ぐる式 (貳) より引っ越し作業中.未完.

2005年4月7日木曜日

本日の収穫:ポップさん,ボニーさん,ディーリアス,プログラマの数学

お呼出しが掛かって上野へ.昼食後に上野駅から恩賜公園〜京成上野方面へ桜を見ながらぶらぶらと.暖かい日射し…… っていうか暑いよ (笑).その後は例によって石丸〜書泉ブックタワー.石丸のソフト三号店はジャズ & クラシック専門に変身してた.なぜか 1F 隅にアナログが置いてある.クラシックはオルフェオしかなかったが『ジャミレ』を見付けてしまった (笑).

本日の収穫:聴物 (アナログ)

  • Bizet "Djamileh", Popp, Bonisolli, Lafont, Gardelli / Münchner Rundfunkorchester, Orfeo S174881A, 1988

CD は Orfeo C 174 881 A, 1988, としてすでにリリースされている.別に重量盤とかそんなんじゃない極くふつうの LP なので値段も安価い..

本日の収穫:聴物 (コンパクト・ディスク)

  • Lucia Popp "Schubert, Schoenberg, Strauss, Dvořák, Mahler, Brahms", Popp, Gage, Persons, (BBC Legends) IMG BBCL-4148-2, 2002
  • Barbara Bonney "Fairest Isle", Bonney, Heringman, Phantasm, Hogwood, Decca 466 132-2, 2001
  • Mahler "Des Knaben Wunderhorn", Bonney, Goerne, Fulgoni, Winbergh, Chailly / RCO, Decca 467 348-2, 2002
  • Delius "A Village Romeo and Juliet, etc", Dowling, Sharp, Ritchie, Soames, Bond, Dyer, Beecham / RPO, Naxos Historical 8.110982/3, 2004
  • Delius "Sea Drift, etc", Burgess, Terfel, Hicox, etc, Chandos CHAN 9214, 1993, 2001

ポップさんの BBC ライヴはシューベルトやモーツァルト,ドヴォルザーク,マーラー,シュトラウスを歌った BBCL 2405-2 に続く (たぶん) 二枚目.1980 年 8 月と 1983 年 8 月,エディンバラ音楽祭でのライヴ.シュトラウスの「三つのオフィーリアの歌」とシェーンベルクの「四つの歌」は 1991 年に BMG に「ユーゲントシュティール時代の歌曲集」として録音している. 1980 年の方にはドヴォルザーク『民謡調で』も披露している. CD-R も入れれば,これで四番目の音源か.ボニーさんのリュート歌曲集は April 1, 2001 に買ってたんだが,不注意で売っ払ってしまったので買い直し.「子どもの不思議な角笛」は 来日ライヴ でも披露していた「天上の生活」が入っているので.ヒコックス & ターフェルの『海流 その他』はダブりだった orz.ジャケットに騙された.誰か買ってくれませんか? (笑) ナクソスの SP 復刻『村のロメオとジュリエット』は 1948 年の録音で EMI から CMS 7 64386 2 として 1992 年にリリースされていたものだが,トランスファーしたエンジニアは別の人なので新たに起こした音源.おまけは『高い丘の歌』,『イルメリン』前聰曲,『ハッサン』からお馴染みの二曲と『コアンガ』の終景.最後のは 1951 年の録音で,ダットン・ラボから CDLX 7011 としてリリースされている 1934 年の録音とは異なる.もしかしらたアナログで Odyssey Y33284 として出ていたヤツかも知れない.

本日の収穫:讀物

  • 結城浩 "プログラマの数学", ソフトバンク, 2005, ISBN4-7973-2973-4

『プログラマの数学』.こういう分野の本って他にあったっけ? 今まではリュー『離散数学入門』ぐらいしか知らんかった.これを読んで頭に入れておけば 萩谷昌已, "関数プログラミング", 日本評論社, 1998., ISBN4-535-60817-2, も佳く判る? (笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿