待ってましたよ〜.しばらく前にまたもやTV王国の仕様が変更されてデータが取得できないようになっていたが,これに対応.加えて, WOWOW 番組表データ取得にも対応.文字化けの原因も特定できたので,正式版で対応予定だそうな.あと,文字実体参照とかも対応してもらえるとうれしいかも.データ量的に無理かな.解釈しないタグは全部ストリップしてもらえると佳いな〜 (笑).
2009年7月9日木曜日
2008年6月6日金曜日
Palmware: TVescape ver 1.1β 其二
幸運にも作者の方からお話を伺うことができて, WOWOW が取得できなくなった理由は, URL が複数になった影響で番組表取得に時間が掛かると判断され応急的対応版からはオミットされたためと判明.お願いしたところ,表示具合を確認してから,民放衛星放送や有料チャンネルの番組表を取得する予定であるとのことで,期待大! しょぼいカレンダー 相当になるとしたら凄い.ハードウェアの処理スピードを考えたら,あらかじめ設定された必要な番組表だけを取得するバージョンの方が佳いかも知れないけど.
2008年6月5日木曜日
2008年4月6日日曜日
2008/04/05 の収穫:『ユースケース実践ガイド』,パーマガ永久保存版
2008/04/05 の収穫:讀物篇
- アリスター・コーバーン "ユースケース実践ガイド", 効果的なユースケースの書き方, ウルシステムズ株式会社 監訳, 山崎耕二, 矢崎博英, 水谷雅宏, 篠原明子 訳, 翔泳社, 2001, 2007, ISBN4-7981-0127-3, (Alistair Cockburn "Writing Effective Use Cases", 2001)
- "Palm Magazine", vol.25, 永久保存版, アスキー, 2006, ISBN4-7561-4746-1
コーバーン氏二冊目を入手.西方から借りて読んだが,二周してこれは手元に置いとくべきと判断 (笑).本文中の著者のサイトは現在は独自ドメインを取得して Main Page - AC になってる. CMS は MediaWiki を使用.パーマガ総集編, p. 101 に N? 系の首がぐらついて来た場合の対処法が記載されている.
2008年2月26日火曜日
掌の本匣の遊楽
* はクリスマス以降の読了分.
- for PooK V2
- ドイル, ボヘミアの醜聞 *
- スウィフト, ガリバー旅行記
- 萩原朔太郎, 猫町 *
- 中島敦, 李陵 *
- 中島敦, 山月記 *
- 伊勢物語
- 泉鏡花, 高野聖 *
- 泉鏡花, 歌行燈
- 小栗虫太郎, 黒死館殺人事件 *
- 中里介山, 大菩薩峠 (全冊)
- 夏目漱石, 夢十夜 *
- Whitman, Leaves of Grass
- The Poems And Prose of Ernest Dowson
- Edgar Allan Poe's Complete Poetical Works
- The Works of Edgar Allan Poe V. 1
- The Works of Edgar Allan Poe V. 2
- The Works of Edgar Allan Poe V. 3
- The Works of Edgar Allan Poe V. 4
- The Works of Edgar Allan Poe V. 5
- Sophocles, Oedipus Trilogy
- Omar Khayyam, Rubaiyat
- A. C. Doyle, The Adventures of Sherlock Holmes
- A. C. Doyle, The Memoirs of Sherlock Holmes
- A. C. Doyle, The Return of Sherlock Holmes
- Christie, The Mysterious Affair at Styles
- 夢野久作, 死後の恋, 瓶詰地獄, 悪魔祈祷書, あやかしの鼓 *
- 夢野久作, ドグラ・マグラ *
- 夢野久作, 近世快人伝
- 夢野久作, 梅津只圓翁伝 *
- 上田秋成, 雨月物語 *
- 宮澤賢治, 銀河鉄道の夜
- 浜尾四郎, 殺人鬼
- 折口信夫, 山越しの阿弥陀像の画因 旧字旧仮名
- 折口信夫, 山越しの阿弥陀像の画因 新字旧仮名
- 折口信夫, 山越しの阿弥陀像の画因 新字新仮名
- 折口信夫, 死者の書 旧字旧仮名 *
- 折口信夫, 死者の書 新字新仮名
- 折口信夫, 死者の書 続編(草稿)
- 折口信夫, 死者の書-初稿版 *
- 折口信夫, 身毒丸 新字旧仮名
- for Plucker (matto 版) (Plucker 本家)
- Lewis Carroll, Alice in Wonderland
- Lua 4.0 Reference Manual 日本語版
- Lua50Referencemanual 日本語版
- Joyce, Ulysses
- MMM
- 小栗虫太郎, オフェリヤ殺し
- 小栗虫太郎, 黒死館殺人事件
- 小栗虫太郎, 失楽園殺人事件
- 小栗虫太郎, 聖アレキセイ寺院の惨劇
- 小栗虫太郎, 夢殿殺人事件
NX70V の「約幅72.3×高さ136.0×奥行き23.5mm」というサイズは,文庫本よりも横方向に指二本,縦方向に一本分ほど小さい.厚みはいちばん厚い CF スロット部のとこで,およそ 600 ページの文庫程度.欠点は, 青空文庫 には近代より前の作品がほとんどないこと.一方はというと……, Project Gutenberg でも『ベオウルフ』ぐらいしかないか.
2008年2月25日月曜日
Palmware: TVescape 1.0 (Feb 12, 2008)
あれ,接続時に落ちるぞ orz. NetConnect DA であらかじめ接続してるとうまく行くが…….と,思ったが,TVspAD01.pdb も入れ直すとちゃんと動きました.すんません.んで,コレって Clié 以外でも動くんだっけ? 動いたとしても TVscape 互換のアプリケーションがねぇと意味ないよな.
2008年1月20日日曜日
Palmware: さらにもう一つ別のお小遣い帳とプロジェクト管理と青空文庫
こっちは small フォントが使えるが,日本語だと文字化けする.とりあえず FreeCoins と併用して試用中. TR がリスト画面からでないと入力できないのはちょっとアレ.
SourceForge.net: The Progect Project Manager.
プロジェクト管理というより「階層構造の Todo 管理もできるアウトラインエディタ」なんだが.複数の子持ち大所帯プロジェクトが錯綜して来るような状況では使えるかな,と.
NX70V で『黒死館殺人事件』, small フォントで地下鉄車内立ち読みでも意外に読める.ページめくりが左手親指だけで済むのは佳い.しっかし,やっぱ解像度がな〜.こればっかはどうしようもないか (笑).今読んでるのが『梅津只圓翁伝』の最中なんで,これが終わったら『ドグラ・マグラ』へ.
2008年1月6日日曜日
Plucker for Palm
『黒死館殺人事件』以外にも,いくつかの虫太郎作品には見取り図等の画像が付くものがある.そういうのは PooK V2 では画像を表示させる術がない.画像ビューワで見るのは意味がない (テキストと同時に見たい) ので,画像を表示させるような DA がないかと探してみたが,どうもなさそう.そんなときには, html そんままで Palm に持って来ることができれば佳い.ま, NetFront で読むという手もあるが,栞を挿めないのはダメだろう.
ってなわけで, Plucker: The best HTML and ebook reader for Palm and Windows mobile devices.ここが本家だけど,ここのだと Clié NX70V では small/tiny フォントを選択すると文字化けしてしまう.なんで, 拡張版PluckerViewer - matto's wiki(official) を使う.コンバータである Plucker 1.6 for OS X で,変換自体は問題ないけど,今どき日本語表示が文字化けするのはなんとかならんのか.
あと,今どきいくら何でも sjis ページだけっつ〜のは辛いので, Plucker == DocReader.succ を参考に,河野先生らがメンテしている nkf Network Kanji Filter を入れて, TextParser.py, Retriever.py をリトリーヴして上書き.ただ,なぜか /usr/local/bin/nkf を見付けられないようなので, Retriever.py はフル・パス表記に書き換えた.これで文字コードを気にせずに変換できる (はず).
画像は utf8 の Plone サイトを変換してみた例.なんか改行位置が変なところがあるが,それぐらいは許容範囲内……かな.
なんだ,外部メモリでのデータの置き場所は /Palm/Programs/Plucker で佳かったのね. 時々ねこ OS X 10.4+Sunrise 0.42j、そしてPlucker。.
2007年12月31日月曜日
Palmware: 勤怠管理とお小遣い帳
とりあえず必要そうなので,インストールして試用中.
お小遣い帳はなかなかエエのがないな〜. FreeCoins はお小遣い帳にしては大袈裟だけど,これがいちばんインストール・サイズが小さい.
2007年12月30日日曜日
青空文庫に『黒死館殺人事件』と『ドグラ・マグラ』
ただ今 PooK V2 on Clié で再読している『黒死館殺人事件』に続き,とうとう『ドグラ・マグラ』も登場! あとは『薔薇への供物』 (笑).というのは (当分の間,著作権は切れないんで) 冗談としても,関係者のたゆまぬ努力に感謝.
2007年12月19日水曜日
MovieRecorder on NX70V with CFUtility 108
Version 1.0 の MovieRecorder, CFUtility 108 を当てた状態では CF カードを抜いておかないと保存時にエラーになる.通信用のカードなら刺したままでも問題なし. Clie Camera の方ではどっちにせよエラることはない.
え〜と,IBM (日立) のマイクロ・ドライヴ (DSCM-11000) の注意事項.ちゃんとマウントして読み出し書き込みダイジョブなんだが, CF みたいな爪を引っかける場所がなくて,抜き取るのに苦労する.
2007年12月17日月曜日
NX70V 安定
一時は AudioPlayer が「ライブラリがないか MS スロットがサポートされてません」とかホザきやがったり, MovieRecorder がマルチメディア・エラーなんとかで保存できなかったりと悲惨な状況だったが,ハード・リセットかませて,リストアするんじゃなくて一からインストールし直したら安定して動くようになった.トータル 100MB 超の辞書もダイジョブ (笑).
データ保護も設定してロックを掛けるようにしたので,起動時にパスワードが必要になる.ま,ジョグだけでログインできるけど,やや面倒になった.
幾つかの DA は MSMount5 で MS に逃がすことができる.辞書系は行ける. PamGoro 付属のはダメ. Brackets もダメ.
お茶の水のルノアールで Livedoor の 公衆無線 LAN サービス を試してみたが,まぁそこそこ.古い OS5 マシンで web は辛いから実際はメールぐらいしか使わんだろうが,それなら実用的かも.あ,そういや NX70V では Gmail 使うには Agendus Mail SSL EditionAgendus Mail for Palm OS SSL Edition ではダメ. SSL ライブラリがないとか言う.
SSL is supported with the following devices: PalmOne Tungsten T3, Tungsten T5, Tungsten C, Tungsten E, Treo 600, Treo 650, Zire 21, Zire 31, Zire 71, Zire 72, Tapwave Zodiac and Zodiac 2, Sony Clie UX 50 and TH 55.
NX70V でも使える POP over SSL のメーラは,試した限りでは SnapperMail on Palm OS! (の Premier Edition 以上) が使える.
CF カードは電気喰うな〜.マイクロ・ドライヴなんて凄いわ (笑).
しかし,なんだ,まぁ,また新しい (中古の) Palm 機が欲しくなったりして (笑).やっぱユーザ領域 11MB は狭過ぎる.必要なアップデータを入れただけで空きが 6MB になっちまうから,『労働軍神』も再生できない (泣).『AA 連盟』なんてもってのほかである.
2007年12月9日日曜日
Google Maps on NX70V
今更ながら Google Maps である.バージョンは 1.2.0.9.トップ・ページに Requirements: Palm OS 5 device including Palm T|X and Treos 600, 650, 680 and 700p. The Treo 700w is not currently supported.
とあるが,何もせんでも NX70V でそんまま動く.こりゃオモロいな〜 (笑).
無線 LAN なら比較的ストレスなく使えるけど,問題は外出時にどうやって AP を確保するかだな〜 (笑).
以下,キャッシュ (Google Maps) から引用.
Stuck in traffic? Need to find an alternate route? Now you can get the fastest version of Google Maps — with live traffic updates, maps, directions and business locations — designed specifically for Palm OS 5 devices.
Real-time traffic — See where the congestion is, and estimate delays in over 30 major US metropolitan areas.
Detailed directions — Your route is displayed on the map itself, together with step-by-step directions.
Shorter startup time — The fastest access to the local information you want when you're on the go.
Stylus integration — Interactive, draggable maps let you zoom in or out and move in all directions with a tap or drag of the stylus.
ってか, 7 月の頃には,もう動いていたっぽいですな (from Mini's BBS).
2007年12月3日月曜日
TCPMP on NX70V
ベンチマークをやってみる. TCPMP Benchmark Summary.
machine spec | Sony Clie NX70V + CF512MB (Toshiba) + V0.72RC1 + MCA2.05 PXA250/200MHz | |||
---|---|---|---|---|
original video spec | Original FPS: 24.00 Original time: 2:31.459 | |||
Quality | size | Average speed | FPS | time |
XQ | 640x480 | 36.67% | 8.80 | 6:53.069 |
HQ | 640x352 | 46.40% | 11.14 | 5:26.389 |
MQ | 480x320 | 48.62% | 11.67 | 5:11.500 |
MQB | 320x240 | 73.95% | 17.75 | 3:24.819 |
LQB | 320x176 | 104.61% | 25.11 | 2:24.779 |
う〜,なんともプアな結果だ (笑). MQV の方は,サイズは MQB と同じだが FPS はだいだい 15 .レートもそれに見合った量なんでカクつかないのも当たり前.
2007年12月1日土曜日
今更ながら Clié NX70V 復活 & 増強
めたぼうさん も NX70V ユーザだったんだが,先日聞いてみたら「売っ払った」 (笑).それでもヤる.
- システム・アップデート.
まずは PEG-NX70V・NX60V Support / ネットコミュニケーションカスタマーリンク からアップデータを取って来てインストール. windows 依存, Bluetooth 関連,ゲーム以外の全部. (上記に加えて,この辺り参照 Sony eSupport - PEG-NX70V - Software Updates & Drivers, 1src Forums - Clie NX-series, Sony Clie . org drivers).あ〜, Image Converter 1.5 で作った MQV を再生するには, Movie Player System Software Update Program が必要.
- CFUtility 108 インストール.
ドライバ以外に, AudioPlayer (+ SonyMMUtilLib), MoviePlayer, Movie Recorder, CLIECamera などのアプリケーションもあるが, 1) CLIECamera はズームが効かなくなる. 2) Movie Recorder もズームが効かず,さらに CF への保存ができない (どんなに空いていても空き容量がないと言って来る). MS へは保存時にエラーになる. 3) MoviePlayer は CF からの再生が不安定でたまにフリーズする.といった感じで,アプリが追い付いていない. AudioPlayer は比較的まともだが,まぁ思い切ってアプリは全部インストールしないことにする. CF はほんまに倉庫扱いでアクセするのは Clie Files や Filez などのファイラーのみ.と,思ってたら,ちょい使い難いけど, PhotoStand は CF にアクセスするのね.あ, Clie Viewer も使えるじゃん.
- NetFront 3.1 インストール.
インストールはなかなか面倒で,まず 3.0 を入れたあと, MS Backup でバックアップとって,元のをリネームして云々という手順になる. 3.1 になってもほとんど変わらず.ってか,どこか変わったの? (笑) SL-B500 の 3.0 にも負けてる. UA が変えられるようになった.
- 2GB MS Pro Duo 導入.
サンディスクのスタンダード Pro Duo SDMSPD-2048-J60.デュオ・アダプター付きでお得.勘違いで純正のアダプタ MSAC-M2 まで買っちまったんで,余っちゃったよ orz. Card Info で見ると Sony 製として見える.以前, Jornada 720 で使っていたハギワラ・シスコムの 512MB CD カードは東芝製.
- 内蔵バッテリ交換.
結局,自前で行った. モバイル・プラザ で MugenPower 3.7V 1300mAh を買って, センス・オブ・ワンダーを探して: NX70Vのバッテリー交換 とか CLIEの弱ったバッテリーを交換しちゃいましょう♪ を参考に. 17B の特殊精密五角ドライバさえ手に入れば,意外に簡単.バック・アップを取っとくことや静電気を逃がすことは常識だが,裏蓋を開ける前に,スタイラスを外しておくのを忘れないように.ケース側に付いてるスタイラスの受け口も外れやすいので注意.ネジが凄んげぇ小さいので,なくさないように.
次は環境整備.最初は基本的な PIM だけのつもりだったが,気が付けばどんどこ入れていた (笑).
- 置き換えアプリ, KsDatebook 1.6.1e, A5 0.1L(4) Beta.
- 機能拡張, DA Launcher 5.1b4, Welcome to PalmBase から MSMount for OS5, OKey 1.2.3, KeepWide 1.0, Newpen 1.4, Select Font 1.0, tsPatch 1.0.1 (PamGoro で使うので).
- ファイラ, FileZ 6.8.3.
- エディタ, PamGoro 2.20 for Clie (マルチ・ファイル検索が使える), CardTXT 0.70c.
- ツール類, SNTP, HRCapt 1.85, Idea Pad 3.3, MoePaint 1.2b6, Plua 1.1.
- お役立ち,TrainTime & DA TrainTime 0.453, MetrO 5.6.2.
- TVscape が生き返った! TVescape 1.0β.
- ファイルのサイズがでかくなって数が増えると Clie Viewer じゃ辛いので GsImageView! 1.01 (2004/10/31).
- Palm のキラー・アプリ, NNsi 1.27Revision000 (05/Nov/2007). HIKKY で使ってたログも,変換して取り込んでみたり (笑).
- あと,昔のまま QPocket とか PalmWiki とかも.
Clie Files や Filez などのファイラ以外でも CardTXT や PamGoro は何もせんでもダブル・スロットを認識する.その他,まだテスト中だけど, TCPMP とかも. with [AiboHack] Modern-Clie-Audio by CliePet (for NX/NZ/TG).手持ちのでは音は出るけど映像が出んソースが多いな orz. cf から再生させるとカクカクする.どうでもエエけど Clie RMC では Aquos の制御ができるのね.ちょっと感動 (笑).
2007年11月27日火曜日
Clié NX70V, Zaurus SL-B500 復活の前日
NX70V
ほとんど AudioPlayer 専用機と化し,去年の 5 月に iPod を買ってからは,携帯プレイヤーという役割も剥奪され,可哀想にもクレードルに刺しっ放しでシェルを開けることもなかった NX70V だが,忙しいときに限って,ふとした発見で逃避行 (笑).ちょっと気分転換のつもりでうろついていたら,なんと, CF スロットにメモリカードを刺せるパッチが秘かに流れているとか (笑).調べてみたら,無線 LAN カードの PEGA-WL100 も出て来た.
しかし,まず最初はヘタったバッテリをなんとかせにゃ.
- Support / ネットコミュニケーションカスタマーリンク, NX70V のバッテリ交換は ¥4,882.
- Support / ネットコミュニケーションカスタマーリンク 「クリエ」の修理受付期間は生産終了より 6 年.
- バッテリー交換サービス, PDA 工房.
- D.I.Y.コーナー, PDA 工房.内蔵バッテリ販売.
- MugenPower クリエ NX80内蔵バッテリ(1400mAh) : MobilePLAZA
- センス・オブ・ワンダーを探して: NX70Vのバッテリー交換
SL-B500
これまた長年放ったらかし立った SL-B500,これもハズミで.充電してみると,ポインティングが効く.あれ,随分前にやってみたら,ポイントしても全然反応しなかった記憶があるんだがな〜.ともあれ,動くことは動く.バッテリも比較的まとも.無線 LAN カードも出て来たんで,突っ込んで NetFront 立ち上げたらちゃんとアクセスできる.しかし,このもっさり感はなんとかならんか. PIM でこの有様じゃ Palm 樹どころか, Palm 機にも勝てんぞ.
2005年3月4日金曜日
Clié 部隊の風説流れ旅♪山毛欅の森の葉隠れに♩
akon さんのとこから. 業界秘話:ソニー、クリエの新機種投入を終了,「あくまでも風説」とのことだけど.ケータイを組み込んだ Palm は売れたためしがないけど,逆なら? 音声端末で LispMe やら Plua やらが動けば暇潰しには持ってこいだろうけど. NNsi とかも.
2005年2月23日水曜日
2004年8月29日日曜日
Mac OS X -> Clié のファイル転送
ほんの数日前,かくのごとき愚昧な発言をしておる輩がおった.
ただし,メモステは見えてないようだ.楽曲ファイルをインストーラから追加してもシンク後のログには「容量がありません」と宣いやがる.むろん空き容量は確認してあるのだが. win からやらんとダメかな.ま,緊急というわけでもないし.
[ Clié NX70V と Mac OSX 連携 より ]
ひょいと道の真ん中の方に張り出している松の枝振りに惚れ々々して,あそこに何かぶら下げてみたいな,なんかないかな,なんもないな,しょうがない,おれがぶら下がってみようか,と思いたくなるのはこのようなときだらうか. orz
今まで散々 iPhoto から Cybershot DSC-P9 の画像データを吸い上げてきて,なぜ気付かんのだ.画面が小さいからデスクトップが隠れて見えんなんて,理由になると思ってんのか.という次第である.
たまたま DSC-P9 -> iPhoto で吸い上げてるときに,デスクトップの右側が開いていて,そこにメモステのアイコンが見えているのに気付く.つついてみるとちゃんと開いて, palm だの mq_root だの dcim だのという,見覚えのあるディレクトリ名.
ということで DSC-P9 をメモステ・リーダ & ライタ代わりにできることに気付いたですよ,今さらながら. Finder 経由するんで, win マシンの共有ディレクトリを Mac からアクセスした際にできるファインダ情報の隠しファイルなどのゴミが出るけど,コピーやデリートも自由自在.試しに MPEG-1/2, Layer-3 の cave ファイルを突っ込んでみたら,ちゃんと Clié の Audio Player v.3.0 で再生できた.ゴミは FIleZ や CLIE Files などのファイラで掃除してやれば佳い. terminal とか squeak 上でメモステ開いたりと, Finder 経由しないでアクセスすればゴミも出ないかも知れないが,未テスト.ま,ダメだとしてもシェル・スクリプトで find でトップから順次下降して rm すりゃイケるだろう.実質 1 行でエエんじゃないかな. Audio Player v.3.0 が無視してくれればエエんだが,ゴミがあると連続再生中に一時止まるんだよね.それにゴミを消しただけじゃダメで,一度曲リスト情報をリフレッシュしないとダメみたい.メモステ抜き差しするか,転送モードにして即解除すればエエようだ.
ともあれ,すでに DSC-P9 を持っているという前提で,実質 0 円で Clié <-> PB12" できることが判った.やれやれ.2002 年 10 月 とちょっと古い情報だが,アップル - Switch - よくあるご質問 - デジタルカメラ のリストに載っているデジカメなら,同じようにできるんじゃないかと思う.でも,まぁ, USB のカード・リーダ & ライタなんて数千円で買えるんだから,こんなんで一喜一憂してるオレはなんという貧乏の花が咲いていることであらふ.
- Hotsync 系:Clié NX70V と Mac OSX 連携
- ファイル転送系:Mac OS X -> Clié のファイル転送
でも,あと Palm 505 や りなざう で使っていた SD と Jornada で使っていた CF と 1GB の MicroDrive が残ってんだよな〜 (笑).
2004年8月23日月曜日
Clié NX70V と Mac OSX 連携
ずいぶん長い間放っぽらかしだった NX70V を Jacqueline と usb シンクさせるように.入れたのは Palm Desktop 4.0J for Mac と iSync 1.2 Palmコンジットと iSync 1.5 だけだが,こんままでは認識せんので,ちょいといじる必要がある. /Library/Application\ Support/Palm HotSync/トランスポート/USB の中のリストにプロダクト ID を追加する.んで,Palm Desktop のみならず iCal 等とも連動可能になった.ただ,その他の DB バックアップ中 (NF 関係だ) にコケるので,これは外してある.
ただし,メモステは見えてないようだ.楽曲ファイルをインストーラから追加してもシンク後のログには「容量がありません」と宣いやがる.むろん空き容量は確認してあるのだが. win からやらんとダメかな.ま,緊急というわけでもないし.
ついでに irc クライアントも入れてみる.無線 LAN.upIRC は日本語表示ができん.P@lm IRC じゃないとダメかな.ただ,トライアルだと 3 分おきぐらいに「レジストせぇ」ウィンドウが出てくるし,接続切ればサーバ設定がクリアされるんで,テストだけでやめた.表示等はとくに問題ないが,せっかくのハイレゾなんだから small フォントが使えれば表示領域が格段に広がって使いやすいのにね.