ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2009年8月8日土曜日

天井桟敷『レミング 壁抜け男』1983

「太陽の黒点が大きくなるとな,ネズミたちはアパートを出てどっかへ向かってゆっくりと歩き出すんだ.集団蒸発,それはレミングだったんだ.ネズミたちはな,朝になると知らん振りして,街外れの溝に沿って工場へ出掛ける.膨れ上がったり,血の泡を口の周りにくっ付けたり,ヒゲをピーンと延ばしたまま硬直したりしながら,ネクタイ締めて鞄持って,例外,禁止,矛盾,拘束なんちゅう壁の間くぐり抜けてね,ときどき立ち止まり不安になって辺りを見回し,ノミを撒き散らしながら,実は太陽の黒点,そ,無限の空洞へ向かってゆっくりと歩き始めるんだ.そしてな,歩きながら水蒸気になって立ち上って消えて行く.でもさ,見ろよ,この広さ.え? 起きて見てう寝て見てう部屋の広さかな.この辺は間仕切りにしてな.ここら辺の額にはな,ラーメン台よ,毛沢東の額でも掲げて.待て待て待て,ここはな,畑にすることだってできんだぜ.麦でも撒いてさ.おれの?にはお隣さんの台所までず〜っと真っ青になって延びてくんだ.佳いだろな〜.そしてな,ベッドはこの辺に置くんだ.今度は折り畳み式はやめて,特大のフランス・ベッドをマルイの月賦で買って,でな,ミマツ食堂のヒロミちゃんでも連れ込んでな,おれはな,おれはここでな,徹底的に踏み止まってやるんだ.壁がないおれはさ,こっから出てくこともここに残ることも結局同じことなんだよな.(暗転) だけどさ,あんたがたは違うんだよな.壁なしじゃやってけないあんたがたはさ,こっから出たつもりでも,結局はまた別の壁に入ってくだけのことなんだよな.怖がっちゃいけないよ.期待してんでしょ? ま,このまま終わるなんて思っちゃいないよな.天井桟敷の十八番だ.ドアに全部板をつけてな,あんたがたの大好きな密室作ってやろうじゃないの.な,期待してんでしょ? 完全犯罪の完全密室だよ.な.ドンドンドン.あららら,ほんとにやり始めやがったよ」 © 壁抜け男@根本豊.

今年 1 月頭の録画.サイケデリック・フルクサス演劇? マルセル・エーメ (の "Le Passe-muraille") とは関係あるのかないのか.終景では関係ありそう.安部公房も関係ありそう.ポーはもちろん,ハーメルンの笛吹き男とかも.音楽は合唱曲はイマイチというかずいぶん落ちるような感じだが,インストは往年のジャーマン・プログレみたい? (笑) それも Can とか Tangerine Dream じゃなくて,呪術的な初期 Amon Düül とか.いや,もっと整った感じか.バンド演奏はほとんどない.なので,維新派の劇伴を思い出してしまった.この公演は寺山没直後のものだったらしい.ってか,この年 7 月で解散してますわな.まぁほとんと万有引力に吸収されたようだけど.というわけで,ほとんど天井桟敷最期のライヴ.お〜, クラレンス公ジョージ はここ出身だったデスか!

  1. 1. マッチ箱の中の大都会 何かロック開眼以前のカルメン・マキみたいなテーマ歌で始まるなと思ったが,カルメン・マキも天井桟敷に在籍していたそうな. 6 拍子 (2 + 2 + 2) のリフにエスニックな上物.どがちゃかに飲み込まれて,
  2. 2. 壁の消失
  3. 3. 囲碁の都市計画 ベースの 5 拍子ウォーキングに乗っかった不確定存在のアジ
  4. 4. 四畳半の天文学 コーラス〜仮置きの「壁」は何で安部公房じゃなくてサルトルなんだろ.その次はカフカの『ある流刑地の話』.
  5. 5. もぐら叩き
  6. 6. 都市の孤独
  7. (テロップなし) コーラス『あの空き部屋が世界の果てだ』?
  8. 8. タンゴ
  9. 9. 頭足人
  10. 10. リヤカーの惑星
  11. 11. 遊戯療法
  12. 12. 王様ネズミ(ラッテンケーニヒ)に関する記述 スペルは Rattenkönig なんだろな.
  13. 13. 間奏曲 ヴォーカル・ソロ〜 426 号独房の囚人 2 人の対話.
  14. 14. 「行きすぎよ,影」
  15. 15. 夢のネズミ算
  16. 16. 死都ラトポリス 1. のどがちゃかとエピローグ? 壁の復権と壁抜け男の誕生→文字どおり,インではないという意味でドロップ・アウト.

あの「事実は死んだ!」という台詞の人,解放治療を受けていた女優の人の役名は影山影子だそうな.壁と箱.この時代は壁から抜け出すことに意味があったんですな.壁はよりポータブルな箱に進化し,やがてポータブル・オーディオのエア箱へ至る.萌え箱に逆行する向きもあり.もひとつ,壁があることで生じる内と外という二項関係.これって舞台と客席というか,観るものと観られるものにも関係してますか?

  • 新高けい子,蘭妖子,サバドール・タリ (ママ,サルバトール・タリの誤植),若松武 (現・若松武史),根本豊,矢口桃,青山均,西郷孝昭,蛭沢美季子,末次章子,日野利彦,福士恵二,牧野公昭,太田律子,水岡彰宏,高田恵篤,レオ・ウェルツィン
  • 藤倉俊之,中山和美,村上亜貴子,大林真由美,中村亮,梅津義孝,佐々木京子,竹原健二,田林恵子,中村真寿美
  • 作:寺山修司
  • 共同演出:寺山修司,J. A. シーザー
  • 音楽:J. A. シーザー
  • 美術・衣装・メイク:小竹信節
  • 照明:田中未知
  • 音響:森崎偏陸
  • 舞台監督:浅井隆
  • 共同台本:岸田理生
  • 演出助手:根本豊
  • 舞監助手:田中浩司,山崎信介
  • 照明操作:丸山邦彦
  • 音響助手:落合敏行
  • 大道具製作:(株) 東美
  • 機械製作:(株) サンコー制作所
  • 照明:C・A・T
  • PA:カトヤレコーディングサービス
  • 1983 年 5 月,横浜市教育文化ホール
  • 演劇実験室◎天井桟敷公演『レミング 壁抜け男』

いかにもアングラという佇まいでした.天井桟敷のロゴすらも (笑).ただ,もっと実験的というかアヴァンギャルドというか,ひょっとしたらいわゆる「ハプニング」みたいなもんかと思ってたけど,意外とまともじゃないですか.そりゃ確かに表現の出し方という点では赤テント,黒テント,早稲田小劇場とは違うんか知れんけど.宇野亜喜良好きなら観といた方が佳い.ただ,役者のアップ映像はほとんどないに等しく,音質も佳くない.ウィーン国立歌劇場の引っ越し来日ライヴはこの三年前だったよな? それなりの録画録音環境は整っていたんじゃないのか. NHK お得意の言葉狩りもかなり目立つ.どうしても検閲するんなら,ばっさりぶった斬って悪目立ちするんじゃなくて,それなりに配慮してくれ.

0 件のコメント:

コメントを投稿