ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2008年12月31日水曜日

クィーン『帝王死す』

  • エラリイ・クイーン "帝王死す", 大庭忠男 訳, ハヤカワ文庫,, 1977, 2007, ISBN978-4-15-070113-0, (Ellery Queen "The King is Dead", 1952)

島一つを買い取り,そこに私設軍隊までを備えたベンディゴ帝国という設定が,まるで面堂家みたいで妙におかしい.いや,面堂家はむしろポッツ一族なのかも知れんが (笑),そこへクィーン父子が拉致されて来てというクィーン (作者の方) でもこんなの書くんだ〜的な珍作.いやぁ,カインとアベルとユダを出しといてコレはないだろうと.『最後の』もそうだけど,『帝王死す』もタイトルどおりで,やや呆然 (笑).「意外な犯人」, 1) まったく犯人像を予想できなかったケース, 2) 予想どおりの犯人像だったということで驚くケース[いわゆる「抜き打ち査閲」と呼ばれているパラドクス (P. ヒューズ, G. ブレヒト "パラドクスの匣", 柳瀬尚紀 訳, 朝日出版社, 1979, (Patrick Hughes, George Brecht "Vicious Circles and Infinity", An Anthology of Paradoxes 1975, 1978)).だが,もっと凄いのを同書で見付けた.ときどきオクスフォード駅で見掛ける掲示に曰く「ロンドン行最終列車は今夜は運行しません」 (p. 174).これは短くて佳い.全然関係ないが,共著者の G. ブレヒトは ナイマン本 のフルクサスの項に出て来るブレクトと同一人物.ジョン・ケージ一派とツルんでたあの方です.]

本編 p. 229 から p. 274 までがライツヴィル探訪記.全体の 10% 以上の分量か.ここだけ雰囲気ガラリ変わるし,これもライツヴィルものに入れてもエエかも.

というわけで,ライツヴィルもの長編のストックがなくなりました.ハヤカワさん,早く『フォックス家』を重版してくださ〜い.

2008/12/29 の収穫: RTF "RTF", "light as a feather", Reich "Music for 18 Musicians"

新宿で忘年会あるの忘れてたんで, 25 日のアレが最後にはならなかった (笑).

2008/12/29 の収穫: 聴物篇

  • Steve Reich "Music for 18 Musicians", GVSU New Music Ensemble, Innova Recordings Innova 678, 2007
  • Chick Corea "Return To Forever", ユニバーサル・ミュージック (ECM) UCCU-5008, 1972, 2003
  • Chick Corea and Return To Forever "light as a feather", Verve 314 557 115-2, 1972, 1998

チック・コリア、リターン・トゥ・フォーエヴァー、再結成ライブCDとDVD: ホットコーナーの舞台裏 で盛り上がってて,あまりの懐かしさについつい手を出してしまう.セカンドは同じく二枚組のアウト・テイクス付き.実はサード以降は聴いたことがない (笑).GVSU 版『十八人』は 以前 にすでに買っていたんだが,この前掛けてみたら音飛びがする.あれ? と思って盤を引っくり返してみたら,しっかり傷が入っとった orz.というわけで買い直し.この盤 (ハイブリッド SACD) 高価いのに…….

屍姫 赫 #13 契約僧告別式次第

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「最初に申し上げておきますが,田神景世小僧正に屍姫の素養はありませんでした.屍にはならず天に召されたということです」 © 白江鈴千.え? 「」じゃなくて「屍姫」の素養? そりゃ確かに高峰宗現が後の方で「屍姫とは屍となった者のうち光言宗の教義を受け入れ,その××教典によって,あくまで人として屍と闘うことが出来る.言わば屍を殺すための究極の兵器」とか言って,一言も「女」とは言ってないけどさ.今まで「女」以外の対屍兵器って出て来てないじゃん.どうなってんの?

赫シリーズ最終回.白江鈴千や高峰宗現が何やらぐだぐだ説明しとるが,もうどうでもエエや (笑).光言宗も殉職扱いだと二階級特進だそうですよ.「百八体」ってのはアレだろ,どんなにメンテナンスしてても百八体を倒すほどの時間が経過したら姫疲労が激しくて修復できなくなるんだろ? (笑) やっぱ『Gilgamesh』を超えるのは無理でしたな.まぁ,元が元だからしょうがないか.えと「未練と妄執によって動く死体」を総称して屍という言うのはエエとして,屍姫として光言宗側に付いているいわば double crossed な屍がみんな (元) 「少女」ってのは,いったいどんな性差別アニメだよ (笑).ま,現状ソレが主流でしょうがね.死体が屍と非屍に分けられるというのなら,その屍対策を一手に引き受けているのが空海由来の光言宗のみって状況設定は,やっぱちょと受け入れ難い.しかも,その手法がとりあえず殲滅という非仏教的なものであるのもどうかね.この政治的ガス抜き状況を作り出してるのは光言宗そのものなんでしょ? (笑) しかし,光言宗の起源ってほんとに空海系の真言密教なの? あえて仏教に起源を求めるのなら,むしろ法然の浄土宗や親鸞の浄土真宗だと思うけどね.あれ, ED も変わった.ふつうに次回予告やってるんすけど,これ玄シリーズの第一話だよね.

ときどき,今見てるのが『喰霊-零-』なんか判らなくなるときがあるが,あっちには退魔シスターズ「百合ームコロッケ」という強力なネタがあるしな〜. CM 見たときはひっくり返った.ってな感じで,年明け早々から第二シリーズ『屍姫 玄』やるそうだけど,見るかどうかはともかく,もはや上げることはないだろう

2008年12月28日日曜日

クィーン『最後の女』

  • エラリイ・クイーン "最後の", 青田勝 訳, ハヤカワ文庫, 1976, 2002, ISBN4-15-070103-2, (Ellery Queen "The Last Woman in his Life", 1970)

ライツヴィルもの最終作.『ダブル・ダブル』からは 20 年経っている.エラリィの「大好きなこの小さな町」にも否応無しに商業化の波が押し寄せている.他人事じゃないよな〜 (笑).デイキン署長は引退し,後任のアンセルム・ニュービーに交替している.

ベネディクトの寝室で発見された三つの遺失物の詳細が知らされたとたん,犯人とそれを置いて行った訳は予想が付くが,さすがにアニメ的過ぎるよな〜と頭ポリポリしていたにも関わらず,実際の解決でもその通りでちょと笑った.ただ,それ以外の部分もダイイング・メッセージの謎を含めきちんと解決枠にはめ込んでいるのはさすが.ちょっと機械的過ぎませんか? という感じも持つが (笑).ってな感じで,ちょい持ち直したか.

えと,出版されたのは 1970 年. p. 180 に「それともチャーリー (ヴェトコンの俗称) の悪がしこい奸計に馴れきっている帰還したての名誉勲章受章者か?」という文章 (の一部).これはヤクザもんのバーニー・フォークス (マーシア・ケンプの旦那) が殺されているのを発見されたときの地の文掌だが,これってどうなんすかね.

2008年12月26日金曜日

2008/12/25 の収穫: 中井英夫『月蝕領崩壊』,笠井潔『天啓の宴』,別役実『 壊れた風景/象』,クィーン『帝王死す』

たぶん,今年最後のお買いもの.

2008/12/25 の収穫:讀物篇

  • 中井英夫 "月蝕領崩壊", 創元ライブラリ 中井英夫全集 9, 東京創元社, 2003, ISBN4-488-07033-7
  • 笠井潔 "天啓の宴", Le banquet de la révélation, 創元推理文庫, 1996, 2007, ISBN978-4-488-41505-1
  • 別役実 I "壊れた風景 / 象", ハヤカワ演劇文庫, 2007, ISBN978-4-15-140010-0
  • エラリイ・クイーン "帝王死す", 大庭忠男 訳, ハヤカワ文庫,, 1977, 2007, ISBN978-4-15-070113-0, (Ellery Queen "The King is Dead", 1952)

創元ライブラリ版中井英夫全集,初回配本の『とらんぷ譚』以来, 十二年余 を経てようやく全巻揃った.長かったっす.いろんなことがあった.それにしても,中身を考えずにそのタイトルを取り出した場合,この『月蝕領崩壊』というタイトルはすこぶるカッチョエエな.『宴』はもちろん持ち運び用.ってか,単行本の方もたいしてデカくないが.早川書房から戯曲の文庫が出てるとは知らなんだ.新潮社と間違えてて,なぜ『椅子と伝説』と『移動』じゃないんだろと不思議に思ってた (笑).厳密に言うと『帝王死す』はライツヴィルものではないのかも知れんが,「不可能犯罪の解決の鍵をライツヴィルに求めた」ものだそうなので.っつ〜か,『最後の』を読み終えた今,『フォックス家の殺人』がいつまで経っても見付からんので.

2008年12月25日木曜日

2008/12/24 の収穫: Round Table feat. Nino "Distance"

2008/12/24 の収穫: 聴物篇

先行 シングル に参加してる二人以外の参加ミュージシャンの名前に,難波弘之,中西康晴,渡辺等,村田陽一なんて名前が.

黒塚 KUROZUKA #12 黒乃塚

「さぁ,目が覚めたら,また始まりです.あなた様がわたしを追い求めて下さることで.わたしは永久の生を得ることができるのです」 © 黒蜜.なんか『ノエイン』みたいだな.

最終回. OP なし.冒頭のお謡 (舞手と楽士 8 人) は単なる「前回までのあらすじ」かと思ってた.「恋獄」とか上手い物言いだねとか余裕ブッこいていたら,舞手の前方に赤帝印があるのに気付く.さらに,その先には血刀抱えたクロウの姿も見え,これもまた組込まれていたのかと,今頃悟る迂闊さよ (笑).とは言うものの,その攻撃が「笛,および太鼓など」の音波攻撃で,思わず噴く.勘弁してくださいよ〜,センセ〜 (笑).クロウが切り倒した楽士は 15 人.数が合いません.それ以前に総員十六名ってエラく多くね? 面を着けた赤髪の舞手にクロウ赤方変異.舞手が倒されると,崩壊し始める赤帝城.『シャイニング』以上の血の量.城の中枢には,安達原の黒蜜の部屋.そこにクロウを差し置いてく黒蜜と対峙しているのは,老いた武蔵坊弁慶! 佳かった,すっかり忘れ去られてるんじゃないかと (笑).弁慶横恋慕の結末は,不完全変態を経て,千年の失恋.佳く判らんが弁慶に接触して来たのは「古よりの生命の神秘に魅入られた邪の者たち」 (松山鷹志 (タカシ) 声が筆頭株) で,長谷川に命じて黒蜜に協力させたのは弁慶.で,「赤帝」ってのはけっきょくどっちなの? ポポイποποιポポイ.ん,時間が行きつ戻りつしてるぞ.時空の振動? 近似の時空.ライが司書姿で.似合わん (笑).久遠,歌留多,居座魚,赤帝,長谷川らは一言ずつ口上を述べる.あれ,嵐山がいない.

アニマックス開局十周年記念作品 の二作目.前作の『Ultraviolet code044』 (ウルトラヴァイオレットコード044 - オフィシャルサイト) がはっきり言ってヒドい出来だったので心配だったんだが,ドシリアスな伝奇ものかと思いきや,あちこちにネジが緩んだようなギャグがブチ込まれてたりして,これは面白かったですぞ.制作は同じ マッドハウス だけど.

2008年12月24日水曜日

原田眞人『魍魎の匣』 2007

「チャップリンもフラメンコも起源は陰陽道」 © 中禅寺秋彦.をいをい.

魍魎の匣【もうりょうのはこ】

京極堂シリーズは確か『絡新婦の理』まではノベルズで読んでたはずだと思ったけど,『塗仏の宴』まで読んでいたらしい.少なくとも買った 形跡 がある.今となっちゃ,さっぱり覚えておりませんがね.かと言って,あの体積じゃ読みなおす気力もないけど (笑).というわけで,映画版である,というのはウソである.だいたいが原作と映画はそもそもが別物であって (笑).この場合,京極夏彦,堤真一,魍魎の匣というキーワードは単なるトリガに過ぎない.そういや,テレビ・アニメ・シリーズもやってるけど,日テレなんで見てない・録ってない.

堤真一,阿部寛,宮迫博之,椎名桔平,田中麗奈,黒木瞳という善玉側主役級も,宮藤官九郎,柄本明という相手方もけっこうハマってて面白い.元からアクが強い「マンガ」的なキャラクターだからというのを差し引いても,けっこう再現度は高いんではないか.木場はもちっとガタいがでかい体育会系だと思ってたが,まぁこれもエエかも.関口の凡庸っぽさも佳く出てると思う (笑).意外に田中麗奈が佳い.柄本明がちょっとふっくらしてて判らんかった.三島演劇を除けば,野田芝居で元気な役しか見たことがなかった堤真一,けっこうハマり役かも.元ネタがバラバラ殺人事件なんで,まぁショッキングなシーンがあるけど,それ以前にシーケンスの繋がりが佳く判らん.一つ一つのシーケンスは明確なのに,それを繋げて 132 分にすると佳く判らなくなる.だいたい,木場の拳銃一発で箱舘が崩壊するわけないよな.

あまつかみのみおや教えみことのり賜くもし痛むところあらば……この葦のうつぼなる深秘の御筥をしてソテナテイリサニタチスイイメコロシテマスしふるフルゆらふらシフルふる……

それはともかく,『Texhnolyze』ラストの蘭の姿を実写で見せられると,インパクト大きいですな.なんつ〜か,乱歩風味というか,『占星術殺人事件』?

  • 榎木津礼二郎:阿部寛
  • 関口巽:椎名桔平
  • 中禅寺秋彦:堤真一
  • 木場修太郎:宮迫博之
  • 鳥口守彦:マギー
  • 青木文蔵:堀部圭亮
  • 中禅寺敦子:田中麗奈
  • 柚木加菜子:寺島咲
  • 柚木陽子:黒木瞳
  • 美馬坂幸四郎:柄本明
  • 久保竣公:宮藤官九郎
  • 原作:京極夏彦
  • 監督・脚本:原田眞人
  • 音楽:村松崇継

ED クレジットでキャストが終わった辺りで音楽が一変.東京事変の『金魚の箱』という曲.意図が判らん.

でさ,『魍魎の匣』って,こんな話だったっけ? (笑)

寺田兵衛役に大森博史,ナイフの男役で植本潤が出とるのに気付かなかった! orz

屍姫 赫 #12 夜明け

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「それを知ったら,お前 (鹿堂赤紗) のように自分の屍姫を殺さなければならなくなるような真実は,知りたくはねぇ」 © 田神景世.何か,さり気なく凄いこと言ってないか,このアニメ全体を根本から否定しかねないような (笑).

教祖大谷塚って, 第十話 の永久生命研究教団のトップ.なんでこんな素のネーミングなのよ orz.ジャンさん説明しまくりだな.景世も「ごちゃごちゃうるせぇんだよ」とコメントしとります,「そうか,この目,死を受け入れた者の」には爆笑.凄過ぎ.景世の退場は二場を要する.そっか,眞姫那を操れるのは,とりあえず景世だもんな.譲渡が完了するまでは死んでもらっては困るわけだ.でもさ,そうやって時間的余裕を与えるということは,屍=七星側からの何らかのメッセージだよな〜.轟旗神佳=剣姫,最強なんだそうだが,なんかな〜.もっとこう,物量レベルを超えたもんかと期待してたのでがっかり.やっぱ『Gilgamesh』を超えるのは無理ですか? で,Gilgamesh』は箱 (匣 / 筥) は出ないの?

2008年12月23日火曜日

2008/12/22 の収穫:中井英夫『夕映少年』,『薔薇幻視』,『月蝕領映画 館』,リラダン『未來のイヴ』

2008/12/22 の収穫:讀物篇

  • 中井英夫 "夕映少年", 創元ライブラリ 中井英夫全集 5, 東京創元社, 2002, ISBN4-488-07032-9
  • 中井英夫 "薔薇幻視", 創元ライブラリ 中井英夫全集 11, 東京創元社, 2000, ISBN4-488-07031-0
  • 中井英夫 "月蝕領映画館", 創元ライブラリ 中井英夫全集 12, 東京創元社, 2006, ISBN4-488-07034-2
  • ヴィリエ・ド・リラダン "未來のイヴ", 齋藤磯雄 訳, 創元ライブラリ, 1996, 2008, ISBN4-488-07004-3, (Villiers de l'Isle-Adam "L'Ève Future", 1886)

1996 年から刊行が始まった創元ライブラリ版中井英夫全集は 2006 年に丸々十年掛けてようやく完結したワケだが,手持ちは幾つか欠けている.というわけで,コレで一気に揃った! と言いたいところだが,帰宅してまだ一冊欠けていることに気付いた.いったいどんなチェックしてるんだ > 自分 orz.まぁ,もう一回行く機会があるからそん時にでも探す.あ,このときは「後」がつかえてるから,行く「前」でないとダメだな.

  1. 『中井英夫全集』全12巻・全目次
  2. 本多正一『中井英夫全集』完結にあたって

創元ライブラリ以外にも講談社文庫の幾つかとか,単行本 (レアものではない) も幾つか持ってるんだが,ダブるからと言って手放す気にはなれんな〜 (笑).だからスペースがなくなるわけだが orz.

リラダンの『未來のイヴ』も二冊目. 1996 年 6 月 17 日 に買ってるから,おそらく初版だったのは間違いない.ったく,何処に失せたんだ? 奥付を見ると,この十二年で十刷出たそうで,そこそこ売れてるのかな,やっぱ押井守絡みですか (笑).「押井守監督アニメ「イノセンス」は『未来のイヴ』の引用から始まります」.

2008年12月21日日曜日

備忘録:Phantom of Noir, 少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 下巻発売 日決定

Requiem for the Phantom

ニトロプラス10周年記念 ファントムプロジェクト「ファントム」ニトロプラス: 『Phantom』TVアニメ化決定!(08.12.10)

まさか Phantom of Noir が具現化するとは思わんかったよ (笑).

  • Phantom of Inferno
  • Phantom of Noir

少女革命ウテナ 10th anniversary Boxen 下巻発売日決定

StarChild:少女革命ウテナ

すでにアマゾンからの告知メールで知らされてはいたが,公式でも下巻の発売日が来年の三月に決定と明記された.やれやれ.

2008/12/20 の収穫:カラヤン『交響曲撰集』,『三善晃の音楽』,グラス『12 部の音楽』,ポイント版『タイタニック』復刻,aus 2 枚

年末恒例のプレゼントを入手に.

2008/12/20 の収穫:聴物篇

  • Beethoven, Brahms, Bruckner, Mendelssohn, Haydn, Mozart, Schumann, Tchaikovsky "Karajan - Symphony Edition", BPO, etc. DG 477 8005, 2008
  • 三善晃 "三善晃の音楽", Music of Akira Miyoshi, 堀米ゆず子, 天羽明惠, 岡田博美, 向山佳絵子, 東京少年少女合唱隊, 東京混声合唱団, 東京大学柏葉会合唱団, 沼尻竜典 / 東京フィル, カメラータトウキョウ CMCD-99036/8, 2008
  • Philip Glass "Music in Twelve Parts", Michael Riesman / Philip Glass Ensemble, Orange Mountain Music OMM0049, 2008
  • Gavin Bryars "The Sinking of the Titanic", Tower Records Universal Vintage Collection PROA-236 1994, 2008 (aka: point-music)
  • aus "Antwarps", Preco PRECO 005, 2008
  • aus "Lang Remixed", Preco PRECO 004, 2008

そういや『かんなぎ』の アレ で,カラヤンのブルックナー全集出てたよな〜とか思ってたら,店頭でとんでもねぇものを見付けた.カラヤンが DG に録音した 38 枚組の交響曲撰集 (笑).ブルックナー全集のほぼ 1000 円アップというお値段.国内盤 SHM-CD 全集の半額ちょいという圧倒的なコスト・パフォーマンスを誇る (笑).ダブりはチャイコフスキーだけだし,アナログで散々聞いてたモーツァルトの 29 番と 33 番も入ってるし, 88 番はないけどハイドンが幾つか入ってるし,バルビローリと比べてどうよという気もするけどブラームスあるし,バレンボイム盤は手放しちゃったけどシューマンあるしで,こっち.いや〜.カラヤンのベートーヴェンを買うことになるとは思わんかった (笑).でも思い返してみれば,初めて聴いたカラヤンは PO とやった第九 (EMI) だったと思うんで,ま,それも佳し.シューベルトが入ってないなと思ったら, EMI の方か. 2003 年と 2004 年のライヴを収めたカメラータの三善三枚組にはなんと『レクィエム』の新録!  天羽明惠 さんのソロ曲も入ってるしで,ちょと期待.そうそう,お懐かしやの 堀米ゆず子姐 と言えば,最近メシアンの『世の終わりのための四重奏曲』を芸術劇場でやってて,これがけっこう佳かったんだよな〜.この人,現代モノも強いのかと思ったけど,武満のとかいっぱい出てますね.知りませんでした.ブライアーズの『タイタニック』は 1994 年のポイント・ミュージック盤の復刻.うれしいうれしい.あとはクレプスキュール盤もお願い.なお,この シリーズ では Argo 盤のピアノ・サーカスの『6 Pianos / In C』も復刻.グラスの『12 部の音楽』はノンサッチ盤と間違えてた,ま,エエけど (笑).なお,ノンサッチの 10 枚組ボックス『Glass Box: A Nonesuch Retrospective』には枚数で判るとおり,全曲が入ってるわけではないので却下.

STB04 (第4回 Smalltalk 勉強会)

第4回Smalltalk勉強会 ‎(main‎). STA,ほとんどデモらしいものができなくてすみません. STV だけだったら SheepShaver 上で済んだと思うんだけど.

古代語の解析なんかやってると, Emacs 上で (も) 動かせる処理系が欲しいなと思う今日この頃だったりするわけで, S さんは Scheme を使ってたりして,となると GNU Smalltalk なんてどうかなとか期待するわけで. H さんのセッションでは Emacs は dired で立ち上がってて,それとは別にシェルが起動していて gst は全部そっち側でやってたようなんだけど,どうなんすかね.古代語のファイル開いてリージョン指定して gst に喰わすとか見たかったんだけど.お開きになった後で個別に聞いてみれば佳かったんだけど,徹夜明けだったので直帰爆睡してしまいました orz.

画像は見たことがあるんだけど,動いてるところは初めて見るような処理系がいっぱいあって面白かった. ヱンガワさんの Apple Smalltalk, abee さんの Methods (STV の前身),ソフトウメヤさんの MT などなど.実は VSE も動いてるところを見たのは初めてだったりする. Visual Smalltalk は STV の発展系だったんだけど Mac は切り捨てられちゃったもんな〜. abee さんの広島時代の話はすごく久し振りに聞いた気がする.場所が豆蔵なんで H 田さんの姿が見えるのはまぁ驚くことでもないんだが, S 匂さんがいたのにはちょいとびっくり.何か最近あちこちで姿を見てるような気が…… (笑).

VisualWorks 系のバージョンに 4 系列が欠けているのは Digitalk と合併したときのゴタゴタのせいだったらしい.内部的には 4 系列が存在していたらしいんだが,表に出ることはなかった.それらが VanGogh とか Jigsaw とかだったそうな.なるほど VanGogh の 記事 が載ってた MacTech 誌は手元にあると思う.邦訳がアスキーの MacTech Japan, vol. 1, に載ってたけどこちらは行方不明. O 島さんの話によると TK さんが Squeak 上で HyperCard のようなモノを作ってるらしい.期待.

なんと,元 tgi-net の N 嶋さんが会場に.『ススメ』にサインをもらった (笑).

遅刻して最後尾に潜り込んだんでトップの abee さんがどこのマシンを使っているのかは判らなかったが,他は全部 Mac(Book) (笑).ただし, Mac OS X を使っていたのは H さんだけで,他はみんなゲスト OS 上でデモってた.裏切り者! (笑) でも,みんな速いマシンでエエな〜 orz.リーザたんはときどきタイピングに付いて来れなくなるよ…….

2008年12月18日木曜日

Camino 1.6.6

Camino. Mozilla Power, Mac Style

Version 1.6.6 (1.8.1.19 2008121219) Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; en; rv:1.8.1.19) Gecko/20081212 Camino/1.6.6 (like Firefox/2.0.0.19)

黒塚 KUROZUKA #11 戦輪廻

「クロウの首を狙っていたのに,逆にわたし自身の首を獲られるとは,計算外,想定外 (♪ち〜ん)」 © 長谷川.変態した長谷川はほんまにギャグ・キャラだったんだな (笑).

Genesis に "…And Then There Were Three…" というアルバムがあるが,こちらは何人が残ったのだろう.こっちはジェネシスじゃなくてクリスティなんだろか (笑).長谷川は退場.串刺しになったところをクロウに助けられたライは,クロウに抱きかかえられているところを,けっきょく舞い戻った (埴輪に潜入していた方の) 久遠に撃ち殺される.しかも屍体は久遠に蹴り落とされる.そうして,能面クラトゥーラ.能面被った久遠はまんま shapes やな.んで,発酵した久遠はクロウと対決.あんま動かないアクションだけど,妙に迫力がある.音響のせいかな.けど,対決ラストの爆発はよう判らんな.神 (黒蜜) の見えざる手ですか.黒密の「脇腹にある小さな三つのほくろ」って,久遠に先を越されたという意味か (笑).瓦礫となった塔の頂上部に転がっている巨大石顔は,まるで『キャンディ』のラスト・シーンみたいだが,さて,ここからクロウのアマノン国往記[もしかして還記の方?]が始まる.一人となったクロウが歩を進めると,ナレーターのが登場.「人の死骸は数知れず軒にひとしく積み置きたり.濃血忽ち融滌し,臭穢は満ちて膨張し.貳悉く爛壊せり,いかさまこれは音に聞く.安達ヶ原の黒塚に,篭れる鬼の住み家なり」,安達ヶ原の鬼とはクロウのことだったのか.しっかし,盛者必衰ならぬ生者必殺だな.

で,赤帝は存在するのか? いないんじゃないの? だから残ったのは二人.黒蜜とクロウは融合するだろうから実際は一人.う〜ん,残るかな〜,残弾零になりそうな気もするんだが,残るなら癌細胞に例えられるべきかな,このペアは.

ま,それはともかくとして,弁慶どうなったの,弁慶は!

2008年12月17日水曜日

屍姫 赫 #11 ある夜

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ / 大槻ケンヂと絶望少女達『かくれんぼか 鬼ごっこよ』
  • 喰霊 -零- 番宣

「生者ってのはどうも前置きが長くていけねぇ」 © 湖惑.

今回の鹿堂赤紗で,初めてジャンの声だと確信.ようやく耳も納得した.ソレ遅いよ (笑).赤紗の「失った棺」って何よ.詳細判んなくてもとりあえずは話を進められる程度のものなの? 早季によると「背信僧の「棺」は特級法具なみ」の何かなんだそうだが.う〜ん,何か屍姫と対になるもんだと思うけど.でさ, 1) 星村家が七星に滅ぼされた理由は何ですか. 2) 屍というのは,いわゆる純粋悪の範疇に属するんですか. 3) 屍姫との「縁結び」って,屍姫の方からの物理的接触のみでも完成するものなんですか.今までそんな説明あったっけ.それ以前に,その「契約」はそのままでは屍化する生者との間に締結されて,乙が屍となったときに効力を発揮するもんだとばかり思ってた (笑).「光言宗が未練ある死体を使って「屍」を殺すためだけに作った『屍』殺しの少女たち。」.あれ,「死体」と明記してあるな (笑).重無に触れられたあとの旺里んとこに現われた堀江黒猫,トイレのドアと,玄関のドアと二箇所同時に出たのか.何か制作ミスかと思ったが (笑).でも何で二つ同時に出たんだろ. 4) 屍に触れられた生者の部位が屍化して,本体とは別の制御を受けるなんて説明もどっかにあったっけ.

というわけで,旺里の左腕 (肘から先) は屍化.それが独鈷杵 (のようなもの) で景世の右腹部を刺す.そゆことなんで,景世,死んでません.旺里も死んでません.旺里の素質はアレだ, (引っくり返せば) 屍太郎になるのだな.大人の事情は抜きにして (笑),この二人が死なないのは何故か.屍でも殺すことができないからだろうな.

クィーン『ダブル・ダブル』

  • エラリイ・クイーン "ダブル・ダブル", 青田勝 訳, ハヤカワ文庫, 1976, 2007, ISBN978-4-15-070105-5, (Ellery Queen "Double, Double", 1950)

『フォックス家の殺人』が手に入らないので,飛んでこちらを.なんでも童謡見立て殺人の二作目だそうで,一作目は例の『靴に棲む老婆』なんだそうだが,何か雰囲気もそんままやないですか.犯人は p. 244 を過ぎると予想可能だが,これまたソレにそっくりである.う〜む,クィーンにしたら凡作かな〜.あんまライツヴィルものらしくない.う〜ん,リーマを引き抜かずにスロカムの博物館にあてがったのはライツヴィルもの的かも知れない (笑).

p. 312,クィーンはなんとホルストの『イエスの讃歌』を聴いている.この曲はコリン・ウィルソンがたいそう誉めているが,ここで出て来ること自体珍しいんじゃないの (笑).続く p. 313 に『彼はレコード・プレイヤーを止めてホルストのレコードをハイドンとハンパーディンクの間に戻した』とあるが,さすがにこれはマズいっしょ.「でぶしー」の時代じゃないんだから,フンパーディンクです.たとえアメリカでの発音が「ハンパーディンク」に近かったとしても. Bach は,そっちの管楽器メーカだったら「バック」だけど,作曲家なら「バッハ」だし,フレンチ・ミステリだからって, Mozart を「モザール」とは訳さないでしょ,ふつう?

IP 未更新

二年近く運用して来たが,今回初めて「一ケ月以上 IP アドレスを更新せんまま放っとくと登録を抹消するぞ」警告が送られて来た.何か変わったの? とりあえず weekly.local に追加しときましたよ.

2008/12/15 の収穫:『プログラミング Gauche』,『ビジュアライジング・デー タ』,『芸術の設計』,ドーキンス『悪魔に仕える牧師』.ジラール『文化の起 源』

2008/12/15 の収穫:讀物篇

  • Kahua プロジェクト, 川合史朗 監修 "プログラミング Gauche", オライリー・ジャパン, 2008, ISBN978-4-87311-348-7
  • Ben Fry "ビジュアライジング・データ", Processing による情報視覚化手法, 加藤慶彦 訳, 増井俊之 監訳, オライリー・ジャパン, 2008, ISBN978-4-87311-378-4, (Ben Fry "Visualizing Data", Exploring and Explaining Data with the Processing Environment, 2007)
  • 岡崎乾二郎 "芸術の設計", 見る/作ることのアプリケーション, フィルムアート, 2007, ISBN978-4-8459-0706-9
  • リチャード・ドーキンス "悪魔に仕える牧師", なぜ科学は「神」を必要としないのか, 垂水雄二 訳, 早川書房, 2004, ISBN4-15-208565-7, (Richard Dawkins "A Devil's Chaplain", 2003)
  • ルネ・ジラール "文化の起源", 人類と十字架, 田母神顯二郎 訳, 新教出版社, 2008, ISBN978-4-400-31995-5, (René "Les origines de la culture",, Entretiens avec Pierpaolo Antonello et João Cezar de Castro Rocha, 2004)

Processing はとうとうオライリーが本が出たのか. Squeak (というか Smalltalk) 完璧に負けてるじゃんか.

2008年12月14日日曜日

『かんなぎ』第十一話にブルックナー七番,最終話にはシベリウス七番

TVアニメーション かんなぎ』 #11 でも、あやふや

え! と思った (笑). CM カット後で 17’33" あたり,屋上の給水タンクあたりで寝っ転がってる産土神ナギさまが氏子たちのことを想うシーン,およそ 50 秒ちょいほどだが,ブルックナーの七番の冒頭が流れる.マーラーはともかく,ブルックナーは珍しいんじゃね? 手元のスクロヴァチェフスキ盤と比べてみたが,こちらの方がすこしテンポが速い.誰だろう.そういや,カラヤンのブルックナー全集も買っといた方がエエかな (笑).

更に追記:2008.12.20

コメントで大佐殿にご教示いただいたが,この演奏はティントナー / ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団だそうな. BRUCKNER: Symphony No. 7, WAB 107 - 8.554269.渋いセンスですね.脱線すると,ティントナーにはなんとディーリアスを演奏した CD (DELIUS: Violin Concerto (Tintner Edition 10) - 8.557242) があって,これがけっこうというか非常に佳いんすよね.だもんで,ティントナーという名前は気になってたっす.

ところで,これが流れて来たときの衝撃度は『月詠 -Moon Phase-第八話 の Liebestod 並み.後期ロマン派とアニメって相性佳いのか知らん.

更に追記:2008.12.31: 最終話にはシベリウス七番

TVアニメーション かんなぎ』 #13 仁、デレる

という わけ で, CM カット後 (スポンサー・コール付き) の涼城怜悧先生 (ざんげちゃんが乗っ取ってる白亜の親父さん) の「得体の知れないもの」発言の直後, 7’48" 以降に流れるのはシベリウスの七番のアダージョの中間部.バルビローリ盤で確認.それだと 2’16" から.ブルックナー,シベリウスともに七番ということは,他にも七番が使われてる? ケージの第七コンストラクションとか (をい).

Squeak-dev/web 08.12.1 計四種

[squeak-dev] [ANN][Dev-Images] December 2008 versions

  1. Squeak-dev
    1. sq3.9.1-7075dev08.12.1
    2. sq3.10.2-7179dev08.12.1
  2. Squeak-web
    1. sq3.9.1-7075web08.12.1
    2. sq3.10.2-7179web08.12.1

なんかリリースされてからちょいと時間が開いてるな〜.

2008/12/12 の収穫: 大槻ケンヂと絶望少女達『かくれんぼか 鬼ごっこよ』

2008/12/12 の収穫:聴物篇

やっぱ小林ゆう だけ飛び抜けてるなと思ったが,一箇所を除きほとんど目立たない.ぱっと聴きエエなと思ったのが野中藍の『人形たち』ぐらいか.『おやすみ - End』の谷井あすか のパートが意外に佳かった.マ太郎声でない沢城みゆき 声を聴きたい.そのマ太郎声じゃ歌い難かろう (笑).後藤沙緒里は不参加か orz. 72 点.

2008/12/13 の収穫: mjuk vit 2 台目,リーザたん専用席

2008/12/13 の収穫: その他

ミューク・ヴィート,けっきょく自宅用にも (笑). Emacs をいっぱい立ち上げてるとすぐ切れるリーザたんのために,座席を用意.

2008年12月11日木曜日

黒塚 KUROZUKA #10 幻影城

「だからわたしは久遠を創った.やつこそはまさに,君の血液サンプルでわたしが創った 48 番目の不老不死の作品」 © 長谷川演説.

長谷川ワン・マン・ショー.え〜と,低周波と高周波の複合攻撃ですか. R.O.D かよ (笑).クロウの妄想の中で黒蜜が引き摺っていたのは首なし屍体.首から下だけを毎回取っ替えてたら,まるで『翼ある闇』だな (笑).スパイはまさにいた! (笑) 大方の予想を裏切って,スパイは久遠.いやぁ〜,それって 証拠過多だろ.で,埴輪に潜入していた久遠が 48 番目ということは,少なくとも久遠1から久遠47までが他にいるわけだな.久遠48を殺しに来たのは何番だか知らんが,久遠nも久遠48も,中の人は同じ.

水槽の久遠を見て黒蜜曰く「ほんとうに佳く似ています,あの方に」,黒密の目的はクロウ (の血) でこの世を満たすこと (笑).っつ〜か,黒蜜は赤帝城でも賓客扱い.赤帝って,もしかして松山鷹志 (タカシ) は表看板で実際は黒蜜か.久遠はクロウの血液から生まれたっつ〜のは長谷川が言っていたが,それだけではダメで,実効力を持つには黒蜜との交合が必要なのかと思ったが,もしかしたら全然関係なくて,エサというか,ハサン・サッバーフにまつわるアサーシユーン Asāsiyūn 伝説の派生物みたいなもんか知らん.それとも,実際に一度はやってるのか.ん,クロウの血から創ったモノは,実質には黒密の子? ドーピング長谷川 (笑).いやぁ,この辺はもう絵も荒れてるけどね.そんなの関係ないもんね,この面白さの前では.埴輪と赤帝の両方でマッチ・ポンプやってる黒蜜,どうしてもクロウを手に入れたいその訳は. 1) 黒蜜二元論主義者説. 2) 黒蜜=ミトコンドリア・イヴ説.

ところで,ライの左腿にはクロウの血は注入されたのか,こぼれただけなのか.いくらかは注入されたように見えるが.久遠48も撃たれながらも久遠nを返り討ちにしている.まだまだ予断を許さない.

更に追記:2008.12.12

長谷川は確かに久遠を「48 番目の不老不死の作品」と言ってるけど,久遠が 48 体あるとは一言も言ってないんだよな.たまたま久遠のクオーンクローンである久遠’が出て来たせいで,そう思い込んじゃったけど.つまり,ま,「不老不死の作品」が仮に 48 体に限られていたとして,この 48 対は要素が 1 体のコレクションとは限らないということで,コレクションの各要素がさらにコレクションになっているのではないか,と.

フルメタル・パニック? ふもっふ #12 五時間目のホット・スポット

  • 喰霊 -零- DVD
  • FMP ふもっふ BD (七色声音の金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「ああああああああ あああああ,ね,ねぇ,みんな,ちょっとコレ見てよ,んんん何かむっちゃくちゃヤバそうなんだけど〜,ったたたたたっていうか,絶対ヤバいよコレ,ああ,ってて,みんな聞いてる? ねぇ,人の話聞けよみんなねちょっと!」 © 風間信二.

最終回.お〜,これも見た記憶があるな.っつ〜か,どっかに録画残ってるはずだが (笑).ん,なんで教室にお蓮さんがいるんだ.あ〜,昼休みか.宗介がボトルを置きっ放しにして席を外すのは何故か.仕掛ける.かなめ が必死で鎮火する.宗介がさらに煽る.かなめ のコントロールが効かない状況にになる.云々. 1) 宗介が保健室に引っ張って行ったのは かなめ だけ.ここが言いたかったんかと思ったが,違うな.そもそも,何故昼休みにお蓮さんが二年四組の教室にいるのか.もちろん部外者としては瑞樹もいるし,椿も後から乱入して来るんだが.で,ウィルス発症後の描写を見れば一目瞭然.ねっちり度では神楽坂恵里先生の方が上だが,担任が教室にいるのは面白くも何ともない.つまり,この最終回は,お蓮さんの裸体をわずか数秒だけ描くためだけに作られた.んで,もちろんタダで脱いでというのではスジが通らんから,こんだけの状況を設定した,と (笑).最終回はお蓮さん「だけ」が目的であったとすれば,宗介の次回予告「最終回の皆殺し」というのはあながち間違いではない (と言えるかも知れない).

ギャグ・アニメだと思ってたけど,通して観るとギャグ成分はさほど感じられず,むしろドタバタ.京アニ特有のぬめ〜っとした動きも随所に見られ,ボン太くんが「ふも (っふ)」としか発話できないわけなども説明されていて,小ネタも充実.総じて高レベルで面白い.

2008/12/10 の収穫: RTfN『ナガレボシ』

2008/12/10 の収穫: 聴物篇

文句 を言いつつ買う.パーソネル見たら,今堀恒雄 : gtr, 佐野康夫 : drms でびっくりである (笑).

2008/12/10 の収穫: mjuk vit

2008/12/10 の収穫: その他

  • 遠赤外線チャコールファイバーヒーター "mjuk vit", Electrolux, ECH630A(DG)

Y 島に置いてるが,ちっこい割りに効くな〜.自宅にも買おうか知らん (笑).

2008年12月10日水曜日

屍姫 赫 #10 地に星

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「屍とは,未練,妄執を超えた死そのものである」 © 狭間.能書きはエエから,華麗にデフォルメされた見得=アクションを見せてくれ〜 (笑).

何か,教祖さまが屍である永久生命研究教団以外にも,七星と名乗る屍群がぞんぞろりんと大挙出場.赤紗が生み出したわけでもないようで,どうも無関係.ってか,赤紗が敬語を使っているくらいなので,偉そう.神子代わりにヘテロクロミアの北斗,実質的なトップらしい狭間,重無 (大リボンの眼鏡っ子),湖惑 (山伏姿).眞姫那の悪夢によれば,星村家を滅ぼしたのはこの七星軍団らしいが,ならラスボスは七星か.んじゃ赤紗の役割って……? 七星側は赤紗をかなり見下しているようだが.赤紗が破戒僧となる前,つまり契約僧時代に闘っていた相手が七星一派だったとか?

そも屍とは何ぞ哉.どうも屍というものが佳く判らない.まだ Blood the Last Vampire の吸血鬼の方がリアリティがあるんだけどね.

未練と妄執によって動く死体の総称。多くの場合、生きている人間を襲う。その生命力は強く、呪いの核となっている脳を粉砕するか、身体を完全にバラバラにしないと「死なない」。

[ StarChild:屍姫 赫 より ]

「死体」なのに「生命力」だとか,↑読んでも佳く判らん.屍が死そのものなら,むしろ実体化させない方が効果的だと思うんだが,ま,それだとアニメに仕立てるようなお話にはならんわな orz.

自壊次回予告,え! もしかして景世死ぬの? まぁ,七星の中の人たちは安定しているから,安心だけどね.

2008年12月8日月曜日

eshell & outline-mode on Carbon Emacs 22.[23].1

eshell

eshell がいつから付いてくるようになったのかは知らんけど[22 以降から付属するようになったらしい.ん, 21 以降からか (Eshellを使いこなす - Meadow memo).], shell-mode とは違って, Emacs Lisp で実装されたシェル.あれ, Emacs 21.3.50 Carbon build for OS X Jaguar には Contents/Resources/lisp/eshell/ があるんすけどね.ともかく,クラシック OS で動いていた 19 には乗ってなかったと思うんだが,あれはちょこっと触ったぐらいなので覚えてない (デフォルトではまともに日本語扱えなかったような……).どうだったんだろ.

というわけで eshell のお世話になっている.とにかく古代語の解析作業なんで grep その他のフィルタが欠かせない.んで, grep の使い心地は,やっぱ iTerm よりも eshell の方が格段に楽 (笑).やっぱジャンプできんとダメっしょ.でも,ずっと不思議だったのが C-a でプロンプトの直後ではなく,ほんまの行頭にジャンプすること.これが仕様なんすかねぇ〜.ま,これでは使い難いので手を入れる.

/usr/local/bin hogeho$ ls -l ghci-6.6 ...^ にジャンプする
(add-hook 'eshell-mode-hook             (lambda ()               (define-key eshell-mode-map                (kbd "C-a") 'eshell-bol)))
/usr/local/bin hogeho$ ls -l ghci-6.6 ...                       ^ にジャンプする

あとは,とりあえず起動を C-ce に割り当てたり, eshell-cmpl-cycle-completions t で補完をサイクリックにしたりとか.

(setq eshell-glob-include-dot-dot nil)

これはおまじない.過去に痛い目に遭っているので (笑),基本的にターミナルでは rm しないし,引数に .* を使うようなケースは,まず展開させてみてから使うことにしてるんだが,まぁ,念のため.

  1. Eshellを使いこなす - Meadow memo
  2. eshellを普通に使っていたらホームディレクトリ以下が全部消えた話 - 半隠遁日記
  3. Eshell(Emacs Shell) で alias を定義する - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

そうそう, alias が効かないのも不思議だったんだよな〜.

(add-to-list 'eshell-command-aliases-list (list "ls" "ls -F"))

でエエのか.ってか,起動時に .(bash_)profile 読んでくれないのか orz.と思ったが,実機でやってみるとロード時にエラる.しょうがないから ~/.eshell/alias に書く方で逃げた.その他,いろいろ取り込んでおります (笑).

eshell は実は lisp の世界だから,その関数もコマンド的な感覚で使えるのが面白いッス.

  • eshell

outline-mode

ミーティングの度に (旅に) 持ち出してるリーザたんだが,メモ書きはすっかり outline-mode になってしまった (笑). mi にも「見出し付ドキュメント」があるんだけど,フォールディングができない (やり方が判らない) んだよな〜.

黒塚 KUROZUKA #09 走風火

「(ハヤブサ・ロックの) 父親の名前はコンドル・ジャンボ (歌留多:そうそうそうそう),劇場版のタイトルはモナコ・サバイバル (そうそうそう)」 © 久遠.

BS11 版.前から不思議だったんだが,赤帝城の城門は戦車隊を出すために日に一回だけ開くという.で,その戦車部隊はどうやって戻って来るの? 1) 行きは佳い佳い,帰りは怖い (戦車不帰), 2) 翌日の城門開時に出と並行して戻る. 3) 帰城用に ひ・み・つ の出入り口がある.

車僧の変態は黒密の血の注入によるものなのか.

なぜここにきて前回よりあからさまなギャグアニメに走ってるんだ(笑)

なるほど,そういうことか〜 (笑).前回は状況における所作のギャグ,今回は独立した科白のギャグ,というわけで,格段に判りやすい.

  • ミンチ,ゴリゴリッ,バリバリッ,みっちり,それぞれの効果音
  • 単語「バイク」へのクロウのリアクション
  • 芋煮会
    • 5 秒後のライの「芋」リアクション
    • すき焼きベースと豚肉ベースで熱狂する歌留多と間髪を入れないライのスルー
    • クロウの「うまい」とライのリアクション
  • ハヤブサ・ロックを懐かしむ歌留多とオタク知識を披露する久遠
  • 炎の中から初代ターミネイターよろしく車僧が登場する際の効果音五発.

赤帝軍の背景.大災害前のヤマト財閥のバックにいた.大災害の混乱の乗じて,自衛隊を母体にした武力で関東一円を制圧したそうである.鎌倉幕府のことか.駿河から御殿場を経て突撃.いきなり攻撃を受ける.「まるで来るのを知ってたみたい」というライの述懐,スパイがいる! (笑) 用賀までなんとかたどり着く.亀男車僧の甲羅からにょっきり生える刃は回転するのか.『田紳有楽』の丹波だな,まるで (笑).霞ヶ関.登場するほぼ垂直に切り立った跳ね橋を強行突破.何か初代『Blues Brothers』みたいだ.歌留多彦逝く.残るはクロウ,ライ,久遠の三人.

自体のタイトルは「幻影城」.わはははははははははは,そこには左右対称名の中井英夫神がいるぞ,たぶん (笑).

The 2nd and last day of YOSHIDA MINAKO & THE BAND 2 Days Live "mo"

「わたしのファンク道,とか (笑)」

開始前のプールで MK さんが「今回はいですよ,見てのお楽しみ」と言っていたが,確かにかった.章氏が復帰後に見た最初のライヴ, 1973 年のデビュー・アルバム『扉の冬』から,ライヴ盤や企画盤ベスト盤の類いを除いたオリジナルのアルバムから各一曲ずつ演奏するという, albums original collect: [:each | each atRandom] なスペシャル企画 (笑).なんだが,冒頭のソロから圧倒的な迫力.なんか会場にはペーター佐藤さんの奥さま,ぱふ (や Blues Creation[カルメン・マキと組んだアルバムではすでに佐伯正志に交代していた.]) のベーシストだった野地義行氏とかがいたらしい.もしかして,異様な迫力はそのせいですか (笑).

  1. 聖しこの夜 (イントロ:ソロ)
  2. 週末 〜 扉の冬, 1973
  3. Rainbow Sea Line 〜 MINAKO, 1975
  4. 朝は君に 〜 Flapper, 1976
  5. 恋は流星 〜 Twilight Zone, 1977
  6. 愛は思うまま (Let's Do It) 〜 Let's Do It - 愛は思うまま, 1978
  7. Midnight Driver 〜 Monochrome, 1980
  8. Town 〜 Monsters in Town, 1981
  9. 頬に夜の灯 〜 Light'n Up, 1982
  10. 凪 〜 Dark Crystal, 1989
  11. 午後の恋人 〜 Gazer, 1990
  12. Beauty 〜 Extreme Beauty, 1995
  13. Graces 〜 Key, 1996
  14. Radiance 〜 Spell, 1997
  15. Temptation 〜 Stable, 2002
  16. 傍にいる 〜 Revelation, 2003
  17. Fun! 〜 Spangles, 2006
  18. Life 〜 2008
  19. もみの木 (アンコール: pf とのデュオ)

イントロとアンコールを別にして年代順に並べるとこんな感じ.第一部のシメは創美〜 MCA 時代で,やっぱこの時期は鉄板だな,と (笑).ラスト 2 曲になった段階で,残っているのは『Monsters in Town』と『Let's Do It - 愛は思うまま』なのは判っていたけど,何を演るかまでは判らんかった.何となく『Lovin' You』か『 Knock Knock』で上げて『海 (The Sea)』で落とすのかなと思ってたけど,実体は『愛は思うまま (Let's Do It)』から『Town』ですよ.もう何をか言わんやですな.参りました.また生『Town』を聴けて感無量であります (笑).

昔の曲を完コピでという心情は判る.それにしても『朝は君に』のイントロ,エレピの手すさびとギターのトレモロ・グリッサンドまで再現してるのにはひっくり返りそうになった (笑).

  • 吉田美奈子 : vcl
  • 岡沢章 : bs, cho
  • 土方隆行 : gtr, cho
  • 倉田信雄 : pf, el-pf, cho
  • 河合代介 : hammond, cho
  • 成田昭彦 : drms

座席には STB139 10 周年記念とかで,特製絵葉書とメルシャンのウッドフリッジのボトル.とりあえず持ち帰った (笑).客席後方に「クレヨンしんちゃん」みたいな矢島晶子声の 44 歳男子ども二人ありが,たびたび大声上げてうるさい.エエ年なんだから TPO ぐらい弁えてくれ.

#みるくるみ当選おめでとうございます > ME さん (笑).

雑記:『喰霊-零-』は地味に面白い / 『かんなぎ』 #10 カラオケ戦士マイク貴 子

喰霊-零-

喰霊-零-(GA-REI -zero-)オフィシャルサイト.いまだに彼女らが何と闘っているのか要領を得んのだけど (笑),地味に面白い.これって神楽じゃなくて黄泉が主人公だよね.んで,黄泉が堕天使になって登場して来たのが第二話で,そっから延々と何故に堕ちたかという描写が七話分続く.そこんとこだけ取り出すと,けっこうエエっすよ.

かんなぎ』 #10 カラオケ戦士マイク貴子

一本まるまる at カラオケ・ボックス.トイレから戻って来た仁が間違えて入って来た 301 号室,後ろ姿だけだが, 左利き四人娘 じゃねぇか.『らき☆すた』リベンジですか[と思って見れば, avant のカラオケ・ルーム・ドアの極くゆっくりとした引きも『らき☆すた』初期 ED 仕様だな.] (TVアニメーション作品「らき☆すた」監督交代のお知らせ).どっこい食品のハロー大豆には参ったが, ED で『しりげやのテーマ』が出て来たのにはひっくり返った.ただし,インパクトは充分だがその効果は回数限定で.二回聴きたくなるようなもんではない (笑).

2008年12月4日木曜日

フルメタル・パニック? ふもっふ #11 ままならないブルーバード

  • 喰霊 -零- DVD
  • FMP ふもっふ BD (七色声音の金田朋子ボン太くんの完全ソロ)

「未完成のキットたちが,毎晩ぼくらに早く作って,完成させてと畳み掛けて来るんだよ.健気なあいつらの哀しみが,お前みたいな 1/1 パーフェクト・グレード不細工肉人形 (不細工肉林檎?) なんかに判るか!」 © 佐々木博巳.

風間が所属する写真部,軽音部,生物部,椿,マロン,ワッフル,ショコラの空手部の部室遍歴は,ところてん方式の無限ホテルのパラドクスかと思ったが,相互にはぜんぜん関係ないっすね (笑).しかし,何気にオール・スター・キャストか,なるほどね.軽音部の妙なギターはストラトとムスタングの間の子か (笑).ドラムスの配置がまた変わってる.だいたい,スネアとハイハットはどこ.もしかして,ツー・バスなのか.とても,ハルヒのあのバンド・シーンを作ったとことは思えん (笑).かなめ の和服姿を宗介が見抜けないというのは,どっちが上かはともかく,けっこう重大な事実のような気がする.

先の佐々木博巳役は浅野まゆみ.他に女の子 B 役で浅野真澄.中学生 A 役で石毛佐和.孫が宗介に佳く似ているお婆さんは鈴木れい子 (『カイバ』の記憶の部屋のばあさん) などなど.

hunt は [ME hunte(n), OE huntian, deriv. of hunta hunter, akin to hentan to pursue] であり,「ガール・ハント」は和製英語. (hu)man hunt と girl (boy) hunt じゃぜんぜん景色が違うな (笑).

次が最終回.「最終回の皆殺しで問題作として称賛を浴びる,これが勝利の方程式」なんだそうである.硝酸でも浴びてなさい (笑).

Processing 1.0.1

Download ¥ Processing 1.0

ついこの間 1.0 が出たばかりだったはずだが,早々と (29 November 2008 付け) 1.0.1 が出てる.いろいろ あった らしい.

2008年12月3日水曜日

屍姫 赫 #09 その胸にトキメキを

  • 屍姫 赫 DVD シリーズ

「判ってる,でも,どうしても教えて欲しい」 © 花神旺里.まったく判ってねぇじゃんかよ.

ふと「DQN の魂百まで」というフレーズが頭に浮かんだ.春日望っつ〜のは,フル・ネームを名乗ったからには以降も出て来るんかね,この「あたしは他の子とは違うの」女は.今回のサブタイは,この春日望が巨乳ゆえに「お胸さま」なる渾名を頂戴していることに引っ掛けてあるらしい.眼を覆いたくなる,あるいは,耳をふさぎたくなるような命名センスは,この際ど〜でもエエ (笑).

そういや,水薙生と伊佐木は前回退場したんだった.水薙生はともかく,伊佐木に関しては,もう名前すら出て来ない (そりゃ確かにエルザも何回か名前が出て来たが,ラウーロはあれっきりだったけどさ).南無阿弥陀仏.景世が説明する旺里の過去.三歳児クン,野生児.例の黒猫は,以前旺里が飼っていて車に轢かれて死んだ猫を旺里が「呼び寄せた」モノらしい.これって,見 (え) る者を選ぶ.どうも鹿堂赤紗の鏡像というか,無自覚な鹿堂赤紗とか,そんな感じか.豈図らんや ED に突然出てくる僧服姿の旺里 (笑).え,もしかしてラーイオスの代わりに景世を殺してイオカステーを奪うのか.いや,それだと眞姫那も死ぬことになるぞ,もう死んでるけど (笑).

幼少期の旺里は,しゅびっち こと@小林由美子.どうせなら,今の旺里も小林由美子に演らせろよ.

あぁぁぁぁ〜っ!

『黒塚 #09 9 走風火』,「録画に失敗しました」だと〜っ! 『ふもっふ』もコケたら泣くぞ,訴えてやる! (小林ゆう の声で)

2008年12月2日火曜日

GeoLite Country | Open Source IP Address to Country Database の URL 変更

MaxMind - GeoLite Country | Open Source IP Address to Country Database.← URL 変更.

なんか AWStats

Invalid database type GeoIP Country Edition, expected GeoIP City Edition, Rev 1 ...

みたいなエラーを吐くのでなんじゃろかと思ったら, GeoLite Country の URL が (少し) 変わってて, monthly.local で curl がダウンロードに失敗してた.とりあえず,今月分はマニュアルで回避 (笑). GeoLite City の方は変更なし.

オルハン・パムク『わたしの名は紅』

  • オルハン・パムク "わたしの名は紅", 和久井路子 訳, 藤原書店, 2004, 2006, ISBN4-89434-409-2, (Orhan Pamuk "Benim Adım Kırmızı", 1998)

タイトルにはルビが振ってあって「あか」.つまり「くれない」とは読まない.

町の賢さはそこに住む人間たち,図書館,細密画師,書家,学校によって測られるべきではなくて,その町の薄暗い通りや何千もの道でこっそり犯された殺人事件の数によって測られるべきだ.この論理によれば,イスタンブルが世界で一番賢い町であることは疑いない.

[ オルハン・パムク "わたしの名は紅", 和久井路子 訳, 藤原書店, 2004, 2006, ISBN4-89434-409-2, p. 161 より ]

人殺しは,世間の人が思っているのとは逆に,不信心者ではなくて,信心が強すぎることから生じる.細密画を描くことは,絵に通じ,絵は今度は (言ってはならないことではあるが) アラーの神への挑戦に通じる.このことは誰でも知っている.

[ ibid,, pp. 389-390 より ]

600 ページを越すこの本では,西からの侵犯にさらされた十六世紀インスタンブールで起こる連続殺人事件 () は確かに起こるし,それが話を進ませる主軸になっているけど,当たり前だが,もっといろんなことが書き込んである.かなり目立つのが,カラとシェキュレの恋物語的な側面.最後の盛り上がり具合はけっこう凄い.映画にするなこれに絞らんと長くなり過ぎるだろう (笑).最終章の語り手はシェキュレだけど,なんかジョイスの『ユリシーズ』のラストを思い出した.が,それより顕著なのが,ここかしこに挟み込まれた,細密画の上に立つ絵画論というか芸術観.ヨーロッパから流れ込ん来る新しい様式とどうか苦闘するのか,などなど.そこでは下手な「個性」なんぞは吹っ飛ぶ (笑).イスタンブールがもうちょっとヨーロッパから離れてりゃねぇ〜.

シェキュレの二人の息子のうち,次男坊の名前が作者と同じオルハン.しかも最後のパラグラフの冒頭が「絵には描けないこの物語を,もしかしたら,ことばには書けるかと思ってオルハンに語った」で始まる.先を読み進めると,まるでこの本全体をオルハンが書いた (謎を仕掛けた) ように読める.「なぜなら彼は物語を面白く説得力あるようにと,どんなうそでもためらわないのですから」.ここで,お話は一気に時間を駈けて,十七世紀初頭から二十一世紀に飛ぶような錯覚を覚える.この終わり方は凄い余韻を残すな〜.脱帽です.

謎解きは正直判らんかった,というか,読み進めているうちに,実際の殺人犯なんぞどうでも佳くなる.しかし,我 (等) が意志を通すためにとりあえず殺すという戦術は今の日本じゃ考えられんな.

ETV 特集:新しい文化「フィギュア」の出現〜プラモデルから美少女へ〜

ETV特集 11 月 30 日(日)新しい文化「フィギュア」の出現 〜プラモデルから美少女へ〜

コンシューマとしてはまったく興味がない分野.最後まで観たけど,欲しいとは思わんかった (笑).そういや,昔 SD 真紅 にはちょっとだけ興味があったけどな[四谷シモンが 1982 年に作った澁澤家の「娘」のレプリカがあるんなら,かなり欲しいかも (笑).ちなみに,『うる星やつら』の本格的連載開始は 1980 年.四谷シモンはあの衝撃的なベルメールの「人形」から啓示を受けて人形師になったそうだから直接の関係はないんだろうけど.というわけで,どうも天上的な「フィギュア」よりも闇が踞っている「人形」の方が好きなのかも.],いや,実際のところ,同じ造形モノならモデルガンの方がまだしも (笑).

コーティカルテ というのはフル・ネームがコーティカルテ・アパ・ラグランジェス,『神曲奏界ポリフォニカ』の登場人物らしい. 2006 年放映のアニメ (無印.第二期が来年放映されるらしい) は見ず切りだったので思い入れもクソもない (笑).

1) ちらとだが,『ひだまりスケッチ』四人組のフィギュアも出てくる. 2) フィギュアの流行が三ヶ月で入れ替わるってのはアニメ 1 クールという長さと関係があるのか.ってか,アニメとの相関関係は. 3) 海洋堂本社に住みついてる猫 (笑).

ってな感じなので,ここの文脈での「フィギュア」を「ソフトウェア」と読み替えると,なかなか興味深いかも.それも,昨今のウェブ・アプリみたいな,人海戦術でうぉ〜って突撃 (あるいは特攻) するタイプではなくて,少人数でコツコツ作って行くタイプの.であれば,やっぱバイナリよりはソースの方が (笑).

備忘録:モートン・ルー『ザ・ウェーブ』,ドイツで映画化

Die Welle | Ab 06.10.2008 auf DVD, PE und Blu-ray!.音量注意.

何か NHK のドイツ語講座みたいなのでちょいと紹介されてたが,最近ドイツで映画化されたらしい.これはちょっと観てみたい.

2008年12月1日月曜日

Finale NotePad® 2009, mi 2.1.9b1

Finale NotePad® 2009

ずっとフリーだったが,ついに $9.95 と有償化.編集機能を取っ払ったのを Finale Reader として新たにリリース.

mi - Mac OS X 用テキストエディタ

2.1.9 始動.スペル・チェック組込みなどなど.