- Blood+ Streaming
- Blood+ ED2 CDS / Blood 4PSP
「わたしが Diva を狩ったら……」 © 小夜.
へ? 冒頭でハジが小夜に状況を説明する言葉とか,革命がどうのとか,これっていつの時代かえ? と思ったら,なんだ過去話かよ.そりゃそうだ,着ている服が違う (笑).こちらの小夜は音無という名字じゃないよねぇ〜.
え〜と,ロシア革命勃発後らしいんで,前世紀初頭,今からおよそ百年前辺りらしい.ふ〜む,小夜は Rozen Maiden 同様に螺子を巻かれないと起きてないんすね.その間は冬眠してるんか.グレゴリーなる名の翼手を探し出しに寒村にやってきたハジと小夜.あっさり見付けて (というか向こうから正体を現すんで) これを排除.グレゴリーの意図が佳く判らん.なんで小夜が眠りこけてる間に始末しなかったんだろ (笑).
アナスタシアってのは何? Diva の名前? それとも単にシュヴァリエの一員? シュヴァリエの長兄アンシェルとうとう登場.御者姿で (笑).そういやエドガーの疑似父の最期の姿も御者姿だったよな〜.
グレゴリーのやられ方が,今までの翼手のやられ方と違う.小夜の刀で刺し貫かれても血が出ない.結晶化して粉々になる.シュヴァリエだからそうなのか,グレゴリーだけなのかは不明.さらに判らんのは,自分の暗殺事件を切っ掛けに異端動物学者のユーリの娘ソーニャに擬態したのはエエが,なぜそのまま寒村に居続けたんだろ.あんまし考えてはいけないことなんだろか.
ラスプーツヴォとは,放蕩息子,のらくらものの謂.見下す感じしかしない言葉である.
0 件のコメント:
コメントを投稿