩原聖人
 - 女:長田奈麻
 
 - 犬は鎖に繋ぐべからず
 - 作:岸田國士
 - 演出・構成・潤色:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
 - 振付:井出茂太
 - 和装:豆千代
 - 舞台美術:加藤ちか
 - 公演企画・制作:シリーウォーク
 - ナイロン100℃ 30th session 〜岸田國士一幕劇コレクション,あ,やっぱ DVD になってんのね.
 - 青山円形劇場, 2007 年 5 月 19 日
 
岸田芝居,そういや『沢氏の二人娘』,録画してるけどまだ観てねぇや.
0 件のコメント:
コメントを投稿