ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2009年2月6日金曜日

まりあ†ほりっく #05 禁断の匂い / 乙女の秘蜜

  • まりあ†ほりっく ED CDS (これ中毒しそうだな)
  • まりあ†ほりっく DVD 1

「(サチの「かなこちゃん英雄だよ」に煽られて) そ,そうかな,独裁者かな?」 © 宮前かなこ.  「(煽って) そうだよ,暴君だよ!」 © 桃井サチ.  「(呆れて) ツッコミは必要ですか?」 © 稲森弓弦.このメンツならプレスコでもイケるんじゃない?

Surstromming, シュールストレミング,スウェーデンの食べ物で「世界一臭い」らしい.スペルは正しくは Surströmming となる.スコットランドのハギスとどっちが凄いのだろう (笑).ということで,前回の「まりあ†ほりっく史上最凶最悪のこの危機」とは,この缶詰だそうな. Keep Out テープの発行元は寮視庁 (細かいな〜).ドイツ語とハングルのもある.未曾有の危機は「臭いものには蓋」の God 寮長の手によって無事に回避されました.って,そんだけかよ. OP に登場する脇キャラの順序:最初がサチ,隆顕さま,桐.随分空いて弓弦,寮長,絢璃.サブタイ画面の "Love is real, Real is love" ってジョン・レノンかよ (笑).次の「職員室」で "(To) be or Not to be" と "Girls be ambitious!!" の二つの引用.引用元はそれぞれ Ernst ??? と William Smith と読めるんで Clark となるのだろう.最初のヤツはシェイクスピアかと思ったが違う.なんとドイツの Ernst Lubitsch 監督がアメリカで撮った 1942 年の映画 "To Be Or Not To Be" がネタ元らしい.ナチスに侵攻されたポーランド,そこのとある劇団がナチス相手に大芝居を打つというブラック・コメディらしい.ちょっとびっくりだ.もしかして,『まりあ†ほりっく』という作品そのものも,観客は かなこ 一人だけであとは全員芝居してるとか.この解釈って,かなこ=ペテロ説にも合うと思うんだけど (笑).クラス委員投票:かなこ以外に,芹沢鴨子 (不意打ち喰らって夜中に一人爆笑),土方歳美,坂本竜江 (これって「龍」じゃないの?),黒船ペリー.く,くろふねさん! (笑) 「多目的教室 A」の "mere licht",なんでゲーテの臨終の言葉がここに (笑).あ,生徒会長志木絢璃の中の人は まつらい さんじゃないか.「どう見ても火花が飛び散ってらっるんですが〜」.絢璃と鞠也は親戚だそうな.鞠也の対かなこ腹黒態度は何を隠すためだ? 前回今回と,シーケンスがスムーズに繋がってそうで,あとで見返してみるとまるで判らないのも何を隠している? 

「God は何でもお見通し.規律違反は針……♪」.オナゴ天国が一瞬だけオナニ天国に見えてびっくりする.第二節「乙女の秘蜜」のサブタイ絵は第一節に同じ.本日の私物持ち込み抜き打ちテストは, God に思いっ切り喋らせるコーナーなのか (笑).「風紀を見出す物品」の一つに「春画」.さらに「バーシャルボーイ」以外のゲーム機等.「God は黒歴史を愛するのです〜」.ガンスリ第二期もですか (笑).天才パチシエ,天才コピーライダー.隠し部屋システム音声認識のキーワード,好きな言葉:世界平和,尊敬する人物:マザー・テレサ,何か一言:みんな幸せになぁれ.本来は廊下にあるべき隠し部屋に「チクショウ,もう考えるだけ損だ!」,判りません. B パートの終わりはあまりに唐突なんで C パートが控えていることが判る.

茉莉花罵倒集 #05

  1. 「(to かなこ) ……百合豚……」
  2. 「(to かなこ) ……豚……」

鞠也罵倒集 #05

  1. 「(to かなこ) 何か言ったか,メス豚」
  2. 「(to かなこ) 庶民はモノ一つ隠すのにもたいへんだな……」

かなこ自暴自棄集 #05

  1. 「(桐に) 結婚して!」,自暴自棄というより血迷ってるんだろ.

サチどさくさにまぎれて責任転嫁集 #05

  1. 「かなこちゃんが!!」,キャプションで 3 回.まさか,この後「××××大王エネルギーが〜っ! ()」と続けたかったんじゃねぇだろな (笑).

0 件のコメント:

コメントを投稿