Analysis of Steve Reich's Drumming and his use of African polyrhythms | Ali Momeni.
2001 年と,ちょっと古いエントリではあるけれど,参考にさせていただきます (笑).
Analysis of Steve Reich's Drumming and his use of African polyrhythms | Ali Momeni.
2001 年と,ちょっと古いエントリではあるけれど,参考にさせていただきます (笑).
[squeak-dev] Squeak Carbon OS-X VM 3.8.19beta1U ships.
ずいぶんと久し振りのような感じだったが,前バージョンの 3.8.18b4 を手に入れたのが今年の六月だから,そんなに間が空いてるわけじゃなかった.
「い,いえ,たまに電波が聞こえるんです,妖しい囁きが.持病でして……」 © 千鳥かなめ.
CTC どうした,放送事故か.途中で音声が消えるぞ. OP 一回, A パート二回だ.こりゃ関係者は懲罰対象だな.
陣代高校の最寄り駅は「仙川」駅ではなくて「泉川」駅. KEOH 線沿線.その駅前で張り扇.今回のは「やり過ぎ」だろう,ってか,かなめ の早合点が原因. A パートは痴漢騒動のお話. 二回め で出て来た若菜陽子,再見.「ほんとは交通課なんだけど,サボって変質者の調査をしてたの.寝る間も削ってね!」,そういうことをパンピーの前で言ってはいけません.それから,削るのは「時間」であって,「間」は惜しむものです (笑).平松晶子陽子さんだけでなく,金田朋子ボン太くんも.何気に豪華版だな.っつ〜か,主役二人を差し置いて平松晶子と金田朋子が大活躍.こりゃ凄ぇわ (笑). B パートは怪談ネタ.いや,怪談というよりも単なる落とし話なんだが (笑).いろんな大きさの箱とはいえ,その裏にくっ付いてるって,出典はどこなんだろ.こちらには 一回め の阿久津芳樹くんが再登場.そのお仲間の雨宮高美には OP/ED を歌う下川みくに が. ED のちびキャラ,下段最後尾はテッサ? だとしたら陣代高校関係者ではない彼女が何故登場している? あ,謎の転校生ネタか.
「そう,我らは黒蜜を匿っている.彼女の血は兵器そのもの,敵に渡すわけにはry」 © 居座魚.
いきなり B29 が翔んでるんで太平洋戦争時かと思いきや,そこはクロウの妄想の中のできごと.時代は前回と変わりなし.とはいうものの,妄想の中の黒蜜はいけない看護婦さん (笑).あ,それにしては帽子がないな.見舞客か看病役か.この時代の殺し屋は右腕をマシンガンに改造した 鷲尾 マトリクス.すんません,嘘言です.しっかし,画面が暗くて細部が佳く判らんな.マシンガンの弾をひょいとつまんでポイなんざ,まんまマトリクス.ここでまた時間が飛んで, OP 時代というか前回の時代のちょいと前ぐらい.このときに黒蜜は一度 Shapes に撃たれて落下,その身体は持ち去られている.あ,妄想じゃなくて,徐々に記憶を取り戻しているっつ〜ことか.このあと,クロウも Shapes たちの一斉射撃を喰らって落下するんだが,それって九郎=黒蜜,弁慶=クロウと役割が入れ替わってるな.
「埴輪」って残念ながら Shapes ではなくて,歌留多やライ (桑島声) たち一派を指すんだそうである.居座魚ってのは歌留多の上役なのか.秘密の地下室,撃たれた黒蜜が墜落して来た岩がある場所.まだ血の跡が残ってるということは,そんなに時間が経ってないということらしい.久遠,やはり居座魚の一派の手練.クロウが気に食わんらしい.サニワ=沙仁輪,佳く判らんが居座魚の一派の参謀役というか,精神的支柱のような存在だろか.あるいは隠し球か,最終兵器か.歌留多の言葉からすると,性別は女だそうな.さには非ず it is not as it is seen ってか.
「健気じゃないか.死ぬまで働く女はよくいるが,死んでも稼いでくれるってのはなかなかいない」 © 名無しのヤクザ.
なんかタルい説明回やな〜と思ってたが,飯塚雅弓回だったらしいデス.そういや,沢渡真琴の人だったな (笑).どうでもエエが, OP のデウス・エクス・眞姫那って,もしかしてパンツ穿いてない? ほんまにど〜でもエエな.スポンサー・コールのバックに鎮座ましますちびキャラ五人衆はいったい何事かと思った (笑).萌え戦士 Zenbunose プチットというんだそうな.同一人物でも A パートと B パートではまるで顔が違うな orz.
しかし,星村眞姫那@秋山奈々と花神旺里@羽染達也は何とかならんか,とくに後者.
『バニラソルト』って『とらドラ!』の ED だっけか.長髪の堀江由衣,何か (ちょっと) 怖い.ショートの方がエエな.
黒猫「屍姫は人を殺すことはできない.たとえそいつが自分の屍姫を自ら殺した背信僧だとしても」.え,なんかそんな非心理的で物理的な制約あんの? もしあるんなら,人と認識しなければ佳いわけだな (笑).
星村眞姫那「(御咲君は) 最近は CD 発売のみでライヴもテレビ出演も一切なかった」.あのな, Kate Bush のケースでは CD 発売すらもない状態でおれは 12 年間も待ったんだぞ.ちなみにその年数はカラのイスタンブール不在期間と同じだ.
ジュンク堂 (准久藤) が近いというのは利点なのか欠点なのか (笑).ポケットに入るトラック・ボールが欲しいな.
JUDE/Professional, JUDE/Community のアップデート情報.正式版出た. UML2.0 に対応する (した) が正しいらしく.「UML2.0対応を開始」なんだそうである.
読一のオタク生活25年+ - GUNSLINGER GIRL Vol.10 アスキー・メディアワークス は頼りになるな〜.
有隣堂 にはもう通常版しかなくて,けっきょく とらのあな まで行かされた.ってのはともかく,なんで "with (英語) Libretto (伊語)" なの? と思った. "con Libretto" じゃないのか (笑).
「太陽の舌 (lingua solare),人生のほほ笑み (sorriso della vita),月のスミレ (violetta della luna?)」 © ホテル・ミラマーレの集会で提案されたヴァギナの新しい名称.
フェリーニお得意の地獄巡り好色中年男篇.第一期上京時代に録画してたヤツなんで,たぶんこれがフェリーニ初体験.『世にも怪奇な物語』よりも先に観たはず. Snàporaz (Marcello Mastroianni) ってどういう意味なんだろ.
列車がトンネル突入〜入眠開始〜地獄篇スタート.イタリアの (急行? 特急?) 列車ってもの凄く揺れるのね.東横線の比じゃない? あんな揺れじゃ酔って吐くぞ (笑).そうそう,これ,ポーランドから亡命して来たシンガーのアンナ・プリュクナル (Anna Prucnal) が出てるんだけど,今の今まで Bernice Stegers (列車の女) と間違えて記憶していたことが判明 orz.
なるほど,最後で目覚めてこの状況なら「あぁ,こりゃまだ夢か」とまた真に目覚めるためにもう一度寝ようとするのも無理ないかと (笑).
何か知らんけど, Nisus 動いた.
これで SheepShaver とのファイルのやり取りがもっと簡単になればな〜.
やっぱ Shade R4 体験版のレンダリングは時間が掛かる.
映像特典はノン・テロップ OP/ED の他に函館紀行,番宣 & DVD-CM,それにインタビューとか入ってるらしい.音声はリニア PCM.
SheepShaver 上で動く 8.5.1 では入れるアプリが軒並みダメなんで何か憤慨して (笑).嘘言です,試しに入れてみただけなんです.
その前に問題. 8.6 でも 8.5.1 でも同様の現象なのが CD-ROM の扱い.挿入は問題ないが排出するとカーソルぐるぐるで帰って来ない. SheepShaver からイジェクトしても Leopard 側からイジェクトしても同様.しょんがないからその度に kill して再起動.以下, SheepShaver のメモリ・サイズを 256MB に落として試している.それから,ロジクール (Logitech) のマウス・ドライバは OS を認識してくれず,「8.6 以降でないとあきまへん」と怒る. 8.6 だっちゅ〜に.むりやり手動でやってみたがダメじゃった.コンパネでマウス・ボタンの設定が出来ん. orz.
容量,メモリともにサイズがデカいんで,仮想マシンと仮想イメージだけで試してみたが,なんと,これが動く! ちょとびっくり (笑).マウス・カーソルも描画がおかしいが,キー入力やクリックはちゃんと受け付ける.ただし,スプラッシュは表示されずにフリーズする.へぇ〜. VisualWorks は頑固にクラシック OS をサポートし続けているので, 9.2.2 の方ならきちんと動くのかも.
Tenon Intersystems : Products : CodeBuilder.←すでにディスコン.
CodeBuilder 1.01 は、MacOS 8.6 上では動かないようです。すみやかに CodeBuilder 1.1 にアップグレードしましょう。
とあるが,今さら言われても (笑).というわけで,懐かしの SystemSwitcher を用意して 8.5.1 と 8.6 の両方を用意して準備 (笑).ダメかと思ったら,動いた! 以下のスクリーンショットはすべて 8.6 上で撮ったもの. X-Window もとりあえず問題なし. vi は問題ないが emacs の起動は何故か固まる.
でも, Leopard のサブ・プロセスで CodeBuilder が動いても,あんまご利益ないよな (笑).で, CodeBuilder 1.0.1 と 9.2.2 の方に入れてる MachTen 4.0.3 との最大の違いはネットワーク機能の削減もだが,配下のファイル・システムの扱い. CodeBuilder 1.0.1 の方は仮想ファイル・システムになっていて, Mac OS 側からは一個の大きなファイルとして扱われ,中身は見えないようになっている. BSD 系に限らず細かいファイルがやたら多数あるシステムなんで,ブロック・サイズ的には有利.
SuperCard の 3.0 も入れようと思ったんだが,パッケージの中にシリアルが見付からず断念.くそぉ〜.
mi バージョン2.1.8,ついに正式版.中身は 2.1.8b6 と同じそうな.
2.1.8b6 だけど,3000 個ぐらいのファイルの non regex でマルチファイル検索,そこへ同時に grep 掛けてる iTerm のウィンドウを二個,そして編集ドキュメントみたいな使い方を長時間していると,アプリ間のウィンドウ切り替えにもたつく (虹カーソルぐるぐる) ことがある. mi をリスタートすれば治るんだけど,コレなんとかならんかな.→ Carbon Emacs を使え.ごもっとも orz.
「むげいの家のお父っつぁは,きぐしねくてやんだおら」 © 小林チヨジ@つぐみ.だぁ〜,この台詞って吾妻ひでおオリジンだと思ってた〜っ! で,その意味って「向かいの家のオヤヂは気色悪くてヤ〜なんデス,わたくしは」って感じ?
最初観たときは詰まんなかったけど,二回め観たら (そこそこ) オモロかった.が,上映会でみんなで楽しむという雰囲気ではないが.土方巽は頭とケツで暗黒舞踏を披露しているアスベスト館の創始者.土方自身は 1986 年に亡くなっている.
まだ ORFEO International - Neuheiten にも出てない出来立てのほやほや.ケースに Live Recording 13. Juli 1973 とある.クレジットを信用するなら, Annina が Margarethe Bence になってるので,やはり Melodram GM 3.0042 と同じか.
「絵の中に隠れるんだ!」 © 歌留多.ミリガンかよ,お前は (笑).
(もはや『安達ヶ原』とは無関係?) 波打ち染めし若狭海の 汀のかたに仏身骸 魂魄交せし異衣は 尊き首の虎落笛
なんかいきなり『TEXHNOLYZE』 (マッドハウス) みたいな雰囲気になってて噴いた.流9洲かよ.変わり過ぎだろ.いやぁ〜期待を裏切らないねぇ〜 (笑).しかしながら,飄々とした歌留多の声 (藤原啓治) のせいでロアナプラ (『Black Lagoon』 (やっぱりマッドハウス)) な雰囲気もせんでもないが,後半も暗過ぎるんでやっぱ流9洲だな.しかし,ここにも,というか,いつの時代にも鬼は在るのですな.
クロウ,その衣服はどうやって調達したんだ (笑).「大災害」,火の七日間のようなもんらしい.酒舟,歌留多やライ (桑島声) たちの根城の酒場.おそらく時代に抗う「逆舟」という意味なんだろう.黒蜜,今回はクロウの妄想の他には出て来ない.明日香,そういう呑み屋の看板が出て来たけど,やっぱ地名.まぁ「飛鳥」でしょうな.歌留多の「え,何言ってんの? これはオレのだよ〜」って口調がナベシンに聴こえた (笑).トンバ,歌留多たちのボスの一人.歌留多の解説.星が降った七日間.二十四年前に小惑星の接近が起こった.それを破壊するために各国が核ミサイルをどんどこ打ち上げたが「間に合わなかった」.どさくさに紛れて小惑星へにではなく他国へ核を打ち込む愚か者が現われて,あとはポトラッチ.地球は人口の三割を失ったが,その後に一年以上続いた冬 (と夜) の時代.昼間がどうにか明るくなったのは二年半後.クロウの妄想の中で,黒蜜も解説に加わる.この間に日本の人口は 1% 以下になったらしい.で,だ,小惑星は落下というか激突したのか? 歌留多が「間に合わなかった」と言ってるから落ちたんだろうけど,それにしては災害規模が小さいんじゃないの? 嵐山,セキテイ軍の長というか,現場に出張ってるから中隊長クラスかな.「人狩り」実施中.「絵の中に隠れる」って,ほんまにブラックウッドですな (笑).歌留多のチームの,眼鏡で無精髭の男,ロアナプラの暴力酒場 (Yellow Flag だったっけ) のマスターじゃないの,もしかして (笑).ちょっと見 Shapes みたいなセキテイ軍の装甲の左胸に,前回クロウの首をちょん斬った弁慶が右手に付けていたのと同じ紋様.反不死族なのか不死狩りなのか.あ,ヘルメットの後ろ側にも紋様がある.クロウの吸血.それを見ている歌留多.
次回予告の「埴輪人」って,ちょっと見 Shapes みたいな装甲のセキテイ軍兵士じゃなくて,ほんまに Shapes みたいなのが出てくんだよね,ね! (笑)
「あ〜,その〜,声色が違う感じだったし」 © 椿一成.ま,その方は橘玲とタヌキを演っちゃう人ですから.
「トレスパス」と言えば,コレ (Trespass) だろう,普通.
Stand up and fight, for you know we are right We must strike at the lies That have spread like disease through our minds. Soon we'll have power, every soldier will rest And we'll spread out our kindness To all who our love now deserve. Some of you are going to die - Martyrs of course to the freedom that I shall provide.
[ Genesis - The knife Lyrics より ]
今度は御庭番の話? (笑) あ〜,かなめ 校内では張り扇常備なのか.別々のタイトルが付いてるが前後編 (のようなもん).生徒会備品係の佐々木博巳,魔法少女のフィギュアのスカートん中覗いて何をおたおたしとるんだ.空手同好会のゴツい三人の名は,マロン,ワッフル,ショコラという. (暴走状態の) 用務員の大貫善治さんがいちばん強いというオチは「普通」.
ま,中だるみもしょうがないか.
四谷デビュー.
確かあったはずだと思って Smalltalk/V Mac R1 を探してたら, SmalltalkAgents® v2.0.1 なんてのが見付かった (笑).
他に目的労働 r4.1 なんてのも見付かった.もちろん動かない orz.
「あんたたちがいたら,眠れないだろが!」 © 犬彦瑞樹.
確かホジスンか誰かが『夜の声』みたいなタイトルの怪奇小説書いてなかったっけか,ぐらいしか.アクション控えめでホラーっぽい雰囲気.絵も落ち着いていて,むしろ端正.荒神莉花,何か権僧正とか何とかで,景世よりも格上らしい.こいつの式神屍姫が天瀬早季だそうで,ちらと出て来た猫娘みたいなやつ? どうでもエエが,こちら「も」不死殺しの役目を担うのは女ばかりか.さらにどうでもエエが「不死殺し」ってそもそも論理矛盾じゃないだろか (笑).犬彦瑞樹,さすがに高校生で喫煙はマズいんだろう,ミントパイポだそうな.フィルタに刺した缶ピーじゃないのね (笑).爺っちゃん先生を殺したヤツ,モンスター側の統括というか,そちら一派の存在があるようですね.主人公の棒度合い,さらに磨きが掛かる orz.
この主人公,反屍かつ反光言宗という立場になるんかね.
一瞬だけだが, A パート・ラストの音楽なんか,桑野聖が書いた『忘却の旋律』みたいな感じがした.
10 月 15 日:千石. 10 月 17 日:麻布台 (神谷町) に続いて 10 月 20 日,浅草橋. Mac 者はさすがに気付くな〜.バッテリは二時間ぐらいしか保たんようである.
9.2.2 では動かん SK8 の動いている姿を求めて三千里.ちょっと探してみたら, クラシック OS for PowerPC のエミュレータを発見. MacOS 7.5.2 から 9.0.4 まで動くらしいという話を聞いてその気になる.
が,そうじゃった, Mac OS のエミュレーションには ROM が要るんじゃった.実機あるにはあるんだが,それへのアクセス手段がないので,代わりにインストール CD を漁るになる.手元にあるのは 7.6, 8, 8.5 の三種類だけ.この中で ROM ファイルが使えるのは 8.5 だけらしいんで,インストール CD からコピーして来たが動かん.しょうがねぇな. 8.6 へのアップデータん中のやつだと動いた.どうなっとんのじゃ.
というわけでゲスト OS が動くようになったんで勇んで SK8 を入れてみたが……,やっぱ動かん.あたたたた. Smalltalk Agents 2.2 も動かん. VisualWorks 2.* 系もダメ.と,全滅でした orz.今んとこ,動くヤツがない.う〜ん, NisusWriter と GNU 系でも入れてみるか.
あと,大量にコピーさせるとすぐハングる.なかなか気難しいヤツである.
Tenon Intersystems : Products : MachTen.
もはやとくに意味はないかも知れんが, OS 9 側に MachTen を入れてみた.っつ〜か,まだページがあるのには少々驚いた.それによると OS 9 には 4.1.4 が対応しているとのこと.手持ちは 4.0.3 である.コンソールの動きが少しアヤシイが,とりあえず動く. X-Window もちゃんと立ち上がる.ちなみに, CodeBuilder 1.0.1 はダメ.そういや, STV の 1 系をリストアしとらんかった. 2 が動いたから,コレも動くだろうと楽観視.
石田つばさ "MachTen 入門", 〜 Mac で使う BSD Unix 〜 サイエンス社, 1996, ISBN4-7819-0796-2,この本のページもまだあったんだ〜.自前で買って MachTen 導入したらパッケージにこの本も入ってて二冊あるんだよな〜 (笑).
「余興の方ですか?」,無知に勝る蛮勇なし.
河合代介 : org (お馴染みのハモンド), 倉田信雄 : pf (Yamaha のミニコン) のトリオ編成.もしかしてバンド編成以外は初体験 (笑).と,思ったが,そういや青山でポンタとのデュオを聴いたことがあったのを思い出した (May 19, 2001).古い曲てんこ盛りでかなりびっくり.判った範囲でいちばん古い曲は『Flapper』の冒頭曲『愛は彼方』.これはほんとにびっくり (笑).あれ,もしかして最終曲の『永遠に』も演ったっけ.アルファ時代の名曲群も山ほど.明菜 (みょうさい) さんや西脇辰弥の曲もやった.しかし,しかしだ,いちばん驚いたのは二部のトップになんと『Starbow』が飛び出して来たこと.ほとんどリズム隊とコーラスだけのこの曲を,オルガンとピアノとソロ・ヴォーカルだけでどうやるんだと思ったが,聴いてみりゃ,電気 Magma = ファンク Magma = Offering の系列に属することが判る.つまり,根幹は一緒.
ハモンドを聴いて真っ先に思ったこと.そういやフロイドのリック・ライトって,亡くなったんだっけ.
センター中央右寄り.バンドだとベースの真正面. PA のせいかな,ピアノの高域がなんかぱしゃぱしゃした響きになってた.残念.この位置だと三者のバランスはかなり佳く聴こえる.倉田さんの話だと章御大は無事か畏服されている (た) そうで,再来月のバンドではお姿を拝めるはず.
注目は河合代介氏の脚.今回はヨコシマ・ソックス.ハモンドのバック・パネルを外してるのは靴下を見せるためだろうか (笑).向かって左下の電源コンセント三つが気になって仕方なかったが,あれ,二つはレスリーに行ってるのかな〜.
トクさんから見せていただいた iPhone だが,どうも Squeak が動くっぽい (Nabble - Squeak - Dev - [squeak-dev] iphone squeak vm 1.05b4). Pd も動くんかな,それとも単に外部の無線コントローラになるだけなんだろか. Squeak が動くスペックなら Pd も動かせるはずだが,どうなんだろ.こんなのがある, RjDj » what the heck is RjDj? というわけで,激しく物欲そそられ中.
歩いて行けるというワザを覚えてしまった.これはイケン!
忘れた頃に出て来るケージの打楽器曲集第五巻.なんでか知らんが第一集に収められていた 1935 年の四重奏曲を再録.しかも新録.コチシュも相変わらず参加.ライリーの『魔法先端』,『鍵盤習作』の焼き直しだと思ってたが,何か違う (笑).
「アリストテレス的な知覚から基本的事象への分析や決定論的法則で表される『ブラインドな自然力』へと移ったことで,ヒエラルキー秩序との相関性がトポロジー的における『樹木』として説明しうるというシステム問題によって説明できると思う.この秩序は文化,開放システム,負エントロピー傾向その他の現在の処[そこは「処」ではなくて,「諸」だと思われます.『処理』論ではなく「諸」理論でありましょう.]理論と無関係ではなく,いわゆる芸術という認知システムも例外たりえないのだ.すなわち樹状化と網状化は自然の構成における相補性原理であり,樹状化は概念の『垂直的』外延に,網状化は連想の網の中の『水平的』内包に認められる.これは逆説的なシンメトリーだ.君が取り組むのはまさしくそのキメラ的試みであり,物質の最深層へ対」 © 水星先生.
2 パート構成に戻る.ぶどうぐみ ちどりかなぬ.美術の水星先生の演説になぜかケストラーの名前が (笑).かなめ, A パート武闘写生会の山突入時に張り扇指示. B パートは押井うる星でときおり見られた,あたる がラムを追い掛ける話.いや,面堂の方かな (笑).ボン太くんの声は金田朋子か.これだけのために何て贅沢な (笑).そろそろラインは出揃ったか.
ED でのちびキャラ数/ラインは 1, 3, 4, 5 となる. 2 が欠けてるのはなぜ?
「ようこそお出で下されました,我等が盟主」 © 松山鷹志声の仮面の男 (「杉」には見えん).
頭の謡の部分に「前回までのお話」が入るという親切設計.
今宵とどまるこの宿の 主の情け深き夜の 月も差入る閨の
内に間の時のいや果て契り花 (これは後代による新規の挿入)(本来は
真麻苧の糸を繰返し 昔を今になさばや
と続く)
いきなり江戸時代になっててびっくりする (笑).「岡田以蔵」と言えば幕末の土佐藩士「人斬り以蔵」じゃねぇか.でも,その声はまさしく弁慶 (笑).あ〜,もうワープした? あ,「空飛ぶパラソル」.しっかし,以蔵は,民間人じゃなくて,天誅と称して幕府の人間を斬ってたはずだが.その以蔵が迷い込んだ先は黒蜜の家.掌掌.あれ,以蔵=弁慶は黒蜜を覚えてない? あやかしの鼓で目が覚めるなんざ,まるで市川崑の映画みたいだね.すでに黒蜜の掌中にハマった以蔵=弁慶が見たものは,九郎=遮那王=ヨカナーンの首.サロメかよ,お前ぇは.しかも首だけの遮那王=ヨカナーン,喋る (笑).名前という識別子を失った弁慶の「迷いの森」のシーン,まるでターセム監督だよ.ここまで CM 込みで 14 分弱.この後から前回の続きになる.九郎=遮那王が吸血鬼=不老不死となるために黒蜜の首から血を吸うシーンはたいそうエロい.吸血行為は性交なのだな.で,体質が完全に変わり切るには時間が必要なのはアランのときと同様.あちらは無事に変態できたが,九郎=遮那王の場合は不全変態時に (黒蜜の方の) 追っ手に襲われる.っつか,いきなり肩口を斬られる.仮面の男が黒蜜の腹に刀を突き立てて串刺しにしたところで,九郎=遮那王の暗黒復活完成.あっさり五人倒す.仮面の男はどこ行った.仮面の男の首を斬り落としたのは弁慶.ようやく登場かよ.しかし,弁慶の右手の甲には妙な紋様.弁慶,いきなり九郎=遮那王の首を落とす.凄ぇ〜 (笑).あ〜,弁慶,このとき九郎=遮那王の返り血を浴びているぞ.
首を斬り落とされたはずの九郎=遮那王が目覚めてみると……, OP にも出て来た近未来の廃墟だ.わはははは.こりゃ面白ぇわ.初回に引き続き,というか初回よりもテンション高いかも.
「(水薙生に) 利いた風な口は叩くな」 © 伊佐木修二@非情な杉田智和.
初お目見えの OP は ED ともに angela.なんかもう懐かしい気がするが,白玉延ばしが「みゃ〜」と聴こえる独特の節回しは健在.名古屋ですか (笑).
屍体がゾンビ化するという話は,考えてみればホラーの定法であるだけに,今回 (の前半) はホラーっぽい演出がそこかしこに. SE や影も含めて.ネタ元はデビルマンの亀話 (を子ども篇に改変したもの) ですか.旺里のバイト先って屍屋敷ですかね.あれ,「遊びをせむとや甦りけむ」って,大友の『童夢』もか.カイヨワ (笑).鉄腕のはずのバーディーもそうだったが,眞姫那もあんま手際が佳くないな.ま,そうでないとお話にならないんだが.瑠翁水薙生,田神景世@藤原啓治や伊佐木修二@杉田智和と行動を共にしている謎の女.屍姫の一人なのか僧侶なのかは佳く判らんが,眞姫那同様に伊佐木の扱いが佳くないので,やっぱ狩人たる屍姫の方か知れん.「眞姫那ちゃん」だしな.しかし,これで「るおみない」と読めだと? 読めねぇよ (笑).特徴は玲音式バッテン髪止め.ゆの式ともいう.
何か説明台詞が多いよ.もちょっと何とかしようよ.
[squeak-dev] Re: [ANN][Squeak-dev Images] October 2008 versions. 08.10.1 を取りに行った次の日に出たらしい.
#showDeprecationWarnings 回避の緊急リリース. dev は NOC/NOM 変化なしだが web は微増.
「でもお前 (花神旺里) は怖くない.魅せられている.お前は死を怖れることが出来ない.そんな自分が怖いんだろ?」 © 堀江由衣声の黒猫.
むらた雅彦監督って,『Gilgamesh』の監督だったか! 納得 (嘘言).屍体が「蘇る」というか,ゾンビ化するという発想自体は古来からあるもんだが,彼らが生者の世界を侵犯するという発想はいつ頃出現したんだろうか.それは死という観念を弄ぶことを含んでいるだろうか.っつ〜っか,屍体がゾンビ化して日常を侵犯するって,一神教の世界の発想じゃねぇのと思うんだが,まぁエエか.未練や妄執に憑き動かされた一部の屍体が「屍」となるというのは本編中で屍姫=星村眞姫那が説明していた.加えて「屍姫」はその「屍」を倒すためだけに作られた[作られた存在だから,名前が「眞姫那 (まきな)」なのだろう.マキナ= machina である.って,誰でも思い付くか (笑).]「屍」だそうで,「人は畏怖と憐憫と侮蔑と嘲笑を込めて」屍姫と呼ぶんだそうである.なんで「姫」なの (笑).倒すには脳を破壊せにゃならんそうである. a ~~ b であるときに b を倒すというか殺す b という存在を発見したのはおそらく近代以降だと思うんだが,どうだろう..
主役の二人,星村眞姫那と花神旺里の声が激しくビミョ〜.絵の方は佳く動いてるし,他の登場人物たちの声もとくに違和感ないだけに,余計に目立つ.慣れるかな〜.
『 屍姫 赫/玄 』#20:「ありふれた望み」(玄7話) シリウスを目指して翔べ!/ウェブリブログ.詳細な読み解きの試み.すんません,ドメイン規制を外しました. 403 が出ることなく問題なくアクセスできるようになっていると思います.
おそるおそる試してみた UltraSCSI CardBus PC Card で STA,STV は無事発掘できた. STA は全然立ち上がらなくて困ったが,使用メモリ量をどかんと増やしたら動くようになった.あ〜,クラシック OS って,アプリ個別に使用メモリ量を設定するんでしたね.すっかり忘れとりました (笑).あと VisualWorks 系は 2.0d だけでなく,ほぼ全滅だった.起動時にエラーで立ち上がらんかった 2.0d も↑のようにメモリ量を増やせば立ち上がることは立ち上がる.しかし,そっからがダメ.キー入力もマウスもぜんぜん効かん. OS のメニュー・アイテムしか選択できんという状態.画面の書き換えもしてくんない.いろいろ試してみたが,手持ちでは 5i.4 しか動かなかった.
SK8 が起動すらしないのは残念. 8.5.1 では動いてたんだけどな〜 orz. (※)
MO は 128MB のやつはマウントできんかった.幸い STA や Mei for STV 系が入ってるディスクは 230MB[なんで「256」じゃなくて「230」なんだろ.] なんで,ちゃんとマウントできたんで佳かったか.ほか, 1994 年に出たアランたんの CD-ROM Pack, 1995 年に出た吾妻ひでおの CD-ROM World (吾妻ひでお 著作リスト CD−ROM) とかを img ファイルにして取り込み.ついでに Flash OS も (笑).というわけで,とりあえずクラシック OS に関しては, Mei0.67 以外は目標達成か.あとは初代 Jacqueline から Squeak やら VWNC やら Pd まわりやらのを持ってくれば,中身に関しては一応は完了の予定.そういや,水曜が池袋デビューの日だった.
二種類の STA は動くけど不安定. STV はリストの選択行がハイライト表示されない. 8.5.1 はどうだったっけ.けっこうグダグダなのね.確かこれって OS を「漢字 Talk」某って読んでた頃のモノか〜.
VWNC3 が動かんのは哀しい.確か 7 からはクラシック OS は切り捨てられたはず.
7 系列のスプラッシュは基本的に 5i と同じ.
ってな感じでスプラッシュ画面集としてお楽しみくださいと言いたいところだが, 1.0 と ObjectWorks とかのスプラッシュがないのであんま役に立たんな (笑).それでも ParcPlace 〜 ParcPlace Digitalk 〜 ObjectShare 〜 Cincom と渡り歩いて来た (盥回しにされて来た) 経緯は判ります.
次候補名:Anneliese (Rothenberger), Janet (Perry), Brigitte (Fassbänder), Hanna (Schwarz), Christa (Ludwig), Agnes (Baltsa), Sona (Ghazarian), Christina (Deutekom).
1952 年のミュージカル映画.ミュージカルな映画なんて観るのは初めてである (笑).
最近放送されたのを途中から観て「お!」と思ったのだが,改めて観たら,ほんまに凄かった.公開されたのはアメリカン・ノスタルジアの最初のピークだった 1958 年の数年前だが,舞台は 1920 年代で無声映画からトーキーへコペ転が巻き起こる時期.コメディ作品だが,英国流みたいにヒネくれてはいないのでストレート.その分物足りないが (笑).でも,なんか,現在のアメリカン・ハイ・エンド・オーディオの精神的な原点の一つがここら辺りにあるんじゃねぇかな,という感じがする.ぷんぷんする.メインは四人.無声映画のスター,ドン・ロックウッド:ジーン・ケリー,売れない女優のキャシー・セルドン:デビー・レイノルズ,ドンの親友でダンサー兼ミュージシャンのコズモ:ドナルド・オコーナー,やはり無声映画の大スターでアニメ声のリナ・ラモント:ジーン・ヘイゲン.ジーン・ケリーが凄いのは当然としても,ドナルド・オコーナーとジーン・ヘイゲンがとてつもなく凄い.プロ中のプロってぇのはやっぱ凄いっすよ.オコーナーの "Make 'em Laugh" を観てないヤツは人生で損してるぞ (笑).ジーン・ヘイゲン,アニメ声というだけでこの扱いは酷過ぎるという気もするが,マイク・ネタとかけっこう美味しいところやってるしな (笑).ジーン・ケリーは『トムとジェリー』のジェリーと共演経験があるそうである.関係ないんだが,なんとなく,この映画の雰囲気を佳く伝えているような (笑).デビー・レイノルズ,このときはまだ十代だったそうだが,なかなかどうして貫禄充分.
も一つ,ミュージカルっぽいのも作ってる Björk のクリップ "It's Oh So Quiet" の雰囲気がびっくりするぐらい似ているのは当然としても, "Bachelorette" が,ドンのエンディング妄想シーンの頭にそっくりだったのはびっくりだ.そっちの監督 Michel Gondry も相当好きなんだな.
特典てんこ盛りの二枚組.
佳く考えたら, PC カードじゃなくて USB に繋ぐタイプだったら他のマシンでも使えるんだよな,これが (笑).今さら SCSI をか? (笑) で,もしドライヴ死んでたらどうすんのよ.
「いつもより切れ味がありませんわね……」 © 美樹原蓮.
これほんまに京アニ制作? 相変わらずパーツ比が変だよ.今回は顔もおかしい orz.
三回め第五話にして早くも水着回 (笑),しかも 30 分一本勝負.元ネタは USY の「スクランブル!ラムを奪回せよ!!」 (Mar 21, 1984),「死闘!あたる vs 面堂軍団!!」 (Mar 28, 1984) 辺りかな.スイカ割り冒頭のカモメはやっぱ USY2BD っすか (笑).
ビーチ・パラソル下で林水会長が読んでいた本. 1) マキアヴェリ『君主論』 Kyoto Classics[岩波文庫っぽいデザインだが,あちらでは著者名は「マキアヴェッリ」.], 2) トオマス・マン『ヴェニスに死す』京都出版[岩波では短編集,『トニオ・クレエゲル』,『ヴェニスに死す』がトオマス・マン.『ファウスト博士』,『魔の山』,『ブッデンブローク家の人びと』,『ワイマルのロッテ』,『ゲーテとトルストイ』,講演集三冊がトーマス・マン.], 3) 小幡洋二[大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本にある アマファソン 阿蘇くじゅうでの宿泊と本格フレンチ のオーナー・シェフが小幡洋二という人.関連性不明.]『素粒子の統一物理論』伏見社 (右開き), 4) 西鶴『好色五人女』宇治康隆 訳, 5) 著者名なし『園芸革命』大瀬戸出版.会長は扇子持参.しかし,何しに来たんですかね.
「霊水散布!」には噴いた.あと「涅槃で待つ」とか美味しい (笑).残酷シーンは黒マスクされててさっぱり判らん.あ〜「皆殺しエンド」で印象に残るのと言えば.例えば『Gilgamesh』が揚げられるけど,「皆殺しオープン」ってのは他にあるんだろか.とりあえず次回を待つか.しかし,こ〜ゆ〜のは金を掛けた実写で観たいもんですな.で,「喰霊」を「がれい」とはまったく読めなかった orz.『字統』によると正字:餐あるいは飱の略体とある.ただし,食の字形はちょっと異なる.『漢字源』だと「「くう」という訓をあらわすためにつくられた日本製の漢字」とある.読めんでも不思議はないのか (笑).
も一個,この直後に先日終わったばかりの『鉄腕バーディー Decode』をやってる.こいつもビックリだ (笑).ついつい観てしまった (笑).
「九郎さま,わたくしと一緒に参りますか,時の彌果てへ」 © 黒蜜.
わが本山を立ち出でて
錦の浜を打ち眺め なおしおり行く旅衣日も重なれば程もなく 名にのみ聞きし陸奥の 安達が原に着きにけり
OP がデス声.珍しいタイプだ (笑).コーラスはアレだがなかなかカッチョエエやんか.
いきなり近未来の荒廃した都市というか廃墟.猿の惑星? 突っ立ってる黒蜜に飛び回ってる黒マントの義経 (遮那王の方がエエか),行き違う鴉は何者だ.とうわけで,いきなりネタバレである.その後の異形のものたちとの殺陣のシーンからが (おそらく) 時系列の先頭.えと,頼朝に追われる弁慶と義経だが,追ってるのは鎌倉ばかりではないそうだが,ヒトでないものに追われるとは (笑).ところで,真の弁慶と遮那王は五条橋の霊戦で別時空に吹っ飛んだから,この二人は転輪王が再構成したのだな (笑).え〜と,六道を見てしまった女の正体を知ってしまった男.どっちがより悪いんだ (笑).遮那王が奥の間の黒蜜を伺うシーン,監督はダリオ・アルジェントへのオマージュみたいなこと言ってたけど,どうなんすかね.ちょっとサイケ過ぎる気がするけど,けっこう佳い雰囲気.
しかしながら,展開速過ぎるだろっ! この辺り,もっとじっくりやるんかと思ってた.っつ〜か,もう「時の彌果て」へ行くことに決まってしまったら,『お伽草子』東京編になるしかないんじゃないかという危惧が (笑).エドガーはメリーベルほか父と母の疑似家族を失ったときに初めてアランを「時の彌果て」へ誘う.黒蜜が遮那王を見初める理由が今一つ明解ではない.もしかして遮那王でなければならない理由が後の方で明かされたりするんだろか.あと,弁慶が置いてけぼりなんですが.黒蜜は鬼女でも魔女でもなく不死の女.吸血鬼でもあるのかも知れんが,まだ逆さ吊りで血抜き (?) してる屍体を嘗めてる程度しか.黒蜜が不死であることを知っている一派がいて,彼らが頼朝に接近している.彼ら異形のものたちは,もちろんテンプル騎士団である (笑).
ちょっと拍子抜けしたけど,おそらく最後まで観る.
根性腐った『ローゼンメイデン』というフレーズが頭をよぎった (笑).メフィストフェレスと契約するに何かファウストならざる人物を持って来てどうのこうのという,要はファウストゥス伝説ベースじゃないかと思うんだが,どうだろ.ま,神聖喜劇.と言いたいところだが,そこまでは行かなそう (笑).
何か「松尾の無駄遣い」という言葉が,ふと頭に浮かんだ (笑).なんつ〜か,手癖のみで組み立てたアドリブ・ソロという感じで,新鮮味はないな〜.ま,松尾監督だし,もうちょっと様子を見るか.
『ゼロ魔』?
『苺ましまろ』が可で,なぜこれがダメかというと,おそらく密室度の違いなんじゃないかと思われる.つまり非エーコ的意味での (より) 「開かれた作品」に興味はない,と (をいをい).
これも,そろそろ 30 年になるんじゃないかという『うる星やつら』の亜流じゃないの,しかも最近佳く目にするパターンの? という感じだが,なんか動きがエエなと思ったら,山本寛監督だった.これはしばらく様子見の予定.
え? 何,これ.お,面白ぇ〜 (笑).当たりかも.何か久し振りに『FLCL』っぽいのを観たような気がする.
Mei0.67 は VW2.5.2 で作り直せばエエ (かも知れん).が,STA と STV は痛いな〜.ナンバリングされてない MO から探すしかないのか. MO はフル・ピッチの SCSI だぜ,しかも,動くかどうかも判らんのに,どうすんのよ (笑).こうやってどんどん予定外の出費が嵩んで行く.忠告:諦めろ諦めろ諦めろ. PB12" に移るときに一度諦めた前科があるだろう (笑).
HyperCard 動かしたらあまりに速いんでびっくらコイた (笑).
え〜,返却要求発生時には事前に通知下さい.返却期限の 10 年以上前が希望 (笑).返す気ねぇな > 自分.
Mei0.67 が動かん! Smalltalk Agents が見付からん! Smalltalk/V は何処行った? Leopard からどんどこコピーしてったらアイコン軒並み白紙で参った.あ〜,デスクトップを作り直さにゃいけんのか.あれ,どうやんだっけ? (笑) 正解は起動時に opt + cmd.
ファンがうるさいな〜.掃除した方がエエのかな.
親指ボールって他に選択肢があったっけか.ってな感じで尻尾ありの方はスペア. Kensington の ExpertMouse とかも評判佳いらしいんだけど, 3 ボタン形式が残ってる限りはそっちを使うべ.おまけにロジのこっちのドライバはクラシック OS にも対応している.っつ〜か,個人的には OSX ならドライバは要らんのよ, 9.2.2 でだけ欲しいわけ.そういや 8500 の頃はやっぱロジクールの 3 ボタンを使ってたんだった.
で,そのロジクールのマウス・ドライバは 8.6 以降対応. SheepShaver に入れた 8.5.1 じゃ「ダメです」と怒られる.アップデートするか,どうせ SK8 動かんし.
パワサポのリスト・ラグにはトラック・パッド下のボタン用のラグが付いて来るんで,そいつを貼る.トラック・パッド用のフィルムだけは手に入らんので,けっきょく 先日 の,じゃなくて, 12 インチのバックのポケットから発掘された MacBook Pro 用のをカットして貼った.あらら.
Squeak's developer images, [squeak-dev] [ANN][Squeak-dev Images] October 2008 versions.
何かけっこう変わってるな〜. NiceFonts は今回はなし.
佳く判らんけど, OS9.2.2 の単独インストールってできないの? てっきり別パーティション (ドライヴ) にインストールできると思ってたよってな感じで,けっきょくインストールを二回やるハメになっちまっただよ orz.なんで Jaguar も入れざるを得ず, dual boot ならぬ triple boot マシンになった (笑).
巷では 10.5 はすでに 10.5.5 で出てるのね. Jaguar も 10.2.1 から 8 まで上げろとうるさく言って来るから仕方なく (笑).
AirMac の感度悪ぃ〜〜〜 orz.なんかもう疲れたので今日はこの辺で.あ,一つ思い出した,電源投入時の起動パーティション選択は opt キー.あれ, Jaguar が選択肢にないんですけど (笑).
リスト・ラグ,チタン用はもうないって話で,なら MBP 用のを切った貼ったするしかないかと覚悟したのに,サイトではまだ注文できるじゃんかよ.というわけで,そっちも発注しちまった (笑). PB 用のトラック・パッド・フィルムはすでに販売終了.カード・リーダと CF あるいは MicroDrive でなんとかしのいで来たデータ受け渡しだが,前回 1.8GB ほど転送する必要があって,あえなく沈没.しょうがないから USB メモリを手配.あまりの安価さにびっくり=浦島野郎.少佐ご推薦のレオパルド,お仕事マシンにも生活マシンにも (まだ) 入れるつもりはないのは申し訳ない (笑).
で,チタン・ブックから取っ外してイッコイチに入れた MK6021GAS は問題なくマウントできた.しかしながら,これ電源レス (本体供給) でダイジョブなんかね.
パワサポのリスト・ラグとトラックパッドフィルムは, けっきょく 使わんかった.無駄なことだ.
けっきょく買っちまったよ,中田さんのコンパイラ本.リファレンスとして仕事場に置いとこ (笑).まさか, Quartz Composer の本が出とるとは知らんかった.お布施として購入.コイツ,音が出ればな〜.
というわけで,帰宅してごそごそと作業.つまり,今回は自分でチタン開腹してディスク交換.いや〜,ちょっと探してみたら 12 インチに比べると圧倒的に簡単,というか,これなら出来ると思えたので (笑).ディスクはまだ充分に生きてるんだけど,なんか音するし,たぶんかなり酷使してると思われるので,まずはディスク交換.
元のディスクは交換してなければカタログ上では 4200rpm の 60GB.外してみると東芝製だった. MK6021GAS.ここ見ると装置寿命は「5 years or 20,000 POH」とのことである.もう死んでてもおかしくない (笑).これどうすっかな,ケース買って来てポータブルにすべきか, CSG25FUBL/CSG25FU2SV とか.交換するディスクの方, 1G チタンは BigDrive に対応してるようなんで,何も考えんと WD の 250GB にした.まず回転数が 5400rpm にアップ,バッファのサイズが 2M から 8M に増加.消費電力微増.スリープ時の電力消費は 3 倍か〜. 5400rpm なら今の 12 インチに乗せ換えたのと同じじゃねぇか.不安だ (笑).
ディスク交換は予想どおりに比較的簡単.気を付けるのはディスク側のコネクタの外し方.コジリ用に精密ドライバがいる.あとは装着時のゴム・クッション付き黒ネジのシャーシ側の方の絞め方がやや面倒.ディスクの方をちょっと持ち上げ気味にする必要がある.それぐらいか.ロジック・ボードへのコネクタを付け忘れるのはおれくらいのもんだろ orz.インストール DVD からディスクユーティリティを起動するとあっさり認識した.これで前の四倍の広さを確保 (笑).
OS のインストールは未済,ってか Jaguar は今んとこインストールする予定なし.とりあえずここまで.←昨晩の話.
昼飯がてらぶらぶらと下って行ったら末広町.気が付いてみれば秋葉原 (笑).今回は自力でディスク交換するらしい.
「ジャパニーズ・オーシャン・サイクロン・スープレックス・ホールド! こんなマニアックな技の使い手がこれほど身近にいたなんて!」 © 常盤恭子.
OP も付いていよいよ本領発揮か.タイミングの取り方が堂に入ったもんだし,緩急自在でガシャガシャ佳く動いて痛快至極だが (加えてロッシーニ・クレシェンドまたはボレロ効果),七割りほど絵が変 (人体のパーツ比がおかしい) なのが遺憾の極み.ちなみに,絵コンテと演出は山本寛.納得.この辺 GA 同様に 1 セット 15 分の強みだな〜.で,その OP だが,水たまりの登校シーンを上から撮ってるショットで USY2BD みたいだな〜とか思ってしまったので,それが先入観になったか知れん.昼休み冒頭のパン獲得戦闘は思わず吾妻ひでお『すーぱーがーる』かと思っちゃったけど,やっぱ『うる星やつら』だな,こりゃ.手書きっぽい影を多用した止め絵は出崎監督ですか (笑).保健体育の小暮先生の登場で,いよいよ『うる星』決定.一声発したその声にもしやと思ったが,やっぱ中の人は温泉♨.体育授業で「カバディ」が出て来るのには思わず噴いた.そん次の体育ダンスが,後年ハルヒの ED や『らき☆すた』のダンスに繋がるわけですな (笑).
B パートの発端は かなめ の勘違いというか状況把握不足.ネタ振りは宗介だけじゃないのね.その猪突猛進振りは宗介並みじゃんか (笑).チャリンコ二人乗り暴走を追跡する婦警さんは『逮捕しちゃうぞ』っすか.婦警の若菜陽子役は小早川美幸の中の人と一緒.やはりそうか.
かなめ は今回も両パートとも張り扇常備.二人が飛び込み乗車したのは調布駅.陣代高校の最寄り駅が仙川だそうで,他に明大前という名称も聞けるんで,舞台は京王線沿線らしい.
ひょんな経緯からチタン・ブック最終型が手に入った (正確には無期限貸与). PowerBook G4 Titanium 1GHz で,青木さんも 自宅に一台 保存してるヤツのスペックの高い方である. 1.5GHz の アルミ 15 インチ 以来三年振りの 15 インチ・マシン.とはいえもう六年前のモデル.最初に話を聞いてたときはビデオ編集とかガンガンやってたということだったので,アルミ・モデルでメモリが 2GB まで積めるヤツだと勝手に思ってた.それならスワップが頻発する 初代 Jacqueline の後継にと皮算用していたが,実際にブツを観てみたらチタンでびっくりである.メモリは現状で最大容量の 1GB (512MB * 2) 積んであり,これ以上は増やせない. PC133 じゃなくて PC2100 とかだったらな〜.
受け取り時にスッピンの状態になっているので, OS はお久し振りの 10.2.1 である.とりあえず何も考えずに 10.2.8 まで上げた.が,いまさら Jaguar ではどうしようもないので,コイツには Leopard を突っ込んでみようかと考えている (笑).とりあえず,その状態でお出掛けマシンに使えれば有り難い.つまりは Squeak 3.10.2 を動かしたいと (笑).あと,チタン・シリーズはクラシック OS からも起動できるので,旧 PowerMac 8500 で使ってた古いアプリとかも入れてみようかと思ってる.具体的には Smalltalk Agents と SuperCard,および HyperCard (笑).あれ,取ってなかったっけか, Smalltalk Agents は.まぁそんときゃ Mei0.67 とか VWNC3.0 とか.
ディスプレイのサイズは 1280 x 854 で,今使ってる MacBook より縦が少し広い.あと,バッテリがヘタってるらしいので,必要なら手を打たにゃならん.って,今でも入手できるんかぃな.今週末はコイツのお守りだな (笑).そうそう,名前は Lisa (Della Casa) にするか, Anneliese (Rothenberger) にするか思案中.
どうでもエエが,このシリーズはサンフランシスコ近代美術館 SFMOMA (San Francisco Museum of Modern Art) に 展示 (SFMOMA | Explore Modern Art | Our Collection | Apple Industrial Design Group | Titanium PowerBook G4) されてるそうである.
W さん,ありがとね〜!
いよいよ放送開始!「黒塚」直前スペシャル, 黒塚-KUROZUKA-.←ビミョ〜にネタバレ (笑).
アニマックス開局10周年記念番組.「黒塚」というのは例の安達ヶ原のあの 黒塚 である.ということは,倉橋由美子の『白い髪の童女』を経由して『メーディア』まで行き着く訳で,ならば先頃物故したシュタインが振ったケルビーニの『メディア』を聴かねばなるまい (笑).
「誰も寝てはならぬ (Nessun dorma)」はケン・ラッセルか『Gilgamesh』あるいはサラ・(イ)イネスだが,「誰も見てはならぬ」の方は真っ先に『夕鶴』を思い出すよな〜.ってな戯れ言は置いといて.岩手が鬼女あるいは魔女に堕ちた契機と言えば.乳母として奉公してた姫の薬に胎児の生き肝が効くという占い師の言葉.この頃にはすでに「判りません」一派が存在していたはずだが,岩手は明らかにそこには属していなかった.この言葉は従えば人の道を踏み外し,従わざれば忠義の道を踏み外すというわけで,こりゃまさしく運命の罠.しかしながら,福島で生き肝を手に入れたとしても京に持ってく頃にはとうに干し肝になってるだろうに,そういう判断すらできなくなっとったのでしょうな〜.
本編はこれをベースにして鬼女となった黒蜜と,なんと九郎判官義経と弁慶.二人は五条霊戦記ラストの雷落しを無事生き延びたと見える.かてて加えて『ポーの一族』の趣きもあるようで,これは楽しみ,録ります観ます (笑).あ, BS11 でもやるんかいな.例の「みちのくの〜」 は平兼盛の作 (能面の世界6 能の中の遠国).この人って百人一首の「しのぶれど色にいでにけりわが恋は物や思ふと人のとふまで」の作者やんか.
これは,一度能を観てみたいな.
JUDE/Professional, JUDE/Community のアップデート情報.
Community エディションもようやく (?) UML2.0 に対応する (した) らしい.正式版になるまで待ちますです,はい (笑).そんなに時間掛からんと期待してるし.