ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.
ラベル 鉄腕バーディー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 鉄腕バーディー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年9月30日火曜日

鉄腕バーディー decode #13 Stand by Me

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS tyoe 2 / 鉄腕バーディー decode ED CDS / 鉄腕バーディー decode DVD 1 しおんバージョン

「殺せとは言ったけど,ちょっとは手加減してよ〜」 © 千川つとむ.

えんざなぃっ はっかむ.けっきょく今一つノレないまま,これも最終回 (だがおそらく第二期が予定されてるっぽい).おっかしい〜な〜,『ノエイン』はあんなに佳かったのにな〜 orz.そりゃあっちはもう潔く退路を断ってたからな.てっきりゴルゴーンだと思ってた中杉リュンカだが,ゴルゴーンでもなんでもなかった.今さら宿主と分離できるって何ソレ.従ってペルセウスは要なし.「鉄腕」なのに,その鉄腕振りを発揮したのって 第九話 での対オンディーヌ戦ぐらい? 肉弾派だもんな〜.なんとカペラは軍人なんだそうな.と言われてもな〜,だから何だよな.中杉リュンカが誘惑に負けて つとむ に移動するのにはちょとびっくり.またスクラッチから始めるんすか (笑).どう考えても時間の無駄だろうに.で,つとむ再度二心同体.あ,これってドクロちゃんだったのか! そういうわけなんで,必要なのはペルセウスではなくて草壁桜くんでした.

次期も観るかどうかは極めて微妙.「赤根和樹」というブランド名の神通力が,その時点でまだ (あるいはどの程度) 効力を持っているかどうかだな.いや〜来月下旬には『ノエイン』の箱が来る予定だからしばらくは神通力は消えないと思うけど (笑).

2008年9月21日日曜日

鉄腕バーディー decode #12 Doomsday

  • 鉄腕バーディー decode DVD 1 しおんバージョン
  • 黒塚 Kuroduka
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS tyoe 2 / 鉄腕バーディー decode ED CDS

「ガトール大佐派に付いたのが失敗だったか」 © カペラ・ティティス.誰,その大佐って.神祇官なの? しかも武官なの? 武官で神祇官って兼務できるの? カペラって捜査官じゃないの? (笑)

OP 破壊テロがなくなってる.苦情でも殺到したか,それとも事故だったのか.中杉リュンカいよいよ発動.遺憾なく小物振りを発揮して来たシャマラン,あっけなくクリスタル破砕.もそっと頑張るかと思ったんだがな.しかしながら,中杉リュンカ,とても惑星一つを破壊するような規模には見えん.が,これからまた成長するのか知れん.フィードバック装置を備えた自律系を持ってるようだしな.シャマランの誤謬,「地球の生命の歴史は繰り返される絶滅の歴史でした」,これは正しい,「わたしたち人類は五十億年の歴史における進化の覇者としてここに存在しています」,これは間違い.「たまたま」です.

手探りリュンカ,とりあえず周りの有機物を破砕することから始めてるようだけど,その破砕基準が佳く判らん.鳥とヒト,昆虫,ペット類等は破砕対象だけど,魚 (水族館にいるヤツ) は生き残ってるとか.あ,バーディーも無事だな.佳く判らんけど,フィードバック装置に細工すりゃエエのか.

クリスタル破砕ということは,中杉リュンカはゴルゴーンってことか.なら要るのはペルセウスだな.というわけでゴルゴーン居住地に向かうのはバーディーと つとむ.あと,中杉リュンカ本体と,例の不可視のでっかいやつって別々っぽいのも何かイヤな感じだな.これだとでっかいヤツと本体との連動を切れば中杉リュンカの方は助かる,みたいな結末が予定されるのか知らん.

2008年9月17日水曜日

鉄腕バーディー decode #11 Bye bye Buddy

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS tyoe 2 / 鉄腕バーディー decode ED CDS / 鉄腕バーディー decode DVD 1 しおんバージョン / 亡念のザムド (どう見てもボンズ)

「ロスト・テクノロジーの実験場だ」 © ネーチュラー・ゲーゼ.

つとむ,身体復帰 (実際に二体に分離するのは後半).中杉会長絞殺事件は公に.指の跡は屍体にくっきり残ってたから,良枝さん疑惑はネタであろうと思うんだが.良枝さんは衣服だけ残して身体が消失してる訳だから,その辺どういう理屈を付けてるんだろ[おそらくスルー (笑).].つとむ とバーディーに精神融合の兆候が現われたところで,二体分離.最初からシャマランに匿ってもらうつもりだったらしい中杉と つとむ の逃避行は何だったんだろ.う〜ん,バーディー派と つとむ の決定的乖離を避けるためだったとしか思えんな.

そろそろラストだというのに MX 版はテロップ・テロ, BS-11 版は OP 破壊テロと散々だな,この作品.

2008年9月11日木曜日

鉄腕バーディー decode #10 You’re the One

あややや,録画失敗. OP の途中で切れてた.たぶん残容量不足. 15 日の Animax で補完する予定だが,ありゃ,この日は CTV が工事に来る日じゃんか. STB の予約設定ってコピーできるんかね…….

Animax で補完

「(中杉に) お前は誰だ?」 © 鈴木良枝.

沢尻村から戻って来てあれこれ.写像関係が錯綜してて「The One」が指すものはいろいろあり過ぎる.ゴメスのおっちゃんの上にいる謎の女は? カペラはまったく捜査官はねぇように見えるんだが.お台場の屋台でアイスを売ってる二人組は,バーディーに車を二回潰されたヤーさん二人っすか (笑).

今んとこ,寄生したリュンカと宿主を分離する方法は見付かっていない → リュンカを処分するのは宿主ごと,とならざるを得ない.お台場デートの BGM は例のリュンカのテーマが鳴りまくり.シャマランの小物振りが等比級数的に増大していて (笑).自ら中杉会長絞殺の実行犯ですか.良枝さんは中杉 (のリュンカ) が破砕.え〜と,死人は二人,屍体は一つ,犯人は二人か.バーディー,ようやくリュンカの在処をつかむ.もちろんポインタが指してるのは中杉.

2008年9月1日月曜日

鉄腕バーディー decode #09 The champion of justice

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS / 鉄腕バーディー decode ED CDS / 鉄腕バーディー decode DVD 1 (しおんバージョン:特典盛り沢山で世に放たれるにゃんダルタニャン (笑))

「わたしはオンディーヌ.バーディー・シフォン,お前を殺す」 © オンディーヌ.

「正義の擁護者」とはコレ如何に? 沢尻村に室戸圭介,中杉祖父,サタジット・シャマランら続々終結.話数からするとピークの舞台は沢尻村みたいですな〜.サタジット「人類を選別」が「殲滅」に聞こえて戸惑った.殲滅するなら「選ばれる方の人間」なんて台詞はあり得んもんな (笑).「人類を餞別 (に) する」だったりして (笑). 前回,早宮が見ていた「報道写真」に写ってた, ナオ太 を大きくしたような少年って,サタジットのガキん頃のようですな.判らんかった (笑).しかし,こいつも中杉の活動跡を見て「圧倒的な美しさだ.破壊の神がこの地に舞い降りた」って,廃墟研 OB か.しかもアブない方の.あ,穴に転落した室戸,なんか落としてった.

久々の格闘シーンは対戦闘用マリオネットのオンディーヌ.時間は短いけどなかなか〜.なんで服装はゴス仕様なんだ.ゴメスのおっちゃんの趣味か (笑).ゴメスの示唆「リュンカは人に憑く.人とともに育つ」.さすがに鈍いバーディーも中杉の異常性には気付いたろ (笑).

2008年8月25日月曜日

鉄腕バーディー decode #08 Ghost Village

  • 鉄腕バーディー decode DVD 1
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS / 鉄腕バーディー decode ED CDS (ED の CM は初お目見え)

「早く目を覚ませよ,リュンカ.君 (中杉) は生まれ変わったんだよ,小夜香.君が望んだとおりにね.そうだろ? だからリュンカは君を選んだ.そう,君もそれを望んだ.だから,ボクだって」 © カペラ・ティティス.こいつ,ボクっ娘だ (笑).

ちょっと面白くなって来た (笑).アルバート・アイラーにスティーヴ・ヒレッジ.

あ〜,こいつら廃墟研同好会だったんか.同好会なら,そら予算は少ないわな (笑).中杉の別荘所在地 (長野の沢尻村) はかなりの田舎のようだ.すくなくとも十年前の 吉和の里 よりかはずっと辺鄙.あっちの方は,ちょいと下ればコンビニがあった.むしろ,豊栄に似た感じ? (笑) 中杉の別荘宅はこじんまりとしたログ・ハウス.もっと大きいんかと思ってたぞ (笑).吉和の里の管理事務所ぐらいの大きさだな.

アルビレオって,連星で,天の川の水の速さを計る機械の星じゃなかったっけ (笑). Wikipedia によると,太陽と地球との距離はおよそ 1 億 5000 万km.その 4000 倍は 6 千億km,お〜,ぴったし (笑).で,中杉が図書館でアルビレオの予習をしていたのはどういう経緯? この時点では,まだ別荘に招待はしていない.アルビレオの件は つとむ を引っ掛けるためというより,リュンカに関係があるのかも.単眼鏡のシーンでも前回の「惨殺の歌」 (のインスト版) が流れてたけど.この旋律は,そのあと,夜中に中杉が目覚めるシーン,夜明け後の沢尻の惨状シーンの計三箇所で使われている.

中杉 (の中のリュンカ) 発情発動.と言っても,小手調べというか,ちょっと動かしてみました的小規模なもの.なるほど,威力はコントロール可能なもんなんですな.で,これはカペラの差し金.あれ,カペラってアルタ人捜査官じゃないのか? 今のままだと,まんま敵役なんですが.捜査官なら無茶過ぎ (笑).でも,フレイム化した中杉がぴょんこぴょんこしながらどっか〜んのとこでは,何か『Kurau Phantom Memory』思い出したですよ (笑).

有田しおん の次回予告,だんだん調子が出て来たな.「にゃぁ〜」に「ぐぁ〜〜〜〜⤵」 (笑).

ブラック・ブック 読んでてふと思い出したけど,中杉が,沢尻村再訪は七年振りみたいなことを言ってた.人は七年で生体を構成している細胞が全部入れ替わるというから,前に来たときの中杉と,今回の中杉は構成要素的には別人.ま,カペラに埋め込まれたらしいリュンカの影響ですでに別人ではあるけれど,なんとなく意味深な時間だな.スタッフはその辺まで意図してるんだろか.

2008年8月18日月曜日

鉄腕バーディー decode #07 Night Walker

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode DVD 1

「心配しなくても平気だよ.お姉さんは守護天使に護られているから」 © カペラ・ティティス.

It walks by Night! ってか.カーにポーに『エルフェンリート』とは豪華版ですな〜 (笑).いや,内容は佳く判んないんですが orz.え〜と,丸ノ内線 (を中心とする,胸部圧迫に伴う内臓破裂による) 連続殺人事件は,中杉爺さんの子会社が作ってる「介護用ロボット」のなれの果てのマリオネットが実行犯.サタジット=シャマランが絡んでて,けっきょくは軍事用.その,永谷研究員が手塩に掛けたプロトタイプ (?) が逃げ出して云々.それってどんな『エルフェンリート』 (笑).眼鏡でショート・カットの女ばかり狙うということで,つとむ の姉はづみ に化けたバーディーに仕留められるが,筐体はカペラに持ってかれて.で,目覚めると泥足の中杉の方はどうなってんのよ.カペラもちょっかい出してんだが,イマイチ佳く判らんデス.ってか,あと数回しかないのにどうやって〆るつもりなんだろ?

どうでもエエが,中杉のアップ,吊り目が往年の土器手ラムを思い起こさせるな〜 (笑).

2008年8月11日月曜日

鉄腕バーディー decode #06 Both of Us

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode DVD 1

「お嬢さまはわたくしの知るお嬢さまではありません」 © 鈴木良枝.

中杉快調の要因は,どっかでディスパッチャが入っちゃっててレシーバが中杉’になっていることにあるらしい (笑).気付いているのは小夜香の乳母代わりのお手伝い (のお婆さん) さんだけ.爺っちゃんの会長は,例によって報告を真面目に聞かないタイプ.人災ですな (笑).クラスメイトでも気付いてるのはいない.おかしいと思ってるのは北村可奈絵だけ (だが,そっから先へは進まない).どっかでマインド・コントロールを受けてますな (笑).中杉’を仕組んだのは,アルコトナイコトインコ (笑) を式神代わりに使っているカペラ・ティティス.え〜と,こいつもアルタ人捜査官なんだろ? 現場での命令系統が混乱しとりますな.リュンカ探索系列においては,バーディー系とティティス系は同一系列に属するんだと思ってたけど,違うようですわ.なら,どっちも単独行動ってのは問題だろ. 1) リュンカの問題は,実はバーディーが吹かしてるような大きなもんではない.「ビルゲバの惨劇」とやらはガセである. nice 度は実は低い.まぁ,現場の映像が残ってるということ自体がおかしいよな. 2) 真のリュンカは本当に大変なモンだが,ここで追っ掛けてるのは別もの.陽動作戦. 3) リュンカの問題はバーディーが語っていたとおりの真物.ただし,持っているのは中杉ではなくて つとむ の方だが,本人は気付いていない.バーディーを先頭に,探索部隊が必死で隠蔽している.…… まぁ,どうでもエエわな (笑).マリオネット=ロポット=先生のペット.

A パート・ラストのマニキュア塗った右手首は? あれがリアル中杉の本体?

しかし,ほんまオモロくなんないな〜…… orz.次もタルかったら見限ることにしよ.

2008年8月4日月曜日

鉄腕バーディー decode #05 Another World

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS / 鉄腕バーディー decode DVD 1
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS

「人の話は最後まで聞け〜っ!」 © キンゼル・ハウアー.

最後まで聞く価値がある話ならな〜 orz.キャラクタの顔は変わったが,芸風もちょっと変わった? とは云うものの,スベリ気味の小ネタ・ギャグとかなんかもう痛々しいんですが (笑).地球外篇は面白くなんないな〜と思ってたら,次回は地球に帰還するらしい.やれやれ決定は次週まで待つか.キンゼルってどっかで聞いた声だなと思ったら,やっぱ ゲイツ閣下 だった.スケルツォ門下生で潜入捜査官のカシュー・ゲーゼは神祇官のネーチュラー・ゲーゼの近親者かと思ったが,同郷の出身というだけでとくに関係はなさそう.

2008年7月28日月曜日

鉄腕バーディー decode #04 A Stranger from Earth

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS / 鉄腕バーディー decode DVD 1

「天体写真か〜.早宮さんってロマンチストだね」 © 須藤良太千明和義.最初「変態写真」に聞こえた.確かに変態写真でもある意味ロマンチストかも (笑).♪吐き気がするほど〜 ロマ〜ンチックだぜ〜♪

つとむ,バーディーの母星 (?) に行くの巻.神祇官[仁義官かと思った (笑).] (ことえり一発変換!) ネーチュラー・ゲーゼが仕組んだ説明会 (笑).再掲のメギウス警部ほか,元指導教官のスケルツォ・ガ=デール (若本声の蜥蜴),ウィージ・ガッハウ (犬) など続々登場.ときおり,顔のデッサンが崩れてるのが残念 orz.リュンカがそんなにもご大層なモノなら,当然バーディーの役割は陽動なんだろ? まさか,追ってるのはバーディーだけなんて阿呆なことはあるまいな (笑).

う〜ん,なんか今一つ面白くなんないな〜.

2008年7月22日火曜日

鉄腕バーディー decode #03 View of life

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode DVD 1

「そうね〜,もう世間への露出を制限しなくても佳いわねぇ」 © テュート.

お仕事が宇宙連邦捜査官なんで第三話にしてようやくバチルスを逮捕するか! と思ったら,あっさり殺害しちゃったよ.しかも,おかまのたこマーカー:テュートの犠牲を伴うって,ダーティ・ペア以上の破壊型なのだな (笑).バチルスもバーディも所在を知らない「かつて惑星を消滅させた程の強大な力を秘めているといわれる“リュンカ」って,第一話でギーガーが持ち出してたアレだろ? なら持ってるのは間違いなく中杉だな,認識してるんかどうかは知らんが,その辺はあとの展開に大きく関わってくるな.以上に早い回復力とか,今回バチルスがアルタ人と間違っちゃったりとか,リュンカの影響なんじゃないの? ツイン・アホ毛のカペラ・ティティスは,どうも敵方ではなくてライヴァルらしいな.

OP の頭の歌詞「いつか見下ろす」が CM では「攫み下ろす」になってる (笑).

2008年7月14日月曜日

鉄腕バーディー decode #02 The partnered one

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode DVD 1
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS

「バーディーの上司として一言お詫びとお悔やみを申し上げる」 © 宇宙連邦警察特捜部メギウス警部.やっぱお笑い系なのか,このアニメ (笑).

A パート頭の走行シーンで一瞬バーディーの後ろ姿が見えるので,誰の視点か判らなくなる.テュートの視点? いったん落ち着いた千川つとむの部屋からテュートが首なし仮ボディを引き連れて亜空間通路 (笑) へ抜けて行くさまは,やっぱギャグなんかな〜.だいたいその通路が押し入れに開いてるということ自体が 80 年代前半だよな〜. 1) 倒壊したセットの下敷きになった室戸圭介,カメラをバーディーに踏み潰されてたけど,そういや第一話ではカメラを五階から落下させてたし, 2) や〜さんの外車踏み潰しなど, 3) そういや,バーディー自身,まだ第一話でも第二話でも犯人捕縛に成功していない.繰り返しはギャグの基本? (笑)

え〜と, avant で交通事故に遭い,意識不明の重態になってたのは誰? 中杉小夜香? なら B パートのラストでけろっと登校して来たのは誰? 中杉小夜香ってラスボスですか? ダブル・アホ毛はカペラ・ティティス.素性不明.

2008年7月8日火曜日

鉄腕バーディー decode #01 One plus one

  • 鉄腕バーディー decode OP CDS
  • 鉄腕バーディー decode OP CDS

ケツが引っ掛かった……」 © 早宮夏美.

TV ANIMATION 鉄腕バーディー DECODE

M 谷くんも観ている『ノエイン もうひとりの君へ』の赤根和樹監督の新作.ちょっと見『月面兎兵器ミーナ』みたいで (笑).アラン・パーカーの『Birdy』 (音楽は PG が担当) は無関係.やけにレトロなタイトル・ロゴのとおり,レトロ調.いきなり主人公 (の片割れ) の胴体切断して「キミ,しっかりして」もないだろう (笑).