ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2008年4月30日水曜日

N 響アワー;ソナタ形式って何?

NHK 啓蒙番組だが,冒頭でいきなり池辺節が炸裂.「山のソナタのあら遠く」→「あ,違うか,そりゃ「そ」と「あ」が逆になっちゃったですけどね」.最後は "a la turk" かも知れない (笑).二テーマの呈示・対立,展開・葛藤,再現・和解って,ヘーゲルのアレを持って来ただけでしょ,後付けで (笑二).「序奏」は「除奏」でも佳いそうです.飛ばしてるな〜 (笑三).

ネタは以下のとおり.標識字幕付き.

  1. 基本形:モーツァルト:交響曲第 34 番ハ長調 KV.338 第一楽章:ブロムシュテット. 2006 年 2 月 3 日, NHK ホール. (繰り返しなし)
  2. 展開部がない形:モーツァルト:フィガロの結婚 KV.492 序曲:プレヴィン. 2007 年 9 月 8 日, NHK ホール.
  3. コーダを拡大してほぼ四等分となった形:ベートーヴェン:交響曲第五番第一楽章:外山雄三. 2007 年 10 月 5 日, NHK ホール. (繰り返しあり)
  4. ちょこっとした工夫.
    1. 再現部直前のホルンの信号:ベートーヴェン:交響曲第三番第一楽章
    2. 再現部が主調の短三度上で回帰:シューベルト:交響曲第八番第四楽章 (ブロムシュテット)
    3. 1) 贋再現部 (実は展開部の冒頭), 2) 再現部のリズム改変:ブラームス:交響曲第四番第一楽章 (マリナー)
  5. 標題音楽に応用した例:チャイコフスキー:ロミオとジュリエット:サンティ. 2007 年 11 月 16 日, NHK ホール.

もしかして,外山さんのベートーヴェンは大変な熱演ではないか.いささかオケがよれているので名演ではないかも知れんが,それでも凄まじい集中力を感じさせるでありまするよ.思わず正座してしまう.しっかし,中期までのベートーヴェンの音楽ってほんまに野蛮やな (笑).

も一個,プレヴィンの春の陽射しのようなフィガロの序曲の場合,展開部がないという事実よりも,下記の旋律が耳に付く,ということの方が大事だと思うんですけど..

第三主題の萌芽?

モーツァルトにはコデッタで妙に耳に残るメロディを導入してくる曲が他にもあって,すぐに出て来るのが KV.551 のジュピターの第一楽章.これが,もしかして後期ロマン派の主題を三つ持つ拡大ソナタ形式に発展することになるのか知らん.それとも,ベートーヴェンによるコーダの拡大に繋がるだけなのか知らん.

2008年4月28日月曜日

R.O.D -the TV- #05 やつらは騒いでいる

「人間が音として感じるのは 20kHz から 30Hz.だが,わたしはそれ以上の超音波,それ以下の低周波を操ることが出来る.君たち凡人には聴こえないが,肉体は否が応にも反応してしまう.反応せざるを得ない.それである種の曲を作るとどうなると思う? 実に興味深い.超音波はいら立ちの感情,低周波は不安を促進させる.先達の遺産からわたしが編み出した悪夢の楽曲だ」 © ブカレスト大客員教授ウェーバー.

R.O.D -the TV- (J.C.Staff)

第二十話までの中では第三話の神保町話に次いで興味深いネタ話.読仙社のコーディネイター金さんの依頼で『脈打つ肉の書』探索に乗り出した三姉妹.ねねね護衛はどうなったんだ (笑).ターゲットは湖中に突っ立つ城の中にあるらしい.その城に住んでいるのは先のウェーバー教授云々.

筋の方はどうでも佳くて (笑),面白いのはウェーバー理論. 20kHz 以上の高周波の再生はすでスーパー・トゥイータとしてコンシューマにも降りて来ている.低周波の方はこれはたいへん.マルチ再生で使うサブ・ウーファも 30Hz を出せるものなんてほとんどない.正確には出て入るんだが音圧が弱過ぎて感じ取れないんだが.その辺のちっこいスピーカなんて 100Hz も出ないだろう.一般的に低音が佳く出るとか言われるときの「低音」は中低音.ほんまの低音は空気のパルスとして感じられるもの.

ウェーバー教授は自理論に従って作曲し,スコアの印刷までしたようだが,そいつが "Suicide Symphony" なるタイトル.本編では可聴音域の音は出て来ない.しかしながら,感情が音高に対応するかというと,おそらくそんなことはない.可聴領域外の周波数は肉体に作用するんだから,むしろ言語化不可能な部分に作用すると考えるのが真っ当だろう.感情に作用するのは,むしろパターンの方.

そんな理論より,教授のリスニング・ルームで手持ちの音盤を再生させて欲しい (笑).リリングのオルガン・アルバム再生したら地下鉄の走行音とか聴こえて来るんかな〜 (笑).ってか,どんなスピーカを開発したんですか.見せてくださいよ〜.

ミシェールはルーマニア語が読めるのか.「こっちにも版違いがいっぱい〜!」,その気持ちは非常に佳く判る (笑).

近藤良平『Eldorado』,コンドルズ 2008

CONDORS近藤良平

主催者の近藤良平,どっかで見た顔だな〜と思ってたが, NHK 『サラリーマンNEO』中の「サラリーマン体操」に出て来る人だった.というわけで,今度は野郎ばかしで学ランのダンス・カンパニー.ステージ上ではダンスのみならず,影絵人形芝居,フラッシュ・アニメ.人形劇,コントと盛り沢山.

  • 青田潤一
  • 石渕聡
  • オクダサトシ
  • 勝山康晴
  • 鎌倉道彦 (ヒゲの人.どうも豆蔵とかでコンサルとかやってそうな風貌 (笑)) *
  • 古賀剛
  • 小林顕作
  • 橋爪利博
  • 藤田善宏 (野武士風の長髪の人) *
  • 山本光二郎 (スキンヘッドの人) *
  • 近藤良平
  • 構成・映像・振付:近藤良平
  • 照明:坂本明浩
  • 音響:原嶋紘平
  • 2008 年 2 月, NHK みんなの広場 ふれあいホール

ベスト盤というかオムニバス構成らしい.そのせいか全体にどういう意味付与がされているのか佳く判らん.美は一つが偏在するものではなく,個々の瞬間それぞれに展開されているということか (笑).んな戯れ言はどうでも佳くて,おれにはダンス鑑賞はまだ早過ぎるというのが佳く判った.身体が柔らかいな〜とか佳く佳く動くよな〜とか,その程度の反応しか持てんかった orz.実験音楽の連中はその初期の頃には佳くダンスに人たちとコラボしてるんだが,彼らはいったい何処に興味を魅かれたのだろうか.

イントロがあって,スタートはストーンズの "Start me up".使われている BGM はパンキッシュなものがほとんどだが,五人の体操着集団のとこ,一曲だけシューベルトの『魔王』どう聴いてもフィッシャー=ディースカウにしか聴こえない (笑).その音響だが,音悪いな〜 orz.

「サラリーマン体操」でのダンサーは入れ替わってるのかも知れないけど,頭の紹介んとこで出て来るのは上記の * の三人.

The 2nd and last day of YOSHIDA MINAKO & THE BAND 2 Days Live "ahem…"

タイトルの "ahem" は「エヘン」と読むのであって「阿片」ではないとのレクチャあり (笑).誕生日おめでとうございます.トークはかなり控えめだったが,バースデイ・ケーキ搬入では,感極まったそうで,進行が止まる.アクシデントがあってこそライヴでござりましょう.そういや 2006 年 8 月 18 日のときもこのメンツ.新曲も二曲披露.座席は一応中央でセンターやや前というポジションだったのだが,なんか両サイドのキーボードがあまり聴こえなかった.このバンドの生を聴くと,ほんまに身体全体に音が届いているのが判る.押してくる面の表面積の大きさが並大抵ではない.ウチの GPH じゃ役不足で再現できん.最低でも 100 万クラスのスピーカと,それを鳴らし切るだけの装置と箱が要求される.当然ながら,機構上ヘッドフォン・オーディオなんて話になんない.

  • 吉田美奈子 : vcl
  • 岡沢章 : bs, cho
  • 土方隆行 : gtr, cho
  • 倉田信雄 : pf, el-pf, cho
  • 河合代介 : hammond, moog, cho
  • 成田昭彦 : drms

河合代介入魂の脚ソロあり.いや〜,手を使ってないことをアピールしてなおかつ回転椅子上で身体を固定するのなら,両手をハモンドの側面に当てればよいと思うんですけど,如何でしょうか (笑).勝手に土方隆行=ストラトというイメージを持っていたのだが,今度はサンバーストの Les Paul が登場.アンコールの "Cascade" はこいつでガンガン弾きまくる.ライトハンドも出た.ちょっとルックスが近いから,これで黒のレスポールだったら,ほんまに "Blow by Blow" の裏ジャケのジェフ・ベックになるところ.ファンクが 1 曲だけだったのは,ちと残念.大技の歌詞素っ飛ばしも披露していただけました.

ハイハットとステディなスネアというパターンではなく,ライドとハイハットでテンポとリズムを決める三拍子の曲,平たく言えば,あれ,これ "My Favorite Things" だっけ? みたいな曲が入ると妙に新鮮.ベースも当然ウォーキングになる.あと,えと,仰るとおり,確かにオペラ (女声) 歌手は身体が (横に) デカいのが一般的.

今年はライヴしまくるそうなんで次回は七月.週末だそうなんで行くことに決定.行けるときに行っとこう (笑).

2008/04/26 の収穫:山崎孝『ミクロコスモス』,谷正人『イラン音楽』

2008/04/26 の収穫:讀物篇

買った後で気付いたという迂闊な話だが,『イラン音楽』には CD-ROM が付属していて,内容は 1) マーフール旋法によるアーヴァーズとセタール, 2) シュール旋法によるアーヴァーズとタール, 3) 譜例のサンプル演奏.ちょっと得した気分.

2008年4月27日日曜日

紅 #04 才物

  • 紅 DVD 1 (type c)
  • 紅 OP CDS
  • 紅 DVD 1 (type a)

「今日の朝御飯は紫に任せろ.真九郎はゆっくりするが佳い.(恐る々々) これはまだ食べられるのかな?」 © 九鳳院紫.

紫が仮想現実的なヤクザの久能事務所に (真九郎のあとを追い掛けて) 乗り込んだ後に,銭湯に行く (二回目) 話.最初の方は実は弥生さんも無先を追い掛けているので,要素数としては 3 つある.エレベータの最上階ボタンに手が届かない紫が吐いた「何という作りだ!」,つまり,エレベータのコントローラというバウンダリを設計する際に事前にリストされていたアクターに幼児は入ってなかったってこってすな.その過程は幼時の身長というファクタに代用されるわけで,代用されたとたんに他に影響が出る訳だけど,それよりも,紫は最上階 (ここでは八階) へのボタンには手が届かないが下の方の階には届きそうだということで,この辺りの不統一をネタにした問題が大昔の『頭の体操』第一集に載っていたのを覚えている.上下関係をそのままコントローラのインタフェースとして位置関係をそのままに上下関係を持ち込んでしまうとそうなるわけで,だから,今度は階の位置関係を回転させて水平に配置したインタフェースが出て来る.各要素間の関係の統一性が保たれていれば,全体の関係が回転されてもあまり違和感を感じないのは面白いところ.ま,どっちの方向に並べるにしろ,要素の数が増えてくるとまた別の問題が発生するんだが (笑).

紫が七歳にしては頭が佳く回転するなと思うのは,先に乗り込んだ真九郎がどこで降りたかをちゃんと確認していること.途中で降りた形跡がなさそうだということ,かつ,ボタンの点滅は最上階まで移動したことを判断してから乗り込んでいる.この辺りは細かいな〜.

なんか制御が外れると真九郎の右肘から,にょっきりと刃が出る.以前腕を押さえて呻いてるシーンがあったけど,こいつの出現を抑めていた訳ですか.眼付きも黒霧香並みに変化する.この現場を見た弥生さんが「あれは,崩月の!」とか言ってた.崩月流って同じように肉体変形を可能とするソルダの流れをくむものですか.その後のいざこざのあとで,弥生さんが紅香さんに抗弁しているとこ,紅香「じゃぁ,男に任せたこと?」,ここ,何かテストに出るような気がする (笑).夕乃はこれを「角」と呼ぶ.崩月流ではそういう呼び名であるらしいというのが一点.角の濫用は控えるべきだというのが二点目.一般人には判らなくても,見る目があるものには角を使ったかどうかが判るというのが三点目.真九郎は銀子には隠しているが,銀子本人が知っているかどうかは曖昧.

銀子が籠ってる部屋は新聞部室.他の部員を追い出して独占しているそうである.銀子 PC は無線 LAN 搭載.真九郎「未熟,未熟」,弥生「確かに未熟」,お〜,ちゃんとリズム・パターンがあるな.おひいさまのズレた感覚.しかしながら,おひいさまは「楽勝」という単語は使わんでしょう (笑).紫が紅香さんを知ってるのは判るけど,「紫や環や闇絵や夕乃より,紅香は佳い女なのか?」って,前回の言い争いの後でちゃんと和解したんか (笑).真九郎の幼少時.さっぱり判らんけど, 1) 何か空港を爆破して, 2) 生き残った子どもたちを拉致して,どういうことですか.えと,とりあえず真九郎の両親はその際に死亡,拉致された子どもたちの中に真九郎と銀子がいた,と.結果的に紅香部隊が突入して人質解放.このとき,紅香さんが真九郎あるいは紅という名前に反応している.真九郎はその後崩月家に預けられて八年間特訓.紅香さんは何を何処まで知ってるんだ.あと,五月雨荘の所在地が大久保にあることが明言される.

やはり謎は謎のままにしておいた方が (笑).あと,秋生@フォルテさん@ガチャギリ@山口眞弓姐さんは色白の方.

2008年4月22日火曜日

Freedom #1-6

FREEDOM-PROJECT.JP. 六話分としては 2008.

「わたしたちはだいじょうぶです.そちらはどうですか?」© アオ.

150 分の巨大な日清カップ・ヌードル・プロモーション作品 (笑).制作はサンライズ. CM 単体は何本か見た記憶はあるが,保存まではしてなかった.キャラクター&メカニックデザインで大友克洋の名がクレジットされているが,他にキャラクター・デザインで二名,メカニック・デザインで一名クレジットにあがっている.後者が竹本ファンにはおなじみの末武康光.もしかしたら初の六話一挙放送となるこの六話分は月 (エデン) 篇三話,地球 (アポロ) 篇三話に綺麗に別れるが,前半はまるで『Akira』 (の前半).ただ,タケルたち主人公は金田たちとは違って手が掛かるタイプの優等生なんで,『Akira』のようなサイバーパンク的雰囲気はあまりない.後半三話はまるで健全な少年小説 (笑).基本的に大英帝国<オーストラリアとした設定のようだが,最大の謎であるエデンが地球側の内情を直隠しにしている理由は,この六話を観てもさっぱり判らない.そのせいかどうかはともかく,なんとなく『2300 年未来への旅』的な危ない悪寒も否定できない (笑).謎の内訳は続編である第七話というか,特別編『Freedom Seven』で明らかになるらしい.このページを読むと,『紅い眼鏡』っぽいが (笑).

月人というかエデン人というか,何か妙に体躯が短くないか? どういう意図なんだろ.チューブ・レースが象徴しているように穴蔵生活ということ? キャラクタの動き,何かちょっと変わってるなと思ってたら思い出した,『時空冒険記ゼントリックス』とか,あ〜ゆ〜感じ.制約付きの三次元モデルとか動かしてんの? 第六話アポロ 19 号のリング切り落としは QuickTime 1.0 の頃のサンプル・ムービー (の元ネタ) まんまだな.

2008年4月21日月曜日

前田司郎『さようなら僕の小さな名声』,五反田団 2008

「じゃあ,ほら, (岸田戯曲賞を) もう一個あげる」 © 女.

五反田団

ある日,小さな劇団を主宰する主人公が岸田戯曲賞を (二つ) 受賞したという設定で始まるユルユル・ローファイ劇.本作の初演は 2007 年らしいが,翌年にほんまに岸田戯曲賞を受賞した (笑).

舞台はゆるやかな傾斜のスロープが一個でんと置いてあって,あとはその上に卓袱台がひとつといろんな布切れがわさわさと広げられている.効果は照明だけ.音楽すらない.岸田戯曲賞を二つ受賞した主人公はずるずると状況に引っ張られて,恵まれない人たちに (余分な) 岸田戯曲賞を分け与えるために,マターンという国を訪れる.マターンの三人家族のうち,妹の方は人間である人と大蛇との混血児で,なんでも呑み込む.マターンを出てアメリカに行った先で,その彼女が世界を呑み込んでしまって,主人公は彼女の胃袋の中にいる自分の鼓動を聴いて云々.

  • 僕:前田司郎
  • 女:望月志津子
  • 記者:後藤飛鳥
  • 運転手:宮部純子
  • 劇団員:中川幸子
  • 父:小河原康二
  • 兄:安倍健太郎
  • 妹:立蔵葉子
  • ウェイトレス:西田麻耶
  • ボウゾノ:坊薗初菜
  • 作・演出:前田司郎
  • 照明:岩城保
  • 2008 年 2 月, NHK みんなの広場 ふれあいホール

正直,ゆるゆるでローファイで日常的な会話と蛇に呑まれたりマターンやアメリカに行ったりする芝居の内容が,なんつ〜か,その,あまり合ってないように思えるんですけど,どうですかね.そういや,喋りはけっこうぎこちない.そのギャップがうまいこと利用されてるかというとそうでもないようだし.むしろ,蛇に呑まれることで決定的になったように見えるんだけど,他者への嫌悪感みたいなのが表に出て来てるように思えるよな〜.

2008年4月20日日曜日

2008/04/19 の収穫:Steve Reich『Writings on Music, 1965-2000』Hardcover

2008/04/19 の収穫:讀物篇

なんか速達で届いてなんじゃろかと思って宛て名書き見たら,しまった〜. Barnes & Noble に「も」発注掛けていたの忘れてた…… orz.というわけで,二冊になってもたがな,『Writings on Music, 1965-2000』.こちらはハードカバーで新本,ただしジャケットなし.しょんがない,たいした金額でも売れんだろうし,保存用にでもしとくか.

版元では絶版なのか,探しても paperback しかヒットせんな.

Camino 1.6

Camino. Mozilla Power, Mac Style.Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en; rv:1.8.1.14) Gecko/20080409 Camino/1.6 (like Firefox/2.0.0.14)

マイナー・メジャーなバージョン・アップだけあって,いろいろ追加・改良されてるけど, Camino. Releases. 1.6 ってな感じか.タブの移動って,未だにできないんだっけ.

2008年4月19日土曜日

紅 #03 偽者の顔

  • 紅 DVD 1 (type b) (おっさん軍団銭湯シリーズ.もうやめて〜 (笑))
  • 紅 DVD 1 (type a)
  • 紅 OP CDS

「で,これ (グラブ) で熱いものを攫むのか?」 © 九鳳院紫.

紫,真九郎が通う星領学園にやって来て (環に連れられて) 大暴れ.そういや紫を連れて行ったあと,環はどこへ消えたんだ? 「バカ」で「単純」で紫には「理解できん」男であるところの真九郎,紅香さん (の飴と鞭) にいいようにコキ使われとるな.真九郎,過去に崩月家に住み込んで夕乃の祖父に付いて修行していたらしい.給仕と球児のスレ違いは噴くな〜 (笑).でも二回目だと,「ユニフォームだからね〜」と「給仕のものと同じだな」の間に不連続点を感じた.紫が見慣れていたのは,姥役ではなくて給仕役だったのか? どゆこと.「あいつらはメイドなのか?」と「あ〜,ある意味尽くしてるな」には,もっと大きなギャップがある.人体模型はさすがにやり過ぎだと思うが,どうだろう.ただ,真九郎が環の件と誤解する場面は無性に可笑しい.紫,新体操のリボンをひらひらさせて (擬音を付けると「とててて」みたいな) 夕乃に遭遇.夕乃「真物の武道家はあんなものではありませんから」.夕乃が真九郎にまとわりついているのには,なんぞ裏があるようですな.「九鳳院の人でもあたしの名字が判らない人がいるのね……」,裏というより策謀家か.賎しい (卑しい) 女→妖しい (怪しい) 女.そうなると,一見ハーレム状態だがその実ほとんどが擬装で,紫を除くと銀子だけなのか.紫,真九郎,夕乃の騒々しい会話劇は爆笑もの.西部新宿線沿線? そっから西武新宿線車両での事件〜降りた駅での激しい言い争いへの落差はなかなかデカいギャップ.真九郎のボロ・アパート前で張っている弥生さん,携帯ゲームで暇潰し.急なお仕事で出掛ける真九郎.を尾行する紫.を弥生さんが追跡.急報を受けた紅香もぶつくさ言いながら乗り出す.

OP でクレジットのフープ回して踊ってるキャラクタの動き,もうちょっと手を抜いてたらパイソン時代のテリー・ギリアムっぽくなるな.八人並んで五月雨荘に消えて行くラストって,『サザエさん』? (笑) そういや列車内で不良どもに座席を奪われたお婆さんは磯野舟さんじゃねぇか.

2008/04/18 の収穫:DHM 設立50周年記念限定BOX

意外に早く届いた.

2008/04/18 の収穫:聴物篇

  • v.a. "50 Jahre Deutsche Harmonia Mundi", 50 Herausragende aufnahmen des Berühmten Alte Musik Labels, Sony/BMG (Deutsche Harmonia Mundi) 88697 281822, 2008

タワレコ で各 CD の収録曲が拝めるが,何せ 50 枚組という物量である.数が凄い (笑).マショーとかラッススとかから,ボッケリーニまで.カメラータ・ケルンのバッハのオーボエ協奏曲集,クイケンの音楽の捧げもの,レオンハルトのゴルトベルク,鈴木秀美の無伴奏チェロ組曲,カッチーニの歌曲集,ヤーコプスとオッターのグルックのオペラ,デラーのマショー,ペルゴレージの『奥様女中』,スカルラッティ,テレマン,ゼレンカ,ヴィヴァルディ,壮観の極み.お値段はというと税込みで単価 ¥108 弱.

50 周年記念サイトで取り上げられているセットは 50 years of musical exploration というタイトルで 2007 年の 10 月に出たもの.こちらは 30 枚組 (うち 1 枚は CD-ROM) で,ヒルデガルド・フォン・ビンゲンからペルトまで.ヤナーチェクやバルトーク,コープランドまで入ってるので,こっちの方も面白そう.

2008年4月17日木曜日

Squeak VM 3.8.18b3

[squeak-dev] Pending mac carbon VM 3.8.18b3

なんか久々の VM アップデート. 10 ヶ月振りですか〜.

2008/04/16 の収穫:Steve Reich『Writings on Music, 1965-2000』,中野美代 子『綺想迷画大全』

2008/04/16 の収穫:讀物篇

『綺想迷画大全』は,文章だけは "契丹伝奇集", 日本文芸社, 1989, ISBN4-537-04990-1, のブッ飛び具合に比べるとずいぶんとふつうになったもんだ,文章だけは (笑).ライヒ本, "Drumming" に関してはあまり記述がなくて,ちょいとがっかり. p. 64 に Reich never used the phrasing technique after Drumming, との記述があった.

2008/04/16 の収穫:島みやえい子『Wheel of Fortune』

2008/04/16 の収穫:聴物篇

ブックレット表紙はまるで 十牛図 (十牛図 もくじ) ですな,

2008年4月16日水曜日

2008/04/15 の収穫:PDJ『灯台』

2008/04/15 の収穫:讀物篇

  • P·D·ジェイムズ "灯台", 青木久恵 訳, ハヤカワ・ポケミス, 2007, ISBN978-4-15-001800-9, (P. D. James "The Lighthouse", 2005)

もしかしたら『殺人展示室』の次はないんじゃないかと思ってた.御歳 85 にしてポケミス 400 ページ超って,どんな化物作家なんだよ (笑).しかも,「詩人探偵ダルグリッシュ,孤島の謎に挑む」って,コーデリア・グレイものの『皮膚の下の頭蓋骨』以来の孤島ものと来たもんだ.有り難過ぎて涙が出ます.というのは嘘言だが,ゆっくり読ませていただきます.

雑記:2008 Q2 新番組

紅 kure-nai』と『図書館戦争』を除く.チラ見含む.※は保存予定.

  • Blassreiter』.ミサイル軌道アニメ.『Gantz』というより,どんな『爆裂天使』かと.
  • 隠の王』.なんかズルズルと流し見してる.
  • Crystal Blaze』.実は『Witchblade』.制作がスタジオ・ファンタジアなのに,まだ出て来ない (笑).
  • Vampire Knight』.どんな話だったか,まったく覚えていない orz.
  • あまつき』.何か妙に引っ掛かるのでズルズル見てる.
  • 仮面のメイドガイ』.極悪バカ・アニメ. ED の福山芳樹『ワクガイ!!』がカッチョエエ. OP の Kotoko『Special Life!』は何か詰まらんと思ったら,案の定,作曲とアレンジが C.G mix だった.
  • RD 潜脳調査室』.基本的に日テレのアニメはスルーなんだが,欧州より依頼があったのでとりあえず.
  • 星新一 ショートショート』※.のんびり見てます.
  • R.O.D -the TV-』※. The Return of the Giant Paper Wizard. 第二十話までは保存してあるんで,それまではのんびりと.
  • カイバ』.海馬とは関係ないのね (笑).三和土さんとこで「まるでフランス人がつくったアニメみたい」との文章を読んだが,なるほど納得.これは佳いマッドハウス.『マインド・ゲーム』の監督だとは思わんかった.ウチも WOWOW 引こうか知らん.あ〜,でもフランスというより東欧だろうか.「みんなのうた」も多少入ってる.音楽がなんとなく細野っぽくてエエかも.ポポと出逢う前のカイバはトム・トム・オーベル氏.出逢ってからのカイバはウナミナ・ホーボー氏.

2008年4月14日月曜日

岸田國士『沢氏の二人娘』 1982

五ヶ月くらい経ってようやく観た.割と後期の昭和 10 年の だというから,夢久最晩年の頃か.舞台はバッハの無伴奏パルティータ第二番 BWV1004 のアルマンドで開幕.全編アイロニカルな雰囲気なんで,おフランスかぶれにドイツ音楽を流すのって,わざとなんだろうな〜 (笑).なんだカットあるんか orz.元は外交官だったらしいが,おフランスかぶれで今では零落中産階級のオヤヂ沢一寿とその二人の娘のイヤな話.そういや,『屋上庭園』も『動員挿話』も『ここに弟あり』も『隣の花』もあんま後味エエ話ではなかったな〜.でも,とくに『沢氏の二人娘』は本谷有希子の芝居とそんなに遠くないような気がする.主役三人がとことんヤな人間ってぇのも,なかなかアレ気です.そのせいか,無骨で不器用で情けないオヤヂに感情移入してしまいますが (笑).ふつうメインがヤな人間ばっかだと,お手伝いさんとか友人とかの脇役にエエ人が出て来そうなもんだが,そういう甘えは一切排除してお送りしております.

  • 沢一寿:北村和夫
  • 沢悦子 (長女):三浦真弓
  • 沢藍子 (次女):富沢亜古
  • 田所理吉:松本修
  • 奥井桃枝 (らくの娘):青野曜子
  • 神谷則武:高橋悦史
  • 奥井らく (家政婦):八木昌子
  • 作:岸田國士
  • 演出:加藤新吉
  • 装置:石井強司
  • 照明:古川幸夫
  • 効果:望月勳
  • 1982 年 8 月,三越劇場,文学座公演

台詞を噛むのが気にならない芝居と気になって仕方がない芝居があるとするなら,『沢氏の二人娘』は後者.藍子さん,しっかりしてください orz.

2008年4月13日日曜日

京劇『三岔口』,『貴妃酔酒』 1956

先週の仮面劇 (ピッコロ座) に続き,今週は京劇! やるな,NHK.モノクロ & モノラルで,しかも劇中にコメンタリーが入るというとんでもない構成だが (笑).しかし,半世紀前の録画がちゃんと残ってるんだな〜.オケが幕の影に隠れてまったく出て来ないのは残念至極.映画の方の張國榮版『覇王別姫』にはオケが出て来たっけか.両の目から鼻の頭までを白くぶっとく塗りたくってるのは道化の徴だそうである.京劇における化粧というか塗りというか隈取は「瞼譜」と呼ばれるそうだが,武張ったソレは,むしろインドの古典演劇のそれとかなり近い感じがする.女形の瞼譜とはぜんぜん違ってて,もはや人の態を成してないと言うか (笑).元はやっぱり仮面なんだろうが,能面とは違って,なぜに塗る様式になったのだろうか.歌舞伎もその名とは違って冠るんじゃなくて塗るもんな.

三岔口

  • 任堂惠:李少春
  • 劉利華:谷春章
  • 劉妻:徐玉川
  • 焦贊:余元竜
  • 木っ端役人二名
  • 1956 年,歌舞伎座

やっぱ生オケだけあって,アクロバティックな李少春の所作と音がピタリ一致するな.任堂と劉の二人の暗闇でのコミカルな探り合い.お〜,香港アクション映画のルーツの一つは京劇か,考えてみりゃ当たり前だが (笑).

貴妃酔酒

  • 楊玉環 (楊貴妃):梅蘭芳
  • 高力士:孫盛武
  • 裴力士:姜妙香
  • 女官八名
  • 1956 年 5 月,歌舞伎座

タイトルまんま.玄宗にすっぽかされた楊貴妃が憂さ晴らしに呑んだくれてクダを巻く話 (笑).こんなんで一本作っちまうのか.寡聞にして知らんかったが,梅蘭芳という人,いわゆる国宝級の名女形だったそうで.あれ,と思って探してみたら,『二堂舎子』の CD が出て来たが,これのヒロイン王桂英役が梅蘭芳その人だった.菊壇經典シリーズの "二堂舎子", 中国唱片上海公司 SCD-172, 1995, がその CD で 1955 年のライヴ録音.古典はブックレットを眺めても全然筋が判らん (笑).その点,革命京劇の『紅燈記』 (中國廣播音像出版社, CDT-9404/5) はなんとなく筋が判るがな.

2008年4月12日土曜日

紅 #02 溝と流れと

  • 紅 OP CDS
  • 紅 DVD 1 (『赤庭』以来,このスタッフが作る意味不明な CM はまるで予想が付かんな (笑))

「大人が子どもに優しくするのに理由なんてない」 © 紅真九郎.ちゃんとあるだろうがよ,生物学的な理由が.〜「此度はたいへん世話になった.わたしの考えが足りず礼が遅れたことは弁解の余地もない.申し訳ない.感謝する」 © 九鳳院紫.〜「いいえ,どう致しましてござりまする」 © 番台のおばちゃん.

続行決定. OP で八人横並びするとこ,紫が何かタツノオトシゴというかエビみたいに見える (笑).紫と真九郎のてなもんや日常記.真九郎んとこは風呂なしなんで銭湯.住まいはホテル街にあるんか.窓を開けると隣はホテル.紫はやけに饒舌だな.その一方で「急ぎの仕事」は神 (悪魔) の左手で.九鳳院家のゴタゴタは単なる内紛らしいがよう判らん.

しかし,貴人は本来饒舌なんだっけか.藤原南家の郎女の場合は将来神に仕えることを期待されていたからか,神隠しのケースを除き,確か取り次ぎがいないと話もできなかったような.っつ〜わけで,九鳳院家の場合は成り上がりかどうかは別にして,祀事ではなくて俗事に関わる,ということで.

図書館戦争 状況〇一 我ガ王子様ハ図書隊ニアリ

「ったく,何なのよ,あいつ〜!」 © 笠原郁.聴感上は「だぐ,な"ん"な"の"よ".あ"い"づ〜!」に聴こえる (笑).

「図書館戦争」公式サイト

このタイトルや「ストーリー」読めばブラッドベリ思い浮かべるのも無理はないと思うんだが,期待したわたしがバカでした.ってゆ〜か,大きくなりそうなテーマなのに,小さく小さく小さく小さくまとめようとするフジテレビに絶望した! 分析不足があちこち散見されるし,ま,第一話を見た限りでは,『月面兎兵器ミーナ』の如くに,バカ・アニメとして流し見するのが適切なのかも.いや,けっこう好きなんですが>ミーナ (笑).っつ〜わけで,はっちゃけ麻里奈さん (笑).

2008年4月10日木曜日

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #13 そしてピノッキオは人間に

  • Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 (type b, 30sec)

「放っておくなんて,わたしは」 © フランカ.

最終回.実際はあと二話あって全十五話という変則構成なんだが,なんかずいぶん先の話 (十月?) らしいし,ま,ふつうの意味での最終回でエエんでないかぃ.

昼間っから呑んでるフランカ,実は死出の杯だったらしい.ピーノとクリスティアーノ救出に向かう.そうだった,前回すでに最終決戦に突入してたんだった.トリピー対決に声を掛けるヒルシャーは KY.もう何考えてんだか.画面が暗くてよう判らん.トリエラ,撃つときに肘が曲がってるぞ.あんま反動ないのか.いや,身体がちょっとブレるな,どうなってんだ義体の構造は,肘関節は反動をスルーするんか (笑).ピーノとクリスティアーノの別れ.佳く判らんけど,何で別行動取るんだろ.「ピノッキオ,済まなかった.許してくれ」,やっぱ判らん.クリスティアーノに言葉を掛けてもらったピーノは強化バージョン.トリエラ,ピーノが投げたナイフを左掌で止めて突き掛かるが「全然当たらない」.ピーノ,突きを入れて来たトリエラの右手を取って二階の窓から放り投げる.背中から落ちたトリエラにピーノ,前回トリエラから奪った銃で撃ち込む.やっぱトドメは刺せない.トリエラは腹に被弾した模様.駈け去るピーノに窓からトリエラ飛び込む.お前はターミネイター (初代) かレプリカントか (笑).降りて来たクリスティアーノ,アレッシオを呼ぶが,リコの左手の先にブラ下がってる.頭を潰された模様.リコの撃った弾を左肩に受けて倒れる.リコ,肘を曲げたまま撃ったのか.クリスティアーノを確保し,西ルートから撤収しようとするジャン,リコがエンジン音に気付く.

フランカとフランコが赤いアルファ・ロメオで飛び込んでくる.庭から? (笑) 立ち塞がるリコ,何発か撃ち込むが当たらない.リコを確認して避けようとするフランカをフランコの右手が制止,フランコは知ってるらしいな.そのまま突っ込んでリコを撥ねるが,その後 10m ぐらいで停止してるからあんまスピードも出てないんだろ.クリスティアーノを奪回したフランカ,フランコの手榴弾で突破口を開いて反転して逃げ出す.そんまま倒れてるリコを轢くんじゃないかと思った (笑).起き上がったリコ,さらに撃ち込むが,フランコの反撃を喰らってたまらず (また) 倒れ込む.アルファ・ロメオの車中,下部が暗くてさっぱり判らん.クリスティアーノを攫われたジャンの右でむっくり起き上がるリコ,お前もターミネイター (初代) なんだな〜 (笑).クリスティアーノから「(ピーノは) 屋敷に残った」と聞いたフランカ,てっきりピーノも助け出しに戻るんかと思ったら,そんまま西ルートを直進してたらしい.アンジェリカの射程内に入り,一発目がフランカの左胸に命中,左の顳顬も掠める.が,ここからが凄い.何と,アルファ・ロメオ,ジャンプしやがった.一体どうやったんだ.マルコーの車は動いてないので接触してないようだが,ならアンジェリカが倒れたのは風圧かなにか? 判りません.そうだよ,ジャンプしてる車に接触されたら首ぐらい折れてるよな.コントロールを失ったフランカの車はガードレールを突き破って転落.落ちたのは河の中.ふつう⤵な具合に落ちるもんだが, ̄↓ と落ちる.物理空間をも歪ますガンスリ時空.カメラは屋敷に戻ってターミネイター (初代) と人形の闘いの続き.トリエラはもう素手で闘っている. OP にも出て来てた真剣白刃取りがほんまに出て来た.が,妙なサイケ調エフェクトがぐりぐり掛かっている.滝の替わりになんか黒いライン.白刃取りのまま折った刃先をピーノの右手首に突き立てる.蹴りをかわされたあと左の手刀で突っ込んでくる.かわしたピーノ,左手に持ったクリスティアーノの車のキーで顔面にパンチ,対するトリエラは右の手刀.ピーノの眼前に飛び散る血はトリエラかと思ったが,どうも喉を破られたピーノの血のようだ.クロスカウンター気味.あの眼の様子だと,ピーノは即死か.ヒルシャーが駆け込んでくる.右眼を潰されたトリエラを抱きかかえる.翌朝.転落した車は発見されたが屍体は発見できず.銃を回収するトリエラ.ピーノの屍体はそのまま放置されている.確かピーノの眼は開いたままだったはずだが,誰かが気を利かせたのか,瞼は閉じられている.猪ペンダントを返すトリエラ.死人に口なし.義体には口あり.ヒルシャーの胸に身体を委ねるトリエラ,「誉めて下さい,勝ちましたよ」,トリエラの頭を抱き寄せるヒルシャー.これは佳いシーン.すっコケただけで無傷のアンジェリカ,「トリエラとリコは?」,マルコー「ヘリで本部へ移送だ.ま,死ぬような損傷じゃない」.せめて「怪我じゃない」ぐらい言ってやれよ.マルコー,「車を止められなくて済みませんでした」と謝るアンジェリカ,「お前はいつも謝ってばかりだな」と頭をかいぐりかいぐり.気が付いた (起きた) リコに「こんな負傷はすぐ治る.そうしたらまた,おれのために働いてもらうぞ」,ジャンデレ.無器用な台詞なのは判るから,その携帯メールはやめろよ (笑).何だよ,みんなそれなりに義体を可愛がってるじゃないか.公社に戻る.眠り続けるトリエラを見守るヒルシャーに被るのが Lia の『human』.今回の ED はこの曲.泣きながら目を覚ますトリエラ,右目の眼帯を毟り取るとすっかり治っている.絆創膏の下の頬より治癒が早いのか.着替えたトリエラ (紺のスカート) を待っていたのはリコ.「(ピーノは) 何だか,わたしと似ている気がしたの」,ターミネイター (初代) に人間が似ていると言われてもな〜.レプリカントなら似ているのは当然なんだが.〆のヘンリエッタとジョゼは佳く判らん.

けっきょくのところ,「そしてピノッキオは人間に」なったのか? ヒトが死ぬような目に遭って,片一方はちゃんと死に,もう片一方はあっさり生き残る.同じような殺人人形であっても,やっぱ義体は「化け物」で,ピーノはそうじゃない.死ぬことがヒトである証明? 納まりが悪いな.コッローディの方のピノキオは最後に木偶から人間に変身するわけだが,その際,木偶の方の身体ってどうなるんだったっけ.殺人マシーンとしてのピーノは死んで,あの世で堅気のピーノとして云々? それもな〜.

ところで,確かにクソ高価いのは判ってるけど,第二期 DVD 購入ってそんなに無謀なのか.そんな眼でおれを見るな! (笑) そういや, 第一期 を観た後で原作を手に取ったときの第一印象を思い出した,「なんかスカスカしてるな」.あの濃密な息苦しいまでの圧迫感は原作じゃなくて,浅香第一期にのみ存在するもんであったわけだ.というわけで「これはこれで」.同じ Soft Machine でも "Third" と "Softs" ではまるで違うように,例えば同じベートーヴェンでもジンマンとアバドじゃまるで違う.ジンマンの演奏を聴いて,フルトヴェングラーとまるで違うと怒る阿呆はいないだろ.バッハだってグールドもありゃヴァルヒャもあるしリヒテルもありゃゼルキン (息子の方),高橋悠治もある.ブルックナーの全集で曲毎に指揮者が違ってるのもあったしな.続きもんなら統一感のある方がエエに決まってるが,今回のようなケースなら,まるで違っててもエエんでね? とか.値段は水準よりめちゃ高価いけど,とても廉価版が出る (デキ) とは思えんしな〜.この機会を逃したら黒歴史として葬り去られてもう入手出来んのではないかという怖れ[それを言うなら,放送版は一応十三話完走したけど,メディア版は十五話完走できるのかという不安もある (笑).]が拍車を掛けてる点があるのは認める (笑).しかし,ま,アレだ,この最終回観た後で第一期の最終回をチラ見したら,あまりの空気感の違いにくらくらする.正規盤と隠し撮りの海賊盤ぐらいの違いかな.なら第二期はブートレグか (笑).

2008年4月9日水曜日

ゴルドーニ『二人の主人を一度に持つと』,ストレーレル 1979

イシャン,ンカ」 © ドットーレ.イタリア語の洪水の中からいきなり日本語が聞こえてくるとびっくりするな (笑).

原作は コメディア・デラルテ 末期の作品.手前に蝋燭,奥に布製の書き割り.舞台上の小道具は必要最小限.せいぜい,椅子,テーブル,トランクとかそんなもん.歌あり,踊りあり,軽業あり,男装ありと盛り沢山だが,動きと台詞の量が半端じゃなくもの凄い.感覚としては「24 の hitomi」に動きを付けて二時間突っ走る感じ.イタリア語のオペラはともかく,芝居というのは初めてだったんだが,オペラの会話部そのままのスピード感だった.モーツァルトというよりロッシーニ.もちろんのべつまくなしに早口ってこたぁない.恋の場面や嘆きのシーンはそれなりにゆったりするが.背景が吊るしてあるだけなんで,場面転換がおそろしくスピーディ.っつか,布製であることを逆手に取って,ふつうあり得ないような入退場とかもやってる.もともと伝統的即興喜劇なんで仁輪加的アドリブ満載.日本語も飛び出るどころか,「志村,後ろ,後ろ!」まで出て来る (笑).言葉だけでなくヴィジュアルな要素もてんこ盛り.とくに第二幕.昔のトムジェリのスピード感や,とくにヴィジュアル面ではモンティ・パイソンへの木霊も聞き取れるように思う.筋はもう典型的なブッフォそのもの.すべての出来事が一日の間に解決して,三組のカップルが出来上がる大団円に至るのも基本に則っている.しかし,ブッフォがこんなに過激でモノ凄いものだとは思わんかった (笑).最後は客席も巻き込む.

  • アルレッキーノ *:フェルッチョ・ソレーリ
  • パンタローネ *:エットーレ・コンティ
  • クラリーチェ (パンタローネの娘):スザンナ・マルコメーニ
  • ドットーレ *:エンツォ・タラーショ
  • シルヴィオ (ドットーレの息子):ロベルト・シュヴァリエ
  • ベアトリーチェ (フェデリーゴの妹):アンナ・サイア
  • フロリンド (ベアトリーチェの恋人):フランコ・グラツィオージ
  • ブリゲッラ (吃りの料理人) *:ジャンフランコ・マウリ
  • ズメラルティーナ (クラリーチェの侍女.コロンビーナに相当):マリサ・ミネッリ
  • 宿屋のボーイ:エリオ・ベッレール
  • 作:カルロ・ゴルドーニ
  • 演出:ジョルジョ・ストレーレル
  • 美術:エツィオ・フリジェーリオ,レオナルド・リッケッリ
  • 音楽;フィオレンツィオ・カルピ
  • パントマイム:マリーゼ・フラッシュ
  • 仮面制作:アムレート・サルトーリ
  • ミラノ・ピッコロ座 (PICCOLO TEATRO DI MILANO - stagione 2006-2007)
  • 1979 年,新宿文化センター
  • 訳:田之倉稔
  • テレビ台詞:金丸美南子

* はマスク・キャラ.ショルティが振った『フィガロ』 DVD の演出がストレーレルだったんで,てっきりオペラの人かと思ってたが,もともとブレヒトの弟子だったそうである.しかし,この台詞の量,字幕制作は大変だったろうな〜.実際は鳴ってないのに,チェンバロのオブリガートが聴こえて来るのはなんでだ (笑).

原作は "Il servitore di due padroni".アルレッキーノの衣装は,このページの画像そのまんま.初演は 1753 年というから,ちょうどオペラ・ブッファが幕間劇から独立しだす頃.ゴルドーニもガルッピと組んで幾多のオペラ・ブッファを世に送り出している.ゴルドーニの戯曲の翻訳は一巻もののデカい箱入り本が出てるが,それにはこの作品は収録されてなかったと思う.

ちなみに,カーで有名な「パンチとジュディ」のパンチは,やはりコメディア・デラルテ劇の常連,プルチネッラが元らしい.

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #12 戦う人形

  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 (type b, 30sec) / Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版
  • Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版

「(ピーノに) 秋には戻って来いよ,収穫の時期だ」 © ドメニコ.なんでドメニコはピーノがちょいと出掛けて来るんではなくて,すぐには帰って来んと判ったんだろ.←って,愚問ですか (笑).

実験橋を見張るジョゼ,やっぱ何か知っとるとしか思えんよな〜.もしかしてマッチ・ポンプやっとるんかね.ヘンリエッタって視力佳かったんだっけ? ジョゼの双眼鏡でも白転せんと判らんかったぞ.というわけで,作業中のフランコとフランカ発見.お,フランカが髪をアップにしとる.いきなり発砲するヘンリエッタ,に攻撃を仕掛けるピーノ.投げたナイフはヘンリエッタの左胸に刺さる.気にせず P90 をブチかますヘンリエッタ,一発も当たりません orz.隙を付いて SIG よりも早いナイフ.持ち替えた左手のナイフは,ヘンリエッタの指を切り落としたかと思った (笑).左脇腹に回し蹴りを入れたところでジョゼが発砲しながら飛び込んで来る.ピーノ一旦退散.ボートに退避し,応戦しようとヘンリエッタに狙いを定めるがちょっと躊躇した末に当たらない.替わりにフランカを庇ったフランコが右肩を撃たれる.逃げるボートから爆破するも爆薬不足でけっきょく倒壊せず.爆破に巻き込まれたフラテッロ,黒くて判らんが,なんかヘンリエッタ動けんらしい.ナイフで何か切ってジョゼ「(おか)へ走るぞ」,ヘンリエッタの右手を取って走る.それはそうと,メッシーナ大橋付近は封鎖しとらんのか.車に替えた三人組,まんまと逃げおおせる.ピーノ「初めて人を殺したとき,居合わせた女の子を撃ち殺した. (それ以来) 怖いんだ,女の子に銃を向けるのは」,フランコ,無事な左手でピーノの髪をくしゃくしゃくしゃ.フラスカーティに帰る.フランカ|コ,クリスティアーノ失脚の件をピーノに伝える.ピーノが弾くアップライトが置いてある部屋に掛かってるフランカの幼少期の写真,エンリカにもヘンリエッタにもトリエラにも見えるのは,故意か偶然か.翌朝,武装したピーノ, OP のとおり身支度してミラノへ帰る.ドメニコとのやりとり.それで死亡決定か.フランカ「(ピーノのおかげで) せっかくあなたの口数が増えたのに,残念」,ここでも死亡認定か (笑).

モンタルチーノ.トリエラ,チェロのケースを抱えてピーノとの初戦場再訪.犯罪者は現場へ舞い戻る.義体も現場へ舞い戻る.反芻.アップライトの蓋を開けて鍵盤をぽん.押さえた鍵盤の位置と出て来る音がまるで違う orz.もっと低いはずだ.負けた記憶.猪ペンダントを左手首に巻く.義体にとって感情をぶちまけた場所ってぇのは,ある種のマーキングした場所みたいなもんなんだろか.ミラノのクリスティアーノ邸.アレッシオがピーノの帰宅を告げる.ピーノが待っている部屋,第一期の 第十二話 でロレンツォ二課長が観ていたフラ・アンジェリコ[アンジェリカ + リコってのはただの偶然かな.]の『受胎告知』が掛かっているのが見える.ピーノ「小父さんを助けに来たんだ」のときには青い衣装のマリア,クリスティアーノ「そんなものは要らん」のときには羽の大天使ガブリエル.クリスティアーノ「必要なら失敗の責任も取る」,ピーノ「そんな!」のときに出る,黒く背景に沈んだ横顔はフラ・バルトロメオ[アンジェリコとバルトロメオの「フラ」は "Fra" で Brother の意味.ラテン語で frater.意味は「修道士」.]のサヴォナローラの肖像.そういや 前回 ジャンがクリスティアーノの下の名前はサヴォナローラだと言っとった.クリスティアーノ「そのときお前をどうするか,昨日から考えていたところだ」のときの絵は判らん.三人の殉教者が火刑に処せられる絵のようだけど.この辺は絵の意味とシンクロしてるんだろか.クリスティアーノ,テコでも動かずの決意.ピーノ,しょうがいないから「ここを出ないって言うなら,来るヤツを皆殺しにしてやる」.ジャン,ヒルシャー,マルコーの作戦会議.東の GS は監視所なんだそうな.これをジャン=リコとヒルシャー=トリエラ組が制圧,西はマルコーが封鎖.屋敷への突入はリコとトリエラ.「クリスティアーノを捕らえ,残りの人間を制圧しろ」.捕獲が目的なんで「殺せ」とは言ってないのな. GS 制圧,どうみても公社側が悪党です orz. GS の方のルートを封鎖してるのはフェッロとアマデオか.西部隊には他にプリシッラちゃんとオリガ.プリシッラは何を言い淀んでるんだ.アレッシオの言葉に翻意するクリスティアーノ.ピーノを助けるためのように聞こえるな,「わたしが逃げないと,あいつはここから動かんだろうな」.つねに決定は遅過ぎる.ピーノの眼に,門前に止まる二台の車.リコが問答無用で様子を見に来た門番を二発で撃ち殺す.公社側こそ悪党.Q. テロリストと公社との違いは何か. A. テロリストとは話し合いが可能である[無差別テロではなくて,爆弾等の武力でもって己が意志を強行するという試みは 100 年ほど前の日本にも数々あって,有名なのが來島恒喜の大隈重信襲撃.ちなみに,投げられた方の大隈は來島を「愛国の精神を以て行動したる志士なり」と言って誉め讃えているという.投げた方の來島はその直後に自ら喉を掻き切って自決しているので自爆テロとのちょと違うが,日本にはテロリストを賞賛するメンタリティを認めるメンタリティというのがあるのか知れん.].トリエラが右脚で門を蹴り開けて侵入.リコがカメラ二台を潰す.二手に分かれて突入.トリエラ=ヒルシャー組は表から.警備室を制圧.トリエラがヒルシャーと別れた地点でピーノが登場.戦場その一はダイニング・ルーム.ピーノ「モンタルチーノの女の子か.今度は生かしておかないよ」,トリエラ「やってみろ」.次回へ.

次回 (最終話) のタイトルは「そしてピノッキオは人間に」.省略されたのは「倒される」,「嬲られる」,「殺される」,どれ?  Pinocchio は少なくとも義体並みの能力があるとはいえ,人間には間違いないから, Pinocchio becomes a human being. とはならんだろ? つまり,タイトル中のピノッキオ ≠ 人間だろ,じゃその「人間」は誰なんだ? という話にならんか.あのな〜,そんまま「そして (人形だった) ピノッキオは人間に (なった)」と取る素直さはないのか.

Jazz File: John Coltrane, in Europe 1960, 1961, 1965

  1. On Green Dolphine Street
  2. Walkin'
  3. The Theme
  4. Autumn Leaves
  5. What's new
  6. Moonlight in Vermont (*)
  7. Hackensack (*, **)
  • John Coltrane : ts
  • Wynton Kelly : pf
  • Paul Chambers : bs
  • Jimmy Cobb : drms
  • Stan Getz : ts (*)
  • Oscar Peterson : pf (**)
  • Mar 28, 1960, German
  1. My Favorite Things
  2. Ev'rytime We Say Goodbye
  3. Impressions
  • John Coltrane : ss, ts
  • McCoy Tyner : pf
  • Reggie Workman : bs
  • Elvin Jones : drms
  • Eric Dolphy : fl, as
  • Dec 4, 1961, German
  1. Vigil
  2. Naima
  3. My Favorite Things
  • John Coltrane : ss, ts
  • McCoy Tyner : pf
  • Jimmy Garrison : bs
  • Elvin Jones : drms
  • Aug 1, 1965, Belgium

1960 年のは実はボス抜きのマイルス・クインテット.ウィントン・ケリーのころころしたピアノは綺麗だが,ポール・チェンバーズのアルコはな〜.ケツの二曲でスタン・ゲッツとオスカー・ピーターソンも参加する. 1961 年のがドルフィー入りのライヴ.時期的にも同じだし,コペンハーゲンでのライヴとそんなに違わない.最後の 1965 年の映像は,この三つの中では音質,画質ともに最悪でヨレヨレだが,演奏はモノ凄い.一発目の "Vigil" は頭半分ぐらいはサックスとタイコのバトルが延々と続く.続く "Naima" がこんなにうるさい曲だったとは (笑).最後の "My Favorite Things" は 20 分以上ある.コルトレーンは終始目を閉じたまま吹きまくる.八月のライヴだというのに,全員の身体から湯気が立っている.え,あれってエクトプラズムなの? (笑)

2008年4月8日火曜日

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #11 芽生える感情

  • Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 (type b, 30sec)

「いや,意外なほど馴染んでしまってびっくりしてるよ.こういうのも,思ったより悪くない.ドメニコもパオラも佳くしてくれる.でも腕が鈍る」 © ピノッキオ.一瞬,メタ・ピーノは第二期のことを言うとるんかと耳を疑った (笑).

ビーノが忘れられとるとボヤいたら,早速出て来た (笑).ピーノの過去話 (と現在話).ということはクリスティアーノとジョン・ドゥの過去話でもある.もう十一話なんですけど,そんな余裕ブッコいててダイジョブなんですか…….

ジョン・ドゥがポラッコ一家始末の際にクリスティアーノが地下室に監禁されてた男の子を収容,これが後年ピーノとなる.アレッシオってぇのはクリスティアーノの執事分.ひたすら待機中のフランカ,フランコ,ピーノ.ピーノが「どんどん丸くなってしまうわ」.待機中というのは宙ぶらりんの状態だからな.そこから自力で脱出するには,水のない海を越えて行かなければならない.囲いは見えないけど,実際には軟禁されているから,「ひょっとしたら,ここでみんないっしょに」なんて戯れ言も出て来る.そうするつもりもないくせに.確かに丸くなったな,佳く喋るじゃないか,ピーノ.ピーノの回想で流れ弾に当たって死ぬジョン・ドゥ,もうちょっと佳い絵を付けてやれよ…….フランコにとってのフランカとは「生きる動機だ」.なら演出は誰? 『とどのつまり』かよ.ピーノにとっての「クリスティアーノと同じだよ」.否定しないピーノ.木下から空を振り仰いだピーノが一瞬ギンコに見えた.猪ペンダントがない.

爆破予定地周辺の模型作りに忙しいフランコとワイン呑みながら見てるだけのフランカんとこへ,これまたワイン・グラスを持ったピーノ.いつも曲を弾き出す.シュリンク回想によれば,クリスティアーノが佳く弾いていた曲らしいんだが,クリスティアーノの両手の動きは,鍵盤を掃除しているようにしか見えん…… orz.ピーノのピアノは耳コピ.他の曲は弾けない.「悲しいわね.親代わりなのに何一つしてもらってないなんて」.本人にはその自覚はありません (たぶん).マリノフ叔父からフランカに電話.パダーニャ・ミラノ派の内紛の結果,クリスティアーノが詰腹を切らされることになった.ってか,穏健派がクリスティアーノを当局に売るそうだ.爆弾電話から部屋に帰って来れば,ピーノはワイン初体験で酔っ払ってダウン.「あいつ,今日初めてアルコールを呑んだんだよ」.やっぱりどんどん丸くなってる.フランカの様子に異変を感じるフランコ.語りは一切省いて,「彼を失脚させない可能性ならある」.フランコ,閃きと決断が早い.メッシーナ大橋の替わりにその横の実験橋を爆破する.「(爆破に) 成功すれば建設は一時中止だろう.クリスティアーノの責任を回避できる」.ミラノ派の幹部から,内務省にタレ込み. ピリアッツィ脱税事件 で半年前にフィレンツェに来ていた幹部=クリスティアーノに関して「条件付きで彼の居場所を教える」.モニカ部長,ロレンツォ課長 (てらそままさき) にジャンで鳩首会談.「彼」の名前はクリスティアーノ・サヴォナローラ.パダーニャには珍しく中産階級からの成り上がり.モニカ部長「サヴォナローラ? 偶然にしても皮肉ね」,フィレンツェはジローラモ・サヴォナローラの本拠地.ジャンの意見でメッシーナにフラテッロ派遣決定.モニカ部長が乗ってミラノにもクリスティアーノ拘束に向かわせる.リコ,偶然かなにか知らんが,フラ・アンジェリコの画集を見てる.サヴォナローラに関してクラエスが蘊蓄を披露.「五百年前,フィレンツェの実権を握った修道士.神の教えによる厳格な政治をして民衆に見離され,処刑されたの」,リコ「へぇ〜,変な頭巾だね」.クラエス,サヴォナローラ失脚はチェーザレの親父で当時の法王アレッサンドロ六世の老獪さがなせる業だぞ.ミラノに向かうのはトリエラ=ヒルシャーとリコ=ジャン組.これでようやく最終回への布石か.ヘンリエッタ=ジョゼ組とビーチェ=ベルナルド組はメッシーナ.ミラノにはもう一組,アンジェリカ=マルコー組も参加.本部はすっからかん? あ, 残りの義体隊 がいるのか (笑).「身体は大丈夫か?」,何気に気遣うマルコーさん (笑).フランカ,実験橋爆破計画をクリスティアーノに通す.「フランカとフランコを頼んだぞ.あの二人を死なせるな」.これがたぶんピーノが聞く最後の命令.メッシーナ大橋建設現場は警戒厳重.実験橋の上でくんかくんかしていたビーチェ,何にも匂いません.ビーチェ組をゲートに戻したジョゼ,自分たちが実験橋まで徒歩で警邏.周りを警戒して進むジョゼの真似をして右を向いたヘンリエッタ,すっコケそうになる.ここは 訓練場 じゃないぞ (笑).シュリンクして初仕事を終えたピーノにクリスティアーノが渡すのが,例の猪ペンダント.これがクリスティアーノ流の条件付け.が,似た者同士とは言え,どう見たって,公社側よりクリスティアーノやジョン・ドゥとピーノとの関係の方が人間的だ.

30 秒版の DVD CM は,何かリコが撃ったらトリエラに当たって,ヘンリエッタが「あら,ジョゼさんは?」と振り向いたように見える (笑).

2008/04/07 の収穫:島みやえい子『ひかりなでしこ』

2008/04/07 の収穫:讀物篇

カルミナなタイトルの『Wheel of Fortune』 (4 月 16 日発売) といっしょに発注掛けたら,これだけ先に来た.気回さんとまとめてくれても佳かったのに (笑).

2008年4月7日月曜日

紅 #01 極夜

  • 紅 OP CDS

「いいんだよ,隠さなくて.あたしさ,こう見えても人生経験豊富だから,じゃんじゃん相談してね.性の悩みとか,性の悩みとか,性の悩みとか! 必要なときには真っ先に相談してね〜」 © 武藤環 (桜田ジュン).これって,むしろ 80 年代風? (笑)

紅 kure-nai

監督:松尾衡,キャラクターデザイン・総作画監督:石井久美,色彩設計:古市祐一,コスチュームデザイン:藤純 (キャラクター原案),3Dワークス:佐々木研太郎 (ビジュアルコーディネーター),などなど,『Red Garden』スタッフが送る新作,手法も同じプレスコ,中の人もメインのうち,沢城みゆき,新谷良子の二人,脇でも石毛佐和,木村はるか が共通で,今回は桜田ジュンに桃瀬くるみが乱入と,実は今期唯一の期待作.だったはずなんだが,ここまで遅れてしまったのは,そんだけ関心が薄れて来ている……ということですか? いや,大地雷を踏んでしまったので (笑).それも言い訳っぽいな.

九鳳院紫の声はてっきり斎藤千和だと信じて疑わなかった.クレジット見てびっくり,悠木碧という人,知らんかったっす.あちらでも高校生ながら自活していた紅真九郎 (って,この名前とこの声で,どうして『Rozen Maiden』を連想せずにおられようか) だが,今回は高校生にして「厄介事引き受けます」の揉め事処理屋.おんぼろ四畳半.やっぱ,真紅じゃなくてクレア.「クレア」に「n」と「i」を加えると「紅」になるのか.ただ,『Red Garden』のサスペンスフルあるいはミステリアスな雰囲気は残しながらも,コミカル・タッチ.とくに次回予告は『桃華月憚』の趣がある.

結構な数の人物が出て来るので,ちょっと整理.まずは『幻魔大戦』っつ〜か『赤庭』っぽく,お仕事中の紅真九郎 (もう「真紅郎」でエエやん).何か変な能力を「与えられた」っぽい.一転して,今度は九鳳院紫,柔沢紅香,犬塚弥生.弥生は追ってくるドロルみたいなのと闘っている.九鳳院蓮丈.え〜と,佳く判らんが,紫は家を出た.蒼樹? 和子? 弥生を従えた紅香が紫を誑かしたんか.ってか,どうも蓮丈を佳く思わぬ姥連の叛乱っぽい雰囲気.教室.真九郎,秋生「後藤はいいぜ〜」ってのフォルテさん@ガチャギリ@山口眞弓姐さんじゃん.眼鏡の情報屋村上銀子に上級生の崩月夕乃.真九郎,仕事のランクを上げてくれと紅香に要求.紅香って,九鳳院家にいたり,何か揉め事処理のブローカーみたいなこともやってるんか.神出鬼没だな. OP の最後に出て来る猫は,五月雨荘に住み着いてる黒猫で,名はダヴィデ.じゃ,敵はゴリアテか,ペリシテ人 (フィリスティーン)? ひだまり荘の大家めいた謎めいたのは闇絵,お仕事は占い師か何かですか? 卜部さん? 次いで女子大生の武藤環.ジャージ姿.紫を連れた紅香と弥生が,五月雨荘の前に降り立つ.ここまでが A パート. B パート,紅香,紫の保護を真九郎に依頼.何かに怯えてそうな紫の姿に過去の自分を重ね合わせたらしい真九郎,依頼を受諾.紫を預かった翌朝,紫を部屋に残して登校,帰ってくればさっそく行方不明.というか,どこぞの空き地ですんすん.この後の芝居はなかなか佳い.この辺の紫の行動は,弥生を通じて紅香は全部把握している.佳く判らんが,紫の母親は蒼樹.蓮丈の正室和子のお付きか何か.その子を引き取って九鳳院の名を与えたらしい.紫によれば,蒼樹はすでに亡くなっているもよう. 1) 九鳳院家から紫を連れ出して,真九郎に預けた紅香さんの真意.弥生との会話から,どうも真九郎と紫を接触させて何かしらの反応を期待しているようだが. 2) 真九郎の過去の詳細,能力の由来,紅香さんとの関係. 3) 弥生が闘っていたドロルは,九鳳院家の追っ手に過ぎないのか.とりあえず,疑問点としてはこんなところ?

OP は栗林みな実.何か久し振りに聴くな〜.絵はずっとポップになって,むしろ『パワーパフガールズ』っぽい.キャラの周りに声優クレジットが回る.キャラの名称はない.最初のタイトル前に出て来る三頭身紅香を除くと,真九郎 (真紅郎),紫,環,闇絵,銀子,夕乃,女中連 (顔に「女中」と書いてある) を従えた蓮丈,弥生,紅香.蓮丈を除く八人が集まって,合ってるような合ってないようなダンスのあと,登場順に五月雨荘に一人ずつ入ってく (消えて行く).あ〜,コレ,何かエエな〜 (笑). ED は新谷良子.こっちの人体パーツを重視した絵の方が『赤庭』っぽい.色使いを替えた二枚構図.これも一応 OP と同じく,蓮丈を除く人物が同じ順序で登場してるっぽい.ただし,何故か紅香だけが二枚四回.最後の絵は判らん.

Sapphire

Sapphire

3.9.1 ベースのフォーク.ぐじゃってるので整理して綺麗にしようってぇ目論見らしい. Etoy/Nebraska は動かんかも知れんが, Seaside はちゃんと動かねばならぬ,と.取り込む先には Sophie も揚がっているが (font rendering....),メディア系も是非 (笑).

Sapphire
version classes methods NOM
Sapphire0.1-10018-2008-03-30 (30 Mar, 2008) 1866 41959 22.5

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #10 善意の花

  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 (type b, 30sec)
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版

「佳かった.初めて人の役に立てた気がする」 © トリエラ.

トリエラ,ナポリで マリオ・ボッシ の娘,マリア・マキャベリの護衛に付く.マリオの裁判が始まる.トリエラ,そんな片手間仕事より訓練をさせろとぷんすか.でも,自室に戻って「ただいま,アウグストゥス.明日,マリオの娘に逢うことになったよ」.条件付けには逆らえないが,一応口論にまでなるとこは,やっぱ第一期生の中じゃいちばんソレらしい.

OP 後はシュリンクしてオランダはハーグのユーロ・ポール本部.若きヒルシャーはヴィクトル・ハルトマン.ドイツ人でヴィクトルって名前,けっこう珍しいんじゃ.ここでもスナッフ・ムービー. 双子 はおらんのか.ヒルシャー打ちのめされる.ヒルシャーは公社ではヴィクトル・ヒルシャーということになっとるんか.しかし,マリアの護衛にいったい何人使っとるんだ,プリシッラやオリガの他にもアマデオや最低六人は来とるぞ.「プロの殺し屋なんだって? 何かやって見せてよ」→ナイフ三本でジャグリング (笑).三本の仕舞いで小技を披露.マリアって背丈はトリエラと同じぐらいなんだが,年齢はいったい幾つなんだ.サッカーが趣味.ぬいぐるみ熊の収集は共通.え,ミミってマリアの愛称なのか,初めて知った.ボエームの彼女はマリアなのか.またシュリンクしてモルグ.屍体安置所で吐く息は白い.監察医のラシェル・ベローはパリ警視庁からの出向組.しかし,なんでラシェルはポーリーヌの上司のアランじゃなくてヒルシャー (ハルトマン) を選んだんだ? レストランで仕事の話とかするな (笑).あ〜,ヒルシャー (ハルトマン) を誘ったのは,アムステルダムで暗躍しているというナポリ・マフィアの人身売買調査に必要なパートナー探しってことか.

マリオ,マリアへワインのケースを送るぐらいだから,まぁ呑める年齢ではあるということだな.三日間外に出してもらえないのか.ヒッキィ経験がなけりゃ,そりゃ辛かろう (笑).ってか,天衣無縫.部屋の照明も落とさずに,夜のベランダにトリエラとマリア.う〜ん.その位置ってマズいでしょ.ヒルシャーとのトリエラの関係に憶測を立てるマリア,トリエラの「それに,どっちにしろそんなことできる関係じゃないし」という言葉の重みはマリアには想像できんだろうな.アマデオ「ああしてミミといっしょだと,トリエラもふつうの女の子に見えるな」,プリシッラも相槌を打ってるが,トリエラの年齢はずっと下じゃなかったっけ.そっか〜,消耗が早い分だけ老成も早いのか〜.生き急いでるわけですな.マリアと数日間暮らしてトリエラ,開き直る.「だから,わたしのすべきことはやっぱり」.ナポリ地方検察局でマリオに面会するヒルシャー,なんだ,マリオ・ボッシの中の人は第一期と同じ渋い声のあの人じゃんか.顔は全然違うが (笑).話がトリエラに及んでまたまたシュリンク.ラシェルとハルトマン (ヒルシャー) はさっそくアムステルダムで調査中.ってか,二人だけで? 無謀にも程があるだろ.銃声四発で制圧したようだが,ラシェルは腹に残弾一.ラシェルの中の人,声の芝居は臨場感があって熱演してるんだが,絵が,絵が,まるで他人事…… orz.ここでヒルシャー,被害者を発見.血の付いた糸鋸は,先だって上司に見せられたスナッフ・ムービーのそれだろうが,もう一つ別の血の付いた糸鋸にロープ,ビデオ・カメラ,絞殺のロープ.おれも屍体だと思ったが,ラシェル「あの子はまだ生きてるわ.助けなきゃ」.ラシェル必死に人工呼吸.しばらくすると,被害者の顔がアップになる.どう見てもトリエラ…….ラシェルが力尽きて被害者の身体に倒れ込むと,眼を開ける.泣いている緑の瞳.サイズが戻って,時間も飛んで.御希望どおりに肉体訓練のトリエラ.特殊部隊員を一人投げ飛ばしたところで,サレス少佐が御自ら.少佐,ジッポで先制攻撃,一瞬にしてトリエラの戦闘意欲を削ぐ.当たった場所は眉間の上の方なんだが,鼻血を出すトリエラ.ひょいと起き上がって向かって来るところを,少佐,すいと体を交わして左膝蹴りでトリエラの身体を折ったところで,上から首に一発.トリエラ完敗.二週間で「あのウサギを誰にも負けないようにしてやる」.誰にも負けないウサギだと困るんで,せめてイヌ並みにしてやってください (Watership Down からの連想).トリエラ,脚の定期交換手術.いやに簡素な義足だが. (身体を張った) クラエスのおかげで性能も向上 orz.手術中に涙を流すトリエラ.ドナート医師は,義体が眠りながら泣くことを知っている.泣きながら目を覚ましたトリエラ,「夢でお母さんに逢ったんです.お母さんは眼鏡を掛けていて,香水の佳い香りがしました.そして,わたしをそっと抱きしめてくれたんです」.それって,ラシェルの最期…….泣くほどの記憶ですら偽り.

アムステルダムの少女がのちのトリエラだとすると,ハルトマン (ヒルシャー) はこの後すぐに,彼女ともども公社に移ったのか.ヒルシャーにとって,トリエラはラシェルと等価なのか.

すっかり忘れ去られているピーノだが,トリエラの方は特殊部隊に二週間叩き込まれて格闘訓練をしとりますよ.

多田葵って,よく聴いたら低域の音程が不安定だな…… orz.ラインがストレートだから余計に目立つ.五本ぐらい重ねりゃエエのに.それかメインをもっと引っ込めて 10cc 張りのマルチ・トラックのコーラスの中に溶け込ませるとか.

2008/04/06 の収穫:別役実『舞台を遊ぶ』,テリー・サザーン『キャンディ』

2008/04/06 の収穫:讀物篇

  • 別役実 "舞台を遊ぶ", 別役実の演劇教室, 白水社 2002, ISBN4-560-03572-5
  • テリー・サザーン, メイソン・ホッフェンバーグ "キャンディ", 高杉麟 訳, 角川書店, 1970, 2003, ISBN4-04-897037-2, (Terry Southern, Mason Hoffenberg "Candy", 1958, 1959, 1962, 1964)

そういや『キャンディ』は角川文庫から出てたな〜と思ったら,そいつの加筆訂正

2008年4月6日日曜日

Squeak-dev/web 08.04.1 計四種

[squeak-dev] [ANN][Squeak-dev Images] April 2008 versions

ダウンロードは InriaGforge: Sapphire: Project Filelist から.

  1. Squeak-dev
    1. sq3.9.1-7075dev08.04.1
    2. sq3.10-7159dev08.04.1
  2. Squeak-web
    1. sq3.9.1-7075web08.04.1
    2. sq3.10-7159web08.04.1

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #09 賢い蛇 純真な鳩

  • Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 (type b, 30sec)

「鳥栖か?」 © ヘンリエッタ.すんません,「トスカ?」です (笑).

ビアンキのオフィスでヘンリエッタの定例問診. Vista か XP か知らんが,ぞんざいな PC モニタの絵にとほほほ.性急なヘンリエッタに対するビアンキの表情に違和感.お前はほんまに肯定してるんか.画面はいきなりシュリンクしてクローチェ家.前にも出て来てたが,ジョゼがバルカンに配属される日.エンリカの声はヘンリエッタと同じか.左頬むに.ハープのソリストですか.ジョゼさん,足捌きは優雅とは程遠いんですぜ,あれは.

何か第二期のペースに慣れて来たのか,タイトル直前のヘンリエッタの目なし笑顔は突き刺さるな〜 orz.

今回,何故か絵のコントラストが強いな.ソファで寝てしまったジョゼ.ジャンは珈琲煎れの途中でフリーズしたまま.ジョゼ,同期だったマルカントニオ・アバド少尉と五,六年振りで逢うそうな.アバドが同期なら他にもムーティとかシャイーとかいう名前がいそうだな.シノーポリはちょっと時期的にズレるか (笑).マルカントニオが言ってた PMC ってのは Private Military Company のことか.ミスリルみたいなもんですか.サルシッチャってのはソーセージのことらしい.マルカントニオの母親は一昨年の市民デモに参加して,催涙弾を頭に被けて死んだそうな.ハープの生ライヴってのは珍しいのか知らんが.少しは絵と音を合わせてくれ.側の道路で爆弾テロ.何かトラウマになってそうなハーピスト.翌日 (?),住宅地域で大捕り物.リコとビーチェ.だから,市街地で丸見え状況での発砲は控えろって (笑).ビーチェの担当官はベルナルド.特技は嗅覚.くんかくんか[ここで頭中で,♪くんかくんかくんかくんか (ここまで G) くん (F) か (G)♪ヿ というフレーズがループされる (笑).].この辺りからまたコントラストが強くなる.影の付け方が濃い.得意の鼻で爆薬発見.右掌底一発,煉瓦壁をブチ破る.ジャンの指示,「話す気になるまでこいつを痛めつけろ」,異様に嬉しそうなリコ (笑).「いくら殴ったって死人は帰って来ねぇのにな」.ヘンリエッタとジョゼはなぜかサンタンジェロ城見物.と思ったが仕事か.屋上への通路は施錠してある.アン王女とか「ギターで闘った場所」云々は『ローマの休日』から.何でも知ってるジョゼさん曰く「『トスカ』の舞台も確かこの城だったな」.リッチャレッリをヒロインに据えたカラヤン盤をお薦めします.ジャン,憲兵中佐に接触.モリーゼ州の兵站を管理しているガニエ大佐に武器横流し疑惑あり.この辺りが最強コントラスト.中佐とジャンとの影の付き方の差異は異様.中佐とジャンとの会話を防諜していることから,ジョゼたちは監視か.異様に強ばっているジョゼの表情にヘンリエッタおろおろ.菜園でクラエスとトリエラ.ここでまたクラエスがトスカ蘊蓄を披露.そういや『トスカ』って,プッチーニがもっともヴェリズモに近付いたオペラだっけか.

マルコーもベルナルドもトスカ蘊蓄を披露する.どしたんだ,をい (笑).ベルナルド,「つまり,イタリア人は案外悲劇が好きで,死に対して感傷的ってことさ」.無表情 & 無感動 & 寡黙 & 寝惚け顔のビーチェと饒舌なベルナルドとのコンビはエエかも.ふざけた口調の「だから今も街には暴力と復讐があふれ,血を流さないことには物事を解決できない」の裏で殴り続けるリコと見守るジャン.それって「威權相如く二名族が,處は花のヹローナにて,古き怨恨を又新たに,血で血を洗ふ市内鬪争(うちわげんくわ)[坪内逍遥 訳の序詞から.シェークスピヤ "ロミオとヂュリエット", 坪内逍遥 訳, 新樹社, 1978, p. 4.,(Shakespeare "Romeo and Juliet", 1597)]」の頃から進歩してないってことじゃ…… (笑).ヘンリエッタに疲れて来たジョゼ,ビアンキに愚痴る.「愛が重い!」ってか.へぇ〜.「蛇のように賢く,鳩のように純真であれ」,マタイ福音書十章十六節.この辺でようやくジョゼがエンリカとヘンリエッタを無意識に重ね合わせて観ていて,そのズレに云々という話になって,ならばヘンリエッタの予測進路はどんどん正方向からズレていって,やがてはヒトでないものに至るということか (笑).その一方,ジャンは,ジョゼ=ヘンリエッタ組,ヒルシャー=トリエラ組とともに,目星をつけた軍用トラックに仕掛ける.仕掛けたのは公社側から.蜂の巣だ (笑).全員皆殺しにしてみれば,運転席にはアバド少尉の屍体.うんざりしたジョゼ,ヘンリエッタにもそっけない.蛇だ,ジョゼ,蛇を使え.証拠ができたのでボスを狩りに行く.オペラ座.リコは実は箱入り.「スカートって面白いね.足がす〜す〜するよ」は「初めて女装した男の人って,こんな気分かも知れない」と等価.ジャンさんの解説「マルカントニオは母親の死で政府に恨みを持って裏切りに走ったらしいな」.付いて来なくても佳いというジャンさん,第二期は妙に人間的だな.オペラ座の舞台は『トスカ』.ヘンリエッタはハープ弾きでピットにいるが,そこはそんなに広くない.ってかもっともっと狭いぞ orz.そんなんよりコーラスに紛れ込ませておけばエエのに[と思ったが,『ボエーム』にはバリバリあるのを知ってるけど,『トスカ』に児童合唱ってあったっけ.ありました (Schöneberger Sängerknaben).].エンリカに重ね合わせるために,無理にハープを弾かせんでもエエだろ.ジョゼに衣装を見せに来たヘンリエッタ.ここ最近のジョゼの様子が心配なヘンリエッタ.不安がそのまま顔に出ているヘンリエッタの左頬むに.オペラのシーンはトスカの祈り,トスカのスカルピア殺し,トスカの身投げシーンを除き,全部止め絵.しかも参考文献はけっこう古い往年のモノのようだ.これこそ往年の舞台写真を前の OP みたいにデジタル処理すりゃ佳かったのに.ヒゲと眼鏡のどっちが大佐なのかは判らんが,ヒゲは素手のリコに首を折られる.ヘンリエッタの方は男子トイレに忍び込んで眼鏡を殺る.お仕事終えて帰って来たリコとヘンリエッタ,食堂にはビーチェとクラエス.ビーチェは先週クラエスが読んでいた『The Elfin Knight』を読んでいる.リコのオペラ感想「音が大きくてびっくりしたな」.リコの衣装にジャンは「似合わないな」.うん,やっぱ可愛がってるな〜 (笑).クラエスが読んでたのは対訳シリーズの『トスカ』みたいに見える (笑).ここで何故かシュリンクして演題不明のオペラ終演後のジョゼとエンリカ.「ジョゼ兄さま,わたし,ハープのソリストになるわ」.だから,それはやめとけって.収穫:ビーチェというキャラクタがなかなかエエ.

かなり上向いて来たな〜.ここまで上がるとはびっくりだ.とは言うものの,メイン筋であるはずのトリエラ=ピーノ側の話がぜんぜん進まんのは何故だ.

2008/04/05 の収穫:石井聰互『ユメノ銀河』,『黒馬の哭く舘〜影を殺した男 〜悪魔の首飾り』

2008/04/05 の収穫:観物篇

  • Roger Vadim, Louis Malle, Federico Fellini "世にも怪奇な物語 (Histoires Extraordinaires d'après Edgar Allan Poe)", アミューズソフトエンタテインメント ASBY-2763, 2004
  • 石井聰互 "ユメノ銀河", ケイエスエス KSXD24487, 1997

シアター用 (笑).フェリーニ万歳,ジェーン・フォンダ,マンセ〜.二話目はルイ・マルだったのか. LD 持ってるくせに,今頃んなことを言うか.

そろそろ打ち止め.

2008/04/05 の収穫:仙波清彦『バンブーブレード』 OST 1 & 2

2008/04/05 の収穫:聴物篇

こ,こりゃ,とんでもなく凄ぇサントラだ…….のっけからモノ凄い怒濤のパーカッションの嵐,嵐,嵐.どんどん (面で) 押して来ますわ.OP/ED 始めとする声優の歌ものが邪魔でしょうがない (笑).こりゃ,申し訳ないが iTunes に入れるときは仙波師匠の曲オンリーにせねばの,サウンド・トラック集で 1 曲 14 分超ってどうよ (笑).ってか,このパーカッション軍団に勝てるヴォーカルはそうそういないよ…….

2008/04/05 の収穫:『ユースケース実践ガイド』,パーマガ永久保存版

2008/04/05 の収穫:讀物篇

  • アリスター・コーバーン "ユースケース実践ガイド", 効果的なユースケースの書き方, ウルシステムズ株式会社 監訳, 山崎耕二, 矢崎博英, 水谷雅宏, 篠原明子 訳, 翔泳社, 2001, 2007, ISBN4-7981-0127-3, (Alistair Cockburn "Writing Effective Use Cases", 2001)
  • "Palm Magazine", vol.25, 永久保存版, アスキー, 2006, ISBN4-7561-4746-1

コーバーン氏二冊目を入手.西方から借りて読んだが,二周してこれは手元に置いとくべきと判断 (笑).本文中の著者のサイトは現在は独自ドメインを取得して Main Page - AC になってる. CMS は MediaWiki を使用.パーマガ総集編, p. 101 に N? 系の首がぐらついて来た場合の対処法が記載されている.

2008年4月5日土曜日

備忘録:ポップさん 2 アイテム:『カルメン』とドイツ・レクィエム

近々,『ドイツ・レクィエム』のテンシュテット盤ライヴが登場する. BBC から.

RCA から出ていた "A Tribute to Eberhard Wächter" にはマゼールが振った『カルメン』のライヴからエスカミーリオのアリアが収められていて,ポップさんはフラスキータ役だったのだが,これの全曲盤が出るそうである. Orfeo から.モノラル orz.いずれも発注済み.

ついでにケージの《四つのパートによる弦楽四重奏曲》も,ようやく (笑).

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #08 クラエスの一日

  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1

「きっと,遠い昔,誰かに教えてもらったのよ」 © クラエス.

なんだよ,パダーニャ出て来んけど,ふつ〜にエエじゃんか (笑).タイトルから予想されるとおりのフォーマットであるなら真っ向から第一期に挑戦しとるわけだが,結果,意外にも善戦.そりゃ詰めが甘いのはもう前提だけど,それでも善戦しとりますだわよ.

スウィンギング・リフレクション (揺れる回想),状況からしてクラエスでしかあり得んのだが,やっぱ一瞬「誰や,お前?」となるな (笑).ちょっと大振りだが,このラバロは佳いラバロだなと思ったら,中の人は第一期と同じだった.釣りのシーンも出て来る.止め絵だけど.無謀にも「それまでの間,わたしがあなたの足になります」は 第一期 そのままの構図やんか.入眠して抑制が外れると涙.この話の後に OP タイトル前のヘンリエッタの瞳なし笑顔を観るのは辛いな〜.ヘンリエッタは倒れ込むのが好き (笑).

というわけで「クラエスの一日」.メソシデライト〜ヴァカムエルタ隕石(メソシデライト) - iStone.図鑑を「読む」とはたいしたもんだ.食堂に抱えて行くのはスコットランドの古いチャイルド・バラッドの『The Elfin Knight』.後半大々的にフィーチャされる『スカボロ・フェア』の祖形.クラエスは少なくとも二カ国語に堪能な訳ね.夜まで訓練場のトリエラは何故に浮かぬ顔なんだろ.まだやっとんたんか,お前ら,リコとヘンリエッタの間のいがいがは,ヘンリエッタの方から折れて丸く収まる. しかし,この辺の二人は小学校低学年にしか見えんな.二人の後ろの五人 (全員義体か?),微動だにせず (笑).相席するトリエラとクラエス.こちらはどう見てもお姉さん格.クラエスはヨーグルトだけ.試験体はいろいろたいへんです orz.寝惚け顔のビーチェことベアトリーチェ,ようやく台詞が.クラエス,さっそく取っ捕まえてコキ使う.ビーチェは,戦闘モードに入ると眼付きが鋭くなって超義体的な活躍をしそうな雰囲気 (笑).「パセリ,セージ,ローズマリー.『スカボロ・フェア』って知らない?」,タイムが抜けてます.ラバロの本,ラバロの腕時計.ピアノ・アレンジの『スカボロ・フェア』.本と水筒持って,ベルゴンツィ先生んとこでデータ取り.今日は心臓のカラー・ドップラー採取.『スカボロ・フェア』の歌詞.「どういう意味でしょうね?」,ま,ふつうに考えたら『竹取物語』のソレの裏返しだよな.データ採取が終わって,家庭菜園〜鳶〜思い立ってピアノ.もちろん『スカボロ・フェア』.カメラが引くとピアノじゃなくなる orz.聴いているジャン.ジャンは何気にクラエスもフォローしてるんだろか.視聴覚室.ドアを押さえるジャンの右手の下を潜るクラエス.クラエスが過ごす宿舎がある土地には,千年前に修道院が建っていた.「じゃあ,わたしは修道士の拓いた土地にハーブを育てているんですね」.三管式プロジェクタ.音響は一応マルチらしいがセンターがない.ジャンはホワイト・レーベルの DVD-R で何を見せてるんだろ,湖.鶴?.鮭の河登り.夕焼け.沈む太陽.環境ビデオ? 「ジャンさん,哀しくても涙が出ない.そんなことあります?」,「ああ,あるな」,「逆に,寝ている間は知らずに涙があふれるんです」.射撃訓練場.「お前はラバロ大尉の…….昔,よく来てただろ?  GIS の帽子を被って VP 撃ってた」.ドアを開けると銃声.反射的に隠れる.訓練中のヘンリエッタ.残弾三で訓練中止. 10 番ブース.外に出る.通り掛ったアンジェリカとプリシッラ.ベスパに三人乗り.「両手に花だわ〜」.帰宅,お絵描き.湖で独り釣りをする男.トリエラ帰宅.明くる朝.またぞろビーチェを連れて家庭菜園.光る石.大きな試験機械と小さな光る石.

ED も多田葵のヴォーカルで『スカボロ・フェア』.アレンジは S&G 版がベース.うちにあるのはア・カペラの The Scholars の二枚組 British Folk Songs だが,こちらは,女の方が彼に伝えてくれという形になっている上に,「できないと言うのなら」以下が歌われない.胡椒が実ったら束ねるのはヒースのロープではなくて,シジュウカラの羽.まぁ,ヴァリアントがいっぱいあるらしいから.元々の『The Elfin Knight』では,騎士が赫映姫でメイドが求婚者,騎士がメイドに伝える形だった.鳴り響くのはヴァリアテの方だが,クラエスが読んでいるのは原書の方だ.淡々としているクラエスの一日は,実は縫い目も針跡もない亜麻布のシャツを作るような難事の連続ということか.海と砂浜との間に一エーカーの土地を耕すことができたら,ラバロが帰ってくるんだろう.異形の姿かも知れないが.あと,本人はすでに (微かに残ってるけど) 覚えてない様子だが,端から見ると「気ままな生活」のように見えて,実はラバロの影から一歩も出ることができない.これも,さらにもう一つの どよんど.余談. Scarborough Fair - Wikipedia, the free encyclopedia によると,1) パセリ,2) セージ.3) ローズマリー,4) タイムのシンボリズムは,それぞれ,1) I'm yours. 2) I'm dependable. 3) Remember me. 4) I want you to bear my children. となるそうである.

2008/04/04 の収穫:デルガドス・ピール・セッションズ,NIИ fixed,フェルド マン作品集,カラヤン『トゥーランドット』,News form Babel 全集

2008/04/04 の収穫:聴物篇

  • the delgados "The Complete BBC Peel Sessions", Ultra-Vybe OTCD-2111, 2006
  • Nine Inch Nails "fixed", (halo six), TVT IMCD 8005/514 321-2, 1992
  • Gavin Bryars "The Sinking of the Titanic", Alter Ego, Philip Jeck, Touch Tone 34, 2007
  • Morton Feldman "Piano, Flute, Oboe, Cello and Orchestra", Hans Zender Edition 11, Staege, Palm, Aussem, Woodward, Zender / Rundfunk-Sinfonieorchester Saarbrücken, CPO 999 483-2, 1997
  • Mozart "Opera Arias, Exsultate, Jubilate, Laudate Dominum", Popp, Slatkin, Fischer, EMI 50999 5 09679 2-6, 1967, 1983, 2008
  • Puccini "Turandot", Ricciarelli, Domingo, Hendricks, Araiza, Raimondi, DG 423 855-2, 1982, 1988
  • News form Babel "Sirens and Silences, Work Resumed on the Tower, Letters Home", ロクス・ソルス LSI 2091/3, 2008

2008/04/04 の収穫:『Built with Processing』改訂版,『ユースケース駆動開発実践ガイド』

2008/04/04 の収穫:讀物篇

  • 前川峻志, 田中孝太郎 "Built with Processing -デザイン/アートのためのプログラミング入門", 改訂版, BNN 新社, 2007, ISBN978-4-86100-558-9
  • ダグ・ローゼンバーグ, マット・ステファン "ユースケース駆動開発実践ガイド", オブジェクト指向分析からSpringによる実装まで, 三河淳一 監訳, 佐藤竜一, 船木健児 訳, 翔泳社, 2007, ISBN978-4-7981-1445-3, (Doug Rosenberg, Matt Stephens "Use Case Driven Object Modeling with UML: Theory and Practice", 2007)

2008年4月4日金曜日

bôa サイト消滅? "get there" はどこで買える?

あれ, boa ::: the official website ::: が,なくなってる……?  "get there" って通販オンリーじゃなかったっけ? おれはとっくに入手してるからエエけどさ,未入手の人はどうすんの? orz. lain - release

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #07 カテリーナ 復讐の円環

  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版 / Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1

「一度躊躇ったら殺し屋は終わりだぞ」 © クリスティアーノ.

前から気になってたんだけど,回想シーンは一応セピア調っぽくなってるから,わざわざ枠出して縮小せんでもエエです,ちゃんと判ります.ついでに揺らさんでもエエです.ってか,動画じゃなくて静止画で (も) ぶれぶれぶれぶれっておかしいでしょ.懸案の奇数回だけど,予想より佳かった (笑).

そういやパトリツィアとフランカ (当時はカテリーナ) ってローマ大学の同僚だったんだっけか.すっかり忘れてますな.ついでにマルコー (当時は「パンテオンのお巡りさん」) も知合いか.フランカ,爆弾屋に転身した理由は,在学中に投獄され,獄死した父親の敵討ち.

今頃 OP が変わった.ふつうにキャラ紹介から始まる.まずはトリエラの後ろ姿から.ついでアマティのケースを下げたヘンリエッタとジョゼ.ヘンリエッタはいつから吊り目になったんだろ (笑).マルコーとアンジェリカ,アンジェリカはあんま嬉しそうじゃないな.ジャンとリコ,リコ…… ほんとに条件付けのやり過ぎか orz.目配せするトリエラとヒルシャー,エスカレータを降りるアンジェリカとマルコー,リコの頭を押し下げるジャン,目をなくして笑うヘンリエッタでタイトル・ロゴ.イタリア観光風景集をはさんで,フランカとフランコ.いつぞやのピアノを弾くピーノ.ナイフを装備してお仕事の支度.屋根を飛ぶリコ.外股 (というよりガニ股) で走るヘンリエッタ.アンジェリカとプリシッラ.上役三人衆.なんか僧服っぽい格好のベアトリーチェ.次は誰? マリア・マキャベリ? ラシェルにパトリツィア.この二人は髪の長さが同じだと区別できんな.レオナルド・コンティとパッツィの後ろ姿.ジョゼとジャン.髪の長いセーラー服の後ろ姿は誰? その次,車の屋根に寝そべる男を見上げているのはちびピーノ.メフィストの化身である黒犬 (嘘言).クリスティアーノ (とピーノ).ニノと兄貴の写真.ニノ.車椅子のイザベラ・ダンジェロとそれを押すヘンリエッタ.時計をはめた黒シャツの左腕.黒髪の後ろ姿は誰.ラバロの本を読みふけるクラエス.熊ペンダントを渡すクリスティアーノの右手とそれを受け取るピーノの左手.銃を渡すヒルシャーの右手を受け取るトリエラの左手.ジョゼの左腕に伸ばそうとするヘンリエッタの右手は,すんでのところで思いとどまる.見上げるヘンリエッタ.アマティのケース.バルザックの万華鏡.月夜.ここから,おそらくネタバレ.ピーノとトリエラの死闘.銃を撃つ右手は,ポーズは 公式 トップのトリエラと同じだが,皮膚の色はピーノ (笑).ピーノ,スローモーション! トリエラの真剣白刃取りもスローモーション! 出逢いはスローモーション (笑).ナイフをかざすピーノ,と受けるトリエラは静止画.髪は揺れてるけど.しかし,みんな出て来るんだな,たった 90 秒の間に.

何かメッシーナ大橋の図解出してノート PC いじってるフランコ.そういやアニメにしろ映画にしろ PC 突ついてるヤツって,どうして例外なくキーボードを叩くんだろ.マウスやトラックパッドやトラックポイントをぐりぐりやってるのって,あんま見たことないな.そっちの方が描くのが楽なんかな.でも,フランコのタイピングって妙だな,両手が浮いてる.フランコの「あいつ (ピーノ) は,人生で価値を認め喜びを感じるものが少ないんだろう」に答えるフランカ「お前が言うな,お前が!あなたが言うと可笑しいわ」の後で左を向く.そんとき 1 カット 4 フレームだけ異様に黒目がデカい.かなり怖い.フランカは単独行動.で前回に繋がってニノに逢う.またまた画面がシュリンクして,今度はカテリーナ父が獄死した直後のフランカと叔父のアンジェロ・マリノフ.現実回帰してマリノフに面会.フランカが転身したのは八年前.マリノフ曰く「北の独立派たちは外で政府とやり合い内で仲間と権力闘争している.詰まらん争いに巻き込まれるなよ」,「五共和国派に協力するブローカー」ということになっているが,意外と冷静に見てるじゃないか.マリノフのオフィスから出て来たところを作戦一課のマティアスに見付かる.マティアスとはドイツ系か.いっしょにいるのはジェレミア.イルマとヴィートを呼び寄せる.またまたシュリンク.今度はフランコに押し掛け弟子入りする件.「伝説的な爆弾職人 (笑)」だったという祖父をなくして一ヶ月後のフランコはただの呑んだくれ.ニノもフランコも写真を飾るんだな.

現実回帰.髪をアップにして戻る途中のフランカ.あっさり作戦一課の芝居に引っ掛かる.フランカ車の長時間駐車に不審を抱いたフランコ,迎えに行く.ピーノも同行.ボコられるフランカ.押収品よりも,イルマがメール書いてる端末の方が気になる.昔懐かし CE マシンというかハンドヘルド PC ですか? ディスプレイ下のロゴが読めん.三年前にパダーニャの爆破テロの煽りを喰らったイルマは重傷,まだ腹に破片が残っている,同じ現場にいたジェレミアは左眼と指二本を失う.芝居でフランカに肱打ちを喰らったヴィート,ちゃんと顎に手当してるのが妙に可笑しいが,まずはさっくりとピーノ・ナイフの餌食に.ついでマティアス.寝ていたイルマも飛びナイフの餌食.先ほどまだ破片が残ってると言ってた腹を刺すってのがエグいですね.その後にフランコが悠々と登場.ジェレミアに六発撃ち込む.またまたまたシュリンクで,ニノとその兄貴,フランカとフランコ.ここで初めて「フランカ」という通り名が付いたらしい.現実回帰.ジェレミアの屍体に「これで少しは気が晴れた?」,死人に口なし死人に口なし.作戦一課員四人の屍体の回収に何故か二課のヒルシャー=トリエラ組とジョゼ=ヘンリエッタ組.その他多数.ヘンリエッタ,無防備にマシンガンを捧げてますが…….イルマの屍体の下に重量センサ付き爆弾.ぷしゅ〜と飛び上がるのをヘンリエッタが左手で払って窓の外へ.窓の外にも課員はいっぱいいるし,第一トリエラ=ヒルシャー組がそこにいるぞ.やっぱ「ジョゼさん」しか見えてないのか.なんとか無事だったヒルシャーとトリエラ,「ここにあいつがいた」.何故判るんだ? 廊下に出てくるというピーノに,ありがとうと左手を差し出すフランカ,ピーノの左手はまるで握手をするかのように差し出されるが,手の甲同士がすれ違って終わり.え,どゆこと? 「女の子」だけでなく「女」も苦手? いち早くフランカの見舞いに訪れたクリスティアーノ.喜ぶピーノ,ピーノに逢いに来たんじゃなくてフランカの見舞いだと聞いてがっがりするピーノ.クリスティアーノのもの言いた気な右手の動き.それでも誉められて嬉しいピーノ.対トリエラ戦におけるピーノの敗色はここで決定したか.

もしかしたらと思ったが ED は変更なかった (笑). CM に使ってる夕焼け朝焼け映像があるだろ,あれをミニマルで流しゃエエじゃん.あれ,原画クレジットに「高町七の八」ってあるんですけど (笑).

初音ミク demo songs

CV01 初音ミク にデモ・ソングが三曲掲がっている.バックはヘボいが,ヴォーカルはかなりスムーズな音声合成で,お〜.ぱっと聴きには充二分でしょ.唯一の難点はヴィヴラートで,これだけが気持ち悪い.これ, Mac 版が出たら欲しいかも.奥の方に三人並べて,ノン・ヴィヴラートで歌わせたらノーセッツができるかも (笑).Tenemos Roads. あ〜,コバイア語とか歌えるのかな?

ヤマハの Vocaloid をベースにしてるそうである.

2008年4月3日木曜日

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #06 チベタンテリアの引退

  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1 / Gunslinger Girl (1st) DVD Box
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS Lia 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1

「(万華鏡って) 銃のスコープみたいなもん?」 © リコ.お前ってば,カレイドスコープも知らんのか.ジャン,無精コイてないで,ちゃんと教えてやれよ orz.って,初めての万華鏡でぽろりかよ orz.

また持ち直した.もう半分だってぇのに不安定だな〜 (笑).え〜と,今回はパダーニャ爆発屋エンジニアから誘拐プランナに転じたベルガモのニノ・フェレッティ[ニノって nino って書くんだろ? ふつうに「ニーノ」じゃないのか? イタリアにニーノ・ロータって作曲家いるだろ? ニノ・ロタって書かないだろ? これと「エリザヴェータ」はひどく気になるな.どういう言語姦覚してんだ.他は…… まぁ,エエや.]の話か.う〜む,対公社側メインの話になると持ち直すのか.お前ら,そんなに社会福祉公社が嫌いか! って,あんな鬼畜なことやっとりゃ世話ないよな.だから,メッシーナ海峡大橋開発公社のダンジェロ理事長にモニカ部長以下が積極的にプレゼンしとったわけか.フランカの名前はカテリーナ.ワイン園の爺さんがフランコとピーノを案内した部屋,ドアに近いとこに掛かってる絵はミレー? ゴッホ? フランカがクリスティアーノと電話してる部屋もそうだが,静物画が多いな.一見,壁に掛けられている絵が多過ぎる気もするけど,前世紀末のイギリス中流以上だとこんな感じなんだよな.ヘンリエッタのヴァイオリン演奏,まぁ,これは第一期も酷かったからな.顎で押さえ付けてる感じだけど,アダプタ付けて底上げて,頬で抑える感じにしなよ.適当なクラシック DVD にサンプルいっぱいあるだろ.あと,やっぱりフル・サイズじゃないな,どう見ても.フレーズの終わりがアップって,運弓法間違ってない? 曲はエチュードらしいな,誰の曲かは不明だが,おそらく古典派初期ぐらいか.

ピーノがトリエラ初戦でなくしたペンダント.昔クリスティアーノから贈られたものって,確か以前に描写してなかったっけか.リコに万華鏡を壊されてブスくれてるヘンリエッタ,ジョゼと一緒に古物商へ修理に出す.店員はニノ.ほら,またヘンリエッタの面が割れたよ.従来のスタッフを追い払って,イザベラ理事長の身辺警護で戦争準備.万華鏡でヘンリエッタに負い目のあるリコはおどおど.エッタはぶすぶす.ケース内の狙撃銃に手を伸ばすとき,なんか妙な動きしてるな.なんか首を振りながら屈んでる.;BGM は例によってオルゴール曲.ジャン,ジョゼ兄弟の名字はクローチェ.原作読んでるはずだけど,すっぱり忘れとる.過去にパダーニャのテロで家族を失ったとかか (「(公社は) 自分にとって都合の佳い組織です」).吊り目のヘンリエッタ,やっぱ暴走するのね.ニノはフランカの古い知り合い.っつ〜か,フランコとつるんでたらしい.雑誌社に潜んでいた細胞が逮捕された件で,ニノは誘拐計画の中止を決意するが,レオーネ,ルドヴィーコ,コジモ,コッラの部下が暴走.走れなくなったチベタン・テリアって,チベタン・テリアは元々テリア種じゃないそうですが.イザベラ理事長の警護担当を五年務めてるウーゴ・カシュマン,実はパダーニャの潜伏細胞セルジョ・アイマーロ.理事長誘拐実行の方はというと,ヘンリエッタの車屋根上回し蹴り.そのあとスロー・モーションで倒れながら SIG P239 (笑).おどおどが尾を引いてるのか,リコ,パダーニャの狙撃手ルドヴィーコをで仕留めるのに二発.ジャン,「リコ,こんな距離に二発も使うな」.リコ,今日は散々な一日だな (笑).ま,そんな日もあるさ.部下の暴走で誘拐計画失敗の知らせが勤務中のニノへ.音声なし.やればできるじゃん.ジョゼの車,ちゃんと車に見えるよ,ママン! やればできるじゃん.テルミニ駅から移動するニノ,車窓の背景,ちゃんと複数枚使ってるよ! やればできるじゃん! 第一期から唯一人生き残ったフェッロ,有能さを誇示.

どうでもエエが,ラストの音楽, ED に繋がる音楽って,いつも同じあの旋律なの?

イザベラ理事長とニノ,それぞれの立場で復讐による血の連鎖にうんざりした二人が出て来たが,まぁ,この理性的な立場はあくまで少数派に留まるだろう.一度振り上げられた拳を収めるのには,振り上げる以上のエネルギーが必要だからである.だいたい,多数派になっちゃったら成立しない話だし (笑).

2008年4月2日水曜日

Gunslinger Girl -Il Teatrino- #05 泡沫と追憶

  • Gunslinger Girl (1st) DVD Box / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1
  • Gunslinger Girl -Il Teatrino- OP CDS / Gunslinger Girl -Il Teatrino- ED CDS 多田葵 版 / Gunslinger Girl -Il Teatrino- DVD 1

「おれの可愛がってたアンジェリカは,もうどっかに行っちまったんだよ」 © マルコー.おれたちが知ってたアンジェリカ[少なくとも,第一期,第二期それぞれのアンジェリカが存在する.原作まで含めれば,三種類在る.]も姿を見せない.それどころか,おれたちが知っていたマルコーもどっかへ行っちまったらしい.言っても詮ないことだが (笑).

封印を解いて集中講義開始 (笑).う〜ん,何か更にデキがヒドくなってきているな…….パトリツィア,マルコー,アンジェリカ.最初に出て来るのはパトリツィアだが,アンシーだったはずの彼女,一声出した瞬間に我知らず思い出すのはエルザ……,いや,なんでもない (笑).途中ちょこっと出て来る,イタリア観光風情のエリザヴェータって,何者?  ED クレジットでは「エリザータ」じゃないから[第一話 で出張先のフランスのアンティーク・ショップの親父にヘンリエッタを仏語読みでわざわざ「アンリエット」と呼ばせていたぐらいだから,いくらなんでも "Elizabeta" を「エリザヴェータ」とは読ませるほどアホじゃないだろ.],ペトラってことはないだろ? エリザ・ヴェータ? 判らん!

2008年4月1日火曜日

俗・さよなら絶望先生 #13 鎌倉妙本寺解雇 / 大導寺信輔の音声 / あにいもう と、という前提で

  • 俗・さよなら絶望先生 DVD 1
  • 俗・さよなら絶望先生 ED2 CDS

「マリア,この国という受け入れ先あったから生きて来れたよ」 © 関内・マリア・太郎.望ってマ太郎には逆らえないのか.

Wildest Eyed Animation From Freecloud な『俗・さよなら絶望先生』もとうとう最終回.来週から日曜日の晩は平穏な時間が訪れる.ほっとする反面寂しくなりますな.体力温存のため『D.C.II S.S.』なんて海郷亮勝的に全力でスルー[古谷一行の声で「何でも佳いから通れ通れ」.]しますから (笑).

追い出された鬼は何処へ走る.オリジナル Smap 豆まき軍団,草薙 (セーラー服),香取 (学生服),中居 (セーラー服),木村 (学生服),稲垣 (セーラー服),森 (学生服.ちゃんと居るのね).節分の「鬼」として追い出された「鬼」は「真物」の鬼となって帰って来るのですよ.あれ,カエレは鬼側か (笑).臼井に豆を投げつける智恵先生,どさくさに紛れて「おい,こら,ハゲ!」とか言ってる.あびる の全力投げ (実はパチンコ玉を投げてる) にマ太郎は何故かクロス・チョップ.千里「何か興醒め」,奈美「帰ろうか」.

OP 新規蒔き直しで一部カラー化.ただし,グロい系はコントラストの低い暗部に沈み込んでる.仏像高速移動の背景は不安定になりそうな蠢く赤.あ〜,シャフトだな〜 (笑).望の右手うねうねのカット追加.ダンス・シーンにカエレのソロを数カット追加.背景は河鍋暁斎の妖怪図? 踊る幽鬼に見る妖鬼ってか.学生服望がソロでうにうにする場面の背景は浮世絵 (笑).写楽が多い.磔刑で溶白したあとの まとい とのデュオ,背景は空.吊るされた望 Strange Fruit を見上げる可符香も赤目で復帰.

(ア)ルバイトデモ (契)約社員デモ (正)社員デモ (会)社ニ正当ナ理由ガ無イト労働者ヲ解雇デキマセンガ (能)力ノ無イ人間ガ役職ニ居座リ (現)場ヲ大混乱サセル光景ヲヨク目ニシマス.赤い空にヒンデンブルク,響き渡る千里の悲鳴.大量の野良鬼発生 (笑).わらんわらんわらんわらん.電信柱に「LP ラマン」.千里「保健所に捕まった鬼はどうなるの?」,望「知らない方が佳いです」.交,宿直室の押し入れに野良霧 (全裸→湯浴み中),じゃなかった野良鬼を飼っている.鬼以外の野良, 1) 奈美→野良プロ野球選手, 2) あびる→野良首相, 3) 晴美→野良議員,野良社長,野良ドライバ, 4) 可符香→野良教団.そういや一連のスカラー波騒動で有名になった白装束軍団の千乃正法会ってどうなったんかね.あ〜,「弱者へのしわ寄せ」か.まとい の大ニュース→望解雇→野良教師.読み方は「の・ら・きょ・う・し」.文面は「糸色望殿 解雇通知 貴殿は校内でみだりに不審者を囲い込むなど,教師にあるまじき行為を行いました.よって,昭和 82 年 2 月 3 日づけをもって解雇する旨を報告いたします.小石川区教育委員会」.必死で受け入れ先を探す望.見付かったのは「わっかない」,最北の学校に一人募集がある.裸禁止.どう見ても稚内ではない.もっと寒い (笑).氷柱の下がる教室にはいつもの二のへの面々.やっぱ廃校決定.望『氷の崖』へ遁走.千里の必死の呼び掛けも届かない.船が出るぞ〜っ.炬燵で画面に見入っている霧と交.炬燵内に脚が一本多いような気がするが.夏 (?) になって再度やって来る千里,奈美,可符香,あびる,霧,他に四人いる.難局の末に南極に置き去りにした太郎次郎望は生きていた.尻尾が生えている.気になって仕方がない あびる.このときの BGM の 12 弦ギターがまるで天国への階段のパクリ (笑).晴美「幕張メッセを鬼は外され,行き先があって佳かったようなものです,この民たちは」,ディアスポラかよ.ローゼン麻生がいる (笑).行方が判らない野良鬼を探して泣きながらポスターを貼りまくる交,「とくちょう:むくち がっちり」,夕焼け空の画面左端に棒犬.

「うわ〜,オープニングだ〜,怖い怖い,うわ〜,色と声が付いてる,恐い怖い」 © 久藤准.

小石川演芸場で久藤准の落語.高座の額に「見敵必殺」 (笑).お題は晴美をネタにした『目黒の同人誌』.世情に疎いのはお姫さまか,晴美本人か.客席には芽留がいる.(頭)蓋骨ノ寸法,厚ミヲ超音波デ診断シ (骨)伝導音波形ヲ算出,生成シテ (気)導管ト骨導管ヲ同時ニ発声サセ (他)者ニ自分ガ聞イテイル声ヲ聞カセル技術ガアルソウデス (マ)タ,声ノ骨伝導部分ヲ逆位相ノ音波デカキ消シ (他)人ガ聞イテイル声ヲソノ場デ自分モ聞クコトモデキルヨウデス.お,芽留大活躍の巻か.芽留父,いきなり左ストレートで登場.望,一期に一回は殴り飛ばされるのな.あ〜,素人にも佳く判るこの声は御堂竜平さん (笑).自分の声を録音する芽留の部屋,机の右側に「ずんだ異母兄弟」.とんとんと話は進んで,小石川公会堂で「めるめるのオーディション」,主催は音無ミュージック.オーディションの件,芽留自身は不承諾.ぶんばっぶんばっ. 1) 「千の芥になって」,芽留ぶんぶんぶんぶん,「デモ少シ太イデスカネェ」,「そーゆう問題じゃねーよ」. 2) 「おら,音無芽留!」 (野沢雅子風),「ぺらぺら⤴,ぺらぺら⤵」,「こんにちは,わたし芽留です」,この方が有名な 初音ミク ですか「初めまして,音無芽留です」[この声はてっきりパラメタライズされた新谷良子だと思ったが, ED クレジットだとミクの中の人藤田咲その人.金属的な高音は佳く似てるんだが,デモ・ソングを聴くと,確かに違うのが判る.] ,「ども,芽留です」 (Maedax).調子に乗った望,千里と奈美たちをけしかける.まずは晴美「わたし芽留ちゃん.来週も渋谷にブラを買いに行くの」,「もう買いに行かねーよ」.奈美「わたしもそろそろお年頃.恋の一つもしてみたいメル〜」,「語尾にめるとかつけるマジヤメロコロスコロスコロスコロス」,以下,音なし,文字のみ.可符香は前を向かず,文字もなし.千里「バーカ,うぜーんだよ」,あびる「オマエ,どーせパンツ見せキャラだろ」,マ太郎「先生のヅラがバレませんように」,智恵先生「めるめる」,一旧さん「くむく ふさげ くごたき しゃああ!」.振り返った可符香「皆さん,今の場面はリトマス試験紙ですよ.声が聞こえちゃった人は負けです」→ダメ絶対音感[この能力は実際には音高には一切関係ない.木村カエレの声を聞いて桜咲刹那を思い出す能力を言うそうなので,意味的には,ダメ・パターン認識結合とでも言った方が妥当.].可符香「この際,当番制でみんな代わる代わる声を当てれば佳いよ〜」,って,今までそうやって来たんだろうがよ (笑).芽留脱兎.いきなり変質者に拉致られる.「大丈夫,怖がらないで.湿ったシャツを着てもらうだけだから」,う・わ〜.首輪のスピーカから「おっぱい」,これは臼井.二回繰り返してる.ガズンバ.ナレーション「この少女を救った一声は歴史上表に出ることは一切なかった」.ぼろく荘二階から駆け下りる芽留,カエレのケツがパンモロ.奈美「可符香ちゃん,声当てないの?」.出会い頭に交とぶつかった芽留に可符香が当てたのは「好きだ,好きだ」,「どこ見てんだぼけぇぇぇぇ」.誤解した交を放置して,久藤の〆「あっしゃ世の中でいちばんアニメ化が恐い」.外道身霊波光線.「ここらであっしは二期が恐い」.奈美「三期が恐い」,あびる「ドラマが恐い」,マ太郎「小学館漫画賞が恐い」,久米田ン「死 (四) 期が恐い」.ん,原作者としては三期があるの前提ですか? (笑)

「あの妙齢の方が十七歳?」 © 糸色望.

いきなり千里が激高「行かないわよ,行かないわよ,行かないわよ」.前提とした話.(続)編ガ (成)功スル (ケ)ースハ (ホ)トンド (無)イ (デ)ス.『俗・さよなら絶望先生』の「デキ」は素晴らしいと思うんだが,「成功」するか否かは別の問題だもんな.

提供が少ないので同じ CM が何回も流 れます かいぞうを1パートやりたか 一般的に脚本家の印税は原作 いです.意味が分かりません 三本立ては一.三倍くらいの労力がか かりますが三倍を思わせるきつさです エンディング & オープニングが本編を 圧迫します 現在はひだまり[ひだまりスケッチ (×365)』への言及は 第五話 で「飛騨毱湯」.四人の後ろ姿入浴シーン (笑).あと 第八話 に文字だけで「ひだまりスケッチ×360」.何故か五日間少ない.]を圧迫しています 千里の話数はもう一度したかっ

最終回でこういうスタッフの生の声を思わせるネタは『ぱにぽにだっしゅ!』以来だな〜.「当たり前のように払ってくれるのを前提にした N◯K の体質とか!」.「京ア◯さんと」「仲良くなりたい」,なんじゃこりゃ (笑).蔓延する前提社会.いろいろあって「そうして膨らむ息子の教育費を負担させられたお父さんは,八十まで生きているのを前提としたローンを組まされたり」,これはマジ.親子ローンでも確かそう.自営の人は気を付けましょう (笑).『ぱにぽにだっしゅ!』風スピログラフ.結婚を前提としたお付き合い→その結婚,彼女にとっては離婚して慰謝料前提とした結婚ですから! ハリウッド女優とか山◯もえ とか,みんなそう.前提で行動したものの成れの果て.その前提は 1999 年地球滅亡.仲直りするのを前提としたカップルの喧嘩.何か饐えた匂いがしそう…… orz.ぬちょお.前提指数の高い地域,黄色い電車,飛行船,石丸,カセラテ,美虎の巣.万世橋登場.ただし ED クレジットには記載なし.ダミ声で吠える.「オタクにも品格があろうによ!」. JR 秋葉原駅構内に公式の トップ絵.ただし,足元の「裏」はなし.望連,ツンデレ・カフェへ.何故か可符香がバイト中.ツンデレ・カフェの壁に『ef - the first tale.』 (18 禁) のポスター二枚. 第十話 に出て来たのといっしょ[ef』への言及は,ほかに 第八話第五話.この二つは文字のみ.].「来て欲しくなんてなかったんだからん」,どん! 目尻と口元にシワ.シワ発見後の望の背後のポスター二枚は不詳.可符香「永遠の十七歳が前提の振る舞いですよ」.時間が迫って来ているのでリー・仲直が強引にインタラプト.急展開の画像二枚目でようやく愛登場.可符香「仲間になること前提で出て来る敵ですよ」,奈美「早っ」,「何だったのよ,絶望拳って!」.マ太郎「口から出任せだろ」,晴美,男色四十八手で暴走中 (笑) 「まぁ〜,これはこれで」,千里「これはこれでとか言うな!」.「また出番あるだろ?」というリーに「もうないと思います,さようなら」で「GOOD BYE!」太宰か.決めは,まず望が三発,次の三発が右上から奈美,その下が千里,左上可符香,その下晴美の四人,最後の一発が左上から下に芽留,一旧さん.智恵先生?,まとい,その左が麻菜実,あびる,マ太郎,リー,その左が,久藤,霧,カエレ,木野,左端が愛,真夜,甚六先生,臼井の十六人全員で「絶望シタ!」.

最終回だけのスペシャル ED は『オマモリ』,これ一回だけのためか (笑).絵が怖ぇ〜〜.ことのん,無茶苦茶怖ぇ〜〜よ〜〜 (笑),だけど,望だけなんか『The SoulTaker』というか『コゼットの肖像』というか.曲はシャッフルなんでなんか合わんな.『マリオネット』の勝ち.絶望先生シリーズは OP はエエのにな〜.

〆のスポンサー・コール背景は久米田ニメーション.これって第一期だったっけか.エンド・カードは久米田康治御自ら「来世でまた会いましょう!」.鸛含めオール・スターズ.左下で見切れてるのは誰だろう.巻末朗読は可符香で『アニメニモマケズ』.

アニメニモマケズクジョウニモマケズフニンキニモネタノサムサニモマケズウチキラレナイレンサイヲモチドクハナクケシテオトサズヒガシニヒキコモリノコドモアレバイッテイエカラダスナトイイニシニストーカーにツカレタモノアレバイッテセオッテヤルトイイミナミニリョウキノヒトアレバイッテコワガラナクテモイイトイイキタニチョサクケンソショウアレバツマラナイカラヤメロトイイヒトリノトキハナミダヲナガシホメラレモセズケナサレモセズサフイフモノニワタシハナリタイカハビミョウ

どういう訳か, 28 秒間ある (笑).可符香のマイ・ペースは時間枠を粉砕するのか (笑).平仮名 235 字で 8.4 字/sec.

アニメニモマケズ 苦情ニモマケズ 不人気ニモ ネタノ寒サニモマケズ 打チ切ラレナイ連載ヲモチ 毒ハナク 決シテ落トサズ 東ニヒキコモリノ子供アレバ行ッテ家カラ出スナトイイ 西ニ,ストウカアニ憑レタモノアレバ行ッテ背負ッテヤルトイイ 南ニ猟奇ノ人アレバ行ッテ怖ガラナクテモイイトイイ 北ニ著作権訴訟アレバ,ツマラナイカラヤメロトイイ ヒトリノトキハ涙ヲ流シ ホメラレモセズ ケナサレモセズ サフイフモノニワタシハナリタイ カハビミョウ

巻末朗読はコミックそでの「絶望文学集」がオリジナルだそうだが,コミックそのものは 2008/03/31 現在十二巻までしか発売されておらず (),ひとつ足りない.最終回のコレは特製らしいということで漢字混じり文も.ちなみに「負ケズ」ではなく「マケズ」なのは原作通り.