ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.
ラベル Georg Solti の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Georg Solti の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年7月9日水曜日

2008/07/08 の収穫:カーラ・ブレイ『ヨーロッパ・ツアー』,ライリー『キー ボード・スタディ 2』,鞠絵たん,ショルティ『魔笛』,『フィガロ』,ECM & GVSU ライヒ,フェルドマン,aus -lang-

2008/07/08 の収穫:聴物篇:アナログ

  • The Carla Bley Band "European Tour 1977", Watt / ECM WATT/8, 1978
  • Terry Riley, Pierre Mariétan "Germ: Keyboard Study 2, Initiative(+Systémes) )", BYG GET327 Actuel 27, 1969

しまった,カーラ・ブレイ・バンドのライヴはダブりだった[と思ったが,先のは CD だったかも知れない (不定期版 - 物欲の日々 - February, 2001).いずれにせよ行方不明なんで (笑).ま, Elton Dean, Gary Windo, Hugh Hopper, Andrew Cyrille も参加しているし,エエんでない?].BYG のライリーは 180g 重量盤.

2008/07/08 の収穫:聴物篇: CD

  • Mozart "Die Zauberflöte", Lorenger, Deutekom, Burrows, Fischer-Dieskau, Prey, Talvera, Solti / VPO, Decca 478 0394, 1978, 2008
  • Mozart "Le Nozze di Figaro", Te Kanawa, Popp, Stade, Ramey, Allen, Moll, Solti / LPO, Decca 410 150-2, 1981
  • Steve Reich "Music for 18 Musicians", ECM ECM New Series 1129 , 821 417-2, 1978
  • Steve Reich "Octet/Music For A Large Ensemble/Violin Phase", ECM ECM New Series 1168, 827 287-2, 1980
  • Steve Reich "Music for 18 Musicians", GVSU New Music Ensemble, Innova Recordings Innova 678, 2007
  • Morton Feldman "Three Voices for Joan La Barbara", Joan La Barbara, New Albion Records NA018, 1989
  • Morton Feldman "For Philip Guston", S.E.M. Ensemble, Dog w/a Bone DWAB02, 2000
  • aus "Lang", Preco PRECO 002, 2006

ショルティの『フィガロ』はクッション・スポンジ劣化で貼り付いちゃったので買い直し.ついでにお安くなった『魔笛』一発目も.ライヒの ECM 盤はアナログを探したけどなかった orz. GVSU の『18 人』はハイブリッド SACD.

2008年2月20日水曜日

2008/02/18 の収穫:ショルティ『ザ・マエストロ』にポップさんの『四つの最 後の歌』

2008/02/18 の収穫:観物篇

  • various "Sir Georg Solti: The Maestro", Wha Chung, Popp, CSO, VPO, Decca 074 3203, 1976, 1977, 1978, 1979, 1980, 1995

四枚組.ロッシーニの序曲集,メンデルスゾーンの『スコットランド』,『イタリア』,ヴァイオリン協奏曲 (ソロは鄭京和),ブルックナーの六番と七番,ヴァーグナーの序曲集,シュトラウスのティル,死と変容,四つの最後の歌 (ここまで CSO).コダーイのハーリ・ヤーノシュ,バルトークのルーマニア舞曲,ベートーヴェンの七番ほか (ここまで VPO).ポップさんは例によって『四つの最後の歌』.よ う や く 入手できた.ずいぶんと時間が掛かったな〜 (笑).海外ではユニテルから VHS あるいは LD が出ていたはずなんだが,国内はどうだったんだろ.

確か,以前確かめたときはお値段が 14k ぐらいだったんだが,今回は 6.6k にまで落ちていた.半額以下である.それにしても,このお値段,四枚組ですぜ.『がん★すり』なんか,一枚 50 分でこれより高価いんだぜ.やっぱアニメ DVD は高価いよな〜.

しかしながら,二十分のために四枚買わにゃならんというこの現実 (笑).

2000年12月5日火曜日

本日の収穫:ショルティのフィガロの結婚 at オペラ座, 1980

 たまたまドリームライフ本拠地に在庫があるのを確認したので,中古探しを中止して新品を発注していたのが届く.む,すでに DVD 持ってるのに,何故また LD を,だって? ちっちっち.そんなことではポップさんファンとは言えませんぜ.

本日の収穫:観物

  1. Mozart "Le Nozze di Figaro" Bacquier, Janowitz, Stade, Popp, Moll, Solti, Dreamlife DMLB-29, 1992

 演奏自体は 1980 年 7 月 14 日,パリ・オペラ座.で,ポップさんとヤノヴィッツさんは,この二ヶ月後,ベーム率いるウィーン国立歌劇場引越し公演で伝説的な名演を披露することになる.

1999年9月25日土曜日

本日の収穫:フィガロの結婚

本日の収穫:観物

  • Mozart "Le Nozze di Figaro", Bacquier, Janowitz, Stade, Dam, Popp, Solti, Dreamlife, DLVC1008, 1998

 これは LD より先に買ったもの.画質は佳くない.ポップさんの映像に関しては ここから下 の方でも見てくれぃ.