ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2006年10月30日月曜日

Black Lagoon The Second Barrage #16 Greenback Jane

  • Black Lagoon DVD / Black Lagoon OP CDS

heavyrevy
誰此? (笑)

ヨハネ伝第五章 でイエスが言ったの知ってっか? 厄介事を持ち込むな,このアマ,だよ.神は留守だよ.休暇取ってヴェガスに行ってる」 © エダ.そんなこと言ってたっけ (其の壱).

インド系だという話の偽札作りのジェーンさんの一編第一.後転でパンツ見せるわ,90 秒に渡る長台詞を延々と喋りまくるわなど大活躍.その間に,エダとレヴィのいらつき具合がだんだんクレシェンドして行くのがおかしい.「バルジ大作戦みたくトイレ休憩挟むのかい?」.雇われ先からトンズラこいて暴力教会に逃げ込んで云々.なんか今回は聖書引用が多かったな.「ルカ 曰く,不誠実な金を使ってでも友人は作るべし,だ」,そんなこと言ってたっけ (其の貳).「あたしゃ稀代のトリック・スター,ガリラヤの湖を歩いて渡る男に仕えてんだ.このくらいの仕掛けお手のもんよ」.あ,また台詞カットかよ〜,「この街に住んでる連中と来たら,洋服来てるだけで__と大差がねぇ」.あ〜,人種差別系らしいな.先住民族に相当する言葉か.冒頭でエルヴィスが「どんなものにでもタイム・リミットがある.サッカーにも野球にも株取引にも fuck にもだ」と言ってるので,性的なモノではないらしい.レヴィは「オプラ・ウィンフリー・ショー ("The Oprah Winfrey Show" by Oprah Winfrey)」を見ているそうである.その番組って,そっち (Roanapura) でもやってるの? (笑) ジェーンの首には賞金が掛かる.なんと,シェンホワもいるよ,「余計なこと言うないね,このバカチン野郎.暇じゃないだったら誰が端金で付き合うか」.チェーンソーの女解体屋というか掃除屋ソーヤー (空気が漏れるので (嘘言) 喉で喋る) にクロード (トーチ) とロットンも参入.「××はともかくお互いの獲物は理解でるましたね」,「カウボーイ,何してるか.置いてますよ」.シェンホワ節満載.なるほど,人事を尽くして天命を待つ,ですな → エダ「うっせぇな〜,ここで待ってれば都合の佳いことが起こるんだよ,あたしらに」,ロック「なんか非道な響きがあるんだけど」.

暴力教会にも新入り.神父見習いのリカルド.シスター・ヨランダも含め四人で撃ちまくっております.前掲の凄い顔のレヴィの向かって右隣,リカルド,ヨランダ,エダ.なんだ,エダとレヴィって,仲佳いんじゃん.

ところで,エダがレヴィに出したクイズ,「羊飼いの獲物は?」の答えは? 出典は詩篇 第二十三篇 第十五章「死の陰の谷を歩むもの」だそうだが,え〜と,この場合の羊飼いはキリスト自身だから,鞭と杖ですか,それとも香油か宴の用意か,もしかしたら羊そのものか (笑).バッハが カンタータ を書いてるんだけど,残念ながらリヒターは録音しとりませんでした orz

United States dollar のニックネームが Greenback.手元にある現行の 1$, 5$ 札を見たら確かに緑色でござりました (笑).♬ Greenback Jane, Gudbuy T'Jane

マーティン・ローゼン『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』劇場版

TV 版と佳く似た絵柄.なんだが, TV 版は 1999 - 2000 年製作,こちらは 1978 年と,なんと 20 年以上前の作品だった.しかし,佳くまぁ 20 年も経ってからテレビ版を作ったもんだな.基本的に原作準拠の作りで,ブラックベリがメスになってったり,キャンピオンがヘイズル一派に内通したりするような変更はない.もちろん,みんなで海に行くなんてエピソードもない (笑).のはエエんだが,如何せん尺が短過ぎるよな,これは. 90 分弱なんだけど,訳本にして二巻本合計 740 ページになるこの叙事詩を全部盛り込むには足りるはずもない.だもんで,エピソードはみな駆け足な印象.残念.佳い具合にコンパクトにまとまってはいるんだがな〜.エル・アライラーも冒頭に出てくるだけ.でも,終盤近く,ビグウィグの「おれの長うさぎが,この通路を守れと,おれに命令した (My Chief (Rabbit) has told me to defend this run )」という名台詞が聞けたからエエか (笑).おまけは, 1) ストーリーボードと本編との比較, 2) メイキングというかスタッフ・インタビューが二本, 3) 英国版予告編に 4) 日本語吹替版.吹替版が別音声としてではなくて丸々収録されているのが珍しい.もしかして映像の方にオリジナルと異同があるのだろうか.

  • Martin Rozen "Watership Down", ジェネオンエンタテインメント GNBF-7224, 1979, 2006

ところどころ見覚えがあるシーンがある.とくに,ウーンドウォート将軍の最期,犬に立ち向かって行く姿.佳く々々考えてみたら,昔,フィルム・ブックというのかな,ペンギンから出ていた本編からのスチールで構成した本を読んでいたのを思い出した.そうだったのか.

原作 (の翻訳) はファンタジー・クラシックス・シリーズ移行を機に 改訳 されたそうである.訳者は神宮輝夫さんで変更なし.

ロジェ・ヴァディム『バーバレラ』

なんと,脚本が テリー・サザーン だった.あの『キャンディ』の人ですよ.道理でエロくてバカバカしくて後期ビートルズなわけだ (笑).だいたい,のっけから OP が無重力ストリップだもんね.いや,それも単に上から撮ってるだけだけというのが阿呆らしくて最高です.けっきょく全裸になるんだけど,クレジットの文字がわらわらと寄って来たり光ったりしてアブないところを隠してたり.なんなんだ,このセンス.宇宙船の内装がなんで毛皮張りなんだよ.『2001 年宇宙の旅』と同じ年なんだけどね.ちなみに,このときのジェーン・フォンダは 30 歳.もっと若く見えます.腹を抱えて笑ったのは「デュラン・デュランの快楽オルガン」.キーボードと連動した愛撫マシンというのが 1), 2) は悪役「デュラン・デュラン」という名前.スペルが Duran Duran なんで,なんであの 英国バンド 名と同じなんだと思ったら,ほんまにコレが ネタ元だった らしい.『Blow-up 欲望』でイカレたフォトグラファを主演していた David Hemmings が,これまたイカレポンチで間抜けの反皇帝派パルチザンのリーダー Dildano を演じております ().佳い味出してるよな〜 (笑).こいつへのバーバレラの「お礼」は交接なしの手合わせセックス.なるほど,これなら aids free だわね.

  • Roger Vadim "Barbarella Queen of the Galaxy", Jane Fonda, パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン PHNA-100222, 1968, 2006, Barbarella (film) - Wikipedia

ジェーン・フォンダが可愛いのは当然として, 60 年代末のフラワー・サイケデリック万歳ってな感じですかね.筋としては,バーバレラ悪徳の街を往くという,サドの構図っぽいというかジョン・クレランドの『ファーニィ・ヒル』みたいな感じだけど.ところで,バーバレラのコスチュームは現代にも影響を与え続けているのか (Accueil - Barbarella MCMLXVIII,画像がいっぱいある.フランス語なんで読めんけど).何か深夜アニメ方面には与えてそう (笑).さすがに猫耳はないが, 1m ぐらいの尻尾付けてる衣装はある.

Wikipedia で知ったけど, Clamp の『不思議の国の美幸ちゃん (Miyuki-chan in Wonderland)』の中の「TV の国の美幸ちゃん」ってコレのパロディだとか. "The manga contains heavy lesbian overtones." だそうな.こちらにはあまりそういうシーンは出て来ない.皇帝陛下は女帝だけどね〜.

2006年10月29日日曜日

マルセル・カルネ『愛人ジュリエット』

『愛人ジュリエット』の音楽を書いてるのはコスマだが,演奏してるのはクリュイタンスで,ちょっとびっくり.オケとコーラスはパリ音楽院のメンバー.原題の「Songes」,ついつい英語読みしてしまって「Clef」もそれに引っ張られて「音部記号」と読んでしまった orz.もちろん,オリジナルの戯曲のタイトル『夢の鍵』が正解. Formula 3 の名作『Sognando e Risognando』の方を先に思い出すべきでしたな.

んで,中身の方は…… 相当イっちゃってますな.自分の夢からも拒絶された男 (ジェラール・フィリップ) は,現実に戻って来たはエエがけっきょく居場所がなくなっちゃってまたその夢の世界=記憶を失った人々の世界へ戻って行くというもの.こういう話は (も?) とっても好きなんで,モノクロだろうが音悪かろうがモノラルだろうが構いません (笑).

ところで,原作の戯曲をマルティヌーが オペラ化 しているのを発見.これはちょっと見てみたいかも. CD にも なってる やんか!

パンプキン・シザーズ #04 ヒビ割れた肖像

  • パンプキン・シザーズ DVD
  • パンプキン・シザーズ OP CDS / Kotoko 6th CDS

「ま,世の中には知るだけでも命を狙われる,そんな危ねぇ情報もあるってことだ」 © ハンクス大尉.ああ,トレス (Tres) がそうですね (笑).これがためにディオタッレーヴィは衰弱死,ベルボは吊るされ,カゾボンは必死に逃亡. "Monsieur, vous êtes fou."

オーランド,君は猫に頬引っ掻かれても痛くないのかね.それに何故に橋の下でサバトちゃん状態.

あれ〜,今回は「てなもんや情三課」じゃないのかよ〜 (笑).新入りの驚異的パワーの謎に古株が闇の匂いを嗅ぎ付けるの回.そういや,新入りの加入と話の開始が時間的に同じだったんですな.あ,屋内整備場でいきなし新型装甲車が証拠品の子爵戦車を砲撃.あ,やっぱ「てなもんや情三課」だった.うひゃひゃ.マーチス以外はオーランド (オーランドー,狂えるオルランド) の度を過ぎた異常さに気付かんのか,アリスもオレルドも.ハンクス大尉は何か知っとるようだが,どうせ課長クラス,細部まで知らされとるわけでもないだろう.知らされとるとしたら,その程度だっつ〜こと.あ,だから,アリスもオレルドもオーランドの正体にたいして興味を持っとらんのか.なるほど〜 (笑).まぁ,どっちにせよ,もはやアンリアル宣言出しちゃったから,リアルなこじつけは期待してませんよ〜.

Gespenst Jäger に Töten sie ときて,んでもって Anti Tank Trooper に Invisible Nine って,英独チャンポンなのはなんか理由があるんかぃな

2006年10月28日土曜日

Kanon #04 休日の奇想曲 〜 caprice 〜

  • Kanon-KA DVD * 2 / あさっての方向。 DVD 1
  • Kanon-KA DVD

「待ってろって言われたから」 © あゆあゆ こと月宮あゆ.なんだ,自分で犬だと認めちゃったよ.あ,冬だというのに何か妙に薄着じゃないか,あゆあゆ?

う〜ん,もうエエか,上げとこ.「(七年前の祐一に) 嘘言吐き」 © (七年前の) 水瀬名雪.そうなんだよ,こいつは君にだけ嘘言を吐くんだよ.「は (⤴) う〜,今に見てなさいよ〜っ!」,これも名台詞なんだろうか.「わたしはちょっと家に居たくないだけ」,やめてよ,あんたがその声でそういうこと言うと怖いんだよ (笑).「わたしの気のせいですね」,そうか,秋子さんは天然でなければならなかったのか.

なんかみな喋るテンポがゆったりなのは気のせいか.

あゆ がしょっちゅうコケるのは寝過ぎ=夢の見過ぎで三半規管の調子が狂ってるからだ.まさか (笑).あゆラインと真琴 (偽名) ラインが交差.そうか,交点がいっぱいできるのなら tss 型マルチ・プロセスは必須ですな.「手伝うって言ったのに役に立たなかったら,ボク嘘言吐きになっちゃうもんね」,またそういう怖いことを言う.

何か再三に渡って「嘘言吐き」に関する言及があるな.

真琴 (偽名) が何か あゆ にあまり近付かないのは,その天性の動物勘で あゆ の非人間的な面を感知してるんかと思ったら,単なり人見知りというか生靈見知りだったらしい.ちゃんと手を振り返してる.名雪のノートは妄想過多舞宇宙との遭遇への鍵.「するとお前は,おれに (夜の) 学校までノートを取って来いと言うんだな」,判ってないな〜,「乗越駅の刑罰を受けろ」と言ってるんだよ,忘却の罪により戦慄旋律劇場で.まさに夜の学校は戦慄劇場だな.「凄い星だな」,夜半過ぎにあんな凄い星空を開けた丘の上辺りで眺めてるとおかしくなりそうになる.っつか,重力方向が上下反転しそうで怖い.

2006/10/27 の収穫:ケージ「プリペアード・ピアノ曲集」第一集,ライヒ『手 拍子音楽』,グリフィス『ジョン・ケージの音楽』,トレンド『イギリス音楽の 復興』,フリードマン『ドラミング』

ヤマハ銀座.たぶんこの辺りで打ち止めにしたい.渇仰.

2006/10/27 の収穫:讀物篇

  • John Cage "Prepared Piano Music, Volume 1 1940–47", Edition Peters, EP 67886a
  • Steve Reich "Clapping Music", Universal Edition, UE 16182 (ISBN3-7024-1317-0), 1980
  • ポール・グリフィス "ジョン・ケージの音楽", 堀内宏公 訳, 青土社, 2003, ISBN4-7917-6050-6, (Paul Griffiths "Cage", 1981)
  • マイケル・トレンド "イギリス音楽の復興", 音の詩人たち、エルガーからブリテンへ 木邨和彦 訳, 旺史社, 2003, ISBN4-87119-078-1, (Michael Trend "The Music Makers: The English Musical Renaissance from Elgar to Britten", 1985)
  • ロバート・ローレンス・フリードマン "ドラミング", リズムで癒す心とからだ, 佐々木薫 訳, 音楽之友社, 2003, ISBN4-276-12240-6, (Robert Lawrence Friedman "The Healing Power of the Drum", 2000)

トレンドの『イギリス音楽の復興』,ずいぶん前から書泉ブックタワーで見付けてはいたんだが,なんとなく手を出さなかった.今回佳く見てみたら,コールリッジ・テイラーやアラン・ブッシュに関する記述があるではないか.買わんでどうする (笑).とりあえず,三浦大人と山尾さんとコリン・ウィルソンとこれがあれば近代イギリス音楽は日本語で概観できる.ケージの譜面,シュライエルマッヒャーのだと vol. 1 cd 1 に全曲入っている.グリフィスのケージ本,巻末に詳細な作品リスト付き.ああ,泰流社のバルトーク本の著者だったのか.タイコはやっぱ「叩」けないとダメかな〜.パッド使うしかないのか.

2006/10/27 の収穫:皆川達夫『洋楽渡来考』,間宮芳生の世界

ヤマハ銀座.

2006/10/27 の収穫:聴物篇

『中世・ルネサンスの音楽』でオラショの存在を知り,『洋楽事始 - 隠れキリシタンのオラショ』 (Manuale ad Sacramenta, Oratio Christianorum Occultorum, 東芝 EMI, 1976, YMCD-1060/61, 1998) を買った身としては,『洋楽渡来考』も買わねばならんでしょ.間宮芳生の映画音楽集,『太陽の皇子ホルス』からは三曲入り.あれ,『火垂るの墓』も間宮さんだったのか.

ウナギの旅

ダーウィンが来た!生きもの新伝説第27回「ウナギが歩いた!」

ウナギ凄過ぎ.

  • 五〜六月の新月の夜,マリアナ諸島沖のスルガ海山で誕生.
  • そのまま北赤道海流に乗ってフィリピン近辺へ.この辺りで体長 2, 3cm.
  • 今度は黒潮に乗って台湾近辺へ.この辺りで体長 4, 5cm.
  • さらに北上して日本列島太平洋沿岸にたどり着く.ここまでおよそ 3,000km.そして河川を遡る.なので,われわれの大半がウナギは淡水魚だと思い込んでいる.
  • 産卵の時期が来ると,伊豆諸島から小笠原諸島へと,富士火山帯に添って約 2,000km を南下,生まれ故郷のスルガ海山に戻り,およそ 10 万匹にもなる大群を作って産卵する.産卵後,親ウナギは死ぬ.
  • 強靱な皮膚呼吸能力を擁し,湿った土や木の葉等があれば数ヶ月は生きていられるらしい.
  • 地上を歩くウナギ.歩くというよりのたうち回る感じだが,微妙な傾斜を巧みに利用して川に戻ることができる.若いウナギはなわばりを求めて川を遡るが,滝など流れが急過ぎて泳いで行けない場合は地上を這って,さらに遡る.雨でできた水流を遡っているうちに雨が止んで水流が枯れてしまい地上に残されたような場合も,ほとんどの場合,出て来た本流に戻ることができる.

われわれが佳く知ってるウナギの姿はだいたいが円柱様だが,幼生のある時期にはアナゴの幼生同様にオドントグリフスに似た扁平な体付きをしている.しかも透明.

しかし,なんでまたウナギ族はトータル 5,000km にも及ぶような大回遊を行う生活 (というか人生ならぬ鰻生) 様式を作り上げたんだろう.あるいはどんな淘汰圧があってそれを作り上げなければならなかったのだろう.

伊能忠敬計算誤差 70km

伊能忠敬が算出した地球の円周距離は人工衛星で計測した結果と 70km しか違ってないという,とんでもなく精度の高いものだったらしい.凄いぞ,爺っちゃん.其の貳.必要なのは決意と実行と継続だ.

Update: Firefox 2.0, Camino 1.1a1

  • Firefox - Rediscover the Web, Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
  • Camino 1.1 Alpha 1, Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.8.1) Gecko/20061018 Camino/1.1a1

とりあえず入れた. win 機にも. Camino は alpha 1 で unstable であり day-to-day use には適さんだろうから, "do not submit this to Mac software sites like VersionTracker and MacUpdate" ということなんでリンクなし.まぁ,個人的にはとくに問題はなさそうだけど.お〜, lzyc さんの G4(7450) optimized build 出たっす. Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; en-US; rv:1.8.1) Gecko/20061027 Firefox/2.0 (lzyc).

2006年10月26日木曜日

2006/10/25 の収穫:片渕須直『ブラックラグーン』 004

アマゾンから.

本日の収穫:観物篇

ロベルタ篇始動.フロントは "Fry-Face" バラライカ姐御.確かにこんな顔してるときのヴラディレーナ / 大尉殿の周囲 200 マイル内にはいたくない (笑).

Red Garden #04 私たちは、どこへ?

  • OVA Baldr Force Exe Resolution
  • Red Garden ED CDS / Red Garden OP CDS

「これで生きてるなんて言えるの!?」 © レイチェル・ベニング.なら,どうであれば「生きてる」と言えるの?

ケイト壊れんかった.ポーラ姉さまにぞっこんのジェシカは機を見る目がないな〜.いや,それで陰々滅々進行にならんで済んでるんだけど (笑).なぜかケイトに優しい (内紛の元) ポーラ姉さまは何か下心があるのかないのか,まぇエエですか.で,ローズとケイトが仲良く都市探訪.レイチェルには冷たくあしらわれ,スラム街のクレアは不在.公園でローズが「西海岸にも行ったことがない」と発言.いや,主眼はその後の「まだまだやったことないことばっかり,まだ知らないことばっかり (なのに死んでしまった)」の方だろうけど.前のマンハッタンのミニチュアっぽい俯瞰とか,地下鉄内部の描写とか,まるでハイドパークみたいな公園とか (実際,夜になったらロビン・ウィリアムズとジェフ・ブリッジズが妖し気に 全裸で踊って そうだ),やっぱ舞台はニューヨーク近郊ですか.で,蝶群の出現=二回目の出動命令が下る.この蝶はエルヴェなる正体不明の男には見えんらしい.ゾンビ化の副作用で得た能力ですかね.いや,たんに生者には見えん何かということですか.あ,犬笛ならぬ蟲笛ならぬゾンビ笛ですか.前回殺されたマリー (Marie Wise 17 歳) を含む三人の死体が公園の奥で発見.あれ,もう一人はどしたんた.

ツルんだはエエがあんまり戦力にはなりそうもないケイトとローズ,冷静そうだが,その行動が亀の背に乗った友引町を独力で探索中の面堂に似ている (さっくりと有効性に欠けてそうと言え) クレア,ブチ切れ気味のレイチェル,およそまとまりのないこの四人組,二回目もクリアしました.あまり体力がなさそうとはいえ,四人掛かりで,しかも金属バットありで,相手は一人だもんな.まだまだ教育中ですかねぇ.そういや,この四人組という仕様,一人欠けたらどうなるんだろ.あと,武器は飛び道具はなしなのか.手の延長じゃないとダメなのかな.それは何故だ.レイチェルの金属バットによる頭部殴打は 16 回.さすがに頭蓋骨は砕けてると思うんだが,そうでもなかった.非力ということなのかグロ規制なのかは不明.あ,クレアは自分たちが「殺された」屋敷を見付けたらしい.

ブラザー A, B で亀山俊樹 (音響監督),松尾衡 (監督) とクレジットが出てた.どこかで出て来たんだっけ (笑).台詞じゃなくて唸り声というか効果音ですか.どうでもエエけど, ED で二ヶ所ほどフィルム逆回転させてんのは何故なんだろ.

Gonzo Style CM の声って, 斎藤桃子? あ〜,レイチェルが部屋で掛けてたのは OP 歌ってる人 (JiLL-Decoy association) の別の曲ですか?  1986 年に吉行利恵『赤い庭』という小説が出てるそうなんだけど,関係ない?

ネギま!? #04 「先生…‥私、初めてなんです……」 by のどか

  • ネギま!? 春 スペシャル!? DVD / ネギま!? OP/ED CDS / ひぐらしのく頃に OP CDS

「それはきっと,言葉の最後にる〜んやが付くのだと思われる〜んや. (落雷と白抜き梅図顔) …….申し訳ありませんでしたっ!」 © 桜咲刹那.

タイトル,最初が五点リーダーで,あとのが三点リーダー * 2 って,手が込んでるな〜.単に点を一個打ち忘れただけだろ.これはパッケージでは修正されんと見た (笑).しつこくネカネ・スプリングフィールドとアーニャの芹沢宮本コンビ登場と思ったらベッキーは名前だけか.っつか,本編項垂れるほど面白くないな〜 (泣).まぁ,『ぱにぽにだっしゅ!』も立ち上がりは心配になるほどロー・テンションだったもんな.

え〜と何度も画面の裏の方を横切る三人組は チュパカブラ 研究会のメンバーですか.バカレンジャーの次はこいつらかよ (笑).「何で赤ぅなったん?」意地悪木乃香.あらら,違った,あの三人は散歩部だそうな.チュパカブラ研究会の敬礼は,一条さんのアレだな.魔法学校からの特使のシチミとモツ.なんと監督の偏愛を受けて,芹沢とベッキー (笑).シチミの方は 菜花そばな 似の声なのですぐ判るけど.腹黒モツの方は判らんかった.佳く聴いたら判るけど,わざと嗄れ声だし,佳い意味で.この二人というか二匹,アイ・キャッチ・ジャックもしとりますだよ.っつか,心配で見に来たんだろ (笑).

パートナー候補を仮契約に持ち込むだけで五万オコジョ (上限なし) なのか,正式契約に至った段階で五万なのか,はっきりしてくれ (笑).散歩部ってコスプレも必須なのか.パクティオ・カードの説明台詞ご苦労さま.「それじゃ明日菜さんがパワー・アップしても頭が佳くなることはないんだぁ〜」,「あんた今遠回しにバカって言ったでしょ」って,バカレンジャーなんでしょ? って,本編は操りつられのエヴァのフロントに持って来た方がエエんでないかぃ.

あれ, ED は『A-Ly-Ya!』でまた違う曲 (#02 と #03 は『星空レター』).あぼしキャラ満載.その割りに曲は低調.え,サブタイ最後の "by $who" の $who って,題字も書いてるんか.今回はスポンサー・コールの背景も描いてるそうだぞ (笑).「安田さん ふたたび リバース」 & 最後にジト眼木乃香の次回予告を経て,バカレンジャーに代わり「飛び出せ!チュパ研」第一話.「もっと光を!」,「こるほーずのタマネギ畑」,「寝具の魂」,「寝耳にみ (みず)?」,なぜか緑の虎衣装の明日菜が,チュパ研の主題歌を作曲中.伴奏はウクレレで.♬ぼくはチュパチュパ チュパカブラ〜 チュパチュパチュパチュパ チュパカブラ〜♫.同じく虎衣装でドアの陰から恐る々々覗き見しているハルナが「主題歌!」と絶句して,盥の代わりに「おいっす!」.

倖田來未の『夢のうた』の映像って,ケン・ラッセルっつ〜かケイト・ブッシュ?

2006年10月23日月曜日

ジョン・ケージ, ダニエル・シャルル『ジョン・ケージ 小鳥たちのために』

  • ジョン・ケージ, ダニエル・シャルル "ジョン・ケージ 小鳥たちのために", 青山マミ 訳, 青土社, 1982, 2006, ISBN4-7917-5082-9, (John Cage, Daniel Charles "John Cage, Pour les oiseaux", 1976)

もう三回ぐらい読んでますが (笑).ケージってば例の 4’33" があまりにも有名なんで,そのエピソード聞いた (読んだ) だけで判ったような気になってしまい,もう一人の有名なジョン同様に,ミュージシャンではなくてイノヴェイター程度だと高を括ってしまいロクに聴いたことがないというテイタラクでありました.たぶん音として聴いた最初は,高橋アキのピアノ・アルバムに入ってたヤツだが,これはクセナキスが強烈なので,『季節はずれのヴァレンタイン』の典雅な響きは掻き消されてしまうんだよな.というわけで,今回は他に高橋悠治やらシュライエルマッヒャーやらアマディンダ等を揃えて捲土重来 (笑).

その有名な例は,かの有名なハーヴァード大学での「沈黙」とともに,音の概念の拡張,つまり,楽音と騒音の垣根を取り払うというのが目論見かと思うんだが,実はそんなところで満足してない.作曲という行為から「わたくし」というモノをどこまでも排除する,それを追求していたということになる.あるがままの音,というのは,そういう何ものの制御も受けないという意味だろう.ただ,この「わたくしの排除」が音楽だけにとどまらないのが凄いところ.あの有名な Cage Smile (一柳彗によれば啓示微笑) の裏にはこういう精神が潜んでいるわけです.

Black Lagoon The Second Barrage #15 Swan Song at Dawn

  • Black Lagoon DVD / Black Lagoon OP CDS

「(「わたしたちは never die, そう永遠なのよ」というヘンゼル=グレーテルに向かって) それがお前の宗教か.素晴らしい考え方だ.だが,正解は歌にもあるとおり, no one lives forever*1,そういうことだ.さて,わたしはお前を酷く責めぬいて殺してもいい.部下のことを考えれば釣りの上に特典が付く.だが,あいにくわたしはお前のように下品ではない.だからわたしは,お前が死ぬのをただ眺めることにする.その銃創では保って十分だ.お前がこの世を去る数分をサハロフ,メニショフ両名の鎮魂に充てる.お前には理解できんだろうな」 © バラライカ. BGM は "A Cold Wind in My Mind".

レヴィとエダ (この二人のがちゃがちゃしたやり取りも面白んだが) が取り逃がした双子,二手に分かれて,グレーテルは一人になったエダを捕まえて退路の確保.ヘンゼルは一人バラライカの元に向かうも,「血が昇って勘が鈍った」らしいヘンゼル,自らを囮にした狙撃部隊に撃たれる.右膝を撃ち抜かれ,左腕を吹き飛ばされる.そのままバラライカの前で出血死.グレーテル,なんとラグーン商会に逃亡を依頼.これは思い掛けなかったが,この依頼をダッチが受けてるのも意外.グレーテルがロックに懐いている.この双子が生まれたのはカルパチアの岩山だそうだが,この辺りからチャウシェスク政権とその崩壊後の事情の BGM が ED の "Don't Look Behind" というのが渋いが,「殺し,殺され,また殺して.そうやって世界はリングを紡ぐのよ」.ヘンゼルのときと同じく,声が入れ替わり,人格も入れ替わる.いや,人格は一つだけなのかも.「だってぼくらは永遠に死なない.ずっと続くリングの上で,ぼくらはずっと殺し,これからも,殺すために世界があり,みんながいてぼくらがいる.だから,ぼくらもう哀しくないんだよ.血の匂いも悲鳴も臓物の暖かさも,今は大好きでいられる」.ロック「違うよ,世界はほんとは君を幸せにするためにあるんだよ」.スカートを上げるグレーテル,たまらず逃げ出すロック.何を見た? 交代したレヴィはさっそく殴り付ける.あれ,グレーテルを無事に逃がし屋エルロイの元に送り付けたぞ,と思ったら,エルロイがグレーテルの頭を射ち抜く.「綺麗だわ,空……」.バラライカが動かんと思ったら,こんなところに手を回していた. ED は特別双子バージョン "The World of Midnight".グレーテルが B パート頭,ブラック・ラグーン号の船内で歌っていたのも同じ曲だが,キーが違うし,アレンジも違う (ED はコーラス版.グレーテルのは無伴奏ソロ).サントラに入ってるのはコーラス版.ちなみに,曲を書いて歌っているのは 小幡 Mooki 美奈子

う〜ん,やっぱこの三話,とくに最後の今回の話は凄かったんですな〜.密度濃過ぎでアクションなんかなくても物凄い脱力感.やっぱ第七巻以降も買うことになりそうだ (笑).

*1: "no one lives forever", オインゴ・ボインゴ (No One Lives Forever) を引くまでもなく, Mell さまが歌う OP "Red fraction" の第三パラグラフ第二行目がそのままコレである. 2 コーラス目 "It's all up to you" の次の行.

ギャグマンガ日和 2 #12 ラヴ江

「このドエロ野郎! モテないからってロボットに手を出すなんて,この最低人間!」 © ラヴ江.

最終回は女性型ロボット,セクシーボディ (初代のどっかの ED で使われていた寸胴タイプ) のラヴ江@名塚佳織大暴れの回.「愛しちゃうぞ,この野郎」,「何よ,乙女のアレンジに何か文句あるっての!?」,「パンティを寄越しやがれ,だったわね」,「何パイオツ触ってんだっ!」や「何ビーチク触ってんだっ!」に加えて 264 frames におよぶ「いや〜〜っ!」 (後の方では「死ぬ〜〜っ!」も加わる) の絶叫など. ||: メガネメガネメガネメガネ :|| というのもある.「最低番付の大関」って,横綱は? 「ちょっとあんた,電話番号教えなさいよ」って,これってツンデレ批評なのか (笑).

2006/10/22 の収穫:『耳飾り』,ライヒ『洞穴』,テクノライズのサントラ 2,『Kanon』サントラ,アダムズ,オンド・マルトノ,管弦楽空間 ‘68,aiko『 夢の中のまっすぐな道』,香津美『ギター文芸復興参』

散財!散財!また散財!! ゼーダーシュトレームとライヒがお茶の水ユニオン,テクノライズと Kanon が石丸ソフト 2, aiko と香津美先生 (の SACD) が石丸ソフト 3,アダムズ,オンド・マルトノ,オーケストラル・スペース 1968 が秋葉タワー.

2006/10/22 の収穫:聴物篇

  • Elisabeth Söderström "Örhängen", Sund, Pehrsson, BIS CD-187, 1993
  • Steve Reich "Cave", Steve Reich Ensemble, Paul Hillier, ワーナーミュージック ジャパン (Nonesuch) WPCS-5021/22, 1995
  • 浦田恵司、溝口肇 "The Man of MEN", Texhnolyze Sound Track CD 02 パイオニア LDC PICA-1280, 2003
  • 折戸伸治, Key (麻枝准) "Kanon Original Soundtrack", ビジュアルアーツ KSLA-0006, 2002
  • aiko "夢の中のまっすぐな道", ポニーキャニオン PCCA-60016, 2005, 2006
  • 渡辺香津美 "Guitar Renaissance III [翼]", イーストワークスエンタティンメント EWSA-0125, 2006
  • John Adams "Shaker Loops", "The Wound-Dresser", etc., Gunn, Alsop / Bournemouth SO, Naxos 8.559031, 2004
  • Messiaen, Lindsay Cooper, Martinů, etc "Music for Ondes Martenot", etc., Thomas Bloch, etc, Naxos 8.555779, 2004
  • 武満徹, 高橋悠治, Steve Reich, John Cage "Piano Phase", "Concerto for prepared piano and chamber orchestra", etc., Orchestral Space '68 Tower Records Victor Heritage NCS-546, 2006

ゼーダーシュトレームのはかつて『耳飾り〜耳に残る北欧の生活の風景』と題してアナログが出ていたもの.絶品.ライヒの二枚組,これは DVD で出すべきだろうな.『Air』のサントラ買ったらこっちもということで『Kanon』サントラ.どっちも見たことすらないゲーム版というのが orz.テクノライズのサントラ 1 は入手済み.ジョリヴェのオンド・マルトノ協奏曲が見付からんかったのでナクソスのアンソロジー.驚いたことにリンゼイ・クーパーの曲が入ってる.この曲にはヴォイスでフィル・ミントンが参加.そういや,ジョン・アダムズは名前だけで聴いたことがなかった.一柳慧 & 土屋幸雄による往年の生ライヒに加えてケージのプリペアード・ピアノ協奏曲もフィル・アップされている! というわけで,さっそくオーケストラル・スペース 68.高度成長期万歳 (笑). aiko と香津美先生は SACD ハイブリッド.香津美先生のギター・ソロ,『天国への階段』とかやってるが,一曲だけ美奈子さんがヴォーカルで参加.たまたま石丸の店頭でその曲が掛かっているのを聴いてフラフラと (笑).

2006/10/22 の収穫:『愛人ジュリエット』,『バーバレラ』,『ロスト・イン ・ラ・マンチャ』,『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』劇場版,ケージ 関連

ケージ以外が石丸ソフト 2,ケージは秋葉タワー.

2006/10/22 の収穫:観物篇

  • Marcel Carné "Juliette ou la Clef des Songes", タキコーポレーション THD-50111, 1950, 2003
  • Roger Vadim "Barbarella Queen of the Galaxy", Jane Fonda, パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン PHNA-100222, 1968, 2006
  • Keith Fulton, Louis Pepe "Lost in La Mancha", Terry Gilliam, Johnny Depp, Vanessa Paradis, 東北新社 TBDL-1086, 2001, 2006
  • Martin Rozen "Watership Down", ジェネオンエンタテインメント GNBF-7224, 1979, 2006
  • Klaus Lindemann "Opus 20 Modern Masterworks: John Cage", John Cage, Ingo Metzmarcher, Hermann Kretzschmar, Ensemble Modern, アップリンク ULD-312, 1992, 2006
  • John Cage "Chess Pieces", "Sonatas and Interludes", "Chess Serenade", The Complete John Cage Edition, Volume 34, The Piano Works 7 Margaret Leng Tan, mode 158, 2006

ついフラフラとないんすげぇとな『愛人ジュリエット』,¥1.500 まで下がった『バーバレラ』,ギリアムが監督じゃない『ロスト・イン・ラ・マンチャ』,吹き替え版も入った『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち劇場版』.ケージ関連はまぁ勢いで.

memo: ガラス CD

夢のCD:ガラス製「音」劣化しない 1枚9万8700円−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ.英文は Recording engineer develops everlasting glass CD - MSN-Mainichi Daily News

1 枚 ¥98,700 のガラス製 CD.是非とも三善晃のレクィエム (旧録) をソレで (笑).ただ,重量はどうなんだろ.トルクの弱い CDP だとちゃんと掛かるんか.音はどうなんかな,ガラス臭い音がするのかな (どんな音だよ).ガラスを割る音がいちばん強烈に聴こえるんだろか.

2006/10/21 の収穫:勝手にしやがれ,メグロック,ガンスリ関連,『Air』サン トラ

メディア補給しに行ったら散財する結果になってもた.しかもジョリヴェ忘れてるし.

メグロックがリバティ 5 号店,ガンスリのイメージ・アルバムがリバティ 6 号店,あとは石丸ソフト 1.

2006/10/21 の収穫:聴物篇

メグロックと 勝手にしやがれ はエエとして,他のは「なんでこんなの買ったんだろ」 (笑).

2006/10/21 の収穫:『コゼットの肖像』第三巻,『Kanon Prelude』

リバティ 6 号店.

2006/10/21 の収穫:観物篇

『コゼット』第三巻,初回版だというので勢い込んで買ってみたら, 以前 買ったヤツと同じだった.なんだよ,アレ初回限定版だったのかよ orz.追走曲前奏曲はコゼット見付けた次いでに買ったが,これも「なんでこんなの買ったんだろ」になってしまった (笑).

2006/10/21 の収穫:オースティン『自負と偏見』

書泉ブックタワー.

2006/10/21 の収穫:讀物篇

冒頭の一節,まるで『猫』か『坊っちゃん』みたいだと思ったら,漱石が激賞していたらしい (笑).タイトル,Pride を「高慢」とするか「自負」とするか.翻訳は他がみな「高慢と偏見」と なっている のに対し,この中野好夫訳のみが「自負」.こっちだと,「佳いものもある.悪いものもある」となってオースティン的宇宙にマッチしている……? (笑)

Squeak 3.9-RC3-7066

7066: - class rename fix, 7065: - eval fix, font fix だそうで.

パンプキン・シザーズ #03 其は尊きものなりて

  • パンプキン・シザーズ DVD
  • パンプキン・シザーズ OP CDS / Kotoko 6th CDS

(ペシ!)  「なぜ……?」 © ランデル・オーランド伍長.  「なんとなく」 © アリス・レイ・マルヴィン少尉.あんましそういう安易な方向に走って欲しくないんだが (笑).

かなり微妙だけど昇格.やっぱ古典的な時代劇でエエみたい.今回は『恩讐の彼方に』だし.母親を亡くしているらしいマルヴィン家には三人姉妹だけで男の子がいないんか.そういうときって養子を取るだろ,ふつ〜.それぐらい考えつかんのか.って誰に向かって言ってる (笑).オレルドのキス・マークを見て指先まで真っ赤になってるステッキン,お前,いったい何を想像しとる.

  • 新しいヴァリエイション,「お子さまならば掛かって来い」.
  • ♬絶倫ファイア!♫ って何 (うぷぷ).
  • 次女エリスはともかく,長女がソリスって,そこは火星のヘリウム帝国なのか (笑). cf. Dejah Thoris - Wikipedia, the free encyclopedia.これって名前じゃなくて名字なのかも知れんが.

階級上のリーダーが直情的な間抜けで,しかも実動部隊に賢者は一人もいないというコメディ要素が決め手ですかね.そりゃそうだ,テキパキと仕事してもらったらお話にならんわな.というわけで,今期唯一のギャグものとして観ることにするか. OP でも毎回見せられるオーランドの (能力の) 正体がちょっとした味付けになってるけど,ギャグ要素をひっくり返すほどではないと予想.今んとこは印籠以上の働きはなし.次回は季節もの扱いの怪談?

2006年10月21日土曜日

ヨタ:『あさっての方向。』 #01 願い石

TBSアニメーション「あさっての方向。」公式HP. BS-i では初回放送.

そういや,最近 J.C.Staff の作品にご無沙汰してるな〜と思って.不安定さを抱えながらも,コンプレッサの効いたゆったりとした感じがインディーズ映画みたいで佳かったんだが,最後の最後で 五百川からだ と 野上椒子 の身体が入れ替わる,いや,正確には小学六年生の からだ が大人の身体を得,逆に大人 (なんだろ?) の椒子が小学生の身体を獲得するんだけど,このトンデモ展開でブチ壊しになってしまった orz.まぁ,そ〜ゆ〜原作らしいんすけど,ダメだろ,こりゃ (笑).『忘却の旋律』や『光と水のダフネ』でブイブイ言わせてた 2004 年頃が懐かしいっす.とほほ.

Kanon #03 記憶のない組曲 〜 partita 〜

  • Kanon-KA DVD * 2
  • Kanon-KA DVD

「大きなオデン種」 © 水瀬名雪.  「あぁ? これが喰いものに見えるのか,お前には?」 © 相沢祐一.  「まぁ,大きなオデン種」 © 水瀬秋子.  「いや,そういうボケはいいですから」 © 相沢祐一.   ——ずっと間が空いて  「大きなオデン種」 © 水瀬名雪.  「そのボケはもういい」 © 相沢祐一.

う〜ん,なぜにパルティータが組曲になるんか,そこに気を取られてしまった orz.いやぁ,実際のところは,もともとは「変奏」の意味だが,そこから派生してバロック期のドイツでは変奏と「組曲」の二つの意味が生じていたそうである.バッハのは舞曲スタイルの小曲を集めたもの,ですな.近代組曲とは意味が違ってます.そもそも Kanon がドイツ語だもんな.

この真琴 (偽名),育ち過ぎ.鮮度はかなり落ちてますか? (笑) 真琴 (偽名) の本体って夜行性だったっけ.で,何,記憶喪失二件,うち一件は妖怪性,もう一件は生霊性.ほかに不治の病だかなんだか.加えて妄想過多の精神疾患.やっぱ「寄せる体質」なんだな.まともそうに見える香里も実はビョーキ持ちだし,北川はあくまで「サブキャラクター」だし,けっきょくまともなのは名雪だけか.あ,そういや祐一本人そのものがビョーキ持ちだった (笑).あと, 東映版 と違って今回は tss 型マルチ・プロセス.名雪ディレクトリで あゆ と真琴 (偽名) プロセスが同時進行と思ったら舞の妄想プロセスも起動しやがった.

う〜ん,これ,意外なことに思ったより面白くない.脱落しそうな予感.

memo: Features of "Leaving Home"

箱にもケースにも記載がないので, Sir Simon Rattle "Leaving Home : Orchestral Music in the 20th Century ", アイヴィ 102 073, 1996, 2005 のおまけ一覧をここに.バラの国内盤だと帯に記載してあるんだが.

  1. シェーンベルク:浄められた夜 Op.4(1917年改訂版)、ベルク:ヴァイオリン協奏曲. Rattle & CBSO の演奏ではなく,ナクソス音源を使用.ベルクは,レベッカ・ヒルシュ : vln, 、エリ・クラス / オランダ放送交響楽団の 8.554755 で,シェーンベルクは湯浅卓雄指揮 / アルスター管弦楽団の 8.554371
  2. メシアン: トゥーランガリラ交響曲 (EMI音源提供:ラトル指揮・バーミンガム市響による演奏。
  3. ドビュッシー: バレエ音楽「遊戯」(EMI音源提供:ラトル指揮・バーミンガム市響による演奏
  4. ショスタコーヴィチ:交響曲 第4番/バルトーク:管弦楽のための協奏曲 *EMI音源提供 ラトル/バーミンガム市SO.
  5. コープランド: バレエ音楽「アパラチアの春」 — Naxos音源(チェコスロヴァキア放送ブラティスヴァ交響楽団、スティーヴン・ガンゼンハウザー指揮
  6. コンサート・スペシャル — シュトックハウゼン:グルッペン(客演指揮者ジョン・カールー&ダニエル・ハーディングと共に)(収録場所: イギリス、バーミンガム、国際コンベンション・センター)
  7. ターネイジ: ドラウンド・アウト — EMI音源提供: ラトル指揮・バーミンガム市響による演奏

ま 6 以外は既発音源だとしても,こんだけあると相当にお得感があるが,メディアが DVD なので通常の CDP では掛けられないという罠 (笑).あ,思い出したけど,ジョリヴェのオンド・マルトノ協奏曲を入手せねば.

2006年10月20日金曜日

2006/10/19 の収穫:ライヒの (曲の) ライヴ DVD

タワー発注分が届く.けっこう早かったな〜.

本日の収穫:観物篇

発売を楽しみにしていた CD + DVD のセット. 2004 年 2 月 1 日マンハッタンはロキシーでのライヴとインタビューなどで,曲は「マレットと声とオルガンの音楽」,「六重奏曲」,「洞穴三創世記抄」. DVD は DTS ES 6.1 仕様. 2005 Surround Music Awards で BEST MIX を受賞しとりますな.

2006/10/19 の収穫:テリー・ライリー『シュリ・キャメル』

タワー発注分.

本日の収穫:聴物篇

純正律 (Just Intonation) でチューニングされたヤマハの YC-45-D とデジタル・ディレイによる 40 分ちょいのトランス・トリップ・サイケデリック.有史以前,アナログで聴いていた頃は退屈だったが,今聴いても退屈である (笑).いやぁ,動きがあるから,さほど退屈でもないか.『カーヴド・エア』が佳くて何でコレがダメなんか佳く判らんのだけど.そんなこんなでテリー・ライリーのインドものは敬遠中.じゃ,なんで買うのよ.さぁ〜? (笑)

VAIO のバッテリーパック自主交換プログラム

パーソナルコンピューター VAIO のバッテリーパック自主交換プログラムについて.ついに自分のとこも交換に踏み切るようですな.

2006年10月19日木曜日

ネギま!? #03 「ほ〜仮契約カードはそうやって使うのか」 by エヴァ

  • ひぐらしのく頃に OP CDS
  • ネギま!? 春 スペシャル!? DVD / ネギま!? OP/ED CDS

「ば.ぽ.ぺ.この,顔はよせ,顔は」 © エヴァンジェリン・A・K・マクダウェル.♫ぱ・ぱや・ぱ〜♪.

昇格三番手.これは,まぁ順当でしょう.ぬわんと,丸々三話掛けての導入部という贅沢な作り.なのはエエとして,なぜに OP でスカートが落ちる? (笑)

前回に引き続きマリィたん大暴れ.タカミチもグル,というより真犯人だな,こりゃ.盥の代わりに今度はスニーカーにボート.仮契約のキスは『月詠』の映画的手法 (カメラの急速なズーム・アウト) に負けてる.音楽もエフェクトだけだしな〜.変身シーンだけか orz.う〜ん,新房アニメをもってしても,ネギのクソさ加減というかフォーマットのウソ寒さを回復するのは困難なんですかね.この三話,どう観ても主役はエヴァンジェリンだもんな.おや,「ゾンビ・ライダー婿養子篇」にハマってるのは刹那じゃなくて木乃香お嬢さんの方ですか.板書「死ねば助かるのに」.確かにそうだ (笑).

バカレンジャー,終わらず (笑).う〜みゅ,バカ・ピンクが くるみ 相当なのか.いやぁ,オチは判ってても笑えるけど,ここも画面サイズ変わってるようですね.ということはそのうち本編も変わる? ということで,「うう!?」.なんか時間延びたような気がしたけど,初回だけが 25 秒で二回目と今回はどちらも 50 秒だった.そのうちもっと増加して本編喰ってしまわんかな.初回を除き,ちびキャラが出てくるのはここだけだしね〜.

Red Garden #03 ほんとうの私

  • OVA Baldr Force Exe Resolution / Red Garden ED CDS

「ユアン! サンドウィッチちょうだい.新しいのがいい」 © クレア・フォレスト.

昇格二番手.伏兵.ま,気分.いつ歌い出すかと身構えてたけど,今回はなかった (笑).四人を繋ぐ要のリーズの喪儀にルーラと JC.失われたケイトとリーズの交換日記.埋めれば全てが判るという赤い石.なんかレイチェルがクレアより背が高いのが予想外.高い順にレイチェル,ケイト,クレア,ローズ.ルーラが案内する先にレイチェルの知人マリーを含む四人組.こいつらもやはり「すでに死んでる」らしい.しかも「もう闘う気力もない.生きることを諦めた」とのことで犬男に噛み殺される.マリーだけは撲殺.首の曲がり具合からすると,ほんまに「すでに死んでる」らしい.屍体はほどなく灰. Ashes to Ashes.赤い石を埋める四人.「何が起こるか判らないから,なるべく一緒にいましょう」.四人一緒にいるから何かが起こる.ということはないのか.共通項を洗い出して行くと.「ブランコがあった」大きな屋敷.赤い石から赤い花 (ガルシン?) が咲いて.群れ飛ぶ蝶.回想.というか反芻.行方不明の交換日記は,その「大きな屋敷」.エルヴェなる正体不明の男.「この娘たちが勝手に屋敷の中に.どうしますか,おじさま?」.浴槽にリーズの屍体.リスト・カットされたか.血抜き? リーズの屍体の周りで刺殺される四人.「そう,あなたたちはあの日の夜死んでしまった. (わたしは,わたしたちは) リーズを探しに行ったあの屋敷で,わたしとわたしの仲間があなたたちを屋敷から連れ出し,あなたたちに仮の命を与えたの.でも,リーズ,あの娘だけが奪われてしまった.あなたたちは運が佳かったとも言えるわ.今あなたたちがそうやって生きていられるのも,わたしたちが与えた命のおかげ.活かすも殺すもあなたたち次第.それがあなたたちの運命なの」 by ルーラ.判りますか? わたしには判りません (笑).

いや〜,本編はさっぱり判らんけど,この四人の芝居は,それだけで昇格させてしまうほど面白い.次回はケイトが壊れる話らしい.

Clara Rockmore : Valse Sentimentale

Cage, Varèse, Stockhausen, Reich, Oliveros, Yuasa, Subotnick, Tudor, Riley, Czukay, Xenakis, Young, Dodge, Spiegel, Ashley, Hassell. Eno, etc. "OHM+ the early gurus of electronic music", Special Edition 3CD + DVD Ellipsisarts CD3690, 2000. の (CD の方の) 一曲目がコレ.なんとチャイコフスキーである.なんでこんな後ろ向きの使い方なんだろとガッカリする一曲.ちなみに DVD の方もトップバッターは Clara さん.前半がモーグ博士らも交えた私的なパーティかなんかの一コマで,後半が女史の生演奏.音質は酷いけど,絵がある分こちらの方がマシで観てて興味深い.演奏はとてつもなく巧いんだろうけど,こんな使い方をしてる限りはイロモノでしかないよな〜.テルミンにはキース・エマーソンもエドガー・フローゼもメシアンもジョリヴェもいなかったのが敗因かね.あと,イロモノの分際でお家騒動とかやってんのも笑止だよな〜.キリストと一緒で後継者がボンクラ揃いだったのか orz.

2006年10月18日水曜日

2006年10月17日火曜日

菊地成孔 in N響アワー

PELISSE [index]

10 月 15 日放送分.「鬼才音楽家・菊地成孔 クラシックのスリリングな聴き方」と題して四曲.何か借りて来た猫みたいだったけど (笑).

  • 武満徹『Winter』,岩城宏之 (若い!), 1974 年 2 月 13 日, NHK ホール.
  • ベルリオーズ『断頭台への行進抄』,ミヒャエル・ギーレン, 1977 年 4 月 22 日, NHK ホール.
  • ヴァレーズ『インテグラル』,デイヴィッド・ロバートスン, 2000 年 5 月 12 日, NHK ホール.
  • ラヴェル『優雅で感傷的なワルツ』,シャルル・デュトワ, 2000 年 12 月 16 日, NHK ホール.

司会の池辺晋一郎さんが妙にハジけているのがおかしかった (笑).

  1. 「昔二枚舌で今一枚舌」 (菊地成孔,最初はファゴットを吹いていた).
  2. 「段々コード (高度) になってきたんですね」.
  3. 「グレゴリアン聖歌(チャント)からちゃんと繋がっているわけですよね」.
  4. 「クールなのは,ま『ウィンター』ですからね」.

池辺さんはアリス・コルトレーンがお好きだったらしい.「ジャズの歴史ってたかだか百年でしょ」って,それをいうなら日本のクラシック受容史もたかだか百五十年でしょ,池辺さん.

ザルツブルク音楽祭 2006 モーツァルト・ガラ

  • 『ドン・ジョヴァンニ』序曲
  • カタログの歌 (bs : ルネ・パーペ as レポレッロ)
  • 彼女こそわたしの宝 (ten : ミヒャエル・シャーデ as ドン・オッターヴィオ)
  • 『ポントの王ミトリダーテ』,耐えがたい苦痛のなか (sop : パトリシア・プティボン as アスパーシア)
  • 『ティトゥス』,わたしは行くが,きみは平和に (mez-sop : マグダレーナ・コジェナー as セスト)
  • 『彼をふりかえりなさい』 KV.584 (bar : トマス・ハンプソン)
  • 『イドメネオ』,もし父を失うならば (sop : エカテリーナ・シウリナ as イリア)
  • もし私がその言葉を聞いて死なぬとしたら (sop : エカテリーナ・シウリナ as イリア, mez-sop : マグダレーナ・コジェナー as イダマンテ)
  • オレステースとアイアースの (sop : アンナ・ネトレプコ as エレットラ)
  • プラハ KV.504
  • ダニエル・ハーディング / VPO
  • 2006 年 7 月 30 日,フェルゼンライトシューレ. 10 月 16 日放送.

曲の感情に合わせて百面相ってどうよ.なんか不自然じゃないですか〜? (笑).そんなことはともかく,ルネ・パーペさんの軽妙なレポレッロはなかなか佳かったかも.コジェナーさん背が高いけど怖いよ,赤毛のプティボンさん可愛い,シウリナさん噫乎娘役にはぴったしの声だねぇ,ネトレプコさん昇り龍らしくエネルギッシュな勢いは素晴らしい (でもモーツァルト向きかな〜),ハンプソンさんさすがの貫禄.でもいちばん美味しいところ持ってったのはハーディングかも (笑).

Squeak 3.9-RC2-7064

アナウンスはないが,「fix MC repository, fix color of SM」だそうで.

2006年10月16日月曜日

雑記

「血で血を洗う」=「地デジを笑う」.けっこう早まるかも知らんな〜 (笑).

『ネギま!?』画面サイズに関してご教示をいただいたので 追記

Black Lagoon The Second Barrage #14 Bloodsport Fairytale

  • Black Lagoon DVD / Black Lagoon OP CDS

「まったく,年を喰うと思い出すのも一苦労になる.気にするな軍曹,わたしもそうだ」 © バラライカ.付け加えるならば,何かの拍子でひょいと思い出す.デカルトの最初の夢の如くに.

え,三話 (もしくはそれ以上の) 構成なの? そういやグレーテルが船上で歌うシーンとかいうのはまだ出て来てないもんな.ロベルタより扱いは上なのかよ.前回は,え〜と,メニショフ伍長が「魚みたいに痙攣」ってとこだったっけか.グレーテルのロングは鬘 (non non, monsieur, ウィ〜ッグと呼んでいただきたい © グゥさま).鬘交換.同じ顔.機関銃に携帯ストラップみたいなアクセサリ.バッグにキャンディ.あれ,ヘンゼルは短銃も使えるのか.ドアを開けると霧の夜歩く.声も入れ替わる.影が乳白色の闇の中に消えて行き,銃声が二発.映画みたいだ (笑).

キッズ・ポルノまたはスナッフ・ヴィデオって共通項ないだろうに「または」ってことは.名無しのバークじゃなくても噴飯ものだろうよ.え,ヘンゼルとグレーテルって,チャウシェスクのご落胤なの? そういや彼の公開処刑の様子も放映されたんだよな.いやいや,「政変以降,維持できなくなった施設から闇に売られた多くのガキ共」が「死んだ独裁者の落とし子」っつ〜こったろ.んでそれはチャウシェスク時代の人口大増進政策に端を発する,と.そういや,ルーマニアには 要塞教会 が点在してるんだよな.

二人を引っ張って来た阿呆はヴェロッキオ.六畳間にアヴァロンの Sentinel やノーチラス 800D を持ち込むような真似するからだ.本領発揮させたら床が抜ける.張さんは「Babe」と呼ばれるのがお嫌い.レヴィとエダ,なぜかコンビ組んで双子狩りに参入.単独行動かぃ.ついにホテル・モスクワ始動.「勇敢なる同志諸君,サハロフ上等兵,メニショフ伍長はかけがえのない戦友だった.鎮魂の燈明はわれわれこそが灯すもの.亡き戦友の魂でわれらの銃は復讐の女神となる.カラシニコフの裁きのもと, 5.45mm 弾でやつらの腭を喰いちぎれ」=「戦争じゃ,いてこましたれ」.

色情魔 (レヴィ談) のエダ曰く「バラライカは確実に双子を  するつもりでヴィソトニキを動かした」う〜ん,なんか消すようなマズいこと言ってるんすか? クライマクスは双子の陽動作戦かな.あのやかましい "Don't Stop" を掻き消さんばかりの,まさに弾幕.裏を掻いた双子をヴィソトニキの偵察要員が発見.的確に誘導中.ここも BGM は "Don't Stop".逃走中の二人とハンター連中から離脱した無学と色情魔の凸凹コンビが遭遇.「じゃぁ 15 万.どう?」でおろおろするエダ「どうするよ,レヴィ?」.あんた美味しい役だねぇ (笑).レヴィに言わせると「八万も十五万も,そいつらの命もあたいらが全部いただきだ」.これも直球過ぎ.同志ボリス軍曹「ラグーン商会の中国人,暴力教会のシスターもいっしょです」.バラライカ「われわれには関係ない.必要ならば踏み潰せ」.まぁ,この二人は象が踏んでも壊れなさそうだし.

さてと.これでヴェロッキオのイタロ系マフィアは壊滅状態.残る大物は張さん率いる三合会とホテル・モスクワ.張さん,何とか手を打っとかんと Roanapura はホテル・モスクワに乗っ取られかねんという危機感はありませんかね.も一個.トランシルヴァニアの吸血鬼がなぜに Hänsel und Gretel なる呼称を与えられているのかね.多民族の混成地域における反独感情を表してるとか? そんな表層的なコジツケじゃなかろうけど.

2006/10/15 の収穫:ケージ『サイレンス』

新宿タワー.

本日の収穫:讀物篇

何か最近ケージづいとるな〜 (笑). ジョン・ケージ関連リンク集/John Cage's Links

2006/10/15 の収穫:ケージの打楽器曲集など,ナイマン・ライヴ,ドヴォルザ ーク『スラヴ舞曲集』ほか

新宿タワー.

本日の収穫:聴物篇

ドヴォルサーク,スラヴ舞曲全曲に『伝説』と『ボヘミアの森から』.『HPSCHD』,初演時のポスターを 16 分割したライナー付き.ケース破損 orz.本来は演奏に八時間掛かるらしい (笑).ケージの打楽器曲集第二巻,第三コンストラクション,クレド,創造的風景の 2 と 3, 18 回目の春を迎えた素晴らしい未亡人,アモーレスなど, 40 年代の作品集.第四巻, 27’10.554",四つのダンス,ファドとファンシーなど.いずれも,ピアノで「あの」コチシュが参加している.

2006/10/15 の収穫:バーンスタインの『フィデリオ』

新宿タワー.

本日の収穫:観物篇

  • Beethoven "Fidelio", Janowitz, Kollo, Popp, Sotin, Jungwirth, Dallapozza, Bernstein, DG 00440 073 4159, 2006

ポップさんの初出映像!  1978 年 1 月録音と,例のバーンスタインとの DG POCG-3975/6 と同時期のウィーンでの収録.同じ 1 月末にはバイエルン国立歌劇場でベームの指揮でも 録音 しているわけで,忙しかったんですねぇ.

ギャグマンガ日和 2 #11 黒登山

「山に登る人間はみな佳い人であると思って油断している登山者に嫌がらせをして楽しむ二十一世紀の登山法である.詳しくはわたしが自費出版したこの『黒登山だっちゃ!』に」 © 先生.

ボイン戦車トモコも黒ヤッホーもお腹黒ペコもリナ,ミーナ,レイナ,ナナと名付けられたおにぎりもまごふっも「黒登山」には勝てなかったが,この「黒登山」もイマイチ.この後の初代は「死んだ私は太陽にほえる」 & 「アンラッキーフレンズ」.どう見ても初代の勝ち (笑).

Finale NotePad 2007

Finale NotePad 2007

NotePad. 2007.r1. Mac Intel サポート.

これもコンスタントにアップデートされてるな〜.

Squeak 3.9-RC2-7063

RC2 out

パンプキン・シザーズ #02 戦災復興部隊

  • パンプキン・シザーズ DVD
  • パンプキン・シザーズ OP CDS / Kotoko 6th CDS

「そこに直れ,外道めが.陸軍情報部第三課パンプキン・シザーズ小隊だ」 © アリス・レイ・マルヴィン少尉.

オーソドックスに悪徳代官退治.退治される側が毎度ご丁寧に懲罰部隊の解説をしてくれるのも,実に正統派ですな.このパターンで済ませられるのも全部で三回ぐらいかな〜 (笑).しかし陸情三課はちゃんと仕事しないと.「人為戦災と看做して強制排除」するんじゃなかったの? メイドさんたち「お暇をいただいた」そうで,排除してねぇじゃんよ.監査で引っ掛かるぞ (笑).

課長が大尉って,中隊長相当なんすかね.しかし,「どうします,ハンクス大尉?」って,ふつう呼び掛けに階級は使わんと思うけど.ふつ〜,階級だろ階級.

全然関係ないけど,「臆さぬならば掛かって来い」という台詞が「ロクサーヌならば掛かって来い」に聞こえるんですけど. NAS が欲しいけど, ROKSAN もエエかもね〜. Pro-Ject はどうだ? いっそ Linn のフル装備.

2006年10月14日土曜日

遊園地再生事業団『モーターサイクル・ドン・キホーテ』 2006

遊園地再生事業団プロデュース『モーターサイクル・ドン・キホーテ』

9 月 18 日放送分.全六景.横浜は鶴見区にある小さなバイク修理工場,そこの,遠目には三国連太郎みたいに見える社長竹内忠雄の「四十七歳の憂鬱」*1.え〜と,もともとはスティーヴン・グリーンブラットなるおぃさんが,「文化の流動性」を見たいがために企てたもので,ドン・キホーテの影響下にシェイクスピアが書いたとされる現存しない戯曲『カルデーニオ』をネタにして,それぞれの「カルデーニオ」を構成してみろ,というもの*2.カルデーニオはセルバンテスの原作に登場する謎の憂い顔 (かどうかは知らんが) の騎士.男装の美女ドロテーアや二枚目のドン・フェルナンド,絶世の美女ルシンダなどが絡み合う愛と裏切りと嫉妬と怒りと和解の物語なんだそうである.その辺は真知子と神山の劇中劇として演じられる.しかも,この劇中劇は過去に実際に真知子らが演じてみせた舞台にもなっているそうで,ややこしい.他にもチェーホフへの言及が散りばれられていたそうだが,素養のないわたくしにはさっぱり判らんかった (笑).

女優を志す由佳.絶対反対の忠雄.女優を捨てた真知子.ニートの秀夫.何やら過去に因縁がありそうな坂崎.「好きなことなってないやつの顔は歪んでいる」と言ったのは山下洋輔だそうだが,この場合は当てはまるのかな〜.妄想が嵩じた忠雄がドン・キホーテになってイージーライダーよろしく出奔してしまうのはエエとしても,サンチョ・パンサに相当する坂崎がお供する理由は佳く判らんな.弥次郎兵衛にくっ付いてった北八みたいなもんなのかね.でも,不在の三年間で何か変わったのかね.けっきょく,落ち着くべきところに落ち着いた風なんだけど.だって The Show must go on だもんねぇ.メロスの戦士は誇大妄想狂がエエとこだよね.

  • 作・演出:宮沢章夫
  • 竹内忠雄:小田豊
  • 坂崎仁:下総源太朗
  • 竹内真知子:高橋礼恵
  • 神山四郎:岩崎正寛
  • 松浦秀夫:鈴木将一朗
  • 竹内由佳:田中夢 (第五場の絶対領域がステキ (笑))
  • 2006 年 5 月,横浜赤レンガ倉庫 1 号館 3F ホール

紅二点の女優陣,なんとなく見た目がカルメン・マキっぽい由佳役の田中夢さんもだが,真知子役の高橋礼恵さんもめちゃんこ麗しい.というような詰まらない感想で済まんこってす.

頭のインタビューでは,ワークショップ受講者が考案した,新宿〜池袋間の空き地や橋の上で演じられる芝居を山手線の車中から観劇する「不連続な芝居」とか,ビルの五階から眺めるという「聞こえない芝居」の話が面白かった.なら複数の芝居を同じ場所で同時に上演するとか,観客席を取り囲むような舞台を作るとかどうですかね.前者は往年のハプニングの領域であって珍しくも何ともないかな (笑).

*1: ネタ筋はチェーホフの『ワーニャ伯父さん』.

*2: シェイクスピアはドン・キホーテの登場人物を主人公に「カンデーニオ」という戯曲を書いたとされるが,その戯曲は失われて内容はわからない.ドン・キホーテに描かれたカルデーニオは三角関係に翻弄される悲しみの騎士.今回,失われたカルデーニオの物語を世界各国で,それぞれの国の劇作家が,現代の物語として劇化するプロジェクトが企画された.

Kanon #02 雪の中の入祭唱 〜 introit 〜

  • Kanon-KA DVD (早っ & 次世代フォーマットじゃないの?) * 2
  • Kanon-KA DVD

「同じことを何度繰り返せば気が済むんだ,お前は」 © 相沢祐一.そりゃ起きるまで,でしょ*1

非生物妖怪娘の真琴を含め,早くも主要登場人物勢揃い.っつ〜か初期設定完了. avant で例の「夢,夢の中にいる」で始まるモノローグも出た (ま,これは初回の A パート頭で既出だったが).仕事が早いな〜.

  • 名雪の寝蟲具合は四年を経てさらなるパワー・アップというか重症化.あゆ と逆?
  • 「(何のジャムであるかは) 秘密です」 © 水瀬秋子.これが噂のジャムか.邪夢だね.んで,それが依って立つところの条理が邪理ですね (笑).
  • 学校が迷路というのは舞のためのネタの仕込みかな〜 (まさか).
  • 「何状況説明してるのよ」 © 美坂香里.喰えないヤツ (笑).
  • あゆ は左利き.
  • 名雪を含め,あゆ,栞との出会いのいきさつは東映版と同じ.舞 & 佐祐理と香里 & 北川の場合はどうだったか忘れた.最後に控えし真琴は「やっと見付けた.あなただけは許さないから」という台詞は同じだったような気がするが,段ボール箱がない.
  • 祐一はそういうのを呼び寄せる体質なのかも (笑).
  • ED,森を背景にして あゆ が雪原を走っているという単純明快なものだが,走るテンポと『風の辿り着く場所』のソレがぴったし合っているのは初回時に気付いたけど,走っている時間に合わせて あゆ の影の長さもちゃんと変化してるのに今回ようやく気付いた.つまり,朝から夕方まで走りっぱなしなわけですよ.たぶん夜中も走ってるんだろ,出口を探して.

学校でも迷い,街でも迷う.手引きをしてくれるものは,あるいは訳あり,あるいは異形のもの.お〜,非合理性の侵蝕か〜.七年前に非合理の世界から放擲され,今回は合理から追放されて来たのですな (笑).

*1: 以下,『怪奇のオルゴール』から.最後の部分.

I've been waiting here for so long And all this time that passed me by It doesn't seem to matter now You stand there with your fixed expression Casting doubt on all I have to say Why don't you touch me, touch me, Why don't you touch me, touch me, Touch me now, now, now, now, now,

[ The Musical Box (Genesis - Nursery Cryme) より ]

ネギま!? #02 「うっそ、仮契約ってそんなことすんの!?」 by 明日菜

  • ネギま!? 春 スペシャル!? DVD / 野中藍 3rd CDS (痛々しい (笑)) / ひぐらしのく頃に OP CDS

「見せてもらったわよ,魔法遣いくん」 © 神楽坂明日菜.

マリィたん大暴れ.あ,そういや吸血鬼懲罰モノで「も」あったんすね,という一編.でも,そのアイデンティティがひしゃげた満月と盥で確立されるというのも,考えてみりゃ凄ぇシナプス連合だわな (笑).といいつつも,まだまだヌルいですな〜.あ,そういやちびキャラがいないんだ.名簿で会話ってのはちょと無理があるな.その代わりが新手の画面分割 & うにうに.いや,まだ代わりにはなってないか (笑).

  • 歪んだ月四態.前景に置かれるのは窓枠だったりアラベスクっぽい建造物だったりする. lunatic1 lunatic2 lunatic3 lunatic4
  • 盥三態.三発目の直前,オコジョのカモミール・アルベールの台詞が「だめだ,こりゃ」.お前は ジェダ かっての (笑).その前に,身体に比べてそんなデカい盥落っことされたら頸椎骨折で死ぬんじゃないか? 盥1 盥2 盥3

エヴァンジェリンと茶々丸は匂いのキツい漬物で,高畑・T・タカミチが漬物石なんだろ? 脱臭するためにネギ付きになることを条件に封印解除でエエんじゃない?

OP / ED 初お目見え. ED はど〜でもエエけど,ほの暗いモノクロっぽい色調で統一された OP の絵はなかなかエエ感じ.『少女 Q』っぽいのかな.キャラクタの (パーツにまで) 連番まで振ってある親切設計.そういや本編は枠なしのパンスキャン仕様だけど, OP / ED には『ガンスリ』みたいな枠が付いてた.シジフォスの呪いを掛けられたエヴァンジェリンと茶々丸は企画書用の設定なんだろうからこの際放っておくとして,さて,場としては『月詠 -Moon Phase-』と『ぱにぽにだっしゅ!』の複合体であるこの一篇,どう転がるんでしょうねぇ.そういや,月詠風=夜の部,ぱにぽに風=昼の部とすると綺麗に二分できますな〜.できてねぇぢゃん! (↓)

  1. ぱにぽにだっしゅ! 風
    • ここにもマホが…… マホ
  2. 月詠 -Moon Phase- 風
    • エルフリーデ? 眼鏡掛けてないけど. エルフリーデ?
    • 月詠風背景.なんか「うりうり」とか流れてきそうだ (笑). 月詠風背景
    • 攻殻広角 広角

      でも,いちばんのお気に入りは,こういう広角のフレームに ベラスケス みたいな構図を持ち込むことだったりする.視線の方向は斜め上から下というのが多いような気がするな〜.下から煽るのは見せるか見せないかってなヤツ? (結句,見せないんだけど (笑))

葉加瀬聡美@門脇舞が ステッキン曹長 にしか見えないというのは,ま,ど〜でもエエが,テレ東の キャラクター紹介ページ には「まほら戦隊バカレンジャー」にも言及してある.コスチューム左側は名前の頭文字らしいが,バカ・ブラックが Y ではなくて U になってるのは謎.ローマ字じゃないのか.いつも楽しくバカ・レッド@神楽坂明日菜,因果応報バカ・ブラック@綾瀬夕映,犬も歩けばバカ・ブルー@長瀬楓,旅のお供にバカ・イエロー@古菲,みんな仲良しバカ・ピ@ (念仏の) 佐々木まき絵.前回と同じこと言ってるから切られるんだよ,バカ・ピンク (笑).それはともかく,バカレンジャーでようやくバカ・ピンクの中の人に気付いた.え,バカレンジャーは「わり!?」なの?

BS-JAPAN版だと完全版

メールで Y さんから「テレ東版では左右カットされてるけど,BS-JAPAN版だと完全版」であるぞよとのご教示をいただく.どうもありがとうございます.いやぁ,その情報は入手済みだったんですが,変換が面倒くさいんでパンスキャン版でもエエやということでテレ東で録画しています.それに,新房監督=アニメ界の異邦の騎士島田荘司っすから, DVD 等のパッケージ化の際にも手が入るんでしょうし.いや,その,まだ買う気はないですが (笑).

2006年10月12日木曜日

Red Garden #02 残酷な夜

  • OVA Baldr Force Exe Resolution (Kotoko の "Face of Fact" が聴こえて来たんで)

「今日のような招集は深夜 0 時までに掛けるわ.もしそれを過ぎたら,その夜,あなたたちは闘わなくていい.これはわたしたちとあなたちの契約よ.契約を破ると,あなたたちはほんとうに死ぬわ.逃げても無駄.とにかく闘うの.そして勝ち続けること.あなたたちに残された道はそれだけよ」 © ルーラ.えと,超過勤務手当とか交通費は出るんでしょうか.労災は? やっぱ源泉徴収一律一割の諸謝金報償費?

最初の理由が判らん闘いとその後の顛末.やっぱ佳く判らん.シンデレラならぬ 12 時までのパート・タイム赤庭レンジャー (いや,呼び出しが掛かれば戦闘は 12 時を過ぎるわけなんだが).う〜ん (笑).主役四人はやっと名前と顔を覚えた.うち二人は中の人も.とか思ってたら,また歌い出したよ,しかも今度はルーラを含め主要五人が.ケイト -> レイチェル -> ローズ -> クレア -> ルーラ -> レイチェル -> ローズ -> クレアの順番.クレアは地声が低いんで高い声で歌ってるとかなり違って聞こえる.

一方的に契約を課せられて犬人間との意味が判らん闘いをってぇのは,やっぱ東洋的な発想とは思えんのだが,なんか人生を闘いに敷衍するメリットってあるのかな〜?

¶ ヤマトナデシコ七変化♥ #02 鉄のカーテンを攻略せよ!

「面白いねぇ,スナコちゃんってどういう思考回路してんの?」 © 笠原乃依.

身体に悪そうなナベシン含有率はやや上がったが,まだまだ足りない.ゴスロリ・シスターズも背徳のガングロ軍団も詰まんねぇ,っつ〜ことで撤収〜.ただし,腐ってもナベシンなので録画は続行 (この辺りの覚悟が足りない自分 (笑)).いや,それはともかく,ソレトの人には期待してますんで.

2006/10/10 の収穫:ケージのピアノ曲全集,メニューインとデュランのディー リアス,シュヴァルツコプ『我が友に』,ドリーム・シンジケイト,ライヒ

新宿タワー.ケージの箱だけ石丸.風邪が治らんうちに外出したのは失敗だったかも知れん.

本日の収穫:聴物篇

  • Delius "Violin Sonatas", Fenby Arrangements, Menuhin, Fenby, Durán, EMI 0946 3 70566 2 2, 1979, 1980, 2006
  • Elizabeth Schwarzkopf "To My Friends", Schwarzkopf, Parsons, Decca 430 000-2, 1981, 2006
  • Dream Syndicate "Day of Niagara (1965)", (Inside the Dream Syndicate Vol. I), Table of the Elements TOE-CD-74, 2000
  • Steve Reich "You are (Variations)", "Cello Counterpoint", Maya Beiser, Grant Gershon / Los Angeles Master Chorale, Nonesuch 7599-79891-2, 2005
  • Steve Reich, Ligeti, Aka Pygmies "African Rhythms", Aimard, Aka Pygmies, Teldec / ワーナーミュージック・ジャパン WPCS-11566, 2003
  • John Cage "Complete Piano Music", Steffen Schleiermacher, MDG, 613 0780-2, 1997, 2002

『エルフェンリート』はようやく真打ち入手.エマールのには『木片音楽』のピアノ多重録音版が入ってた.リゲティの練習曲がいくつか入ってるけど,全曲盤は ナクソスソニー から出てた.『小鳥たちのために』がけっこう面白いのはエエんだが,真面目に聞いたことがない,手元にまとまったものが一枚もないというのはマズかろうということで手を出したケージの箱,何気に 18 枚組.でもいちばん驚いたのはドリーム・シンジケイトだな.ジョン・ケール,トニー・コンラッドにマリアン・ザジーラやヤングという,ナイマン本 p. 269 の写真そのままのメンツですよ.

2006/10/10 の収穫:吾妻ひでお『夜の帳の中で』,柳沼行『ふたつのスピカ』 第十巻

秋葉有隣堂.

本日の収穫:讀物篇

  • 吾妻ひでお "夜の帳の中で", チクマ秀版社, 2006, ISBN4-8050-0456-8
  • 柳沼行 "ふたつのスピカ", X メディアファクトリー, 2006, ISBN4-8401-1377-7

思い出して見付けたときに買うとかんと,また忘れる (笑).

2006/10/10 の収穫:金井田英津子『猫町』,ライヒ,グラス,ラトル『リーヴ ィング・ホーム』全巻

それぞれ,新宿タワー,秋葉有隣堂,石丸.

本日の収穫:観物篇

以前 買ったラトルのテレビ・シリーズの第五巻では,ほんまに『In C』やってるんでびっくらこいたが,第二巻ではライヒの『木片音楽』をやっとるのだよ (笑).ついでだから七枚組箱を買った.いや〜,おまけ (オーディオ・トラック) が凄いんだよな.トゥーランガリラが丸ごと入ってたりする.ライヒとグラスのカップリング DVD は滑川マキとデニス・ラッセル・デイヴィスのコンビによるもの. CD 版 Orange Mountain Music - Music 4 Hands に映像が付いてる.

2006年10月10日火曜日

SML と squeak-ja が流れて来ねぇ orz

今度は SML と squeak-ja が流れて来ない.

劇団、本谷有希子『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』 2004

劇団、本谷有希子 オフィシャルページ

2006 年 9 月 11 日, 維新派『ナツノトビラ』 のすぐ後に BS2 で放送された分. 2004 年 11 月,第八回公演 at 青山円形劇場での収録.それでなくても維新派ショックがけっこう大きかったところに,画質音質ともに異常に悪く,なんだか観る気がしないうちに一ヶ月経ってしまったが,ようやく観た.えれぇ面白かった.ちょっと助走が必要だけど (笑).それだけに,画質はともかく音質の悪さが痛い.クレジットを観るとどうもソースは DVD じゃないんかと思うんだけど,ならわざと劣化させてる?

  • 作・演出:本谷有希子
  • 和合穴道:伊達暁 (阿佐ヶ谷スパイダース)
  • 和合澄伽:森尾舞 (俳優座)
  • 和合待子:吉本菜穂子
  • (富木ヨシオ):菅原永二 (猫のホテル)
  • 和合清深:鳥海愛子
  • 編集者:本谷有希子
  • 2004 年 11 月, 青山円形劇場

うだるような夏の暑さに閉じ込められた山間の集落,赤戸前村.そこに住むとある中年夫婦が猫を助けようとしてダンプに轢かれて死ぬ.訃報を受けて六年振りに帰って来る自称女優の長女澄伽は,次女清深に「あんた,本当は二人が死んだことも漫画のネタになると思って喜んでるんでしょ」と言い放つ.怯える清深,見て見ぬ振りの長男穴道.右往左往する穴道の嫁待子.ってな感じで,ドロドロの人間模様の始まり始まり.みんなだんだんに歪んで壊れて行く.とくに妄想澄伽の壊れっぷりが圧巻.徹底的な服従を強いられながらも陰湿な策略を巡らす清深も見物.とくに清深は自分より弱いもの (冒頭の猫) には極度に攻撃的だもんね.脅迫と服従,近親相姦,セックスレス夫婦,嫌がらせ電話,呪いの人形と五寸釘,最後のはちょとアレだが,小道具にも事欠かない.最終的に穴道は急死,清深は漫画家目指して上京ということになり,和合家は崩壊.「こわれもの」好きなあなたもどうぞ.

以下 DVD のストーリー紹介から,思いっきり引用.

───うだるような夏の暑さに閉じ込められた山間の集落、赤戸前村。

ここで一組の中年夫婦が道路へ飛び出した猫を庇い、ダンプに轢かれ死亡した……。両親の訃報を受け、東京から六年のあいだ音信不通だった長女が和合家へと帰って来る。

「あんた、本当は二人が死んだことも漫画のネタになると思って喜んでるんでしょ?」

おびえる次女にそう微笑む長女。困惑する新妻の待子が夫の穴道から厳守するよう誓わされた一家の掟は次の三つだった。

  • 『一つ、長女の澄伽には何があっても逆らってはいけない』
  • 『一つ、次女の清深には決して心を許してはいけない』
  • 『一つ、長男の穴道に一切の恋愛感情を抱いてはいけない』

やがて自由にふるまう澄伽によって、和合家の日常は大きく歪み始める。

それぞれの思惑が交錯し、空回り、事態は一層の泥沼へと嵌まり込んでいき───。

[ 劇団、本谷有希子 『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』|イーオシバイドットコム|E!oshibai より ]

ちなみに,「OVA「フリクリ」でエンディングのモデルとして参加」だそうで.え,あのヴェスパ引き摺ってる人なんですか.ほぉ〜. WEBアニメスタイル DATA BASE.そういや,松尾スズキがカモン役で参加しとりましたな.

ノヴェライズ版 があって,第 18 回三島由紀夫賞にノミネートされたそうな.それに戯曲版二稿 (2000 年バージョンと 2004 年バージョン) も収録した三位一体バージョンでも出してくれんかな (笑).

ダンダンブエノ『トリデ~砦~』 2006

劇団ダンダンブエノ

2006 年 6 月の Go!Go! 公演,青山円形劇場での収録, 9 月 25 日放送分.公式サイトで「総天然色のあまりにもくだらない合宿所ドラマ」とあるが,そのとおりだった.集中して見続けるのがしんどいので,適当に休み入れながら観た. 1980 年代,千葉南部のイベント「ザ・サンフラワー祭り」でバンド演奏をすることになった仲良し同級生たち,旅館「砦」で練習合宿,という話で,今時「熱く演じる青春グラフティ!」でもないでしょ.ま,お目当ては『ぺとぺとさん』で強烈な印象を残した栗コーダーカルテットなんすけどね.まぁ,それもお芝居のダレ具合に気合いを入れるほどではなかったな.なんで終幕後のライヴ二曲が聴けたのだけが収穫か (笑).

  • 作:和久田理人 & ダンダンブエノ
  • 演出:山西惇
  • 音楽:栗コーダーカルテット
  • ナガセマ:永島敏行
  • サキ:坂井真紀
  • ミヤコ:宮地雅子
  • タナカ:ぼくもとさきこ
  • センパイ:酒井敏也
  • ヤマニン:山西惇
  • コンチャン:近藤芳正
  • 2006 年 6 月, 青山円形劇場

とにかく,バンド練習なんでヘタクソなのは当たり前なんだけど,そのヘタクソな音楽の垂れ流しを聴かされるのは拷問だよ orz.

¶ ギャラクシーエンジェる~ん #02 激安!グラウンドバザーる~ん

  • ギャラクシーエンジェる~ん OP CDS / GA 4PS2 箱

「わたくし,やっぱりパスしますわ」 © カルーア・マジョラム.

タルい.見込みなし.撤収〜っ.

2006年10月9日月曜日

雑記

さっそく風邪引いた.喉痛い.鼻詰まる.

Black Lagoon The Second Barrage #13 The Vampire Twins Comen

  • Black Lagoon DVD / Black Lagoon OP CDS

「魂にも脂肪が付くものだ.われわれの魂にもな」 © バラライカ.

ブラックラグーン-BLACK LAGOON- オフィシャルページ

今期一番の期待作.っつ〜か二クール目.当然観る前から続行決定済み (笑).本作をもって今期新作は打ち止め. OP は "The Second Barrage" のロゴが入るも一クール目の踏襲, ED は (たぶん) 変更なしで喜ばしい限り.こうでなくちゃね.と無邪気に喜んでる始末なんで二クール目も買うんでしょうな〜 (笑).

グレーテル「誰だったかしら,兄さま.究極の愛はカニバリズム*1だと言ったのは.エドガー・アラン・ポー?」,ヘンゼル「違うよ,姉さま.彼はネクロフィリアだったんだ」,グレーテル「リチャード・マシスン?」,ヘンゼル「だったかも知れないね」,グレーテル「彼らはこの匂いを嗅いだのかしら.命の流れ出る匂い」,ヘンゼル「鉄錆と潮の匂い」,グレーテル「事切れる刹那の匂い」.お二方,佐川一政氏をお忘れではないですか.ヘンゼル@南央美は斧の使い手.グレーテル@金田朋子は銃器担当.というわけで,サントラに記載されていた「双子」ってのはこの二人のことだったんすね.そりゃ一クール目しか観てなけりゃ判らんはずだわ (笑).

  • 「わたしが今日ここに来たのはな,われわれの立場を明確にしとくためだ.ホテル・モスクワは行く手を遮るすべてを容赦しない.それを排撃しそして撃滅する.親兄弟,必要ならば飼い犬までも殺す」配下を八人殺されたバラライカ姐御激怒.非常に怖ぇ〜.もちろんパンジシール (Panjshir) を経験済みなので容赦ない.「もうやらせはせん,軍曹.同志サハロフの命はガキ共の血で償わせてもらう.憎悪を込めて殺してやる」.
  • 「な〜によ色男もいっしょじゃん.は〜い元気? こんな猪女と呑んでないであたしと遊ばな〜い?」エダ.お〜,用心棒シスター.胸デカい (笑). 「日照ってるからって男漁りに来てんじゃねぇ.殺すぞ」レヴィ.ロック赤面. 「おわ,怖〜い.聞いた色男? こいつってば万年生理不順なのよ」. 「お〜,エダ,表出ろ.いいから表出ろ」. 会話はおおむね妙に気障っちぃんだが,こういう場面は秀逸だな.
  • グレーテル「面白いわよ,頭に釘を打つと魚みたいに痙攣するの.息が止まってからもまだ動くわ.脊髄反射っていうらしいけど」.フローレンシアの猟犬 (el perro de caza Florencia) ロベルタの場合はそのパワーは非人間的とはいえ,少なくとも仁義は通じるのだが,この双子にはそもそもそんな次元を超越している.

双子のターゲットはバラライカだそうな.どっかの阿呆がこの二人を雇ったようだが,この調子じゃ雇った方も無事では済まんな.おれもイタリア語だと思った「ブナセアーラ (Bună seara)」,実はルーマニア語らしい.「こんばんわ」の意味.イタリア語なら Buona sera ですわね.もしかしてイタリア語とルーマニア語って似てるの? もともと国名も「ローマ人の国」という意味だし.「フラッティマイソール」と「ソアラマイマーレ」というのは,たぶん「兄さま」と「姉さま」だと思うけど未確認 (参考 兄妹 - fratello).え,でもロックは吸血鬼がなんとかとか言ってるな.なら判んねぇや.タイトルの comen は中世英語.古代英語だと cuman となる.

え〜と "Barrage" ってのは「弾幕」とか「柵」の意味.どちらもフランス語起源.バラージュと読むべきなのか (笑).しかし再開後はのっけから大物双子が出て来たし,バラライカ姐御は沸騰寸前まで激怒しているしで,ラグーン商会の連中の見せ場がない.ギャグ・パート以外は.

*1: 正真正銘の食人習慣をもつガスタトリー・エクソカニバリスト (食通的外食人者) である K 夫妻の場合,丸々一人を脳からアキレス腱まで食べ尽くすのに二週間を要するそうである.料理法としては袁枚の『随園食単』やポール・ボキューズの『La cuisine du marché』に倣うそうである.倉橋由美子 "カニバリスト夫妻", 『倉橋由美子の怪奇掌編』, 新潮文庫, 1982, 1985, ISBN4-10-111311-4, p. 165. あと,スプラッタというかスナッフ・ムービー風の殺しに関しては前掲書の "イフリートの復讐", p. 204., 辺り.ついでに Can の Cannibalism

ギャグマンガ日和 2 #10 マンガ専門学校伝説 ハリケーン準

「主人公がただの陰湿なドスケベなのはいかがなものか」 © モッツァレラチー介『どスケベランド』に対する週刊ジーコ編集部のコメント.

今回は批評ネタをベースにした言葉遊びが主眼なんで,イマイチ詰まらん.最後はルール無視だし (笑).あ〜,リアル・プログラマ・メルの伝説を思い出した.

『ダンス・トゥナイト』ルーニー荒川.『ファイヤーランド』ハリケーン準.『Wow! あわてんぼシェフ』バナナ金田.『どスケベランド』モッツァレラチー介.『ガラスの鉄仮面』 & 『ベルサイユの奈良』春野コスモス.作品名なしロマンス渚.殴り倒されただけの画集院漫介.語り手は萌山萌まく郎.作品名は『ラブラブ萌夏』.

パンプキン・シザーズ #01 不可視の 9 番

  • パンプキン・シザーズ DVD (気が早いことで)
  • パンプキン・シザーズ OP CDS / Kotoko 6th CDS
  • 地獄少女 二籠 番宣

「苦しむ民を見て,貪る悪を見て,貴様は何も感じないのか.ほんとうに感じていないのか?」 © アリス・レイ・マルヴィン少尉.あ〜,やっぱ (↓) お気楽宣言 (笑).

陸情3課広報室-Pumpkin Scissors-

突発性追加してしまう症候群.あれれ,これも Gonzo なのか〜.陸軍情報部がどうのこうの言ってるけど,情報部が表に出ちゃいけんでしょ,というのはど〜でもエエが (でもなんで戦災復興部隊が情報部所属なの?),けっきょく,うだつの上がらないリーダー=たぶん万年吶喊少尉*1率いるところの水戸黄門とか必殺ほげほげとかと同じ視点なのねなのね © 四方田多美子.わざわざ危機を高める介入を行うのもいっしょ.その点では (も?) お気楽ものですわね.お気楽モノなら観ます,観るかも知れません (ちょと弱気).っつかさ,アリス少尉に決定的に欠けているのはホテル・モスクワを率いるバラライカが持っている気迫だよ.なんか変な能力がうなじにあるらしいけど.ちょと待った,「名門貴族マルヴィン家の三女にして、次期当主」ってどゆこと.次期当主なら軍隊になんぞ出さんだろ,ふつ〜.貴族の家から軍隊に出されるときは,その家にとって大筋において要らん子だからじゃないの? 英語ドイツ語でややこしいけど Anti Tank Trooper / Gespenst Jäger のランデル・オーランド伍長は? 『暴れん坊将軍』における「御庭番」,必殺シリーズにおける「裏稼業」の意味を背負ってるんでしょ.

OP は高橋洋子.何か久し振りに聴いたような気がするけど,『シャナ』の 1st ED 以来だった. ED はステッキン@植田佳奈.すんません,クレジット出る前に判っちまった…… orz.

*1: もしかすると,士官学校卒で即少尉任官という階級制度にはなってないのかも知れない.アリス少尉自身が「少尉任官が決まったとき云々」とか言ってる.まさか,准尉ですか? どうもそうらしいよ.オレルドとマーチスの階級は准尉になってる…….そういや,この陸情三課,下士官と兵がいないんですか〜.

ジェーン・オースティン『エマ』

「美しくて,聡明で,裕福なエマ・ウッドハウス (Emma Woodhouse, handsome, clever, and rich)」を巡る 768 ページの観察記録.これがもう一人の万事に極めて控えめな エマ*1 とは大違いで (笑),薄っぺらな独身主義を掲げて周りの縁結びに大童というコメディ.

美しくて,聡明で,裕福なエマ・ウッドハウスは,暖かな家庭に育った朗らかな性格の女性だったが,彼女にはどこやら生活上の一番いい恵みをいくつか一心に集めたようなところがあって,生まれてこの方二十一年ちかく,不幸や悩みごととはほとんど無縁な生活を送ってきた.

Emma Woodhouse, handsome, clever, and rich, with a comfortable home and happy disposition, seemed to unite some of the best blessings of existence; and had lived nearly twenty-one years in the world with very little to distress or vex her.

[ オースティン "エマ", 上巻 工藤政司 訳, 岩波文庫, 2000, ISBN4-00-322224-5, p. 5. より ]

という導入で始まるのだが,やることがとにかくステレン狂なんで,こいつはひょっとして阿呆なんじゃないかと思わされるわけなんだが,そんなのも上巻止まりで下巻を読み出す頃になると,志村ならぬ「エマ,後ろ,後ろ!」と応援したくなるから不思議なもんである.それにしても英国らしく捻くれた愛情表現だ (笑).なるほど,「わたし (作者) 以外は誰も好きにならないような女」だ.と,まぁ,観察記録のお手本のような本である.「辛辣な人間性の分析と風刺」があれば,やれ「情報統合思念体」がどうの「閉鎖空間」がどうのなど大法螺を捻くり出してスタコラ逃げる必要もないのである.ま,今のご時世でそれで売れるかどうかは知らんが.それにしてもミスター・ウッドハウスは大丈夫なのか.もう長いことないんじゃないかと危惧されるぐらい頓珍漢だな.ここに出て来る登場人物とその描き方を倉橋由美子『夢の浮橋』と比べてみると面白いかも.牧田桂子さん,卒論でオースティンやってるし.最後に山田先生と結婚するし.んじゃ,縁結びがスワッピングになるの? いやいや,エマとミスター・ナイトリーとの血縁関係ですよ (笑).

おおむね読みやすいんだけど,どうも女性陣の会話の訳が引っ掛かる.会話主体だから余計に.「だわ」を使い過ぎでは.中公文庫の阿部知二訳にしといた方が佳かったのかな〜.

ちなみに,オースティンの生きた時期はだいたいベートーヴェンと重なる.本書の発表は 1816 年.およそ 200 年前.それにしちゃ全然古びてないな.日本だったらまだ徳川時代ですぜ.『蘭学事始』の頃だ.その頃に書かれた本,今でも読めますか?

*1: 遅ればせながら 英國戀物語エマ第二期メルダース編制作決定 おめでとうございます.

2006年10月7日土曜日

雑記

よう降るな〜 orz.

暗黒本不帰

すでに入院して二週間以上経過した暗黒本だが, AS から電話があって曰く,部品がまだ来ねぇよ,あと一週間以上掛かるってさ.十二姉妹メンテナンス担当のニルソン氏ならもっと早くチャチャッとやってくれたんではないかと思うがねぇ.

Kanon #01 白銀の序曲(オーバーチュア) 〜 overture 〜

「昔,同じような場面があったような気がするよ」 © 水瀬名雪.  「七年前にもこの景色をおれは見ていたんだろうか」 © 相沢祐一.

kanon

京都アニメーション版 Kanon である.予想よりテンション上がらなかったので様子見.今回は二クール予定だそうだが,一クールだった 4 年前の 東映版 との関係は佳く判らない. avant トップの特急列車,再度北の街を訪れることになるという東映版の後日談かとも思ったけど,「いや,あんまり覚えてないんだ,昔のこと」とどうも違うようで,なら東映版はなかったことになってるんか.でも公開されている以上はすでに既成事実であるから,「なかったこと」になってるのは登場人物だけにとってということになり,そんじゃこれは『ドグラ・マグラ』なんですかぃ,と.七年前の墜落事件は青黛山如月寺縁起の絵巻物かよ.エエんでない,とりあえずはソレで.あとは,まぁ,「犯罪者は現場に引き寄せられる傾向がある」とか「従兄弟姉妹同士は鴨の味」とか.理由は判らんけど. あゆ と逃げ込んだ喫茶店の BGM はなぜかパッヘルベル.あ,『ドグマグ』再演というより,ロンドンでの『ヴェクサシオン』再演の方が似ているのかな.うぐぅ〜,ミニマル (笑).

キャストは相沢祐一役以外は同じ.北川潤まで同じなのに,なぜに祐一がキョンなのか.う〜ん.まぁ,とりあえず,記憶がないことを理由に逃げてるポンコツ主人公と,これまたポンコツと生靈の二人が出来.実際にはちょい出とはいえ,非生物妖怪娘の真琴以外は全員登場しとるんだけど.生靈の方は背中の (バッグに生えた) 羽を見ようとグルグルしてるのはまるで仔犬だし (その行為自体がこれまたポンコツの証),背中に羽というのがそもそも意味深だけど (笑).

OP でいきなり電波障害.一箇所ノイズが入った orz.その OP / ED は『Last regrets』に『風の辿り着く場所』と,まぁ真打ち登場なんだけど, OP のブツ切り具合はなんとかならんかったのか.頭のピアノは思い切って全面カットすりゃ佳かったのに.

2006年10月6日金曜日

雑記

10 月スタートの作品はまだ四本しか (録って) 観てないけど,どれもこれも間に合わせの OP / ED ばっかだな〜.

2006年10月5日木曜日

ネギま!? #01 「え~っ、いきなり 31 人って言われても!」 by ネギ

  • ネギま!? 春 スペシャル!? DVD (これが例の新房監督版 OVA ですね) / 野中藍 CDS
  • ひぐらしのく頃に OP CDS / 田村ゆかり CDS 童話迷宮 (谷山浩子?)

「ちゅから」 © 板書より.『立喰師列伝』の 中辛のサブ@河森正治?

ネギま!?

期待半分不安半分の新房監督式テレビ版 ネギま!? の初回である.原作どころか初代すらも観てないのでダブラ・ラサ状態なのである.力の入った「魂狩」や「コゼット」な avant だが,もう騙されんぞ (笑).「月詠」な OP はまだ歌なし. A パート,あれ,芹沢にベッキーかよ.一気に「ぱにぽに」 (笑).音楽書いてるのもぱにぽ人のあの人.新聞小学生? (笑)  B パートではさっそく「その他」の名前付きキャラ紹介.ただし採点表はなし.それじゃなくても覚え切れません,覚える気もありません (笑).ま,放っときゃ自然と覚えるでしょ.え,幽霊もいるの? あ〜,そういや以前に渋谷で見せてもらったんだっけか.やっぱ黒板があると何か書き込みたくなる症候群ですか.なぜか射的の的にハイジが.あ〜,南条さん的薔薇枠も (笑).

ってな感じで,思ったよりもハジケなかったな〜,と思うちょりましたが,次回予告でやられた.「まほら戦隊バカレンジャー」 (笑).今日も元気だバカ・レッド.油断大敵バカ・ブラック.蛙飛び込むバカ・ブルー.食前食後にバカ・イエロー.みんな仲良しバカ・ピ (……).はいはい,原作をネタに新房アニメをとことん押し進めるというのなら,次回以降も「もちろん」観ますよ.なんだけど,コレの前に同じスタッフで OVA 作ってんだよね? それにしちゃ遠慮気味のように見えるな,やや不安かも.あ,恒例のエンド・カードがなかったな〜 orz.

CM で近衛木乃香@一条さん@野中藍の顔を初めて見たけど,ほんっまに「びんちょうタン」そっくりでびっくり.こりゃ生い.声と顔って何か相関があるんか (笑).保存しときます.するんかぃ!

Red Garden #01 さよなら少女たち

  • 鍵姫物語 DVD 6

「あなたちは,昨日の夜,死んだのよ」 © ルーラ@田中理恵 as 教育係.

RED GARDEN公式サイト | エキサイトアニメ

オシャレ風を狙ってるのかも知れないけどやっぱり垢抜けない Gonzo アニメといった風の OP から一転して連続少女怪死事件.監督は Rozen Maiden シリーズの松尾衡氏.カッチリした色使いが印象的なのは相変わらずで,やっぱり影の使い方が巧い.だが,今回はキャラクタのアクが強いな.キャラクターデザインの石井久美さんは Rozen Maiden シリーズでも共通してるんだけどな.今回のは,正面は何かデビュー当時の 大矢ちき の描くキャラクタを四回ぐらい殴りつけたような感じ.横顔はあんまそんな感じしないんだけどな.

んで,連続怪死事件,実は連続自殺事件なのかも知れんが,身近を流れ去る生と死をくぐり抜けて四人の少女たちが成長していく話なんかと思ってたら,リーズの死を契機にケイト@富坂晶がいきなり歌い出す辺りからおかしくなってくる.挙げ句の果てには,不可視の蝶をエサに,ケイトにローズ@辻あゆみ,レイチェル@新谷良子,クレア@沢城みゆき の四人を集めてルーラ@田中理恵 as 教育係が「お前らはすでに死んでいる」宣告.この四人は赤庭の戦士で,これからモンスター退治に勤しむらしい. Gonzo はやっぱりヘンだ (笑).

え! これ トライネットエンタテインメント なの? お〜,ようやくという感じですか.いや,茶化してるように読めるかも知れんが,けっこう拾いもんだと思うちょるんで,もちろん次回も観るです.今んとこ期待度第一位.でも大物二本があとに控えているんで,順位は落ちるだろうな〜.

2006/10/04 の収穫:竹本健治『ウロボロスの純正音律』,ケージ『小鳥たちの ために』

市ヶ谷文教堂書店.

本日の収穫:讀物篇

  • 竹本健治 "ウロボロスの純正音律", 講談社, 2006, ISBN4-06-213626-0
  • ジョン・ケージ, ダニエル・シャルル "ジョン・ケージ 小鳥たちのために", 青山マミ 訳, 青土社, 1982, 2006, ISBN4-7917-5082-9, (John Cage, Daniel Charles "John Cage, Pour les oiseaux", 1976)

竹本健治の最新刊,麹町の本屋にはなかったので,飯喰いがてら市ヶ谷まで足を延ばして.ケージの『小鳥たち』は二冊目.広島時代の一冊目は行方不明.実は web 版もある. Index to Daniel Charles/John Cage: <I>For The Birds</I> (TOC)

2006年10月4日水曜日

萌えるSqueak『もえすく』

萌えるSqueak『もえすく』

eToy の解説 (の体験版) らしい. Windows 版しかないけど,てっきり Squeak で作ってあるんかと思って落としてみたが違うらしい.「実は萌え要素がちっとも入っていません。」だそうだけど (笑).

¶ ヤマトナデシコ七変化♥ #01 暗闇に射しこむ光

「この世にブスの居場所なんか無い……」 © 中原スナコ.

テレビ東京・あにてれ ヤマトナデシコ七変化♥

おれにコレをどうしろと.なんか妙なところにピークのありそうな中原スナコ@高口幸子 (FCソレト の人) の金属質の声はエエかも.相変わらずナベシン出張るのね.ぐらいしか.っつ〜か,ナベシン含有率 (身体に悪そう (笑)) が全然足りない.

2006/10/04 の収穫:島みやえい子『O』

アマゾン.

本日の収穫:聴物篇

例によって DVD 付き初回限定版である (笑).

2006年10月3日火曜日

The Return of the Squeak.org

やれやれ,一安心.

2006/10/02 の収穫:もっともっとぱにぽにだっしゅ!

本日の収穫:讀物篇

  • 氷川へきる "公式ガイドブック ぱにぽに 3.5 もっともっとぱにぽにだっしゅ!", スクウェア・エニックス, 2006,

六月 の分.本来は八月上旬に上がってるはずが二ヶ月遅れで届く.すっかり忘れとった (笑).タイトルどおり,アニメ版オンリー.中綴じ 50 ページでなかなかに貧相な仕上がりの非売品.でも,中身はエロい.とくに「メモリアル・イラストレーションズ」 (笑).「突発コラム」その二では, くるみ と都が炎上 (爆).『ルレルレ』の くるみ の台詞,ほとんど聞き取れていた.ちょとびっくり.あはは.

雑記

N・H・Kにようこそ!』, OP がマイナー・チェンジ.弦とトランペットがなくなったベーシック・バージョン.もしかしてアウトテイク?  ED はまるで様変わりして佐々倉有吾のペン,島田昌典のアレンジによる『もどかしい世界の上で』 by 中原岬@牧野由依.駄曲 orz.

2006年10月2日月曜日

¶ ギャラクシーエンジェる~ん #01 出撃!天使のスクランブる~ん

  • .hack//Roots DVD / GA 4PS2 箱 / ギャラクシーエンジェる~ん OP CDS

「ご苦労サマンサ」 © クーヘン・バーム管理官.

テレビ東京・あにてれ ギャラクシーエンジェる〜ん

激しくびみょ〜っつか,詰まんねぇよ.後半は派手だったけど,そんだけじゃしょんがねぇ〜 orz.切ろうかと思ったけど, ED がなんか最終回っぽかったので,もしかしたらなんぞやってくれるんかなと淡い期待を抱いて次回も.本隊との関係は,アプリコット・桜葉がミルフィーユの妹ということ「だけ」みたいだけど,なんか B パート頭でミモレットが「ああ,優しいミントさ〜ん」,アニス・アジートが「ミントの名前は口にするんじゃねぇ」と唸ってるんですけど,どういうご関係で (笑).これもまた「もしかしたらなんぞやってくれるんかな」の一要因.だが,しかぁし,初回の結論は「て前ぇら全員ヤキ入れんぞ」 © 麻宮サキ@松浦亜弥.と,まぁそんな感じ.すんません,路線変更にまだ付いて行けてないです (笑).あ,それから先代の五人の中の人はやっぱ巧かったですね〜.

備忘録:シュヴァルツコプ + カラヤンの映像版『薔薇の騎士』復刻

権利関係かなにか知らんが,今まで PAL でしかリリースされていなかった 1960 年ザルツブルク音楽祭での『薔薇の騎士』がとうとう NTSC で復刻.待ってましたよ, LD には傷が入っちゃってるんで (笑).そういやこのときはシュヴァルツコプのマルシャリンは一日だけで,あとはリーザ・デラ・カーザが歌ってたんだっけ.この 24 年後のトモワ・シントウとやったやつは去年 買って ます.

安価くてポイントも溜まってようなのでタワーに発注 (笑).

ライヒ『木片音楽』解説 using Flash

1973 年の作品 Music for Pieces of Wood の Flash による 解説 (by Laura Daigle, Centenary College 2005). 6 -> 4 -> 3 と拍子が減算されていくプロセスは "Piano Phase" (1967) と相似だ.と思ったら,楽譜の版元も同じだった.でも,他は全然ちゃうな. 1) 五人の奏者のうち一人が一貫して一定のパルスを刻んでいるのは "In C" (1964) 的だし,二と五,三と四が対になって入って来るプロセスには 2) "Piano Phase" (1967) や "Drumming" (1970-71) のような a.v.s. がない. 3) 二が最初から完成されたフレーズを延々と繰り返すのに対し,三と四が加算的に入ってくるのは "Six Pianos" (1973) 的だ.あ〜,確かに三と四が叩くフレーズは二と五の前半と後半を入れ替えたものだわ. 4 拍子と 3 拍子のパートでは三と四はそれぞれ一拍ズレるのね.っつ〜わけで (笑), 1977 年の The Kitchen での ライヴ盤*1 しか持ってなかったので Amadinda Percussion GroupGroup 180 を発注掛けた.

そういや, 作品リスト 見ても,耳で聞くモワレとでも言うべき明らさまなズレを利用したのは "Drumming" が最後っぽいですな.これが集大成なんか.

この Luna Nova New Music Ensembleポッドキャスト も流してるのね.

From The Kitchen Archives No. 3 - Amplified: New Music Meets Rock 1981-1986

*1:  From The Kitchen Archives No. 3 はロック篇. Sonic Youth, Swans, Elliott Sharp, Arthur Russell, Christian Marclay, Rhys Chatham, etc, という メンツ だそうですよ.ちょと凄いかも.そういや, Cage, Varèse, Stockhausen, Reich, Oliveros, Yuasa, Subotnick, Tudor, Riley, Czukay, Xenakis, Young, Dodge, Spiegel, Ashley, Hassell. Eno, etc. "OHM+ the early gurus of electronic music", Special Edition 3CD + DVD Ellipsisarts CD3690, 2000. に収められている Reich の "Pendulum Music" は Sonic Youth のパフォーマンスなんだが, "Goodbye 20th Century" で取り上げてますな. Steve Reich interview- Pendulum Music

2006年10月1日日曜日

ギャグマンガ日和 2 #09 眼帯 -真桃太郎- / 一休さん / 禁断のカナダジャレ Best 5

「やっぱり返した方が佳かったんじゃないかしら.と言いつつほりゃぁっ!」 © おばあさん@名塚佳織.

今度は日本古来の伝承に関するギャグマンガ日和 2 的考察二題 + 1.「プラス1」ってギャビン・ライアルかよ (笑).まずは隔離された小島で平和な自給自足経済を営んでいた鬼一族を問答無用で殲滅したという日本昔話でもいちばん血塗られた桃太郎伝説だが,なぜか桃太郎が眼帯.「ラヴリィ」という形容詞は付かない.そのためか,この黒い「戦用」眼帯の持ち主は伊達政宗.戦用黒眼帯を紛失した政宗は休日用のフラワー眼帯で代用.次いで,頓知の一休さん.無頼の一休さんではなかったか (笑).エエと,手術台の上のミシンと蝙蝠傘的観点から見れば,セクハラ神が憑依するという妙な取り合わせである「一休さん」の方がプリミティヴ.というわけで,妙な取り合わせに頼らないとした一発目の「真桃太郎」の方は禁欲的直線的なクレシェンド一発.政宗ビームから始まって,そして禁断の政宗レーザー,さらに裏必殺政宗ハリケーン,まだまだですよ政宗ファイヤア〜〜っ!,どれ反撃政宗ミサイルひゅるるるるるる.追尾ミサイル,バリア突破ぱり〜っ,政宗レインボウ〜〜.「プラス1」は完全に無責任男. 1) カナダのわカナダ (若花田), 2) カナダのカーナダ (カーナビ), 3) カナダのカナダわし (金だわし), 4) ほカナダぬ (他ならぬ) カナダの頼. 4 つしかない.

この後の初代放送は,名作『魔法少女誕生』だった (笑).「びゅうてぃ〜ぷりてぃ〜そさえてぃ〜どさんこら〜めんぱわ〜めいくあ〜〜〜っぷ!」.

池田清彦『環境問題のウソ』

  • 池田清彦 "環境問題のウソ", ちくまプリマー新書, 2006, ISBN4-480-68730-0

帯に曰く「京都議定書を守るニッポンはバカである! 科学的見地から「正論」を斬る」とある.そういや,この本を最初に見掛けたのは二子魂の紀伊國屋だった.ネタは四つ.地球温暖化問題,ダイオキシン問題,外来種問題,自然保護.要はプロジェクト・マネージャの視点で,コストに見合わない改良は無駄などころか採算を悪化させるということ.言われてみればごもっともなんだが,目の前にあるバグはついつい修正しようとしたくなるのが人情 (笑).

この本を鵜呑みにして反京都プロトコルを唱えるのは,やみくもに京都プロトコル遵守を叫ぶのと同罪.データを収集して解析して結論を出せ,というのが結論.このシリーズがターゲットとしている読者層に合わせてかなり煽り気味に書いてあるけど.