ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.
ラベル 爆裂天使 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 爆裂天使 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2004年9月23日木曜日

爆裂天使 #24 天使、爆裂!

  • 爆天 suit CD, OST
  • 爆天 Amy Box (loppi) / Kurau DVD 1a / Kurau DVD 1b

 「連れてってやるぜ,地獄へな」 © Joe.

 最終回.第一話の頃の爆天が帰ってきたと言いたいところだが,何か不完全燃焼だな.絵も快調だし,がしゃがしゃしたアクションも長尺でなかなかなのだが,お話がどうもね.西部劇のヒーローものというか,『野生の証明』というか,ここでも タチムカウ -狂い咲く人間の証明-,というか.

 先行して突入している黒髪セイ,後続する茶髪エイミー,灰髪ジョー,鷹音さん,仁野さんの「天使、爆裂!」であるラプト本部特攻に参加できなかった,というかジョーから排除された赤紙メグは,エピローグみたいに描かれている結末部で再度登場するが,もしかして,ここがいちばん描きたかったとこなんだろうか. OP が流れてきて,ジョーの皮ジャンを羽織って破壊された街を徘徊するメグの眼の前に,崩壊したラプト本部のタワー.引っ掛かっている灰色のマフラー (誰のだ,これ?),ふと見上げて,それに気付いた Meg, OP イントロのジョーの如くキメのポーズ.一本立ちできたんかな〜?

  piano もそうだったが,登場人物が全員集結する結尾部から逃走する人物というのは,内田百閒の『贋作吾輩は猫である』の五沙弥先生と同様で,漱石に戻って原典に引導を渡すか,奥泉光に取り憑いて新たな殺人事件に遭遇したりするのだが (笑),ま,いずれにせよ,ここからメグの物語が始まるということなんだろう.

 なんだかんだ言いながらも最後まで観てしまったのみならず,録画もしちゃったよ. RD-X3 では被ったときは『忘却の旋律』より優先させたからコンプリートだ (笑).

 New-York Dolls が再結成して来日ライヴを行うらしい.なんだかなぁ〜 (笑).

2004年9月16日木曜日

爆裂天使 #23 赤い海の処刑場

  • Kurau DVD 1a / Kurau DVD 1b
  • 爆天 suit CD, OST / Samurai 7 DVD 1 (loppi)
  • Slipknot Japan Tour 2004

 マリオ戦あっさり決着.というか,実質的に両者試合放棄だな.アクション・シーンも前回に比べると段違いにパッとしなくて,なんだか拍子抜け.最後でマリオに集中砲火を浴びせるオオミズアオ群がうにょんうにょん飛んでるとこぐらいしか.

 局所的な意味でコントロールできない兵器って「兵器」じゃないよ,そりゃ.どんな設計してんだ.それとも何かい,人間がコントロールできなくなった軍拡という暗喩? 今どきまさかねぇ.悲観的なテクノロジー観? 80 年代サイバーパンクじゃあるまいし.

 お, Slipknot 来日か.

2004年9月9日木曜日

爆裂天使 #22 恋する悪魔

  • 爆天 Meg Box (loppi) / Samurai 7 DVD 1 (loppi) / Kurau DVD 1b / 爆天 コレクターズ・セット
  • 爆天 suit CD, OST

 灰髪 Joe の過去話というか因縁話というか秘密が明かされたというか.よって,結末への道が提示されたというか.

 サイボット同士のアクション・シーンは 2 分半ぐらい.相変わらずがしゃがしゃしていて,なかなかカッチョエエ.だけど,人物が出てくるととたんにしょぼ化.

 しかし,ヒト型巨大メカだからって,スケールが違うだけでヒトと同じような武器を使うのはなぜなんだ.大きさに釣り合った武器や攻撃方法があるだろうに.というのは口にしてはいけない疑問なんだろうか (笑).

2004年9月2日木曜日

爆裂天使 #21 鉄の墓標に弾丸を

  • 爆天 suit CD, OST / 爆天 Meg Box (loppi) / Samurai 7 DVD 1 (loppi)
  • Kurau DVD 1a / 爆天 コレクターズ・セット

 「わたしの計画に必要だったのは,不可能を可能にする人材」 © セイ.そ,そうなのかっ.ならば,画面の外に対する福利厚生担当としか思えない赤髪メグには,このシリーズでは語られない武勇伝があるのだなっ.そうなのだなっ.そうだと言ってくれっ.

 新東京はエエとしても大大阪(だいおおさか)か〜.途中停車駅は大名古屋だろうな.大都庁舎など,サブいギャグを飛ばしつつも,結末へ向けて収斂中.

 東京の表の顔であった石破間総知事ら議員 58 名は,闇の上層部の自演テロで爆死.黒髪セイの方も上がゼロと結託.爆天メンバーの危機を予感したセイさんは, CBA チームを解散.

 爆死した石破間総知事はゾンビ化というか,まぁ,そんな人間以外のモノになって復活 (?) するわけだが,これの退治を要請されたセイさんは灰髪ジョーを一本釣り.要ラインハルト,じゃなかったジャンゴなので仁野さん込み.んで,不在になったところで戻ってきた赤髪メグがまず拉致られる.銃声が聞こえるが,まず殺られてない.ジャンゴで撃破した結果,次にセイさんが捕われる.ジョーの前には新手のサイボット.

 対決シーンは短いが,相手の大きさが佳く出てたんじゃない?

 解散後に茶髪エイミーが出てこない.チームを解散させたのは終盤で再結成するためだから,現在では唯一単独行動が可能なエイミーがみなを集めるのか.

 鷹音さんはオヤジ好きだったのか (笑).

2004年8月26日木曜日

爆裂天使 #20 皆殺しのハイウェイ

  • Kurau DVD 1b / 爆天 コレクターズ・セット
  • 爆天 suit CD, OST / 爆天 Meg Box (loppi) / Samurai 7 DVD 1 (loppi)

 「これからは人が都市を選ぶのではない.都市が人を選ぶのだ」 © 石破間総知事.あ〜,場所に憑く悪霊って,こんなんが原因かもね.ま,それはともかく.サマルカンドとローマじゃ同じ様式のままじゃ住めないよねぇ.「郷に入りては郷に従」わないと排除されちゃうからねぇ.

 「この度,メガ・ハイウェイに試験投入した新型警邏車両に対し,都民のみなさんから篤い感謝の声をいただくことができました.今後も東京都は,都民の声を反映した治安の維持と快適な都市生活のために,努力を続けて参ります」 © 石破間総知事.ということで,今回は「人格化された生体デヴァイス」を積んだ Road Rader が主役のお話.なので,けっこうがしゃがしゃしたアクション・シーンが多い.佳くも悪くも (火花等のエフェクトはしょぼい) Gonzo フレイヴァーが横溢してて,おれ的にはかなり面白かった (笑).

 勝鷹音の中の人 (早水リサさん) ってば『ごくせん』の ヤンクミ だったのね.今頃気付いた.

 機械が意志 / 人格を持つというイメージの祖形はキュプロス王のピュグマリオーン伝説にまで遡ると思うんだけど,これが悪しきことを行うと変形されたのは,やはり宗教の影響なのかな.うんにゃ,むしろ産業革命かな.これによって機械が世俗化され日常化されて,本来持っていると看做されていた聖性が剥脱されたがために,そこに空いた空虚を埋めるべく人間の想像力が機械に暗い人格を注ぎ込んだ,と. Road Rader はむしろ蟲的兆候の産物だろうが,これが明らさまに人の形をしていると文字どおり人形であって,四谷シモンのフィギュアではないが,今日氾濫していることはご承知のとおり.字が同じだからというわけでもないが,「叛乱」という気もするんだが.というわけで,メモ代わりに参考文献.あとで読み返そう.

  • 種村季弘 "怪物の解剖学", 河出文庫, (1974,) 1987, ISBN4-309-40179-1
  • 澁澤龍彦 "少女コレクション序説", 中公文庫, 1985, ISBN4-12-201200-7
  • 別役実 "虫づくし", 烏書房, 1973, ハヤカワ文庫, 1988, ISBN4-15-050143-2

 一言集.『怪物の解剖学』,デカルトが連れ回していたというフランシーヌ (五歳ぐらいの少女人形) の話.ゴーレム,ピュグマリオーン,マンドラゴラなど.『少女コレクション序説』,四谷シモン作の人形の表紙と口絵写真付き.山登りよりも丘遊びが好きらしい てぺぅ たん向けかも.ベルメールはむろん,アリスを忘れないのはさすが.『虫づくし』,「虫的兆候」は外せんわな. ササキバラ・ゴウ "<美少女>の現代史", 講談社現代新書, 2004, ISBN4-06-149718-9 には三次元物体の方の記述はないな.

 裏ピュグマリオーンというか My Fear Lady としては,やっぱコレだろうな.

  • メリメ "ヴィーナスの殺人", "メリメ怪奇小説集", 杉捷夫 編訳, 岩波文庫, 1986, (Merimee "La Vénus d'Ille", 1837)

 『イールのヴィーナス』.これをシェックが オペラ 化してる.

2004年8月13日金曜日

爆裂天使 #19 謀略 24 時間

  • 爆天 Meg Box (loppi) / Samurai 7 DVD 1 (loppi) / 爆天 OP CDS / 爆天 ED CDS
  • 君望 凉宮家の快気祝い / Kurau DVD 1a

 ほんまに鷹音さん登場の回だったが,メグ化してた〜 (笑).というわけで, 鷹音さん MCT で暴れるというお話かと思ったら,以外にもホラーというかサスペンスっぽい展開.なんすか,こりゃ. serial experiments lain のホジスン教授? このメンツで lain は無理あり過ぎだろ〜 (笑).と,いいつつもけっこう楽しんでいたり.

 「深酒監督」に「町肩弘鬼」って,なんつ〜ネーミングやねん.町肩弘鬼は最初の方にも出てきてたような気がするけど.

2004年8月5日木曜日

爆裂天使 #18 不死身の同級生

  • 君望 凉宮家の快気祝い / Kurau DVD 1a
  • 爆天 OP CDS / 爆天 ED CDS / 爆天 Meg Box (loppi) / Samurai 7 DVD 1 (loppi)

 こういうタイトルなんで単純に学園物か昔話かと思ってたが,立場無恭平くんの古いダチの話だったとは (笑).というわけで,恭平くんの中学時代の同級生,サイバーロイド化された明王(あきお)くんのお話.名字が不動なので,不動明王,都内に散らばる五色の明王に関係あるのか,それとも単に『デヴィルマン』の不動明に引っ掛けたか.ストーリーが『ターミネーター』っぽいとこががあるので後者だろうな.

 今回は絵がデスマってる. Gonzo らしかったのは,最後の明王が自爆するシーンの爆炎のごく一部.女性陣 4 人に至っては赤と茶の 2 人は喰ってるだけ.あとの二人,黒と灰は時間になっても出てこない恭平くんがトラブルに巻き込まれたことを知って探しには出掛けるが,明王の自爆には間に合わなかったというわけで,出番なし.でも,ジャンク・フードをドカ喰いしてる二人のシーンはちょっと面白いかも.

 次回予告;あれ,鷹音さん 登場?

2004年7月29日木曜日

爆裂天使 #17 激突! 二人の天使

  • 爆天 Meg Box (loppi)
  • Kurau DVD 1 / 爆天 コレクターズ・セット

 う,わ〜.訳判んね. 心理攻撃 どころか,虚数空間での実戦だそうで,コケそうになった.でもハッタリの利いた戦闘シーンは久し振りに快感なんで,けっこう満足度は高かったりする (笑).

 あの唖 (?) の雇われ侍は灰髪 Joe の分身ということか.で,闘った相手, Joe と同型シリーズらしいマリオだが,今回のみの捨てキャラっぽいけど,なんかもったいない.

2004年7月22日木曜日

爆裂天使 #16 魔境戦鬼

  • 爆天 Meg Box (loppi)
  • 君望 凉宮家の快気祝い / 爆天 Joe Box (1-3)

 もはや panmoro または wrinkle はたまた swing エンタテイメントに堕した方向転換したと思われた『爆天』で,まさかクローネンバーグ*1を見ようとは (笑).

 2004.07.13 に発動 されて Madlax には不発に終わった "Elda Taluta" は一週間と一日掛けてテレ東からテレ朝に飛来,灰髪 Joe がまともに喰らったもよう.そのせいか回想シーンに回想シーンが含まれて入れ子構造を取るなど,故意に時間軸をあいまいにする演出など,ミステリアスな雰囲気.しかも,回想シーンの中には,視聴者が見ていない映像も含まれていたような.灰髪 Joe は生体改造されてるっぽい.

 B パートはうって変わって『御伽草子』というか『Divergence Eve II』みたい.鎌倉期か戦国時代の鋼鬼退治.これも心理攻撃みたい.

 面白い!  #05 邪神蠢く舘 もそうだが,おれはミステリアス系に弱いらしい (笑).

*1: A パート頭の方で Joe が掛けていた (寝てたっぽいので観てたのかどうかは不明) 映像はクローネンバーグの『裸のランチ』. 3 カットあるけど,それぞれバグライター,ビルとマグワンプ,それにクリーチャー化したイヴがキキと目合うシーン. Joe がオフのときに観てるのは スプラッタ系 かホラー系だとばかり思い込んでたんで意外.

2004年7月15日木曜日

爆裂天使 #15 海と水着と大海獣

  • 君望 凉宮家の快気祝い / 爆天 Joe Box (1-3)
  • 爆天 Meg Box (loppi) / Rock Legends Special -The Ventures & son-

 前半はサンビス・タイムというわけか.サービスになってないけど.

  • おお,凄ぇ! アコギじゃなくてギターラというか,もっと以前の形態か,こりゃ (笑).ちゃんと描け〜っ!(怒)
  • そんな水着があるか〜っ!(笑)
  • 仁野さんのビキニはムサ苦しい (笑).

 枠の石破間総知事のエピソード,何か意味あるんか?

 Ventures の CM は鈴木茂,森園勝敏,徳武弘文,西山毅,樹音らが参加してセッションを行うというもの.また,そんなんで金取ろうってか.

2004年7月8日木曜日

爆裂天使 #14 ワイルド・キッズ

  • 君望 DVD 5 / 爆天 Joe Box (1-3)
  • 爆天 Joe Box / カレイド最終箱 (いずれも loppi)

 「あたしは…… ギャラクシー・アンタッチャブル……」  「んなわけないでしょ!」

 逢坂編に続いて,なんだ今頃またぞろ新キャラかぃと思ったら,今度は時系列を遡る.ただし単発のもようで次回はまた現在に戻るもよう (笑).

 過去編と気付いたとたんに,あのちびっこ三人はあぼ〜んするんかと蒼くなったが,やれやれ,そんなことなかった.ともかく灰髪ジョー (赤眼) がなぜ赤髪メグ (蒼眼) に頭が上がらんかが明らかに.つまりそれが「縛り付けるもの」なわけだ.

 次回予告はまるで『一騎当千』だよ,こりゃ (笑).

2004年7月1日木曜日

爆裂天使 #13 血戦! 浪速愚連隊

  • 爆天 Joe Box / カレイド最終箱 (いずれも loppi)
  • 君望 DVD 5 / 爆天 Joe Box (1-3)

 え〜と,逢坂編 3 本無事終了.何か違う方向で力入っているようで (笑).しかしながら,それはダフネの劣化コピーに過ぎなくて.

 半分越してしまったけど,すっかり自問自答させられる作品になっちまった.

2004年6月24日木曜日

爆裂天使 #12 通天閣は涙に濡れて

  • 爆天 Joe Box / カレイド最終箱 (いずれも loppi)
  • 君望 DVD 5 / 爆天 Joe Box (1-3)
  • Kurau PM 番宣

 え〜と.いやぁ,ほんとにヤケというかなんというか.内部の密通者は頭でバレるんであれれれだけど,灰髪ジョーのソロでなくて予算カット喰らったくせに全員揃うのもアレだけど,んでもって相変わらず赤髪メグがヘタレてるのもとほほだけど,なんとこれは 2 話では終わらんというのがびっくり.それはそうと,立場無恭平くんはいったい何しとるん.

2004年6月17日木曜日

爆裂天使 #11 東の天使 西の鷹

 え〜,東西暴れん坊対決導入編.あの〜,ヤケですか (笑).え〜と,灰髪ジョーの単身「大」大阪出張譚.黒髪セイの上の方の兄弟組織から要請らしい.連絡が徹底してないのはここもご同様か (笑).

 あの灰髪がダジャレ,地口,皮肉言ってるよ.「馬も人間も同じか」,「芝居開始,だろ?」,「興行にハプニングは付き物だろ?」,「大阪で昆虫採集やるとは思わなかったな」,「勝手に人の背中を飛び越えるようなヤツは長生きできないぜ」.最後のには不覚にも吹き出してしまった.立喰いうどんを啜ってる姿は,なんかサマになってて可笑しい.メガライダーは,変身ヒーローものじゃなくて WWE とかをおちょっくってんのかね.

 というわけで (?), 1 話まるまる使って,阪神警察 (中略) 独立機動捜査班 勝鷹音を紹介.あ〜,セーラー服でバイク乗り回し,手錠を飛ばすなど****刑事ですか〜.あ〜,遠音さんのパクリかも (笑).

2004年6月10日木曜日

爆裂天使 #10 電脳番外地

 あれ? こいつらこんなに露出度の高いコスチュームだったっけか.ここはカムチャッカ・シティじゃないんだからさ〜.セイさん (黒髪),あんたまでもか〜!

 ジャンゴがオーバーホールということでオフ・ネタか.セイ「あなたはその場の気分で衝動買いするんだから,もっと計画性を身に付けないと買い物は任せられないわよ」って,おれのことかよ (笑).ってなわけで,金づるに立場無恭平くんを従えたエイミー (茶髪) のソロのお話.なのだが意味判んねぇ〜.前半はともかく後半ヘタれ過ぎだよ.途中まで観て,エイミーくんはもうちょっと年喰って経験積んだら Boom Town のデバッガに就職すればエエと思っていたが,まだまだだな.

 第 10 話まで来てようやく気付くというのも間抜けの極みだが,セイ役の 田中理恵さん てば,「のんきゃりあぁ〜!」の多摩川祭さんとかマリエルさんとか真田さんの中の人だったんすね.

2004年6月3日木曜日

爆裂天使 #09 パーティー・オブ・ザ・ドラゴン

 何のせいでズレたのが知らんが,『忘却の旋律』と被ってもた.とか言ってたら…… お前らいったい誰だよ,顔付きぜんぜん違うやんか〜 (笑).

 おお〜,ついに赤髪が気の効力で開眼したか! と期待してたら,元の木阿弥なのね.とほほ.

 今回,灰髪はお留守番で恭平くんとまた〜りスプラッタ (? というより世界残酷物語系?) 映画を見てるのが可笑しい.ま,最終的には呼び出し喰らう訳だが.唯一の実動部隊*1である灰髪を除いて,最初に三人で出張るということは黒髪はコトが起きんと考えていた訳ね.実家絡みで情報不足なんか知らんけど,読みが甘いですな〜.それにしても中間管理職は辛いね.次回は茶髪のソロ?

 このタイトルって……「ヨハネの黙示録」とは関係ないよね〜?

*1: 人員配置は以下のとおり.黒髪: 指揮官,灰髪: 実動部隊,茶髪: 情報担当,赤髪: (灰髪および画面外の視聴者に対する) 福利厚生担当.

2004年5月27日木曜日

爆裂天使 #08 傷だらけの逃亡者

 カラス型モンスター怪獣の話 (だから違うって) の続き.まぁ,「命令不服従」という程度で,内部抗争とまではいかんかったな.また,案外あっさりと元の鞘に収まったというかレヴェル・アップしたもようですな.レヴェル・アップの原因は無理矢理キャリアにされた立場無恭平くんの存在で,こういう訳だったのですな〜.ただし,一度入った亀裂は完全には修復できんと思うので,これは次回以降においても無気味な持続低音を奏でるであらう.

  • ドラッグ・ストアの件はおもろかった.へぇ〜.
  • カラス型モンスター怪獣 (モンスター・モンスター?) と云えば,灰髪の左二の腕に聖痕あるのな.あと弓があれば完璧ってか.

 昔の読み返すと 2 話で切りましょかね とかホザいてんだけど,順調に観て保存してますな〜.なんだかな〜.でも 1 話でも録画ミスったら,そのまま脱落しそうだけど.

2004年5月20日木曜日

爆裂天使 #07 黒い空

 カラス型モンスター怪獣登場.って,そりゃ違うプログラム (笑).とにかくそいつに赤髪が攫われたことで灰髪と黒髪が対立,というか灰髪が命令服従拒否.今までは黒髪がリーダー格で司令塔,ちびっこが情報担当,灰髪と赤髪が実行部隊という任務分担だったが,これがここで崩壊.灰髪が赤髪救出にモンスター怪獣を追うのを黒髪が指揮する部隊がさらに追うという構図に.こういう内部抗争というか崩壊のパターンって,シリーズ最後に 5 話ぐらい掛けて最大の見せ場にするんではと思っていたので,ここでやるとはかなり意外.これ,元の鞘に収まるんかね.はてさて.ドサクサまぎれに立場無恭平くんが無理矢理人体キャリアになる (させられる) のは強引過ぎ (笑) だけど,なんか意図がある……のか?

2004年5月13日木曜日

爆裂天使 #06 この花園を血で洗え!

 ダリとマグリットとボッシュがめらめらめら.ラスボスはやはりそか〜.絵がヘンで,いささか興醒め.終わってみれば,あれれ,むしろブラックウッド『Secret Worship (邪悪な祈り)』でしたか.

2004年5月6日木曜日

爆裂天使 #05 邪神蠢く舘

 いつものアクションではなくてサスペンス調.ちょっと面白くなったが,サスペンスの方が面白いってのはアレではありませんか (笑).星辰女学園風に始まるが竹本健治調を維持できるはずもなく,むしろ梶尾真治っぽいのだろうか (大嘘言).タイトルだけだとラヴクラフトだけどさ (笑).あ,赤髪は大食漢ってのも可笑しい.定時報告や画像送信でも「ちゃんとやれ」と怒られているし.続き物だけど,この設定なら数話やってくれても佳いよ (笑).

 アンジェリークお姉さまが君臨する山百合会,じゃなかった石鯛倶楽部 (イシュター・クラブ) は校舎の向かって右棟の奥,部室の壁にはダリの『記憶の固執 (Persistance de la memoire)』の部分絵が飾ってあって笑える.しかし,まぁ,ここでもイシュタルですか〜.どうでもエエが石鯛の刺身喰ひたい.

 上級学年長の撫子さんは味方か? まぁ石鯛倶楽部側の斥候というかミス・リードさせる役どころなのかも知れんけど.ガイド役というか道案内がないと話が長くなるんでエエけどね.

 左手首の三本爪の傷跡って,別に秘密ではなくて口外できぬもの,見て見ぬ振りをせざるを得ないもの程度の扱いらしい.バイオ・ネタから人体改造 -> クトゥルフ神話ってのはけっこうスムーズに繋がると思うけど.傷跡を付けたと思しき主は最後に出てくるけど,これを撃退した灰髪も聖ルチアナ学院の制服着てるってことは,あんたも潜入するんかい.そんなに相次いで転校生がやってくれば怪しまれるだろ (笑).

 やっぱ,これ観ると腹が減ってるのを自覚するっていうか,何か食べたくなるな〜.立場無恭平くんの作るカレーとナンは美味そうだ. 2 種類のカレー,それぞれ彩色が違うってのも細かい.ベジタブルのカレーはそれっぽく黄色いし.