ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2004年6月30日水曜日

上田秋成『雨月物語』

 February 20, 1998 購入ということは広島時代だったのか.

  • 上田秋成 "雨月物語", 高田衛, 稲田篤信 校注, ちくま学芸文庫, 1997, ISBN4-480-08377-4
  1. 白峰:西行,崇徳院.「刹利も須陀もかはらぬものを」
  2. 菊花の約:赤穴宗右衛門,丈部左門.「吾今信義を重んじて態々ここに来る.汝は又不義のために汚名をのこせ」
  3. 浅茅が宿:勝四郎,宮木.「いにしへの真間の手児奈をかくばかり恋てしあらん真間のてごなを」
  4. 夢応の鯉魚:興義和尚.「生を殺し鮮を喰ふ凡俗の人に,法師の養ふ魚必しも与へず」
  5. 仏法僧:夢然,作之治,殺生関白秀次.「よしなき奴に我姿を見せつるぞ.他二人も修羅につれ来れ」
  6. 吉備津の釜:井沢正太郎,磯良,袖.「月あかりに見れば,軒の端にものあり.ともし火を捧げて照し見るに,男の髪の髻ばかりかかりて,外には露ばかりのものはなし」
  7. 蛇性の婬:豊雄,真女子,まろや.「古き契を忘れ給ひて,かくことなる事なき人を時めかし給ふこそ,こなたよりまして悪くあれ」
  8. 青頭巾:快庵禅師,大中寺阿闍梨.「江月照松風吹 永夜清宵何所為」,「作麼生何所為ぞ」
  9. 貧福論:岡左内,黄金精霊.「蛟蜃の竜と化したるは,寿わづかに三歳を過ず」

 「吉備津の釜」,「蛇性の婬」がやっぱ圧巻だけど.個人的には「浅茅が宿」の切なさがエエな.なんか引っくり返した「筒井筒」みたいだし.

 手の入った原文,語釈,現代語訳,評,さらに巻末に解説からなるので大部になるのはしょうがないけど,現代語訳がないと読めんというはなんだか侮辱されてるような気がせんでもない.古文は外国語になっちまってるからな.

Madlax #13 覚鳴 - awake -

  • 爆天 OP / Madlx ED / 北へ。 OST
  • Gungrave OST2, DVD 6 / Madlax OST, DVD1b / Xenosaga OST / 絢爛 OST1
  • 忘却 OP / ケロロ軍曹 ED / LE DVD 12

 Wake up! The Ceremony has just begun. というヤツですな. Revolutionary awakening.

 聖都で見つめ合うプゥペとレティシア.どうもプゥペの無言の問いかけに対し答えないレティシアという構図なんだけど,気配に感付いたレティシアが振り向くとマーガレットお嬢さま.んでやおら開始の音楽が鳴り出すと,前回 を受けてそこに近付くカロッスア氏という演出に何やら不穏な気配が漂う.

 『サークス・サーク』や『elda taluta』という言葉にはある種の記憶を操作する言霊が宿っているらしく,フライデーさまやカロッスア氏はそれを「本質」と呼ぶ.反カンナビノイドみたいなものか.なんかもう監督好きだね,こういうの.とはいうものの,『サークス・サーク』はマーガレットお嬢さまには発動せず.が『elda taluta』の方は Madlax を直撃.この辺りの音楽の切り替えは流石だ.マーガレットお嬢さまをテストしようとしたカロッスア氏は逆にセカンダリの発動を喰らったみたいだが.

 レティシアとプゥペはそれぞれマーガレットお嬢さまと Madlax の失われた記憶の象徴なのか.今回レティシアがマーガレットお嬢さまの口を借りて喋っていたらしい場面があったが.一方のプゥペは相変わらず無言のまま.

 カロッスア氏の私室を覗いてるマント臍出しマフラーの 緑髪女 って,クアンジッタさま配下のナハル殿であることが明らかにされたけど,今頃気付くなんて遅過ぎ (笑).マーガレットお嬢さまの寝室に忍び込んでセカンダリ奪取しようとするが睡眠中で霧香化してるマーガレットお嬢さま阻止したりして,なんかいよいよ "noir" 地味てきた.

 カロッスア氏曰く,バートン家所蔵のセカンダリのタイトルは『サークス・サーク』.テストのためという疑義があるので実際にこれがタイトルかどうかは判らんけど,それ以上にそんな危ないタイトルを付けるとは思わんがな〜.危険度は『ハザール事典』並みだし.ま,エエけど.これがタイトルだとしてみよう.こういう妖しげな書物って R.O.D the TV を引くまでもなく「なんとかの書」という名前がふつうに見られる.このタイトル訳すと「書物の中の書物」ってな感じかね.「サーク」は「本」.あんまし威力のありそうな名前じゃないな〜 (笑).

 カロッスア氏による現状認識.

  • マーガレットお嬢さま:セカンダリを持つ少女.本質に動じない少女.
  • ヴァネッサ:アンファンの秘密を知ろうとする女.
  • Madlax:ヴァネッサと行動を共にする代理人.
  • Madlax という言葉:記憶なきマーガレットが唯一覚えていた言葉.
  • すべてが関わりを持っている.
  • 自分:セカンダリにあった血の跡.あれはおれの血だ.おれは必ず取り戻し,そして戻る.あの果てしなき場所へ.

 パスタが匂わせるエリノアと Madlax の関係は如何に.エリノアがカロッスア氏に仕掛けた罠の真意や如何に.女性陣 3 人にとっては,なんかエレクトラ・コンプレックスの話になってるな〜.

2004年6月29日火曜日

雑記

 退避作業とりあえず終了.半分空いた.

美鳥の日々 #13 二人 no 日々

  • 美鳥 DVD & VHS レンタルリリース a, b
  • ハレグゥ final 7 / 美鳥 DVD M1
  • PoppinS CDS / 美鳥 ED

 なにもかも予定調和のうちに終わってしまったけど,これはこれで佳いと思う.っつ〜か,この作品の場合意表をつく終わりは似合わんからな〜.松浦理英子というか飛頭蛮というか明からさまに独身者の機械の変形である突拍子もない設定で始まったんで,平寧で終わることでバランスが取れた.

  OP なしだったが,エンディグ・クレジットは『センチメンタル』が使われており.アップ・テンポなんで爽快感を醸し出している.最終クレジットがオール・スターになるのはありきたりだけど,曲調とも相まって湿度を上げることなく,なかなかの雰囲気.ハルハラ高校の滝口由真と高見沢のコンビも出てきてたし.綾瀬委員長はカッチョ佳かったですな.

 けっきょく何が変わったか.春日野美鳥が想いを伝えて沢村正治がそれに応えたという一点だけだ.このためだけに美鳥は右手に変容し人格も解体というか改造されることを余儀なくされたわけで,なんつ〜かそういう時代なのかどうか知らんが,軽快なテンポとストレートな語り口の背後に何か空恐ろしいというか直視し難いものが横たわっていることを感じないこともない.

2004年6月28日月曜日

雑記

 ペプシ・ブルー.ううむ,♪ブルーレット,飲むだけ♪ げぼぼぼ.あ〜,かなり炭酸キツいけど充分飲める.ただ,あの色がな〜. DP 愛好会ならぬ PB 愛好会でもできそうだな.

ジャングルはいつもハレのちグゥ #16 - #20

#16 そい寝

 こりゃまたストレート.

#17 ウェンディ 17 才

 台詞回しがおもろ.ウェダ二日酔い -> ハレ健康診断 -> ウェダ年齢詐称して健康診断という強引な流れに笑.

#18 スキスキおじいさんデラックス

 ダマ -> クライヴ先生ってつねにホラー的表現なのね.逃げるクライヴ先生を下から撮ったシーケンスなんか『シャイニング』みたいだ.ダマ視点からのカメラの動きもゲームというかホラーというか.そういや『キャリー』のネタもあったな.

#19 しゃらんら

  グゥ「男の夢だな.大人しくて可愛くて自分に従順でしかも都合のいい女」   ハレ「勝手におれを馬鹿で自己中男にすんなよ」

 ってな他者対象の変身モノと「長老」事件を強引に一本に.最後のジャガーが××を銜えてハレんとこにトコトコ寄ってくるとこ,よく観察してんな〜,ってか飼ったことのある人間じゃないと判らんぜ,あの可笑しさは.

#20 まっちろ

 「ジャングルに雪を降らせてみたら」という一発ネタを序奏提示展開再現結尾. OP 込みで 8 分過ぎにようやくサブ・タイトル, ED テーマに乗って雪合戦,カントリー・フレイヴァーの音と壮絶な絵がまったく合ってなくておかしいが,「独りじゃない.友だちが傍にいるってだけで違うもんさ」というほくほくするような A パートから一転して B パートが雪に閉ざされた山荘 (笑).しかしながらミステリにならず怪談話になるのは一応季節が夏だからか.サンタクロースなまはげ説からどんどん暴走.くら尽くしから完膚抹殺,「死して屍拾うものなし.それが乾布摩擦の掟じゃ」へエスカレート.マッチ売りの少女悪魔崇拝を経て締めは遭難 (笑).なんかぽつぽつ 2ch 用語が.

前日の収穫: <美少女>の現代史

前日の収穫:讀物

  1. ササキバラ・ゴウ "<美少女>の現代史", 講談社現代新書, 2004, ISBN4-06-149718-9

 2004.06.04 の 備忘録 より.斜め読みしてみたら,『陽射し』や『海から来た機械』あたりまでは知らんうちに流れに乗っかっていたらしいが,それ以後逸れたもよう.

前日の収穫: access "Delicate Planet"

前日のおもらいさん:聴物

  1. access "Delicate Planet", ファンハウス, 1994, FHCF-2165

  2 枚手に入ったから 1 枚持ってけと言われてもらってきたもの.なんか説明してもらったんだけど,すんません,忘れちまいました (笑). BMG のサイト見てみたけど 浅倉大介、貴水博之のユニット って言われても,何のことやらで,すまぬ.典型的な打ち込みサウンドで,小さなスピーカだと音量上げんと平板だな.サブ・ウーファは必携か.ゲストで北島健二が参加してるのが目を引く. 10 年前のサウンドなんでアレだが,やっぱシミュレイション系の進歩は凄いね〜.

前日の収穫:利口な牝狐の物語, 羊たちの沈黙

 前日タイム・アウトだったので昨日のお話.

前日の収穫:観物

  1. Geoff Dunbar "The Cunning Little Vixen", Opus Arte, アイヴィ, 2003, OA0871D
  2. Jonathan Demme "The Silence of the Lambs", 20 世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン, 2004, GXBN-15907

 ビストロウシカについては 2004.01.26 の Peter Gabriel, Janáček より.まだ開けてない.日本語,英語字幕はないらしいが,仏独西の字幕はあるらしい.どれも読めんがな (笑).

某錦糸町方面出張サポート:羊たちの沈黙

 昨日のお話.某錦糸町方面より SOS メールが飛び込んで来たので.某所お参りの後,錦糸町駅から双喜亭.夜は五右衛門.

 トマス・ハリスの原作はけっきょく読まないまま手放してしまったけど,読んどきゃ佳かった.ジョナサン・デミの映画版『羊たちの沈黙』,凛としたジョディ・フォスターが素晴らしく息をのむような美しさ. 2 時間弱程度なんで長くはないんだが,最後のクライマックスがもう引っ張る引っ張る,観終わった後はへとへとになるほど疲れる.『ザ・セル』と似たような設定なんだが,やはりレクター博士の存在が圧巻.対決ラインがより明確に.あんまし予算がなかったせいか,手持ちカメラが揺れる画面が散見される.体調悪けりゃ酔うかも知れん.『Stop Making Sense』では,そんなんまったく感じなかったけど.

 トマス・ハリス原作の映画って,けっこう数あるのね.アンソニー・ホプキンスがレクター博士を演じている『ハンニバル』と『レッド・ドラゴン』は観たいかも.

2004年6月27日日曜日

ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち #10 フレイラと番犬

 "The Tale of a Mouse" とは,ハンナの冒険譚?  tail が関係してそうだけど.長々と「素晴らしい丘からの眺め」の歌が流れるんで,総集編かと思った.しかし先週結婚してもう二匹の子持ち? ヘイズルもしかして「できちゃった婚」ですか (笑).というわけで,意地の悪いネコと番犬がいる某農場の野菜畑を襲撃するお話.「飼われていない」ことがかれらの誇り.

 途中で語り部ダンディライアンが本格的に物語るエル・アライラーとラブスカトルの冒険譚.主従のデザインがユニーク.

記憶による私家版用語集 続き

フレイラ
レタスとかニンジンとかカブとか,人間が育てたごちそうのことだよ (ビグウィグ談).

 天然ものではないのですね.やっぱ肥料をばっこんばっこん与えるから味が違うのかな.

光と水のダフネ #23 エスケープ・フロム・カムチャッカ

  • ダフネ DVD 4 / _17 Live DVD / ダフネ DVD 4 (再) / Mezzo DVD
  • シノブ伝 番宣 1 & 2
  • シノブ伝 番宣 1 & 2

 「ダ〜フネ〜〜, DVD」って,え〜くろ〜とんのかぃ (酔っ払っているのですか) (笑).

 第 20 話ぐらいから長い間地道に設営準備してきたせいもあって,すっかりふつうに面白くなってしまって.とくに今回はネレイスのメンバー大活躍で,ほろりとさせる台詞や場面もあり,しかも,ヘタレ役はマイアに変わってつかさが担当するという凝りよう.レナさん取り付く島もないように思えるけど A パート最後で読んでる本の表紙が見えてニヤリ.花岡支店長も気合い入ってます.ってな感じで,ぼくたちわたしたちが観たかったダフネがここにある.ゆうさんの踵落としはなかったけど (笑).

 まるで『贋作・猫』の終盤のように,主要な登場人物が全員集合するから終わるのか,終わりが近いから全員集合するのか判らんけど,とにかく全員集合しつつありますな.しかも,クレアさんとは違って,完全に悪人になりきれなかったケヴィンさんもこっそり手助けしてたりして.でも,お宝ハンター 4 兄弟妹と保安局が組むとは思わんかった (笑).

 第 21 話の「振り出し戻り」は,例えばベートーヴェン的な長大なコーダの前で序奏部のモティーフを回想するというテクニックですな.なんかベルリオーズとか使ってそうだ.今回はその長大なコーダ部に於ける Allegro con brio 変ホ長調みたいな感じで一気に突っ走りました.泣いても笑っても次が最終回.アダージョになるんかアレグロで押し通すのか判らんけど (たぶんアダージョだと思う),楽しみに待つことにしませう.

 OP でいちばん動いてるのはゆうさんだな.本編でも崩れた場面って全くなかったような気がする.スタッフのいちばんのお気に入りなんかな.

 最終話のサブ・タイトルも判明したので,以下その推定元ネタの定義リスト.一応全部映画の邦題から取ったと看做している.本放送からの聞き取り & 読み取りなんで,公式サイト等に記載されているタイトルと違ってるのもある. J. C. Staff のページ http://www.jcstaff.co.jp/sho-sai/daph-shokai/daph-index.htm とか.公式サイトストーリー紹介ページ なんて,Sat Jun 26 21:41:15 JST 2004 現在 #20 で更新作業止まってるし.

光と水のダフネ サブ・タイトルと元ネタ (推定)

#01/2 マイアのいちばん長い日
日本のいちばん長い日, 1967年, 日
#03 ネレイスほど素敵な商売はない?
ショウほど素敵な商売はない There's No Business Like Show Business, 1949, 米
#04 チャカチャカバンバン
【?】 チキ・チキ・バン・バン Chitty Chitty Bang Bang, 1968年, 英
#05 帰ってきた暴れん坊
  1. 二階堂卓也銀座無頼帖 帰ってきた旋風児, 1962年, 日
  2. 帰ってきたドラキュラ Dracula has risen fromt the Grave, 1968年, 英
#06 夜の大捜査戦
夜の大捜査線 In The Heat Of Night, 1967年, 米
#07 オール・ザット・パパ
オール・ザット・ジャズ All That Jazz, 1979年, 米
#08 スピードに体を張れ!
現金に体を張れ The Killing, 1956年, 米
#09 オレだけに明日はない
俺たちに明日はない/ボニーとクライド Bonnie And Clyde, 1967年, 米
#10 シベリア超特休
シベリア超特急, 1996年, 日
#11 かくも長き滞在
かくも長き不在 Such A Long Absence, 1960年, 仏
#12 世界が浮上した日
【?】魚が出てきた日 The Day The Fish Came Out, 1967年, 米
#13 怒りを上げて
錨を上げて Anchors Aweigh, 1945年, 米
#14 老人と UMA
老人と海 The Old Man and the Sea, 1958年, 米
特番 The Light Staff(らいとすたっふ)
ライトスタッフ The Right Stuff, 1983年, 米
#15 大波動(ダイハドー)
ダイ・ハード Die Hard, 1988年, 米
#16 大波動(ダイハドー)2
ダイ・ハード2 Die Hard2, 1990年, 米
#17 赤ちゃんに完敗!
赤ちゃんに乾杯! 3 Hommes et un Couffin, 1985年, 仏
#18 静香なる葛藤
静かなる決闘, 1949年, 日
#19 潜水艇よもぎ 1 号浮上せず
  1. 潜水艦ろ号 未だ浮上せず, 1954年, 日
  2. 原子力潜水艦浮上せず Gray Lady Down, 1978年, 米
#20 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シベリア
  1. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Once Upon A Time America, 1984年, 米
  2. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明 Once Upon Time In China, 1991年, 香
  3. ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ & アメリカ/天地風雲 Once Aopn A Time In China & America, 1997年, 香
(ネレイスから遠く離れて)
ベトナムから遠く離れて Loin Du Vietnam, 1967年, 仏
#21 何がマイアに起ったか?
何がジェーンに起ったか? What Ever Happened to Baby Jane?, 1962年, 米
#22 アイと追憶の日々
愛と追憶の日々 Terms Of Endearment, 1983年, 米
#23 エスケープ・フロム・カムチャッカ
エスケープ・フロム・ L. A. Escape From L.A., 1996年, 米
#24 光と水のダフネ
レジェンド/光と闇の伝説 Legend, 1985年, 米

 どの程度合ってるんかどうか知らんけど,ま〜,こんな感じ.【?】は皆目判らんのでこじつけ印の意. 意外と古い映画が多いようで,好きなんだね.

2004年6月26日土曜日

Kurau Phantom Memory #01 広い世界へ・・・

  • 爆天 Joe Box (1-3)a / 君望 DVD 5 / 爆天 ED / Xenosaga OST
  • 爆天 Joe Box (1-3)b / _17 Live DVD

 KURAU Phantom Memory

 クーラウ (Kuhlau) かと思ったじゃねぇか (笑).「喰らう」ではないけど.例によって例の如く予備知識なし,っつ〜か, 7 月スタートの新番未チェックなんで恋風の後番組であることすら知らんかった.いきなり十年前の回想シーンに飛んでカットバックしつつ自己 (事故) 紹介.父子家庭か. B パートでいきなり逃亡中でバイトに励む瀬名ロビンになっちゃってますけど.チャリンコ通勤で DSA か.なんだ,あの監視男は.

 Linux ならぬ Rynax ってなんですか,そりゃ.「勝てない.分けない.抜けられない」の熱力学の法則? そして、リナクスはあらゆる物質を原子に分解してしまいます。 って言ってるけど,分解するだけでなくてまた再構成すんの? 今んとこリナクスの分解能力っつったってエイメじゃあるまいし「壁抜け女」としてしか使ってないようだけど? 「対」って何.クラウ内には都合三つの人格が収まっている? んでそのうちの三つめが十年経って表に出てきたわけ? 10年後の地球編,空に月のシーンが 2 回出てくんだけどさ,その月の心理的大きさがエラく小さいのはなぜ?

 制作はボンズ.ボンズの作品は『棄てプリ』と『Wolf's Rain』(時間変更に追随できず脱落) ぐらいしか知らないんだけど,『狼雨』は嫌いじゃないし『棄てプリ』はファンタジー非愛好家のワタシとしては例外的に好きな部類なんでとりあえず様子見.う〜ん,でも何か大外ししそうな悪寒も.サブ・タイトルも三点リーダーじゃなくてナカグロだしな〜.

 初めて名前を見る勝木ゆかりさんの ED は佳さ気.今回は新居昭乃さん ("noir" ED ぐらいしか知らん) の OP はなかったけどスポンサー・コールのバックがソレなら,こちらも佳さ気.

2004年6月25日金曜日

ベルクソン『創造的進化』あるいは『飛べないエラン・ヴィタール』

 一ヶ月ほど前ヨコシマな動機で 買った ものだから興味の対象もヨコシマである (笑).

 ボッカのアイバーマシンはエラン・ヴィタールという名前だが, 公式サイト でも Gainax のサイト http://www.gainax.co.jp/anime/boukyaku/chara.html#eran でも「エランヴィタール」という一語のカタカナ名しか与えられていない.だが,どちらもファイル名に eran とあるのは誰でも気付く.語感もフランス語っぽい.というのでこれを eranvital と仮定してみた.が,ロワイヤルを引っくり返してみたが載ってない.複合外来語の中黒を省くのはありがちなので eran vital の 2 語としてみたが, vital はあるものの eran がない.ないのだが,さすがはロワイヤル, vital の用例中に élan vital が揚げてある.曰く, vital は英語のとだいたい同じ意味の形容詞, élan は跳躍,はずみ,感情の高まりという意味の名詞.だが,これが二つくっつくと 生の飛躍,エランヴィタル [Bergson の用語] なのである.ということで長い前フリ終了.以下放課後 (『忘却の旋律』 #02 pt.1 長い放課後のはじまり).

élan vital

  • ベルクソン "創造的進化", 真方敬道 訳, 岩波文庫, 1979, 1997, ISBN4-00-336451-1 (Henri-Louis Bergson "L'Évolution Créatrice", 1907)

  l'élan vital は「生命の躍動」とされる場合もあるようだが,この本では「生命*1のはずみ」と訳されている (p. 450).で,その「はずみ」とは何ぞやという問うと.

私は生命の根源のはずみが胚のひとつの世代からつづく世代へと移ってゆき,成体となった有機体は胚から胚への媒介をつとめる連結符だと考えている.このはずみこそは進化の諸線に分たれながらもとの力をたもって,変異の根ぶかい原因となるものである.少なくとも,規則的に遺伝し累加されて新種を創造する変異を,それはひき起こす.

[ p. 117 より ]

 進化を促す傾向もしくはエネルギーのようなものが,つねにすでに生命体には埋め込まれているというのである.その例証としてホタテ貝のような軟体動物と脊椎動物の眼の構造の類似を示してみせる.

けれども視覚への歩みなどといえば,旧い目的概念にもどっていることにほかならないか.この歩みが到達目標の表象を意識されてか無意識にか必要としているならば,まったくその通りにちがいない.しかし事実は,視覚への歩みは生命の根源のはずみによっておこなわれ,この運動そのものに含まれているのであって,だからこそ進化の独立な諸線上におなじ歩みがみとめられもするのである.ではこの歩みはどうして,またどのようにそこに含まれるのであろうか.そう尋ねられたら私は答えて,生命は何であるよりもまずなまの物質にはたらきかける傾向なのだといおう.このはたらきかけの方向はもちろん前もってきまってはいない.そこから,生命は進化の途上に予想もつかぬ多様な形態をまきちらすことになる.

[ p. 126 より ]

 進化の度合いが進んで形態が似ても似つかぬ程変化しても,根源的な「はずみ」の一撃は変わらず伝えられている.だから,環境が同じであれば適応は形態ほどの差異はあり得ず,どこか似通ったものになる.

 つまり生命活動は身の回りの物質を取り込み支配しつつ進化して行くというプロセスを歩む.物質に対する「障害」,「戦い」という用語に注目.

私が生命のはずみというのはつまり創造の要求のことである.生命のはずみは絶対的には創造しえない.物質に,すなわち自分のとは逆の運動にまともにぶつかるからである.しかし生命はそうした必然そのものとしての物質をわが物にして,そこにできるだけ多量の不確定と自由を導入しようとつとめる.

[ pp. 297-298 より ]

はずみは有限であり,しかも一度で全部あたえられたきりであった.それはあらゆる障害を乗りこえることはできない.生命のはずみの刻みつける運動はあるときは逸れあるときは分裂し,つねに反抗を受けている.そして有機的世界の進化とはこの戦いの展開にほかならない.

[ p. 301 より ]

 この他「はずみ」の主要な要素には「本能」と「知性 (の元)」が含まれている,と続くのだが,とりあえずこの辺で.要は「生命のはずみ (l'élan vital)」とは物質に抗いこれを支配して自由をもたらそうとする内的衝動*2であり,進化とはその発露である程度にまとめておく.

errant

 ロワイヤルによると errant という単語がある.この位置に来るのは名詞だから,複数形で用いる古語で「(信仰上における) 迷える人々」という意味だそうだ.形容詞だと「流浪の」とか「遍歴の」という意味だそうで,なんとなくクサいんだが,まぁ cf ということで.それに errant vital というのがフランス語として正しいのかどうか知らんし.

エラン・ヴィタール

 ボッカの乗るアイバーマシンの名前はツナギじいさんの開発コード名のままである.これがマシンが未完成であることを示唆しているのかも知れないが,このままではこのマシン名だけが異質だ.黒船さんのマシン名に「太陽」,遠音には「空」,ココが従えている 3 台の内 1 台が「光」という語を含んでいる.名前だけでも飛びそうなイメージを持っている.「はずみ (躍動)」はむしろ飛ばす原動力であり,モンスター支配から自由を取り戻すという意志にこそふさわしいと思うのだが,ひとまず置いとく.

 さて,またヨタの始まりである.「エラン・ヴィタール」という名称の元ネタがベルクソンだと仮定しよう.その場合,冒頭に記載したページのファイル名が élan (elan) じゃなくて eran になっているのが問題だが,単なるミスでは面白くないので意図的なものだと,これまた仮定しよう.ここで意味深なのが 忘却の旋律 #12 pt.5 迷宮島 迷宮 で再登場*3してきた「ガネっこ」の存在である. 公式サイト を見ると「園田エル」という名前であることが判る.こちらでは一貫して「園田 L」と表記*4してきた.くどくど言ってないで,さっさと結論を言え.え〜と,つまりですな,「ガネっこ」はアイバーマシンのパーツである (パーツになる) のではないか,と. 忘却の旋律 #12 pt.5 迷宮島 迷宮 では小夜子がキーになるとか書いてたけど,一応「ガネっこ」説も書いておこう.えと,「ガネっこ」とエラン・ヴィタールが合体することで飛べるようになる,う〜ん,絵的にどうかね〜,「エラン・ヴィタールを飛ばすのはガネっこ (もしくは,かつて「ガネっこ」と呼ばれたもの) の存在である」ぐらいにしとこう (笑).むろん彼女を時間が狂っているらしい迷宮から連れ出せてからの話だけど.

*1: 生命とはとりもなおさず,胚が胚を生み出すための成長過程の持続である.

私の見当では,胚の発達と完全な有機体の発達とは切れ目のない連続をなしている.生物を成長させ発達させ老化させる推進力は,とりもなおさず,その生物に胚生活の諸相を経過させた力なのである.胚子の発達は形態のこやみない変化にある.そのつぎつぎの様子をあまさず書きとめようとするひとは,無限のなかに埋もれて,連続体と取りくむひとと同じ目にあうであろう.そうした出生以前の成長を延長したものが.すなわち生命である.

[ p. 41 より ]

*2: 非連続の現象を生じさせる根源的飛躍.

ベルグソンが「創造的進化」(L'evolution creatrice,1907 )の中で用いた、この有名な言葉 (l'élan vital) は、生命の進化が物質の外的結合によってではなく、生の内的衝動によって飛躍的になされることを表わすものであった。それは、因果則や目的論で説明しえない進化の妙を捉えたものであるが、一種の不可知論の表明でもあるといえよう。

[ 小林直樹『人間の総合的把握をめざして』 より ]

*3: やかましいことを言えば 忘却の旋律 #12 pt.5 迷宮島 迷宮 終了時点ではクレジットは「バスガイド」であり,正面を向いたカットがないのでこのバスガイドが「ガネっこ」であるという証拠はない.ただし中の人が同じであること,最期に眼鏡のフレームだけを見せたことから,まず間違いないと思われる.そうでなかったらお笑いだ.

*4: 倉橋由美子さん好きなもんで.

2004年6月24日木曜日

忘却の旋律 #12 pt.5 迷宮島 迷宮

  • 忘却 DVD 1c / 棄てプリ DVD 11
  • Steamboy

 妄想連想はあとにして,今回の目玉というか,次回以降の布石というか,流れが変わるような気がする.まずはボッカのモノローグ「モンスター・ユニオンといくら闘っても切りがない.モンスターそのものと闘わなきゃ」で,言われてみればごもっとも.さすがにそろそろこの辺りを変えんと飽きられますな.今回がホル (スタイン) さま,あと,たまころがしさまと赤髪のゴルゴンさま (まだ名無し) が控えておられます.もう一つが小夜子の存在.最初の方は視聴者向けの福利厚生担当だったけど,ここんとこぐんぐん比重が増大している.なのにボッカはこれに気付いてなくて,自分に矢を向ける小夜子,閉じつつある迷宮の牛扉の向こうに立ち尽くす小夜子の必死の言葉も茶化すだけだ.とくに後者の最期の言葉は視聴者にも (音声がないので) 届かない.ここはとても重要だと思うんだがな〜.

 ということで妄想連想.誤字も脱字も踏み倒し,てにをは狂うもご存じない,トラブルトラウマ委細無視,全部吐き出しはいそれまでよ,ってな感じで.

 部の頭なので忘却の旋律の前フリ.絵は棺の中にセーラー服の少女とホルさま.セーラー服の方は前回の予告編でも出てきてたけど,誰やこいつ.ホルさまはセーラー服に腕時計をはめてやる.モンスターの時計 -> 異様にデカい月 -> 太古に沈んだはずの島ということで,この島の時間軸は今までと違う法則に支配されているらしい.

 非常食である贄を運ぶ「うしとら丸」には『黒い郵便船』やら『眠り島』を連想してみたり.壁棺桶の仕組みやら,塵だか錆だかに覆われたジャガーの太陽号が一気に蘇生して元の姿を取り戻す場面とかの,劇場版も含めた『ウテナ』もどきの小道具にニヤリとしてみたり.「うしとら」が「丑寅 (艮)」なら北東の意味で,これは「鬼門」.艮ちゃんはトリック芸者四人組のひとり猪口奴または艮野里美はたまたカリンちゃん.声帯の魔術師にしてかなりの切れ者.「牛」と「虎」ならモンスター怪獣.そういや,丑,巳,酉,子,申,寅という順番で出てきてますな.

  • グローバルやまねこさん,ハッスル・モンキー橋本マサルが暴走したおかげで新型タイガー・ヘッドが未着.旧型で対戦し,アイバーマシン封じの兵器「グローバル・ノイズ・キャノン」を繰り出すもあえなく敗北.橋本マサルは前回上昇する Engine 1 から墜落しちゃったから新型は永久に届かないんかな.ともかく,メロスの戦士の楽音にはノイズも含まれるのが判明.一気に現代音楽ですな.対決シーンは音楽のケツがピタリと決まって快感.
  • 迷宮の外の壁画.神が牛を生み -> 人間 (猿人?) が牛を世話し -> 牛の交尾によるエージェントの誕生.蹲った格好がまるで焼き印時のそれ.象形文字らしきものなんぞが使われてるけど.エジプト神話に出てくる牛は豊穣の神 Abyss だって.豊かな実りを約束する代わりに贄を求めるんかな.っつか,アジアだけかと思ってたよ > 牛崇拝.
  • 迷宮の内の壁画.迷宮の中心に牛 -> 贄を運ばせる牛 -> 贄を喰らう牛.散乱している頭蓋骨.この辺りは墓穴を掘りそうなのであまり突っ込まないことに (笑).
  • 牛扉を開けるとぞろり横たわっている人形たち.最初の方でも出てきたこの人形,これは骸骨の表象ですな.こりゃ踊るよ,おそらく.モンスターに合わせてダンス・マカブルですな.

 迷宮の内部.壁に嵌め込まれた棺は深い縦穴の底に落下するようになっている.縦穴の入り口から謎の少年との会話.ボッカは縦穴を滑り落ちる.棺に誘い込まれて穴に飛び込む? そりゃアリスだぜ.地底の迷宮はエスが解放されたチェス盤か.そしてなんと落下点は (もしかすると) 牛バスの中.いきなりの心理攻撃です.ボッカの深層心理は無意識は,これとどう闘う?

 ホルさまと「ガネっこ」園田 L 再登場.こりゃホルさまがミーノータウロス,ボッカがテーセウスってことですかね.そうするとアリアドネーは誰だ? 「ガネっこ」は再登場の仕方がまるでクリングゾール催眠下状態のクンドリーだし,やっぱ小夜子だよな〜.でも「ガネっこ」がクンドリーだとするとパルジファルに救われた後浄化されて死んじゃうから却下だ (笑).行きの糸玉は小夜子の鎖だろうが,帰りのはなんだろ.ボッカに届かなかった小夜子の言葉,かな.それとも,鳴弓っていうぐらいだから弓が感応するんか.

 クレジットにユウって出てきたけど,これは誰だ.不定なのは,音声としては暗闇の中で「先生,今ボッカくんが変なとこ触りました」だし,絵としては冒頭の棺の中のセーラー服だし.もうひとりソロと名乗る棺の中にいたらしい少年がいて,こいつも謎だ.まぁ,おいおい説明されることでしょう.

 フラメンコが乱舞しそうな次回に明らかになるのは黒船さんの正体? 黒船さんだけ弓じゃなくてボウガン使ってるし,聖痕の場所はボッカと同じだし, 3 回も発矢してるのに發のキメ台詞不明だし,謎なんだよね.黒船っていうぐらいだし, OP ではそれぞれアイバーマシンを駆ったボッカ,遠音,ココが光り輝く三本の矢になって軌跡を絡ませながら宇宙要塞らしい建造物に突っ込んで行ってるぐらいだから,彼らを宇宙空間に運ぶ役目なんかなとも思ってみたり.ま,たぶん違うと思うけど.

 小夜子ってなんなんだろ.月之森さんのところに居るはずだったのに,ボッカといっしょに黒船さんを追い掛けている.ボッカと名前が被っているし,その名に反してエラン・ヴィタールが飛べないことからも,小夜子とボッカが合一することで未完成なエラン・ヴィタールが覚醒し飛翔能力を得るんだろうか.「忘却の旋律」が春日野美鳥で,小夜子が右手の美鳥なんかなとも思うんだが.今まで名前だけしか出てきていない月之森さんも謎だ.

 更に疑問.なんで戦士はみな単独行動なのだ?

爆裂天使 #12 通天閣は涙に濡れて

  • 爆天 Joe Box / カレイド最終箱 (いずれも loppi)
  • 君望 DVD 5 / 爆天 Joe Box (1-3)
  • Kurau PM 番宣

 え〜と.いやぁ,ほんとにヤケというかなんというか.内部の密通者は頭でバレるんであれれれだけど,灰髪ジョーのソロでなくて予算カット喰らったくせに全員揃うのもアレだけど,んでもって相変わらず赤髪メグがヘタレてるのもとほほだけど,なんとこれは 2 話では終わらんというのがびっくり.それはそうと,立場無恭平くんはいったい何しとるん.

2004年6月23日水曜日

雑記

 凄ぇ面白い記事を見つけたので思わずサルと化して 追記

 さっそく 070-アーステイル-呼出し中のみやびさんに 捕捉 されたようで.詰まんねぇ記事ですみませんです.

Star Trek: Deep Space 9 #75 The Visitor 父と子, 1996

 原題が「訪問者」で邦題が「父と子」.なるほど.でも「訪問者」ってエエタイトルだねぇ.異界から訪れてくるんだよ父親が.別れた時のまんまの姿で.最後には自分の息子ぐらいの年齢の姿で.グールドの引用しか知らないけど『ワンダフル・ライフ (素晴らしき哉、人生!)』みたいな香りもする.

 三好さんの いぬ日記:2004年06月21日DS9を知らない人でも、スタートレックを知らない人でも、一見さんでも、突然この話を見ても、なにか感じ取ってくれるはず とまで絶賛されているので観てみた.おれ自身は「Star Trek」はほとんど無知で,カーク船長やらスポック,ドクター・マッコイが出てるのをいくつかぐらいしか観たことがない.1996年度ヒューゴー賞,1996年度エミー賞 メーキャップ賞にそれぞれノミネートされた作品らしく,素直に面白かった.

 なのだが,強烈な既視感があったのもまた事実.なんでだろと考えてみたら,ブラッドベリや萩尾望都になんかそっくりの作品があったような気がする.高校の頃に読んだので記憶違いかも知れんけど.

 トレック絡みの設定はほとんど知らないのでパスするとして,いちばん佳いと思ったのが,父親の時間が止まっていて,それがそのまま (息子にとっては長い時間を経て) 息子の前に現われるという点だ.どう考えてみても,死んでしまった父親が守護霊となって息子の心配をしているとしか受け取れん.エエ年こいた中年にもなって親不孝を重ねている自分には非常に身に詰まされる話だ.

 設定は「父と息子」だが,これが「父と娘」や「母と息子」でないのは理由がありそう.この話では父親は息子の後半生を自己犠牲の生涯と捉えている.これに対し唯一出てくる女性の近親者である息子の妻は,息子が父親を救うために筆を折って科学者に転向すると,自己の道を歩むために離婚するという設定になっている.女性をそういう風に捉えているとすると「父と息子」になるのはある意味当然.でも,もっとそれらしい理由は,息子は父を殺すことで一本立ちするという概念だろう.乗り越えるものと立ちはだかるものとの間の絆であるからこそ,ぎこちないがそれ故に心に残る.

 佳く判らんのが,最初に出てくる作家志望の女性.『嵐が丘』みたいに物語全体の聞き手になるのかと思ってたら結末を見ずして原稿持って消えてしまう.ううむ.それ以上に判らんのが最後の父の言葉なんだけど.このシーンは観なかったことにしよう.

 この話を父親の側から描くとロバート・ネイサンの『ジェニーの肖像』になる.萩尾望都にもこれにインスパイアされたとしか思えない中編がある.タイトル忘れたけどなんだったかな.また読み返してみたいものだ.

mi の環境いじり

 見出しジャンプをいじったら (いくつか追加したら) かなり便利になった.ジャンプ先を正規表現で指定できて,しかもジャンプ後の選択域まで指定できるって,やっぱ mi (とそのツール群) はやめられませんな.

Madlax #12 消意 - close -

  • 北へ。DDD DVD / Gungrave OST2, DVD4,5
  • Madlax OST, DVD1b / Xenosaga OST / 絢爛 OST1 / 忘却 ED / 爆天 ED
  • LE DVD11 / Madlax OP & ED

 あ〜,こっちもズルズルとしたアタックのない展開 (笑).消意…… 意を消して「少尉」の面前から易と消える…… まさかね.

  • ドロップアウトしたヴァネッサさん,社の方針としては,本社 (?) 勤務からガサソニカに長期出向扱い (別名:行方不明) ですか.
  • 情報歪曲中のカロッスア氏がマーガレットお嬢さまに接触.
  • リメルダさんが Madlax と三度目の対決.蹴手操りで Madlax の逃げ勝ち.ダメじゃん.リリスとクロエも…… ううみゅ,オチャラケてリリスが逃げ勝ちそうだな (笑).

 何話かまとめて観た方が消化がエエかも知れん. "noir" や ".hack//SIGN" なんかそうだったし.

 おや, DVD vol. 1 CM の新版が. OP を BGM にしたマーガレットお嬢さま版の他に「やんまにやいや」を BGM にした Madlax 版も作ってるんか.シーケンスも微妙に変えてあるよ.こいつは豪気だね.喋ってることは相変わらずだけど (笑). 2 パターンともマーガレットお嬢さまが振り返る〜いろいろ〜 Madlax が火炎バックに右手を挙げてポーズを取ってるシーンで,やっぱこれを描きたかったんですかねぇ.

Gantz #11 死んで下ちい

 そか,終わりだった.なんだかな〜.第二舞台はあるんですかね.う〜ん,もうこれ以上観なくてもエエかも.第 1 話観てその設定に勝手に 期待 したんだけど,ここまで期待を裏切ってくれるのも珍しいかも知んない.まぁ,「自分勝手な期待」が結果的に明後日の方を向いていただけで,責任はおれの方にあるんだけど.アクションでもなくてなんか妙テケレンだったな.

  • う〜ん,スーツ着てなくてもいっしょじゃん.意味ねぇ.必要なのは Gantz スーツじゃなくて主人公という名のスーツだな,当たり前だが.

2004年6月22日火曜日

雑記

 あまりに蒸し暑くて気分が悪い.

恋風 浮橋

 rinamo さんと甘噛みさんに触発されて.最初は「観物系」に入れていたが,本編とは関係ないし典型的な与太話なので,蠕虫類ならぬ「その他」に移動.んで,みやびさんの真似をして 過去ネタ一件

 ちょっと振り返ってみる.第 1 話で描かれていたのは,定期券の落とし物と仕事絡みで手に入れた遊園地の入場券の二つによる耕四郎と七夏の出会いで,実は彼らが実の兄妹だったという基本設定.そのあんまりな設定とは対称的に落ち着いた絵で,これだけで続行決定している.ただ知人間ではあんまり評判佳くないらしく, H 師匠はこの一話だけで切り決定したそうだ.西方面からもあまり佳い話は聞かないので似たような状況かと.

 ここから先は rinamo さんの言葉を借りれば「徹底的に耕四郎視点でストーリーを進めて行くこと」になる.くんくんや自涜,職場での自失などヘタレな部分の容赦のない露悪的描写を折り込んで.最終的には,甘噛みさんの言葉を借りれば「兄妹が今までの人生と決別する覚悟を持って挑んだ、悲壮な儀式」に至るまで.「悲壮な」という形容詞には同感であるけれども,ここには「哀切で」という副詞も付け加えたい気もする.

 話が進むにつれ,佐伯家は父善三さんと耕四郎の二人暮し,善三さんは離婚していて母親の槙絵 (梢絵) さんは七夏と二人暮しだったことが判る.高校に通う七夏が佐伯家にやってきたところから第 1 話が始まったわけだ.その後耕四郎は実家を出て一人暮らしを始める.そう言えば耕四郎が自主的に行動した (させられた) ものって,他には七夏に恋愛感情を抱いたことと春雷終結部ぐらいしか思い付かんのだけど,なによりましてこの一人暮らしってのがアイロニカルで鬱.

 ここから先はこじつけと妄想である.

 最終話で耕四郎が表札に向かって「すまん」と呟く場面がある.父の善三さんに対してだろうけど,なんかしっくり来ない.あ〜だこ〜だ考えているうちに,家に対して詫びを入れているのではないかと思い付いた.そうすると不可解だった七夏の体格にも理由があるのではないかと思えてくる.最終話であれだけ悪意のメタファを放り込んでおいて極めつけに「陽炎」というタイトルを付けるスタッフである.七夏の心の動きが今ひとつ不鮮明なのも理由があるのではないか.

 第 1 話で明らかになっているのは,顔も知らなかった妹との出逢い (再会) であると同時に,自分の家に七夏という異分子が移住してくることである.ある家庭の中に,その血縁者を名乗る見知らぬ登場人物が一人放り込まれる.耕四郎は「七夏は妹」と認識してはいるが体得してはいない.つまり,これはもう一つの「明朗家庭崩壊喜劇」なのではないだろうか.耕四郎に比して七夏の比重が小さいのは,七夏が自覚しているいないに関わらず,彼女が「無垢なる純白の誘惑者にして破壊をもたらすもの」を演じていることをスタッフが隠すためだったのではないか.この作品全 13 話は,一度分裂している佐伯家の家族の絆が徐々に自壊して行くプロセスだった,と.やはり耕四郎が家を出て一人暮らしを始めた時点で物語の地平を超えてしまったように思う.そんなふうに考えながら見ていると,第 12 話からは止めを刺されて緩慢に死んで行く家の悲鳴が聞こえてこないだろうか.

 原作未詳なのでアレだが,最初の方は七夏はむしろ裏麿子にも思える.こっちで進めば諸星家のような空間が構成されていたのかも知れない.もしかしてそれが OP ラストに出てくる光景なのだろうか.そこはたぶん槙絵 (梢絵) さんが住む,海岸近くの坂の多い街だ.海を右手に見ながら耕四郎が自転車を漕いでいる.踏切で停車するとその向こうを歩いている七夏の姿.七夏も耕四郎に気付く.電車をやり過ごし踏切が開くと掛けてくる七夏.

 対外的には「兄妹愛による禁忌の侵犯」的なセンセーショナルさを掲げながらも,その実この話は純愛ものだ.哀切感が漂うのは「禁断の恋」を劇的ではなく沈鬱に描いたから. 1922 年来,このような超歴史的な構図を与えられた登場人物は矮小化するか,与えられた構図の時間軸に戻るしかなかったのだが,この二人には頭身大のまま移動して行った.行った先はすでに崩壊し果てた家だ.今はそんな気がしてならない.

 最終話では新たに DVD CM が 1 本追加されていた.もちろん保存済み (笑).それにしても #05 遠雷の 録画失敗 は痛かった.

関連リンク

美鳥の日々 #12 突然 no 別れ

 これまた唐突に右手が復帰.あれ,アイキャッチには誰もいない.う〜む.状況が振り出しに戻ったとたん,第 1 話以前の設定であろう喧嘩三昧の日々の沢村正治,眠りから醒めリハビリ中なのか表舞台から姿を消した美鳥,このままでは 11 話もの間手間暇掛けて作ってきた物語が元の木阿弥,とばかりに一人奮起したのは綾瀬委員長だった.誰一人として物語を救済しようとしない登場人物の中で孤軍奮闘なのはエエけど,ラス前という最悪のタイミングで心情吐露.語りなしの次回予告からしても,つくづく間の悪いお人です.南無阿弥陀仏.

更に追記:2004.06.22

 ぶらぶらしてたら凄いものに出逢った.

結局美鳥が右手に戻っちゃったり、綾瀬も左手になっちゃったりしたら、すごく大変だろうな、なんて思ったり。

[ 壬生猫さん アニメたれ感日記 04-06-22 Tue より ]

 読んだ瞬間ひっくり返りそうになった.おれの硬化した頭ではこういう発想ってできないらしいんで凄い新鮮.そ,それって,怖過ぎですよ〜 (笑).

2004年6月21日月曜日

雑記

 暑い! 昼夜ブッ通しエンコでデスクトップ・マシンが動いてるせいもあるけど,室温 27 ℃もある.

 そのせいで (嘘言),土曜日のメール・データが飛んだ.なんてこったぃ.

銀河鉄道の夜

 『Nokto de la Galaksia Fervojo』.

 とりあえず『銀河鉄道の夜』アニメ版と原作それぞれに関するメモが一段落着いたので.デカ (60KB) くなったので独立させた.

Mozilla 1.7

 ビューワとしてオフライン専用で使っている Mozilla の日本語版 1.7 が出てるのでアップデート.

ジャングルはいつもハレのちグゥ #11 - #15

#11 略して海ピク

 巨大綾波型グゥの回.

#12 お祭りどんどん

 「屋台に芝居に争奪戦に酒と盛り沢山であった」って自己言及のとおり (笑).実質,戦隊と争奪戦だけど.『ジャングルはいつもハレのちグゥ deluxe』の 第 2 回 に先立つ第 1 回はコレだったのですな.

#13 でっかい箱

 ベルとアシオ登場の回.いやぁ,これはオモロい.テンポがエエし繰り返しも決まってる.クライヴ先生臨死体験のソースはコレですな.

#14 ブー!

 鯉之介笛じゃなかったアシオ笛にまつわるお話と見せかけて家族の絆を再確認する話.しかもオチ付き.ハレの妄想中に巨大綾波型グゥ登場.

#15 ポクテ伝説

 都市伝説にまつわるお話.戸棚のおばあさんの複数形だな.

2004年6月20日日曜日

レゲエ版『鳥の詩』

 Lia /queens lable/. Lia さんの 1st vocal album だそうで,"2004 Summer Version - Relaxin' with lovers mix -" とかいってるけど,なんと「レゲエ」である.ひととおり聴いてみたけど,なんかほとんどがヴォーカル前に出過ぎなミックスで,ミディアム・テンポのが多いようだ.サンプルは短過ぎるよ〜.

ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち #09 透視

 "The Vision" はファイヴァーの特殊能力を指すので,むしろ「幻視」とか「予知」とかの意味.前回 でプリムローズとブラッカヴァーを迎え入れたウォーターシップ・ダウン,今回は実質ヘイズルとプリムローズの新婚旅行.いや,実際はプリムローズは生地に戻りたかったんだけどね,結果的に旅行になっちまったわけだが.ウサギの新婚旅行もたいへんだ.

 生地のレッドストーンを再訪したいというプリムローズにヘイズルが同行.河に落ちたりして苦労した挙げ句に着いたレッドストーンは,ファイヴァーが視たとおりすでに廃墟.ただ一人の生き残りはブルーム隊長.過去の呪縛から解放されたプリムローズはヘイズルとともにブルーム隊長を連れて戻る.一方のウォーターシップ・ダウンではファイヴァーがイタチの襲来を予言,責任者のビグウィグを筆頭に対応に忙しい.襲ってきたイタチを追い払う.

 ファイヴァーがいまだに厄介者呼ばわりされて傷付く場面があるが,これはファイヴァー自身にも問題あり.自分たちが生き残れたのは,己の予言をヘイズルたちが実現するように働きかけてくれたおかげなのだ.その点を自覚すればおのずと自信も湧いてこようものを.でもまぁ,それができればファイヴァーじゃなくなるような気もするな (笑).でもね,言葉の暴力で傷付けるのは簡単というか自覚がないんだよな.だからこそ恐ろしいわけだが.

2004年6月19日土曜日

光と水のダフネ #22 アイと追憶の日々

 14 分というから本編の 2/3 を使っての回想シーンはマイアの記憶復活を意味. 前話 ラストのミリィさんのあまりに唐突な再登場には,納得できるかどうか別にして,タイトルを含め理由があった,と (笑).物語はいよいよ収束に向かいつつある.なんか寂しい (笑).コールド・スリープの件に関しては「甘噛みさんが通る」の 2004-06-13 の記載どおりだった.

  • シベリア・シティ (ノイモン) の月桂樹はエルピダに引っ越す前に植えた樹だった (あそこって,空港かホテル近くの広場みたいな場所じゃなかったっけか).カプセルを埋めたのは引っ越し後のエルピダの家の庭. 光と水のダフネにおける都市名とその意味
  • 兄の名前はクレジットになし.この期に及んでいったい何を隠そうというのか (笑).
  • 水樹翔さんの正体は?

 あの 5 人がこのまま大人しく引き下がるわけないんだが,そのとおりで次回予告ではまたネレイスの面々のお姿を拝めそう.情報局に拉致されたマイアを救出して出カムチャッカ,そして海底のエルピダへ向かうのか.その場合,依頼主になるのは保安局かマイア自身か.エルピダとなればお宝ハンター 4 兄弟妹も黙ってないだろうから,大団円にはエエかも.

忘却追記

 忘却 11 話,当該項目に 追記忘却の旋律 #11 pt.4 猿人湾 がまだらない.あと 発想記号の乱舞

恋風 #13 陽炎

 いやぁ,手に汗握る最終回 (笑).

  A パートは死の予兆がふんだんに鏤められていていったいどうなることやらと思われたが,ここまで露骨だと神話世界突入はあり得ないな. B パートではけっきょく踏み止まっている.やれやれ.なんだが,それで済ますほどスタッフは甘くはない. B パートでは責め抜く.

 耕四郎は依願退職.最近付き合いの悪くなった七夏を,彼氏ができたんだろうからこっそり見に行こうという央子に対して,「やめようよ.何か,怖い」と双葉.七夏の背後に蹲る得体の知れぬものに気付いてしまった.この台詞を彼氏のいない双葉に言わせるのがなんとも怖い.時間がちょっと進んで,桜が舞い散る春.極めつけが,耕四郎と七夏が初めて出逢った「さくらがおか遊園地」を潰して郊外型ショッピング・モールを作るプロジェクト.しかもそれに絡んでいるのが善三さん.「この並木はもったいない気もしますが.まぁ,でも感傷では商売はできませんからね」と,閉園確定なのである.

 そこに遊びに来た二人.閉園の告知の前を通り過ぎる.また小学生体格に戻っている七夏がすってん転んで泥だらけ.泥まみれになってはしゃいでいる二人に周囲のお母さんおばさんたちは眉を顰め,子どもたちは口アングリ.あまりに浮いている二人に,実はこの辺りで,ほんとは神話世界に突入してるんではとも思えてきた.この後,閉園時間が過ぎるまで隠れていた二人は,人気のない夜の遊園地で夜を明かす.思い出の観覧車に乗り込む.当然電源が切ってあるので動くはずがないのだが,「簡単に諦めんなよ」という「念力」とやらで,ほんの少し動く.これはヤバい.「踏み止まってい」ないのかも知れない.朝を迎えて,泥だらけのまま帰る二人.立ち木の幹に相合い傘を彫り込んで曰く,「また来ようね.毎年,春になったら.約束だよ」.この遊園地に来年は来ないんだよ.そうさせるのは善三さんなんだ.閉園を知っているのなら.二人が再び訪れる遊園地には,われわれは行けないということになる.そこは「陽炎」だ.

 というわけで,事態は一向に好転の兆しを見せず,暗胆たる未来の予兆を残す最終回,だな.結論は「ヘンタ〜〜〜イ,やめれっ」ということで.

  • セーター姿のはずの耕四郎だが,「田舎の中学生」で七夏に小突かれるシーンではなぜかネクタイ着用. 8 話の流用ミスかと思ったが,こちらはハーフ・コート着用だった.
  • 槙絵 (梢絵) さんの最後の表情は勘付いているか何か知っているとしか思えないな.屋根瓦の修復は何を意味しているんだろう.
  • 七夏「判んないなら,とりあえず帰ろう」,千鳥「どうにもならなくなったらさ,戻って来たらいいじゃん」,女性陣の方がポジティヴだ (笑).
  • 会社の外で出逢った耕四郎と千鳥さんの別れのシーン.二人それぞれ振り返るんだけど,タイミングがズレてんだよな.始めの方ではこの二人エエコンビだと思ったんだけど,しょせんあり得ない夢でしたか.千鳥さんにとっては耕四郎では力不足だし,耕四郎にとって千鳥さんは役不足.
  • 最後の観覧車では,今度は逆に耕四郎の方が七夏の頭に手をやっている.

駅名に関するメモの続き

 駅名に関するメモ の続き.槙絵 (梢絵) さんの家の最寄り駅は「和野(なぎの)」で,両隣はそれぞれ「佐嶋」と「川東」.嶋と川に挟まれた,風の凪ぐ心和むところであるらしい.千鳥さんの住まいの最寄り駅が「佐橋」だったが,「佐」には「助ける」という意味があるのは注目に値する.要するに,この辺りじゃ入水できんってこと.

2004年6月18日金曜日

Firefox 0.9, Thunderbird 0.7, Camino 0.8b

 網道具更新.

  • Firefox 0.9 (20040614), JP, プロファイルの置き場所が変わった,というかまともになった.
  • Thunderbird 0.7 (20040616), JP, mailto: でちゃんと開くようになってる (笑).素直にクローズできないエラー・メッセージ・ウィンドウは直ってない (泣).
  • Camino 2004051715 (v0.8b), JP

 上記いずれも日本語サイトのリンク先にあるバージョン表記は古いが,ダウンロード先リンクの Firefox はちゃんと 0.9 を指している. Camino は 404 エラーになる (Camino はファイル名を Camino-0.8b.dmg.gz に代えれば拾える). Thunderbird も 404 だし,当該ディレクトリにはないので本家から落とすべし.いずれも英語版.

 Camino に関しては 日本語でCamino! でローカライズ版が入手可能.

2004年6月17日木曜日

忘却の旋律 #11 pt.4 猿人湾 がまだらない

 これで第 4 部は終わった……のか.終わったんだろうな.ラスト近くで「前へ進む」みたいなこと言ってるし,今までの傾向だと各部の第 1 話は必ず地名になってるからな.

 前話 を受けて,ニック,クロン,ヒカリの 3 人 (体?) が Engine 1 襲撃,ココ,ボッカ,ツナギじいさん三郎組が小夜子を救出して Engine 1 の自爆コード "HUMAN BEING" を入力して破壊というプロセスなんだけど,なんかすっきりしないというか,佳く判らん話.ツナギじいさん三郎戦死? 「驚くべき秘密」ってなんのことなんだよ〜.おサル軍団もさっぱり活躍してないし.

 ひとつ気になったのが映像での空間描写というか位置関係. A パートでココが小夜子に「命懸けで」云々と語りかけるところと B パートの終わり近く,小夜子がボッカにキスするシーン.行動主体がその対象に働きかけるベクトルがズレとるように見える.それぞれ小夜子とボッカの前方 30〜50cm ぐらいの何もない空間に作用してるようにしか見えんのよ.このズレる方向が架空のカメラ点を向いているのなら,いわゆる不具合になる可能性もあるけど,カメラ点ではないとすると意図的にズラしてるんということになるのか.

  • あれ,「きゃこここ」はモンスター怪獣の戦闘シーンでも使われてたっけか.出撃シーンとかテンションを上げるとこだけかと思ってた.
  • え,「たまころがし」さま,もうフケちゃったの?
  • 秘密通信で新たな代理人「グローバルやまねこ」のご紹介.なんだ,男か (笑).
  • 「新型のタイガー・ヘッド」,なんか知らんけど,とにかくネコ型らしい.
  • 「サルが天下を取ることもあります」,「サルの天下は長続きしませんが」.だよね〜.
  • 「Blood Elite」と「Power Elite」,モンスターと人類との間には越えられない一線.なお,「Blood Elite」という名の有名な競走馬がいる (た) そうな.
  • 「耐え難きを耐え忍び難きを忍び恋敵を恋する」
  • 鳴弦,ミンナナンノの心」ってなんだ〜? 正解は「鳴弦,ニンナナンナの心」でした (笑).
  • チーフ・ヴイ:ツナギじいさん三郎の元上司.猿人とモンスターにはまだ謎がある.ミトラノーム一発逆転計画は彼女の意志で中止されたとか.その原因が猿人云々.

 今頃気付くというのもナニだけど,第 2 部以降のサブ・タイトルって,どこで (1),何が明らかになって (2) ってな具合になってるのね.終結部にあたる (3) が,その編の総括というか登場した戦士の抱える課題なのか,次の編への暗喩なのかは佳く判んないけど.というわけで次回からはラビリントス.黒船さんが閉じ込められていたところなんか.糸玉かツェルビネッタですな.

 「矢」は動詞だと「ちか (う)」と読んで,「神前に直言して誓う」という意味があるそうな.というわけで (?),とりあえず現時点で判ってるだけの,戦士の發と鳴弦のキメ台詞とアイバーマシン.

ボッカ (セレナーデ?)
  • ふら〜〜〜〜っしゅ!
  • 鳴弦.セレナードの心
  • エラン・ヴィタール (ペガサス・シリーズ試作品というか試供品? 開発コード名もエラン・ヴィタール.なぜにここだけベルクソン?)
遠音 (レクィエム)
  • ストレート・フラッシュ!
  • ?(鳴弦.レクィエムの心)
  • スカイブルー (ユニコーン・シリーズ.開発コードはモノケロス 11 号)
ココ (ニンナナンナ)
  • フォー・カード!
  • 鳴弦.ニンナナンナの心
  • 乗ってるところ出てなかったと思うけど,ユニコーン・シリーズのニック,クロン,ヒカリの 3 人 (体?) 常備?
黒船さん (バラード)
  • ?(鳴弦.バラードの心)
  • ジャガーの太陽号 (ツナギじいさんの手が入ってるということはペガサス系?)

リンク

 前話 絡みで凄いサイトを発見したのでメモ.

更に追記:2004.06.18

 リンクありがとうございます.ちょとフォロー.

  • いぬ日記 の三好さん.いぬ日記:2004年06月16日

     あいかわらずすごい,面白がっていただけたのなら幸い.脊髄反射の連想ネタだけでなんで,考察はみやびあきらさんの 070-アーステイル-呼出し中 にお任せした方がエエような.こちらは面白がりながら折に触れてバカバカしいネタ出しということで.というか,能力的にそれぐらいしかできないです〜.

  • 070-アーステイル-呼出し中 のみやびさん.忘却の旋律 第4部 第11話「君がまだ知らない歌」少しだけ追記 『忘却の旋律』だけを絞り込んで読みたいときは 検索 CGI で.

     一度見た段階では少し物足りない感じがしたが、見直してみるととんでもないメッセージが、この世界の行く末に関わる大きな謎の種が蒔かれていたと感じられた,すんません,あとでまた観直します.「33艦合体」->「Kanon」は思い付きませんでした.なるほど〜.形式的には複数の声部 (戦士) が対法的に構成されるフーガ (遁走曲) の方が終わりがカッチリするんで佳さ気なんですけどね.いずれにせよ,最終兵器は 2 本以上の旋律が相互に絡み合うポリフォニー的なものでしょうか.

     も一個.アレが「ニンナナンナ」になってるんで「ひぇ〜」と探したら gainax のページに証拠物件が.慌てて修正.このページ,スクロールさせたことなかった (笑).ピッツェッティのオペラ『聖ウリヴァの劇』に「ウリヴァの子守歌 (Ninna-nanna di Uliva)」っていうのがあったよ.当該証拠ページは例によってリンクはトップページのみで要連絡とのことなので,リンクなし.必要ならコピペでゴ〜.http://www.gainax.co.jp/anime/boukyaku/#topic01

     小夜曲に譚詩曲に子守歌に鎮魂彌蹉 (死者のための彌蹉)? レクィエムだけ異質だ.組曲「鳴弦」の構成曲なら悲歌でも佳かったんじゃないかと思うし「鳴弦.エレジーの心」でもさほど違和感ないんだが,なぜなんだろうな.

 ネタ探しだけでも楽しめる『忘却の旋律』だが,もっと落ち着かなきゃというときは.

発想記号の乱舞

 みやびさんの 「忘却の旋律」音楽用語解説もどき。ちょっと追記。サラに追記。 を読んで ココたんのターゲット画面の音楽用語を読み取ろうとした というのを読んで首を捻ったのだが,見返して納得,というか思い出した.そう言えば最初の方で出てきてたという記憶があるので,第 1 話の黒船さんのシーンから. RD-X3 の節約モードで録ったヤツから文字が正面向いてからのを拾い出し.パラパラと切り替わる上には 5 本の矢が的を向いている.

  1. rusticana 素朴に
  2. scherzando 諧謔的に
  3. tranquillo 鎮静して
  4. affettuoso 情愛深く
  5. agitato 急き込んで
  6. amabile 愛らしく
  7. animato 生き生きと
  8. appasionato 熱情的に
  9. brillante 輝かしく
  10. calmato 静かに
  11. cantabile 歌うように
  12. capriccioso 気ままに
  13. comodo 気楽に
  14. con amore 愛情をもって
  15. con anima 生気をもって
  16. con brio 活気をもって
  17. con fuoco 激情込めて
  18. con moto 感動をもって
  19. con passione 情熱をもって
  20. con sentimento 感情を込めて
  21. con tenerezza 愛情を込めて
  22. dolce 柔らかく
  23. dolente 痛ましげに
  24. elegante 優雅に
  25. elegiaco 悲歌ふうに
  26. energico 力強く
  27. espressivo 表情豊かに
  28. giocoso 楽しげに
  29. grandioso 壮大に
  30. grave 荘重に
  31. grazzioso 優美に
  32. leggiero 優雅に
  33. maestoso 威厳をもって
  34. misterioso 神秘的に
  35. passionato 熱情的に
  36. pastorale 牧歌ふうに
  37. risoluto 決然と
  38. rusticana 素朴に
  39. energico 力強く

 ま,テレシネの関係で 2 フレーム出てる場合もあるけど,1 フレームに 1 記号なんで読めやせんわな.だけど,最後の energico だけ 14 フレームあるので 0.5 秒間表示される.これなら読める.アルファベット順なんで楽典からそんまま引っ張ってきたか. rusticana と energico だけが 2 回出てくるのは,よう判らん.しかし,発想記号が出てくるのなんて piano 以来かな〜.

爆裂天使 #11 東の天使 西の鷹

 え〜,東西暴れん坊対決導入編.あの〜,ヤケですか (笑).え〜と,灰髪ジョーの単身「大」大阪出張譚.黒髪セイの上の方の兄弟組織から要請らしい.連絡が徹底してないのはここもご同様か (笑).

 あの灰髪がダジャレ,地口,皮肉言ってるよ.「馬も人間も同じか」,「芝居開始,だろ?」,「興行にハプニングは付き物だろ?」,「大阪で昆虫採集やるとは思わなかったな」,「勝手に人の背中を飛び越えるようなヤツは長生きできないぜ」.最後のには不覚にも吹き出してしまった.立喰いうどんを啜ってる姿は,なんかサマになってて可笑しい.メガライダーは,変身ヒーローものじゃなくて WWE とかをおちょっくってんのかね.

 というわけで (?), 1 話まるまる使って,阪神警察 (中略) 独立機動捜査班 勝鷹音を紹介.あ〜,セーラー服でバイク乗り回し,手錠を飛ばすなど****刑事ですか〜.あ〜,遠音さんのパクリかも (笑).

2004年6月16日水曜日

Gantz #10 加藤くんは待っていて

 古びた木造のボロ・アパート,一室に潜むモンスター怪獣って,『新耳袋』第一夜第四十八話「隣の女」を思い出した.まぁ,こちらは団体だけど.

  • およ,鈴木星人って一匹とか二匹じゃないんか.えらい引っ張るなぁ〜.
  • 祖母と孫はヤラレたらしい.
  • お,ようやく岸本が引き金を.

 今回,加藤のスーツがポシャったけど,どういうダメージでスーツがおシャカになるのかよう判らんなぁ〜.あ〜,次が - the first stage - 最終回か.

Madlax #11 異国 - object -

 gazth-sonica って,これがフル・スペルなのか.てっきり "creat" みたいな省略になってない省略記法だと思ってたよ (笑).

 ってなわけで,サーチ・エンジンでガサソニカを検索するマーガレットお嬢さま. 一方,視察出張名義のヴァネッサさんだが,部長から急遽帰国命令を受け取り,職場放棄を決意,お仕事放り出してスリー・スピードに身辺保護を依頼,データ回収に大童.押しのヴァネッサ姉さんに引くアインスくんなので,姐さんはウブな彼氏を色仕掛けでデータ回収 (笑).ヴァネッサさんの行動を逐一追い掛けていたカロッスア氏率いるアンファンのデータ回収部隊に囲まれるも Madlax の手によって逃げのびる,と.回想シーンからすると,ヴァネッサさんも何か内戦絡みの暗い過去を持ってる.

 カロッスア氏のフライデー・マンデー氏への偽報告は「クラッカーは Madlax」.部下の実動部隊の生き残りも射殺して,証言可能な関係者を削除.

  • 「入社したばかりのお姉さん」が「端末」ねぇ.下手したらバレてますね.
  • バッジスくんがスリー・スピードの連絡先を知ってるってのも唐突で判らんな.明確な説明もないし.
  • 遠い異国のバッジスくんから,知らぬ間に要りもせんデータをブチ込まれたばかりか,過電流かなんかでイーサポート壊された (?) アインスくんもエエ迷惑じゃ.散々振り回された挙げ句に,もう出番ないんだろうし (笑).あ,それともセキュリティの甘さによる自業自得ってわけ?
  • バッジスくんにマシンをダウンさせられてアインスくんが買ったのは「通信カード」.え,ネットワーク・カードじゃないの? ハブとかまで壊されたわけ?(笑)
  • アインスくんのマシンはタービック社製 S32 シリーズ. Tervic だとすると,反転させると civret になるが,う〜ん.やっぱ,ここはスポンサーの名前からビクターのアナグラムにしといた方が素直 (笑).取っ手の付いた形状は,なんかジャミネイターみたい (笑).
  • ヴァネッサさんが使ってたのは 1 TB の HDD カードですか.エエな〜,容量デカくて.オシャカになったときに恐いけど.でも,アンマウント処理しなくてもスロットから引き抜いて佳い機能は欲しいぞ (笑).

 マーガレットお嬢さまご朗読によるガザソニカの外観.

アジアの南西部に位置し,正式名称はガザソニカ・コースラン王国.北東から南西までの最長距離は約 1850km,最長幅は約 930km,人口は約 2454 万人. 12 年前近代化を推し進めようとする国王側に反発した一部軍人たちが,武装抵抗組織ガルザを結成し内戦を起こす.度重なる和平条約への締結案も両陣営の意見は平行線を辿り,今もなお内戦は続いている.

 けっこうデカい国で,ちょとびっくり.最長距離と最長幅を対角線とする菱形だと仮定すると,面積は約 1720.5 km2 になり,リビアとほぼ同じ大きさ.アジアだとイランより少し大きいくらい.人口密度は 14.3 人 /km2 となり,これはアジアでは異常に低い数値でサウジアラビアに次ぐ数値.むしろ北欧とか南米諸国に近い数値.

 「嫌なことから逃れるためには,あの子 (誰を指してるのか不明.まさかプゥペ?) のように眼を閉じて耳を塞げば佳い」と宣う,現段階でのレティシアさんによる登場人物評.

  • Madlax:偽りとは真実を変えること.
  • ヴァネッサ:無知とは真実に気付かないこと.
  • マーガレット:無能とは真実を捉え切れないこと.
  • カロッスア:逃避とは真実から遠ざかること.

2004年6月15日火曜日

雑記

 さて.

Stratos 4 OVA X-2 "Dispersion" CM の不思議

 「美鳥の日々」のアイ・キャッチ間で Stratos 4 OVA X-2 "Dispersion" の 15 sec CM やってるんだけど,なぜか最後の 37 フレームぐらいが『スチームボーイ』に.なぜだ?

  "Dispersion" って「四方八方に散らばること」,「分散配置」とかの意味の他に,バビロン虜囚後にユダヤ人がパレスチナ外のさまざまな国々に散らばったことを指す "Diaspora" をも意味する.結果的に四散した移住者を指すとも.つまり,自己の意識によらない強制的移住と離散だ.あの四人がバラバラになるんだろうか.とまれ,このタイトルが意味するものは,少なくとも「これで終わるつもりはないんだぞ」というスタッフの意志だな (笑).

追記:2004.06.15

 『スチームボーイ』がない版もあった.そっちでは「バンダイ・ビジュアル」ってコールしてる.

美鳥の日々 #11 運命 no 再会

  • 飼い主同様飼い猫も連敗中ですか?
  • なんか久々に喧嘩シーンを観たような (笑).綾瀬委員長の妄想は,とうとう歌のないミュージカル仕立てにまで発展,というか促進,いや症状悪化か (笑).
  • 「ついに私たちの秘密が耕太くんに知られてしまったのです」って,みんな当たり前のように振舞ってるけど,もしかして「バレてない」ことになってる? 飛頭蛮というか飛右手蛮の今の状態が (笑).
  • 回想シーンには減色系とセピア系 (同じカテゴリかも) だと思ってたら,離人症いや幽体離脱,人格分裂変態する以前の「美鳥」の回想シーンは「緑」色が基調になってる.以前の回はほとんど消してしまってるので確認できんけど,なんか意味があるのか. ED は誰の視点から見ているんだろう.

2004年6月14日月曜日

Bach "Ein Feste Burg ist unser Gott", "Gotttes Zeit ist die allerbeste Zeit"

 今日の一枚.少なくとも 1993 年以前に購入してるらしい.

  • Bach "Kantaten", BWV80, 106 Mathis, Schmidt, Schreier, Fischer-Dieskau, Tepper, Häfliger, Adam, Richter, ポリドール POCA-2052, 1966, 1979, 1991

 宗教改革記念日用の『われらが神は堅き砦』 BWV80 と哀悼行事用の『神の時こそいと良き時』 BWV106 の 2 曲入り. 106 の方はアナログからの買い直しでカップリングも変わった.祝祭的な気分で開始される BWV80 の静から動まで至るレンジの広いガッシリとした造形も佳いけど, BWV106 の頭のブロックフレーテにノックダウン.ライナー (礒山雅) によると「Gotttes Zeit」とは「神の御旨による死の時」だそうである.ゆえに「今日,汝はわれとともにパラディスに在るべし」.おれが死んだら,この曲とディーリアスの『楽園への道』を掛けてくれぃ.後者はバルビローリ推薦.

ジャングルはいつもハレのちグゥ #06 - #10

#06 ビバノンノン

 「なるほど.自分の重大な秘密を一方的に告白することで相手にプレッシャーを与え,なし崩しのうちに共犯者にしてしまうという作戦だな」

#07 妄想じゃんぐる

 誕生日のプレゼントに託つけてハレとクライヴ先生が入れ替わるというネタ (なんじゃ,そりゃ!).そこで思い出すのが『少女革命ウテナ』 #08 「カレーなるハイトリップ」なのだが (これが妥当かどうかは問うなかれ),そちらでは人格が入れ替わると同時に中の人も入れ替わる.つまり,そこんとこだけウテナの絵で渕崎ゆり子さんの声,アンシーの絵で川上とも子さんの声になっちょるわけである.ところがこちらではもう一捻りしてあって,入れ替わるのは人格というより時間である.ハレの絵とハレの声でクライヴ先生,クライヴ先生の絵と声でハレを演じるのだ.つまり,愛河里花子さんと真殿光昭さんは瞬時にお互いの役を切り替えるのである.声優にとってはこちらの方がたいへんなんだろうけど,さすがに上手い.でも,渡辺菜生子さんは第 1 話から赤目グゥと黒目グゥを演じ分けてるんだよな.

#08 バッテン山田

 如何にして悲劇の主人公山田「鬼殺し」ひろこ 22 歳が物語に登場し住うようになったのかのお話.グゥってのはブラックなドラえもんなのですな.

#09 黒くて大きくて硬くて光ってて臭くて奇妙な声をあげるせーぶつ

 群盲象を撫でる…… なのか (笑).部分をいくら集めても全体には成らんというお話 (違〜う!).グゥの変態バージョンが増えてる (笑).

#10 スキスキおじいさん

 髪切りババァことダマ登場の回.天下無敵と思われたクライヴ先生の唯一の弱点か.

2004年6月13日日曜日

彼氏彼女の事情 #02 二人の秘密

 リンクはトップページのみで要連絡とのことなので,リンクなし.必要ならコピペでゴ〜.http://www.gainax.co.jp/anime/karekano/index.html

 初見.しかも第 1 話観てないんすけど〜,たまたま機会があって第 2 話を.見栄っ張りの主人公を中心とするドタバタ? そっち方面はともかく,あ〜,こりゃおもろいわ.まず,シャキシャキしたテンポが佳い.中の人はキャラクタをちょっと突き放した感じで,初めの方は浮いて聞こえるのだが慣れると重くなり過ぎないのが佳いかも.ただし,前回のあらすじはさっぱり判らんかったけど (笑).モンスター怪獣が出てきそうな信号機林,広角のレンズなどが「へぇ」的画面.文字の量も多いように感じる.眼が耳を裏切る,というか音声にキャプションでツッコミ入れてるのが可笑しい. ED の『夢の中へ』は赤点ですな.要再提出.

 シリーズ最初の方は意志疎通のズレをネタにして引っ張ってるようだけど,これでは 2 クールどころか 1 クールも保たんと思うので後半どうなるのか,ちと興味あったり.

 ということで面白いのだが,視聴は継続しないことに.たぶん捌き切れないというのもあるが,いちばん大きいのは画質が悪い.もともと佳くないチャンネルだが,スクロールやシーン・チェンジで画面が揺れる. 20 インチで判るぐらいだから相当なもんだ.放映は 1998 年の 10 月スタートだったそうだが,ううむ, "serial experiments lain" が 1998 年,『エクセル・サーガ』が 1999 年だから, DVD だとそこそこ観られるものになってんじゃないかな. rinamo さんの 私的アニメ45年史 参照.

雑記

 前日,「さて今日の分を揚げようか」としてら,なんか ftp サーバがトラブってたようでタイムアウト頻発.もう直ってるけど,なんだかな〜.

 検索ページのテンプレート,スペル・ミスが.とほほほ.

サイトいじり:キーワードをソート

 今まで perl v5.6.0 built for darwin でお任せソートだったキーワード一覧ページだが,ようやく「ある程度まとも」にソートするように.とにかく漢字や実体参照で始まるキーワードは常識はずれな位置に来てたからな〜.

ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち #08 エフラファからの脱出

Bigwig  "It lies in ruins now. Desttroyed by man. " General Woundwort  "Man? May Frith burn the flesh from his bones."

 "Escape from Efrafa".ほとんどビグウィグのソロで,ストレート・アヘッドでサスペンスフルな出エフラファ記.潜入したビグウィグはたった一日で,というより半日で正式にアウスラに任命される.バーベインを監視に付けているとはいえ,ちょっと性急では,将軍閣下?

 ともあれ今回は成功したが,けっきょく連れ出し得たのは二人だけ.効率悪い.自ら陣頭指揮を執り,水に落ちるのも顧みず橋からボートに飛び移ろうとするほど将軍を怒らせたからには,何か今後の対応策を考えんと.なにせエフラファの軍事集団は,侵入してきたキツネを殺してしまうほど戦闘能力に秀でた集団だからな.おまけにその頭蓋骨をカーツ大佐よろしく飾っておくんだから.

 冒頭に登場して来たキツネはいったいなんだったんだろ,また逃走に利用するんかと思ってたら前述の頭蓋骨で納得.ありゃ,すごすごと退散したわけか.なるほど,役に立ってるわけだ.

ビグウィグ  「村はもうありません.破壊されました.人間に」 ウーンドウォート将軍  「人間に? あんな奴等はフリスの手で焼き殺されればいい」

 ごめんなさい,ごめんなさい.

 でも,やっぱ展開早いよ.まだ 8 話なのに.今後ず〜っとエフラファの不安な影が通奏低音のように響くわけ?

2004年6月12日土曜日

光と水のダフネ #21 何がマイアに起ったか?

 「いつかみんなで浮上できますように」.

 海洋庁模試で大失敗した上に,仕事場では現場放棄の結果撃たれた静香さんが重傷.怒ったレナさんがマイアを馘首,荷物をまとめ,一転して振り出しに戻り第 1 話のごとく無職状態へ転落.一夜の宿を期待したつかさはグリーンランド出張中でホエールくんと遊んでるし,とりあえず潜り込んだ場末ホテルでは八木警部が陣頭指揮を執る人身売買組織捕物帳に巻き込まれ,からくも着の身着のまま逃げ出したら人身売買組織にとっ捕まり,しかもそれが静香さんが撃たれた事件の犯罪集団で,暴行され簀巻きにされて沈められそうなのを通りかかったミリィさん (!) に助けられる.そこへ近付いてくるノー・スリーヴのグラサン男.

 再度訪れた職業相談所,整理番号は違っていたけど,もらった斡旋先には第 1 話と同じところが 2 件あって笑う.しかも接客業の方は「一週間後に店締める」って,なら募集すんなよ (笑).

 マイアの記憶に秘められた謎.「緑 65 区ホバーカー転落事故」には海洋庁情報局が絡んでいた可能性が浮上.彼らはマイアの記憶が戻ると困ることがあるらしい.ケヴィンとクレアの目的は記憶回復のプロセスをコントロールすること,または記憶が戻るタイミングを知ることだったようだ.彼らに敵対しているのが保安局か.どうもノー・スリーヴのグラサン男は保安局の職員でマイアの監視と保護が目的らしい.いやはや,目まぐるしい.

 先の浮上云々の台詞からすると,その謎は海底都市が浮上する前に遡る話になる.となると,第 12 話で海上への浮上を果たした建国 100 周年記念式典をやってるから,それ以前の話ということになる.まさかそれが世界が沈んだ理由ってことになるんか (笑).

 マイアの「お兄ちゃん」は,やはり ドヌバ と一体化しちまったのではないかと.

雑記

 九州に颱風が接近中だとか.

恋風 #12 春雷

 ……気が付いたらラス前か.ついに神話世界に突入.「瓶詰の地獄」になってしまった.

 あくまで現世に立脚する千鳥さんの救いの手を「不幸かどうかを決めるのはオレだ」とばかりに拒絶して「難破」を選択したからには,残された道はただ一つ,船が真正面に見える高い崖から,シッカリと抱き合ったまゝ「陽炎」となって深淵に身を投げることだけだ.

 こほん.え〜〜と.季節が一巡りしたようで, OP ないし,耕四郎がベランダで着替えてる合間の主要キャラクタのカットのシーケンスとかが serial experiments lain の all reset 後のシーケンスみたいで, A パートは,なんか最終回みたいな雰囲気で静々と.一巡して開始地点に戻ってくる最終回は,むろん依って立つところの基盤がズレてというか反転してしまっている訳で.

 しかし七夏は育ったな〜.どう見ても小学生にしか見えんかったのが,今回は高校生といわれればそうかもねぐらいには大きくなってる.千鳥要さんの定期をゴミ箱に捨てるというのは,やっぱヘタエラ・エスメラルダの契約完了ってことなんだろうな.耕四郎の方は自他共に「外れ」てると看做されている (「和佳,あんまりじろじろ見ちゃいけません!」).君も「外れ」ることを選択するのだな (sigh).

 千鳥さん,定期に記載された年齢 20 歳って,サバ読み過ぎだろ! あんたは 27 歳ってことに なってる ぞ.……(時間の経過)…… あとで見返してみると 26 歳になってるようにも見えんことはない.そちらならエエけど (笑).

駅名に関するメモ

 千鳥さんの定期に記された駅名が「真名瀬」と「佐橋」.七夏のは「浅茅が丘」「茅花」.七夏のカラオケ・ルームのエピソードやらから,真名瀬駅のあるのが都市の中心部で,町田結婚相談所の最寄り駅が「真名瀬」.とすると引き算で千鳥さんの住まいの最寄り駅が「佐橋」.佐伯家からの最寄り駅が「浅茅が丘」なので,高校の最寄り駅が「茅花」.「真名瀬」はそのままの 漁港 があるし,真名は一字替えれば真魚.それになにより「瀬」の一字.「茅」の植生は水際.千鳥が群生するのも水際で,「橋」を掛けるのは明日ではなくて "troubled water" ということで,水に因んだ名前ばかり.この中では「瀬」だけが水中の場所だが,歩いて渉れる場所なのでまだ彼岸には至っていない.やはりこの物語は,汀に居た二人が水底に至る (皆其所(みなそこ)へ行く) お話なのだろうか.って,ダジャレで締めかよ.

 前のを見直して.耕四郎と七夏が朝一緒の電車のとき,七夏は以前は降りてからそのまま改札直行だったのが,後の方では耕四郎が乗っている電車の発車までホームで見送ってるのな.芸が細かい.

追記:2004.06.12

 今んとこ CM は サントラが 1 本, ED CDS が 1 本,DVD が 2 本ですか.サントラと DVD CM の 3 本は初回放送の音声レヴェルがやけに低くて聞き取り難い. 2 回目以降はミックスやり直したか,ちゃんと聞き取れるレヴェルにまでゲイン上がってた.

 耕四郎が放屁 (!) するサントラ CM より「男には捨てられたくないゴミがある」.ねぇよ,そんなの.ってか,そんなんを放っぽっておくような自堕落さがダメなんだよ (笑).

チェンタウロの件

 チェンタウロ の件で rinamo さん にメールでタレ込んだら,わざわざ リンク していただいて,申し訳ないやら恐縮するやら.加えて referer を見てると,前述リンクから いぬ日記 の三好さんにも リンク が張られているのを発見,有り難いことです. visit 数も前日の 10 倍以上になってて驚く.まぁ,しばらくすれば元に戻るだろうけど.

2004年6月11日金曜日

萩尾望都, 野田秀樹『戯曲 半神』

  Amazon によると 1996 年 9 月にデザインをちょと変え「新装版」として復刻されたらしいが現在は入手困難か.

  • 萩尾望都, 野田秀樹 "戯曲 半神", 小学館, 1987, ISBN4-09-387032-2

 短編 16 ページの 原作 を原作者と野田秀樹が戯曲化した作品. Sony からリリースされた LD (00LS5026/7) は CLV で 2 枚組で収録時間 125 分, 2 時間超の舞台になっていた.弾丸のように喋り,スピーディに動き回るのは相変わらずで,ラストなんかみんな汗だくになってる.

1/2 1/2 で. 2/4 は,タンゴのリズム!  p. 13

 これは「シュラ + マリア = ふたご」というシャム双生児の数式だが,シナリオではラセン方程式となって全体に通底するだけでなく,タンゴのリズムを生み出す原動力にもなっている.実際に「黒猫のタンゴ」を鳴らして踊るのだ.

スフィンクスの謎の答えは,いつも人間!  p. 122

 二人が戯曲化に際し加えたものは,神話世界の登場人物 (神さま含む),赤塚不二夫,ベートーヴェン第七の第二楽章,メロドラマと二時間サスペンス,禁じ手,風呂太郎,内輪ネタ,駄洒落,六角形や六つの世界などの 6 のモティーフ,遠隔妊娠感応,大渦降下,愛編むえぶり寝具ご一緒に〜,ババ抜きによる臓器の取り合い,『A-A'』や『モザイク・ラセン』等の萩尾望都諸作品などなど.「リリアン姫」の向井薫さん,エロい〜.

今度,きみ達が目をさましたら,頭の上でゴムマリの風が流れる.その風が,きみの胸を揺らし始めたら,風下にお立ち.きみ達の背中に,交互の羽をつけ,きみ達は風をうけてまわり出す.白いゴムマリの風の中に,見つけ出すよ,きみ達の答えを.  pp. 92-93

 だけど,最大の追加というか添加は,ブラッドベリの『霧笛』だろう.戯曲は『霧笛』の引用で開始され,同じく『霧笛』で閉じられる.以下は,最後の静かだけど圧倒的なクライマックスを導き出す老数学者の台詞.

孤独は,ヒトになる子にあげよう.代わりに,おまえには音をつくってあげよう.  p. 127

 裂かれた半神,「わたしの影— わたしの神—」,ユーシー (マリア) の声が「百万年もの時を経て」聴こえてくる.

 本書に収録されている写真や LD に収められた映像では老数学者は野田秀樹が演じているけど,この役が段田安則とのダブル・キャストになっていた公演があったはず.段田安則の喋りを想像しながら読むのも戯曲の楽しみ.

Security Update, iTunes Update

 このアップデートの目的は、ドキュメントマッピングや Web アドレス (URL) を使って初めてアプリケーションを開く場合に警告を表示して、セキュリティ機能を向上することです。 だそうな.「書類を開いたり、URLをクリックしたりすることによって、ある特定のアプリケーションが初めて起動する場合に、起動してよいかどうかの意思確認が行われるようになります」。 Jaguar では関係ないが, Panther 上の Safari で「Finder に表示」ボタンは Finder ウインドウでファイルを表示するようになり、ファイルを起動しないようになりました。 って,それが当たり前の動作だろ.今までダイアログの内容と動作が異なっていたんかぃ (笑).

 iTunes は 4.6 (15) になってた. Apple の iTunes ページ にはまだ 4.5 のままだが, Windows 版も 4.5 になったみたいね.このアップデートは無線関係対応がメイン.「AirMac Express と AirTunes を使ってワイヤレスに音楽を再生する機能が追加されています。また、いくつかの細かい機能の拡張も含んでいます」.あんま関係ないけど (笑).

2004年6月10日木曜日

Masterpieces from Game Sound

 調子に乗って, Kotoko さん, Under 17 or モモーイ以外の名 (迷) 曲.まじめに集めてるわけじゃないんで,他にも名曲があるはず. 29 分, 30MB.

 もちょっと詳しく

  1. Carnival ( Nana ) 1’34"
  2. 巫女みこナース ( Chu☆ ) 2’06"
  3. Desert ( ? ) 4’57"
  4. 砂の城 ( 島宮えい子 ) 2’55"
  5. 砂銀 ( 彩菜・堀奈生 ) 4’54"
  6. ぎんいろ ( 達見恵 ) 4’43"
  7. Rumbling Hearts ( 栗林みな実 ) 2’33"
  8. みずいろ ( 佐藤裕美 ) 5’18"

performed by Under 17 or モモーイ

 KOTOKO さんと 同様 でモモーイ or Under 17 の曲. 25.7 分, 24MB.

 もちょっと詳しく

  1. 恐竜少女 ( Under 17 ) 1’51"
  2. 最初と最後のマジック ( Under 17 ) 1’35"
  3. ゴー☆ホーム! ( 桃井はるこ ) 1’36"
  4. Nostalgia ( Under 17 ) 1’32"
  5. She・Know・Be〜恋の秘密〜 ( Under 17 ) 1’37"
  6. ツルピトな恋 ( Under 17 ) 1’47"
  7. Bite ( 桃井はるこ ) 2’54"
  8. ラブけろぱにっく! ( 桃井はるこ ) 1’35"
  9. いっちゃえ!ぽぽたん ( Under 17 ) 2’14"
  10. みいタンの魔法でポン! ( みい ) 1’34"
  11. こたえ ( Under 17 ) 4’25"
  12. 天罰! Angel Rabbie ( Under 17 ) 1’34"
  13. Angelic Magic ( Under 17 ) 1’32"

 やっぱ『天罰! Angel Rabbie』の破壊力は半端じゃないね.『恐竜少女』,『ゴー☆ホーム!』,『She・Know・Be〜恋の秘密〜』,『Bite』,『いっちゃえ!ぽぽたん』ってなところが佳い.『いっちゃえ!ぽぽたん』は音悪いけど.

performed or written by KOTOKO

 ふとしたきっかけで I've の曲を聴くようになったのだが, CD で発売されているもの以外にもネットワーク上でサンプルとして聴くことのできる曲がたくさんあるのを知ったのは最近のこと.そんなこんなで上記形態で配付されている, KOTOKO さんが歌っている / 作っている MPEG-1/2, Layer-3 フォーマットの曲で iTunes に入れてるヤツ.ここでフォーマットに省略名を用いないのはもちろん検索エンジン対策だ. 1.2 時間, 78MB.

 テーブルで書いてたらまたまたサイズがデカくなってしまったので別ページに分離.そっちはタイトル,歌 (演) ってる人,作者,収録パッケージ名,リリース年,時間,ビットレート,サンプリング・レート,一口メモというフォーマットで記述. もちょっと詳しく

  1. ねぇ、…しようよ! ( KOTOKO ) 1’36"
  2. きゅるんKissでジャンボ♪♪ ( KOTOKO ) 2’02"
  3. Jumping Note ( KOTOKO ) 2’06"
  4. Princess Bride! ( KOTOKO ) 2’00"
  5. Sledgehummer Romance ( KOTOKO ) 1’56"
  6. cross up ( KOTOKO ) 2’18"
  7. 乙女心+√ネコミミ=∞ ( KOTOKO & 島宮えい子 ) 2’05"
  8. Abyss ( KOTOKO ) 2’22"
  9. cream+mint ( KOTOKO ) 1’58"
  10. さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜 ( KOTOKO ) 2’06"
  11. Do you feel loved? ( KOTOKO ) 1’07"
  12. 薔薇 ( 風蘭 ) 1’47"
  13. We survive ( KOTOKO ) 2’12"
  14. cross my heart ( 島宮えい子 ) 2’10"
  15. ワタシはウタがヘタ ( KOTOKO & 詩月かおり ) 3’36"
  16. 同じ空の下で ( KOTOKO ) 2’46"
  17. unsymmetry ( KOTOKO ) 3’07"
  18. Just as time is running out ( KOTOKO ) 2’17"
  19. Wing My Way ( KOTOKO ) 2’34"
  20. cave (3 versions) ( KOTOKO ) 3’54", 1’58", 2’24"
  21. Undying Love ( KOTOKO ) 0’37"
  22. Save your heart ( KOTOKO to AKI ) 2’25"
  23. 恋愛CHU! ( KOTOKO to AKI ) 2’46"
  24. 恋愛CHU! パラパラリミックス 1 ( KOTOKO to AKI ) 2’46"
  25. 恋愛CHU! パラパラリミックス 2 ( KOTOKO to AKI ) 3’03"
  26. いっしょにね 〜 幸せのある場所 〜 ( Shiho ) 2’30"
  27. 夏草の線路 ( KOTOKO to AKI ) 3’08"
  28. Change my Style 〜あなた好みの私に〜 ( KOTOKO ) 3’38"
  29. Time heals all sorrows ( KOTOKO ) 1’02"

 『cave』は大傑作だよ.ちゃんとした単独 CD で聴きたい.リリースしてくれんかな〜.他は『cross up』,『Abyss』,『cross my heart』,『Wing My Way』,『Save your heart』,『夏草の線路』ってところか.とくに『夏草の線路』は CD とは別ヴァージョンでこちらも名曲ですな.

雑記

 毎日の温度差あり過ぎで体調崩す.勘弁してよ〜.

忘却の旋律 #10 pt.4 猿人湾 ユニコーン・シリーズ

 今回は背景説明および状況説明の台詞が多くて,まじめに観てると疲れ方も半端じゃない.へとへとだよ〜.

 モンスター側の大勝利に終わったはずの大戦争だが,人類側にも一発逆転の可能性がなくはないらしい.それが今回明らかに.

 20 世紀,降伏前の人類は一気に劣勢を挽回する最終兵器となるであろう宇宙要塞を衛星軌道上に建造中だった.こいつは 33 の宇宙船が合体して完成するシステムで, 31 のパーツはすでに結合済み.数隻は分離墜落したらしいが,その大半は今も軌道上にある.残る 2 つの船が,現在海上プラント猿人湾の海底に沈む Engine Two と橋本マサル氏が工場長として掌握している Engine One (←猿人湾) の 2 機.プラントそのものが宇宙船だったりする (笑).モンスター側の思惑としては Engine One から宇宙要塞を制御して骨抜きするのが目的で,人類側としては残る 2 パーツを合体させてとにもかくにも完成させることか.すでに数隻欠けてるはずだけど,それはどうすんだ? ってな感じなのである.

 宇宙要塞の名前は「ミトラノーム」*1.ツナギじいさん三郎曰く,ミトラノームは反衝ドライヴ用の空間設定基地なんだ.アイバーマシンが跳ぶための生体磁気反射装置だよ

ニック それより,あのエラン・ヴィタールってアイバーマシンはなんだ? 三郎 ペガサス・シリーズの試作第一号.わしのアイバネティック技術の理念を形にしたものだよ.

 武装演劇集団の男共は別名「鬼」のアイバーマシンだった! やっぱ「チェンタロウ*2じゃなくて「チェンタウロ」だよ,半人半馬のケンタウルス.

三郎 Engine Two の方にはアイバーマシンの開発ラボがあってな.そこで開発されていたのは,あの心を持った禁断のアイバーマシン,ユニコーン・シリーズだ.それはモンスター以上に危険な存在となり得るので中止されたプロジェクトのはずだった.だが,勝手に開発を進めていた連中が試作機を完成させていた.彼らはそのうちの三体だ. Engine Two で封印されていたのをココが覚醒させたらしい.彼らの名前もあんたが付けたんだね.

 えと,なんだ,半人半馬のユニコーン・シリーズに対してツナギじいさん三郎がブランチさせたというか独自に開発してる (た) のがペガサス・シリーズなのか.それは「半人」の部分を取り去る代わりに飛行能力等の特殊機能を付加したものか.そしてそれは操り手に精神感応するのか.ボッカのは試作機だったけど黒船さんのは完成品なのか.

 モンスターの名前は「たまころがし」だってよ (笑).「ホル」とはえらい違いだな.モンスターと代理人の関係もしっくりいっていないのか.代理人は「見ざる言わざる聴かざる」なんて独白してるし.

 ココの聖痕は右頬.「鳴り響け,あたしのメロス!」,わはははははは,お前貰った矢で何やってんだ.それ見てまた赤面してるボッカ.ココのキメ台詞は「フォー・カード!」に聞こえる.戦士のキメ台詞ってのは,どうもポーカーの役らしいな.ボッカが「ふら〜〜〜〜っしゅ!」,遠音さんが「ストレート・フラッシュ!」だからな〜.で,放つのはハートが舞い散る愛の矢かよ (笑).戦士でボッカを赤面させないのは黒船さんだけか.でもなんだ,自分より強い手に赤面するという訳でもなさそうだな.ポーカーの手ってのが間違いないなら,黒船さんのキメ台詞はやっぱ「ロイアル・ストレート・フラッシュ!」なんだろな.「ワン・ペア」とかだったりしたら笑うけど.

 モンスターやモンスター怪獣との対決がポーカーだと仮定する.ブリッジのようなペアを組んで作戦を実行できるものとは違い,ポーカーは単独の心理ゲームだけど,確実に勝つ方法が一つあって,それはいかさまだ.シャッフル済みであとは配られるだけのデッキを摩り替えるという大技で勝つと勝手に予想.

  • ミトラノームでもモンスターを一掃するための大規模な作戦を計画はしてたんだが って,その作戦名,まさかゴキハール (Gokihar)*3 とかいうんじゃあるまいな (笑).
  • さるさるさるさる,サルベージ.
  • 宇宙要塞は「旋律 (戦慄?) 劇場」とは関係ないらしい.
  • 「きゃんきゃんきゃんきゃんきゃこここきゃこここ」はあるけど,う〜む,「ジャスト・フィット・リム!」*4なし.
  • ハッスル・モンキーは犬が苦手.そりゃ「犬猿の仲」と言うからな.
  • ウテナもどき.信号機のついたボーリング場のレーン.ピンはかつて代理人が「苦しめた」人間たちらしい.霊柩車群.タコ・メータ群,整列したアイバーマシン.
  • ココと小夜子はいつ出逢ってた?*5
  • モンスター怪獣はほんとにおサルさんだ〜,しかも絵がへっぽこ〜. (笑).伸縮自在のモンキー・レンチは如意棒か.
  • 巨大レンチに括り付けられて股裂きの刑の小夜子,代理人の言葉を繰り返して「この女を奪い返しに来たのか」.
  • アルコトナイコトインコ お前も懲りないヤツだな.嫌がる相手に無理矢理ちゅ〜う.確かに鎖で繋げば逃げられまい
  • ココ にゃ〜〜〜〜ん.脱力.
  • 小夜子が動力室で見たという仮面を付けた人の群れ.エンジンと呼ばれてたけど,人間だったもん
  • ココ 値打ちのありそうなものはみんな採られ,残ったのは猫だけ.猫なんかもらってどうすんだとか思ったあなた,そうカリカリしない.だから次にネコ型モンスターを作ってんのか?

 今頃気付くが,小夜子の中の人はグロリアさんの中の人じゃないか.ぽぽたんの次女まいとか孫策伯符,吾妻みづきとかもやってたらしい.ああ,そう言えばそだな. "Last Exile" の人は浅野まゆみで,音にすると一字違い.

 お〜,次回はおサルおサルおサル〜.

参考書リンク

*1: ミトラですよ Mithra.牛さん屠るミトラ神ですよ.これでようやく牛バスに繋がったぞ.牡牛信仰すなわち牛角信仰とすれば,ほれ,アイバーマシンだ.

 するとですな,次の記述 (久野昭先生のエリアーデ引用) がキメ台詞で矢を射るシーンに見えてくるから,あら不思議.

マガ (maga, 光明をもたらす恍惚経験) の状態はとりわけハオマ (haoma) の供犠によって得られる.ハオマとは『不死の飲物』であり,それを神官は儀式中に飲みこむのである.ところで,ハオマハはクフヴァレナー (xvarenah) すなわち同時に火性でもあれば光り輝きもし活力賦与の力もあり精液にもみちてもいる神聖な液体を豊富に含んでいる.アフラ・マズダが,とくに,このクフヴァレナーの持主なのである.ただし,この神的な『火焔』は同様にミトラ (Mithra) の額からも流出し (『ヤスナ』第 10・127),また,太陽の光として,主権者たちの頭からも発する.けれども,人間たるものすべてが,それぞれのクフヴァレナーをもっていて,変容の日,すなわち最終的更新の日には,『身体から出てくるように見える大いなる光明が四六時中この地上に輝くであろう』.ハオマを儀礼的に飲むことによって,供犠者はその人間的条件を超越して,アフラ・マズダに近づき,宇宙的規模での更新に具体的に参加するのである. (Eliade, Histoire des Croyances et des Idées religieuses, 1, pp. 329-330)

[ 久野昭 "火の思想", 理想社, 1983, p. 124 より ]

 でもやっぱ,そうなると OP のとおりにほんまに宇宙空間に行くんかな〜.

*2: いつの間にか,「チェンタウロ」に修正されてた.

*3: 終末のとき地上に落ちるとされている浄化の火.劫火.

やがて火と灼熱とが,丘や山なるクシャトラの金属を溶かし,それがこの地上に河のごとくにとどまろう.そのとき,あらゆる人間は,この溶けた金属を通りぬけて浄化される.その人間が正しいとき,彼には,あたたかい牛乳のなかを歩みつづけているようなものだが,邪悪なとき,彼には,この世界で,溶けた金属のなかを歩んでいるように思われる.

ゴキハールは,溶けた金属のなかに蛇を焼きつくす.そして,地獄にあった悪臭と汚穢も,その金属で焼きつされ,まったく清浄になる.

[ ibid., p. 123 より ]

*4: 後記:  referer から発見したが, いぬ日記 の三好さんから リンク 張られていてびっくり.すんません,ほんとに「ジャスト・フィット・リム」なのかは不明です.そう聞こえるだけです.間違ってたらごめんなさいです.

*5: 後記: 同じく,三好さんの リンク から. ココと小夜子は、前回の冒頭で話してましたね,さいでした.惚けてます.

美鳥の日々 OP 『センチメンタル』補遺

 美鳥の日々 OP 『センチメンタル』 への追記.奥行き感 もだけど,マルチではない純正 2ch システムでも, Aquos のヘボいスピーカ内蔵のサウンド・システムでも,左右スピーカ間の外側から聴こえてくる音がある.これって,そのパートだけ位相を逆転させるか極性を反転させるかするんだろうけど,いずれにせよ凝ったミックスであることに変わりはない. ランティス ってそういうレーベルなんだろうか. 1 枚も持ってないので比較のしようがないが.

爆裂天使 #10 電脳番外地

 あれ? こいつらこんなに露出度の高いコスチュームだったっけか.ここはカムチャッカ・シティじゃないんだからさ〜.セイさん (黒髪),あんたまでもか〜!

 ジャンゴがオーバーホールということでオフ・ネタか.セイ「あなたはその場の気分で衝動買いするんだから,もっと計画性を身に付けないと買い物は任せられないわよ」って,おれのことかよ (笑).ってなわけで,金づるに立場無恭平くんを従えたエイミー (茶髪) のソロのお話.なのだが意味判んねぇ〜.前半はともかく後半ヘタれ過ぎだよ.途中まで観て,エイミーくんはもうちょっと年喰って経験積んだら Boom Town のデバッガに就職すればエエと思っていたが,まだまだだな.

 第 10 話まで来てようやく気付くというのも間抜けの極みだが,セイ役の 田中理恵さん てば,「のんきゃりあぁ〜!」の多摩川祭さんとかマリエルさんとか真田さんの中の人だったんすね.

2004年6月9日水曜日

サイトいじり:旧データ (の一部) 追加

 テストと称して,旧「不定期版 - 物欲の日々 -」から,観物系とソレ系およびその周辺のみを抽出して再編集,再マークアップ.暴言吐いてる箇所多々なので取り扱い注意.まぁ一応リンク張ってるけど,だいたいはキーワードで拾い読みするためのネタだ.トータルで 600KB と量はそこそこあるも,話ごとに記述を加えるというスタンスではなかったので,閲覧用データを追加するテストという意味では失敗だったかも.つまり,「閲覧用データ」になってない,というわけで Adios a la Pasada,タイトルはむろんアネッタ・ピーコック & ビルブラから借用.

 讀物系,聴物系はどうしようかな.基本的に単発ネタの集積なので,こちらの方が向いてるんだけど,面倒くさいしな〜.

さらにもう一つの HDD プレイヤー: VAIO pocket

 Apple と東芝だけかと思ってたら,なんか Sony からも ポータブルな HDD MP3 プレイヤー 出てるみたいね. iLink ポートがないし,おまけに単純に USB ポートにブラ下げて explorer からコピーというわけには行かんらしい. 対応ファイルは全て、転送時にATRAC3またはATRAC3plusに変換されます。 というヘッポコ仕様じゃ魅力ないな.そか,「MP3 プレイヤーじゃない」 じゃん (笑). Vaio ユーザならエエのかも知れんけど,非ユーザへの訴求力がないな.なんか Sony ってそんなんばっかだよ (笑). iTunes なら iPod でエエわ.ま,ウチはまだまだ Clié で充分.

恋風 #08 露霜

 テレ朝未放映の回.う〜む,七夏がカードを出して耕四郎が出す前の話か.というわけで手に窮した耕四郎が,つい母親の槙絵さんを訪ねるお話.描写はないけど,下の子がまだ人間以前なのに離婚に踏み切るというのは,母親側に独立してやって行ける自信があったとは言えやっぱ相当な悶着があったんだろうな.あえて家庭を崩壊させるんだから.

  槙絵さんは耕四郎たちの家から電車で片道 2 時間程度のところにある鄙びた街に住んでいて,マキエ美容室を経営している美容師さんらしい.離婚の原因は善三父さんの浮気か.相手の頭に手をやるのは親子譲りなんだな.息子の帰り際に「歯磨いたか,風呂入れ」的に世話を焼くというのは何処も同じですな (笑).

 という訳なので,今まであまり出て来なかった兄妹の幼年時代の回想シーンが多々.牛乳のエピソードが 10 数年の時を経て繰り返されたりして.と,比較的落ち着いた印象であるにも関わらず,以後は こうなる わけで.槙絵さん,事態はもっと深刻なんです.この二人プロトコルが合ってないというか位相がズレてるというか.ネゴが確立してないのに突っ走りかねないんです.

Gantz #09 あいつは撃てない

 岸本恵,声だけじゃなくて寄生虫的性格も煩い (笑).そりゃ宿主の危機には慌てるだろうがな.だから,きゃ〜こらきゃ〜こら喚いたり,ただ一人「女だてらに窮地に飛び込む」ポーズをとって横目で見る暇があったら加藤勝をさっさと助けに行けよ.スーツ着用してんだろが.

 ダメージ喰らった西くんの顔を見せないのはなぜ?

 鈴木星人はトリ型モンスターだった! って,そりゃ違うプログラム (笑).でも,動きとか攻撃の描写見てると,なんか『新耳嚢』の「平行移動する子ども (のようなもの)」を思い出したよ.

 なんと,西くんクラ〜ッシュでリタイア! あらららら.

 あ〜,テンポ遅い. リアル・タイム描写 どころか,実時間より長いんじゃないか?  0.75 倍スロー再生だよ,こりゃ.

Madlax #10 侵触 - dive -

 えと,ヴァネッサさんがガザソニカに出向くことになったのはエエが,それの理由付けに 1 話まるまるソロ作品として使ってるんですけど〜.ってなわけで,前回自分が務める会社ブックワルド (bookwald)*1 がガザソニカ内戦に一枚噛んでいることを知ったヴァネッサ・レネさんが,ソルドフィーヌ大学情報物理学科時代の同僚バッジスくんを使って会社のホストに侵入してデータを盗もうとする.これを探知していたアンファンの手によってデータはガザソニカに飛ばされ云々.

 「ヴァネッサ先生」って,家庭教師でもやってるんすか*2.善悪は相対的であるのに対し真実は絶対的であるって,そりゃそ〜ですけどね,真実も「解釈」がないと理解できんのであって,そこに相対性が付け入るのですよ.

  • ヴァネッサさんの会社の同僚チャーリーくんの端末の天井には監視カメラがあるのね.
  • True Cluster のグリーン・ディスプレイから
    • ナフレス (nafrace) って,都市名じゃなくて 国名だった のか.
    • meriac (メリアック) ってのも地名?
    • bwd って拡張子は bookwald か?
    • project/gazth-sonica/
  • カロッスア氏の私室を覗いてるマント臍出しマフラーの緑髪女は何者だ〜.
  • ブラック・フェイスのキーボード,スペース・キーの左には cmd キーが.やっぱ Mac か.マウスの代わりにトラックパッド使ってるけど,これがセンサーの面積デカくて使い難そう.
  • バッジスくんの台詞「プログラム・ソースもすべて僕が書いてる」って,こういう場合は「ソース・コード」または「ソース」ってのがふつうでしょ.ほんとにソース書いてんの?
  • ガザソニカに出張してきたヴァネッサさん,さっそく Madlax とすれ違う.ヴァネッサさんは知らないようだが, Madlax の方はヴァネッサさんを知っているもよう.しかし,主要人物二人が物理的にすれ違う場面でスロー・モーションってのは真下節なんかな〜.
  • 紅い月…… 火星か,ここは (笑).

 以前 も思ったのだが,シリーズ構成・脚本担当の黒田洋介氏は Mac ユーザですかね.市販のパソコン 2300 台で構築したスーパー・コンピュータ,演算速度 262.4 Tflops で世界で第 4 位の個人所有のシステム.

True Cluster の元ネタ (たぶん)

*1: TV東京 Madlax キャラクタ紹介ページ では「ブッグワルド」となってる. True Cluster のグリーン・ディスプレイだと bookwa... で「bookwald」だと思ったんだが.でも英単語に独単語をくっ付けるというのも変だよな. bookworld かも知れん.

*2: やってました (笑).

[ TV東京 Madlax キャラクタ紹介ページ より ]

2004年6月8日火曜日

ビル・アトキンソンが明かす Mac 誕生秘話

 某 ML で渡邊さんが投稿されたメールから. Microsoft の Apple's Eye というコーナーにある No.116 — ビル・アトキンソンが明かす Mac 誕生秘話 だが, OSX の Firefox で見るとレンダリングがへぼへぼで萎え〜.あ〜, IM の変換ミスらしい誤植も散見されて,更に萎え〜.

 しかし,老けたねぇ〜.

美鳥の日々 #10 ココロ no 距離

 って,また録ってるけど (笑).

 「白雪姫」? 「いつか王子様が」? ってか,「天国への七段」.ううみゅ,「パンゲア」!

 美鳥の幼馴染み,真行寺耕太くんが頑張るお話.綾瀬さんもカラオケのエピソードで絡んできたけど,意図が佳く判らん.

 パーツになった美鳥と,ふつうの人間だった (過去形かよ!) 美鳥とは性格がぜんぜん違うのな.パーツの方はたとえ他人に迷惑掛けようが何しようが,己の欲望一直線.過去の美鳥はひたすら奥手で引っ込み思案.これって二重人格が分裂した話だったっけか (笑).残り 3 話なんで,そろそろ締めに掛かってきましたか?

ポールは雪白姫を女として見たことはかつて一度もなかった.

[ ドナルド・バーセルミ "雪白姫",柳瀬尚紀 訳, 白水社, 1990, ISBN4-560-04269-1, p. 184, (Donald Barthelme "Snow Wnite", 1967) より ]

  A パート頭の耕太くんの夢,場面が対位法的にすぱすぱ変わって行く部分は佳かったっすね.

 あれ? と思ったら,耕太くんの中の人は神宮真弥の中の人だった.

2004年6月7日月曜日

ぽぽたん #08 くりすます

 ぽぽたん 公式

 2003 年の 7 月から bs-i でやってたプログラム.惰性で録っていたのだが,この話だけ B パートが欠落していた.たまたま『はっちぽっち』の予約を切り忘れていたのだった〜.

 というわけで,ののたんのくりすますのお話,今回やっと補完できたわけだが…… う〜む,無理して録る必要はないかも (笑).ま,今回は欠落部分がここだけで,楽に補完できたからエエけど.っつ〜か,前後のエピソードすっぱり忘れてるしな〜.

2004年6月6日日曜日

雑記

 スパム・フィルタのスパム,うざ〜〜〜〜〜.

ジャングルはいつもハレのちグゥ #02 - #05

 OVA の方を先に見てしまったのは失敗かも.

#02 お昼寝ぐーぐー

#03 胸毛で GO!

 うーみゅ,スロー・スタータ,アスタータだ.ところどころ「うわ〜っ」的場面もあるんだけど,総じて次回予告の爆速喋りの方がおもろい.んでも,ぐんぐんテンション上がってきたか.

#04 おはチュー

 なんか「モンティ・パイソン」っぽくて,一気にハジケた.ワジの笑いは Eric Idle のノンストップ喋りだし,黒目グゥの笑いは Silly Walk 並のインパクトだ.というわけで,ヴィジュアル系にオーディオ系も加えた強烈な観音シチュエイション・コメディ.

 レジィ先生の 1 時限目の授業は…… こりゃ物理ですか? それも大学レヴェルの?

#05 保健のせんせい

 う〜みゅ,またテンションちょい下がった.キャラクタ紹介いつまで続くんかな〜. ED のアレンジャーが徳武弘文でびっくり.懐かしい〜,ラスト・ショー!

2004年6月5日土曜日

ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち #07 救出作戦

 "Challenge to Efrafa".ヘイズルたちは大部隊 (成員の半分以上だ) を率いて再度エフラファへ挑戦.一方の将軍も捜索隊を組織して探索にあたる.侵入を伺うヘイズルたちをキツネが密かに追う,キャンピオン,バーベイン,ゴース,シズルの四人からなる捜索隊と接触,ビグウィグが機転を利かせてキツネと捜索隊を鉢合わせさせ逃れる.ゴース,シズルがキツネの犠牲になったもよう.エフラファではプリムローズ,ブラッカヴァーが密かにトンネルを掘って逃走準備中.石の橋のたもとでビグウィグが行方不明になるが……

  • あれ? ストローベリやクローヴァはどこにいるの? 食事時にも姿を見せないが.
  • 将軍さま,信賞必罰ですか.信賞のところはまだ見せてくれないし,視聴者層を考慮してか死刑も執行してないようだが.
  • エフラファでは三本爪の傷跡がアウスラの証ですか? イシュター・クラブみたいだ (笑).
  • 捜索隊の構成人員比,おかしいよ.士官が 2 名で兵卒が 2 名って. 1 : 4 ぐらいにしとくべきだろ.アウスラってそんなに多いのか? 兵卒はもう一人いたはずだがな〜.
  • 橋のたもとに繋留されているボート,これを利用するらしい.頭良過ぎというか,その発想は何処から.
  • なんと,ビグウィグがエフラファに潜入.なんかスパイ映画みたい (笑).でも,なんか原作にもあった記憶があって,妙に納得.
  • 公式サイト のエピソード・タイトル間違っとるな.
  • シールド未開封継続中.

記憶による私家版用語集 続き

鉄の道
線路.「鉄」という名称をどこから得たかは判らん.

 エピソード名で検索掛けて見つけたサイト Watership Down TV Series

 あうううう,レート指定間違えてて入らんよ.再エンコか.めんどくさ〜.

光と水のダフネ #20 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シベリア

 お〜,ネレイスのメンバーで前回の「謎」を覚えているのがいたぞ〜 (笑).いちばんまともそうな,ゆうさんだ.ってなわけで,夢で「お兄ちゃん」を思い出したマイアがシベリア単独探索行のお話.というわけで "Once upon a time in Siberia".今回 (以降も?) ギャグ要素は最低限で,グロリアさんのご乱行とご神託,ネレイス・シベリア森支店長の繰り返しネタ程度.幕引きが近いし,今後はこの路線なんかな.キツ〜いことを言いながらも裏でフォローするレナさん (と森支店長) が素敵.佳い上司に恵まれましたね〜.

 マイアが思い出した夢の内容は「シベリアの月桂樹の根元に,「お兄ちゃん」とタイム・カプセルを埋めた」というもの.事故後のフォローをしてもらった海洋庁で,当該事故「緑 65 区ホバーカー転落事故」の調査報告書を調べるが,そこに記載されている水樹家の家族構成は,父:水樹洋一 (42),母:美重子 (36?),祖父:翔で,兄の存在は否定されている.で,存在しない兄の手掛かりを探しにシベリアへ.最後にまた強盗 (?) に襲われるが,またしてもグラサン・ノー・スリーヴ男に助けられる.

 マイアは第三者に対して,夢に出てきた彼を「お兄ちゃん」と呼ぶ.ここが引っ掛かる.公式サイトの キャラ紹介ページ では彼女は 15 歳ということになっている. 15 歳の女の子が第三者に対して自分の兄を「お兄ちゃん」とは呼ばんだろ,ふつうは.「兄クン」というのはまずもってあり得ないとしても (笑),「兄」,「兄貴」,「兄さん」ってなところだろう.事故で家族を失った上に記憶障害を背負っている点でその辺りの感覚が異なっているかも知れんのだが,それは海洋庁試験の合格率が 80% という点でおかしい.成績の上ではマイアはエリートの資格充分なのだ.呼称のような基礎的な部分がなってないとは思い難い.

 血縁関係が存在すると,呼称する側の年齢に応じて呼称が変化する.そう考えると,やはり「お兄ちゃん」とは血の繋がりがないとするのがいちばん自然だ.つまり,隣に住んでいた年上の男の子というわけ.記憶をなくしてるのが逆だから,たぶん,彼の名前は相沢祐司 (笑).樹の根元にタイム・カプセル埋めそうな名前でしょ?

光と水のダフネにおける都市名とその意味
海底都市名 名称の意味 浮上後の名称
エルピダ 希望 (浮上時の事故で壊滅)
ゲニコス 不変 (普遍?) グリーンランド・シティ
プローディフティコス 進歩 アラスカ・シティ
エンリポシアコス 感動 スカンディナビア・シティ
ハラ 歓喜 ラブラドル・シティ
イリニ 平和 パタゴニア・シティ
ノイモン 知性 シベリア・シティ
イザニコス 理想 カムチャッカ・シティ
ウシアスピコス 本質 アンタクティカ・シティ

 とりあえず現時点で判っている海底都市の設定データ.「希望」が「浮上」できなかったのは,かなり意味深.ただし,メイたち四人にとっては文字どおり希望の地 (海底だけど).しかし,海洋庁の試験って「改名前の都市名の意味」まで問題に出るの?

 前から思ってたけど,カムチャッカ空港の文字パネル,ミス・スペルしてない? M が落ちてると思うんだけど.

水の畔に植えられた樹の 時が来ると実を結び その葉の枯れることなく その生すところみな栄える

みずのほとりにうえられたきの ときがくるとみをむすび そのはのかれることなく そのなすところみなさかえる

 ううむ,見えて来ん……

備忘録:<美少女>の現代史

 rinamo さんの ところ で見つけたもの.ちょっと興味あるかも.ということで,とりあえずスタックにプッシュしとこ.

  • ササキバラ・ゴウ "<美少女>の現代史", 講談社現代新書

サイトいじり

 カテゴリ別見出し作成スクリプトにちょっと追加.目次にのみ書き出されていたアイテム数を各カテゴリのページにも反映させるように. CSS もちょっと加筆.アンダー・プレッシャ〜.

 ソースを分割した際に,ページ・トップへのジャンプのリファレンスが未修正のまま残っていたのを対処.面倒くさいので,このソースからはページ内ジャンプに変更.

恋風 #11 余寒

 季節は巡り,気が付いたら 2 月の中旬.「余寒」というより「寒真っ盛り」ですな.当方の感覚としては.戦闘放棄敵前逃亡を実行してしまった耕四郎だが,状況は佳くなったのか? 前半は健気 (?) な七夏,後半は環境の変化にも関わらず七夏から逃げ回り相変わらず悶々の耕四郎.酔っ払っては塒代わりに入り浸る千鳥さんがアクセントだが,後半は大半の視聴者の意見を代弁して耕四郎を糾弾.む,「気持ち悪い」は「キモい」よりも強い意味なのか? 知らんかった.逆だと思ってたよ.ズバリ「変態」と吐き捨てて去るが,見捨てた訳でもないらしい.

 バレてたのは置いといて.前回書いたとおり ドアを開けたら七夏が外に立っていて,なんて状況 がラストでいきなり眼前に繰り広げられて,いったいどうするよ?

2004年6月4日金曜日

gratitude

 大御所 rinamo さんがリンクを張って下さった. 萌え萌えアニメ日記2004/06 その他 のページの 2 ヶ所も.ありがたい話である.どちらになるのか判らんけど,ここは東京の東の果てなので西の方へ向かって敬礼.

忘却の旋律 #09 pt.4 猿人湾 猿人

 お〜,ふつうの形状のトラックだ (笑).って,いきなり武装演劇集団暴れておりますが.ボッカは修行中? ツルんでるんじゃないのか.単独行? 遠音はどこ?

  • 第 4 部に至ってもメロスの戦士は一般人からまともな人間扱いされてないんですけど〜.
  • 台本はきちんと丸背で製本されてたな〜.「生きる阿呆に死ぬ阿呆,同じ阿呆なら生きなきゃ損損」.
  • 武装演劇集団の名前はチェンタウロというらしい.これが "Centauro" なら,ケンタウロスですな.となると野田秀樹の『小指の思い出』か (そりゃ単なる連想に過ぎん). 公式サイト では「武装演劇集団・チェンタロウ」になってるけど,「チェンタウロ」としか聞こえんよ.
  • なんと,ツナギじいさん再見!
  • 流されている「段ボールに入った仔猫」って,やっぱ七実さまがやったのですか.
  • 破壊されたトラックに収納されていた「ロボット怪獣」のパーツって,どう見てもネコ科としか思えんが.
  • 桃髪が読み上げる台詞,『キノの旅』の狂った詩人のソレみたい.第 3 話「予言の国」の「悲しい国」のソレね.この娘が 4 番目の戦士らしいが.
  • ツナギじいさんの名前は武蔵野三郎,アイバネティク (わははは) 技術の第一人者だって (笑).
  • アイバーマシンのハンドルは弓にもなるそうな.
  • 今回のターゲット (モンスター・ユニオンの代理人) はあっさり割れてしまった.工場長の橋本マサル氏.源氏名は「ハッスル・モンキー」(爆).モンキー・レンチ片手にご登場.あ〜,「機械仕掛けの猿人」?
  • 仮面装束の人間エンジン, lain に出てきたサイベリアのウェイトレスみたい.「ようやく三人目が見つかった」って,小夜子が敵の手に落ちた (らしい) ところで次回へ.
  • チェンタウロの構成員
    1. ココ (桃髪.中の人はランファさん)
    2. ニック (フード男.詳細不明)
    3. クロン (素手でトラックの外装を叩き壊す怪力の持ち主.眼鏡 & ベレー帽男)
    4. ヒカリ (ブーメラン・カッターの遣い手)

 爆天と被った おかげで MTV3000W のみで録画.キャプチャしたファイルは音声が LPCM のエレメンタリ・ストリームなんで,単に再生するだけでも面倒.この形式で録った場合は AviUtl の再生機能を使って見てるけど,他に佳いツールはないもんかね.

Gantz #07 の補完

 間抜けな話だが 2004.05.26 にミスって消してしまった第 7 話を補完.ソースは MTV3000W で録った m2p ファイルだが,メモ代わりに手順を残しとこう.MTV の方の設定は 12MB CBR,音声は MPEG1 layer2 の 384kbps なんで,そんままでは取り込めない.なので下記のように加工する.

  1. AviUtl でフィルタリングしつつ avi と wav に変換.キャプチャ・ファイルが綺麗なら不必要だが,今回は NR 系と wavelet-3DNR2 など.
  2. wav ファイルも NR を掛け,ゲインを上げる.今回は -4.0dB 程度.
  3. 上記 wav ファイルを DigiOnSound3 で MPEG1 layer2 の 224kbps に変換して保存.
  4. avi を TMPGEnc 2.5 でエンコードして mpeg 化. 8M VBR で平均 6.3M,最小値 2.0M.
  5. 上記の mpeg ファイルと 224kbps に変換した音声ファイルを TMPGEnc 2.5 の MPEG ツールで多重化.
  6. 上記の多重化ファイルを MtvMAGen に掛けてインポート情報ファイルを生成 .
  7. インポート情報ファイルを DVD-MovieAlbum で読み込んで RAM にコピー.
  8. あとはお好きなように.

 あ〜,めんどくさ (笑).音ズレ? してんのかも知れんけど,目視では判らん程度だ.

猫十字社『黒のもんもん組』

 August 28, 2001 に購入したもの.あざみ野 Book Off で買ったらしいが,港北云々の経緯はすでに忘れた.助っ人だったかな?

  • 猫十字社 "黒のもんもん組", 白泉社, 1997, ISBN4-592-88328-4

 上記の当時の物欲ページに書いたとおりで,解説の米沢嘉博「十五年の時を越えて,今やっと,それが文庫で甦ろうとしている」には,「何をしゃらくせぇことを」の一言. abridged version での「復活」なんてタワケ過ぎなんで認めんよ,おれは.丸々一冊使った「少女漫画で (キリストとゴータマの) プロレス・ネタ」部分も含めなければ,黒もん神が真に復活したとは到底言えん.あ〜,手放すんじゃなかった.他にも『県立御陀仏高校』とか『華本さんちのご兄弟』とかあったのにな〜.

2004年6月3日木曜日

萩尾望都『半神』

 実は『半神』は夢の遊眠社の LD と野田秀樹のシナリオ本しか持ってなくて,原作は長い間読んだことがなかった.この文庫本は四谷の T さんか,大塚 (当時) の K さんかのどちらかにご下賜いただいたものだと思う.あ〜,なんか T さんだったような気がしてきた.

  • 萩尾望都 "半神", 小学館文庫, 1996, 1999, ISBN4-09-191017-3
  1. 半神, 1984
  2. ラーギニー, 1980
  3. スロー・ダウン, 1985
  4. 酔夢, 1980
  5. ハーバル・ビューティ, 1984
  6. 偽王, 1984
  7. 温室, 1975
  8. 左ききのイザン, 1978
  9. 真夏の夜の惑星(プラネット), 1990
  10. 金曜の夜の集会, 1980

 初出データが載ってると云うのは親切だね.掲載作のうち『温室』は白泉社から箱入りの愛蔵本で出たもので既読.『イザン』も読んだ記憶がある.それ以外は初対面.絵も『温室』と『イザン』とその他ではだいぶ違うな.かなり硬質になってる.ストーリーは『温室』がトーマ的設定にポーを混ぜたような雰囲気で,裏『訪問者』と言えるかも.他の作品は竹本健治『閉じ箱』だ〜!

爆裂天使 #09 パーティー・オブ・ザ・ドラゴン

 何のせいでズレたのが知らんが,『忘却の旋律』と被ってもた.とか言ってたら…… お前らいったい誰だよ,顔付きぜんぜん違うやんか〜 (笑).

 おお〜,ついに赤髪が気の効力で開眼したか! と期待してたら,元の木阿弥なのね.とほほ.

 今回,灰髪はお留守番で恭平くんとまた〜りスプラッタ (? というより世界残酷物語系?) 映画を見てるのが可笑しい.ま,最終的には呼び出し喰らう訳だが.唯一の実動部隊*1である灰髪を除いて,最初に三人で出張るということは黒髪はコトが起きんと考えていた訳ね.実家絡みで情報不足なんか知らんけど,読みが甘いですな〜.それにしても中間管理職は辛いね.次回は茶髪のソロ?

 このタイトルって……「ヨハネの黙示録」とは関係ないよね〜?

*1: 人員配置は以下のとおり.黒髪: 指揮官,灰髪: 実動部隊,茶髪: 情報担当,赤髪: (灰髪および画面外の視聴者に対する) 福利厚生担当.

2004年6月2日水曜日

雑記

ここには mp3 も avi も置いてねぇよ,ってか置く訳ねぇだろ.帰んな. There is no mp3 or avi file, so you'd go back to your burrow.

 思わず吹き出したページ. Planet ってのが公式らしいが,本体もだがページのあまりのダサさ具合にクラクラ.デザインだけでなくタグの打ち方も含めて.なんじゃ,こりゃ〜.

大御所のページ

 美鳥の日々 #09 タッキー no 日々 への補足.「さる筋からの情報」というのは, rinamo さんの 日記ページ の記述から得た情報である.

ネタ的なものを扱った最近のアニメの中では、一番好感が持てるエピソードだった。

[ 美鳥の日々 9話 タッキー no 日々 (2004/05/29) より ]

 それにしても rinamo さんのパワーには圧倒される.

ジャングルはいつもハレのちグゥ #01 はじまり・はじまり

 テレビ東京で 2001/04/03 〜 2001/09/25 の期間に放映されたものらしい.時間帯は 火曜日18:00〜18:30 だったげな.この時間帯のものはまず見ることがないので珍しい.これが最初のシリーズで,次が OVA の「デラックス」,んで,またまた OVA で「Final」ってこと? 売れてんじゃん.へぇ〜.

  15 分ものかと思ってたら 30 分ものだった.なんで「deluxe」が 100m 全力疾走とすると,こちらは 1500m ってな感じか.滑り出しはいささか低調だし,「deluxe」に比べるとヌルい気がするけど,まぁ面白いのでしばらくお付き合いしてみましょかね.

 次回予告は,あっと驚く爆速台詞.

楠桂『週番規則厳守せよ』

 たぶん,久留米時代に買ったものだな.

  • 楠桂 "週番規則厳守せよ", 新書館, 1985, ISBN4-403-61070-6

 収録作は発表順に

  1. Refrain
  2. 週番規則厳守せよ
  3. きえたセダル
  4. 小夜子は一人
  5. 愛していると言ってくれ

 5 番目はまぁコミックによる作者自己紹介みたいなもんだけど,他はホラーがベース.表題作はコメディと合体してるけど.

 今から見ると首と顔の接合部の具合がおかしい (首に比べて顔が引っ込んで見える) し,目線の焦点が対象物よりも奥に行き過ぎだし,ストーリーは強引だしと,いろいろ文句もあるのだが,この時代に買って残ってるのって,コレだけだ (内田美奈子『赤々丸』は一度手放して買い直した).なぜか? う〜ん,判らん.やっぱ面白いからかな〜? って,これ以降は知らんのだけど.内田美奈子の方は『UT』と『BT』を入手したけど.

 なんと 著者のサイト を発見.確か姉さんだか妹さんだかも漫画家だったと記憶してたけど,「双子の姉」だとか.へぇ〜.どちらも現役バリバリで善哉善哉.

Gantz #08 ソッコー殺す

 え? (視聴者の側から観た) 総集編? ってな感じで (笑).前回で再呼集が掛かり,今回ラストで転送開始なので, 30 分延々とその間の事情が.っていうか見る側の意見を代弁したような西くんのソロ.というか,最近ズンダレていた感覚に対する状況の再確認.これ,もしかして『真昼の決闘』や『虚人たち』みたいにリアル・タイム描写のつもりなんかな〜?

Madlax #09 残香 - scent -

 マーガレットお嬢さまは嗜眠症なのか (笑).そういや OP で出てくるなり寝てたな. Madlax 絡みで過去ネタ持ってそうなルチアーノさんって,やっぱ使い捨てのキャラクタなんですかね? ううむ,なんかもったいない.

 いつもレティシアといっしょにいる影の薄い男の子は「プゥペ」というらしい.こりゃまた奇妙な語感の名前だな〜.これフランス語の「poupée [pupe]」だとすると,ロワイヤルによると「人形」の意味だぜ.なんか意味深だ.でも他にフランスっぽい名称出てきたっけか.実在するキャラクタなんかじゃなくて,レティシアがいつも抱いてる人形だったりしてな.

 May 25, 2004 の ビクターの方のサイト 更新で,とにもかくにも 2 クールあることは確定ですな.いや, 14 話で終わりかも知れんぞ (笑).

2004年6月1日火曜日

美鳥の日々 #09 タッキー no 日々

 第 5 話以降脱落してしまって見たり見なかったりだったが,さる筋からの情報で「もしや」と思いスケベ心出して録画してみたら面白かった (笑).基本的に後味の佳い,悪く言えば毒にも薬にもならん作品なので厭味なく仕上げられていて好感が持てた*1というところ.『ドッコイダー』の第 8 話「妹LOVEでドッコイ」ほど突っ走らなかったのが,この場合勝因か (笑). A パート のストレートなクレシェンドは文句なく 92 点, B パート は並で 48 点 (点数に深い意味なし).あと,中の人が同一人物なので,美鳥がときたまマイア声になるのも可笑しい.

 「ハルハラ高校の滝口由真」て,『フリクリ (FLCL)』?

*1: 『ドッコイダー』にしろこれにしろ,面白がってられるのは「こいつらはおれとは違う」と確信しているからだが,端から見ればそれは単なる思い込みに過ぎなくて,目屎鼻糞だったりするのかも知れない.その場合,自覚症状がないだけに厄介かも.檻の中の生物を見て面白がっている自分が檻の中に居たりしてな.そうなると気付かずに自虐ネタに笑っているわけだ (笑).

ディック『マイノリティ・リポート』,『追憶売ります』

 というわけ で中休みも兼ねて読み返してみた.正直すっぱり忘れてました,っつ〜か,『シビュラの目』とごっちゃになってた (笑).

  • フィリップ・K・ディック "マイノリティ・リポート", ディック作品集 浅倉久志 他 訳, ハヤカワ文庫, 1999, ISBN4-15-011278-9, (Phlip K. Dick "The Minority Report", 1956, "We can remember it for you wholesale", 1966)

 『マイノリティ・リポート』,『トータル・リコール』ほど破天荒じゃないけど,例によって原作に沿っているのは基本設定のみ.ジョン・アンダートンを二分割幽霊綺譚にしたのは意味不明.下世話に取れば,トム・クルーズを主演に据えたからだ.ヘタレである.原作で殺される重要人物は一人だけだが,映画では二人死ぬ.そのせいで,ここで採用されているのは第二の時間線.プレコグ予知システムは崩壊する.というか監督が崩壊させたかったのだ.ブチ壊しである.根底を崩壊させても,自分が殺すと予測された人物と対面したトム・クルーズにあの台詞を言わせて客にシステムの暗黒面を見せつけたかったのか? 結論.ディック方面から入るのなら,これは下の下で駄作もエエとこ.「お前,いったい何を読んだのだ?」となるは必定.だけど,映画としてはとても面白いんだな,これが (苦笑).

 『トータル・リコール』はアクションだったが,原作 "We can remember it for you wholesale", (追憶売ります) はギャグというほどでもないけど,軽快で人を喰った作品.人によっては「おちょくっとんのか!」と怒り出すかも知れない.これも原作からすればあっち向いてるけど,映画としてはすこぶる面白い.

 ディックの映画は駄作ばっかりなのに,ディック原作を謳った映画はどれも面白いってのは謎 (笑).ま,『クローン』もそこそこだったし.あとは『スクリーマーズ』だな,観てないのは.『ブレラン』? あれは論外 (笑).ありゃもうディック原作ですらなくて,リドリー・スコット作品だし〜.